hirotea @nifuchi222222 勤め先が地上波デビューした結果、これまで 「クレカのアプリ…??スタートアップってなんだ…?大丈夫そ?」 みたいな顔をしていた実家の両親が 「すごい事をやっているんだな!便利そうじゃないか!」という応援ムードになっていてテレビってすごい 年末にB向け企業がCMを打つ意味がよくわかった 2025-01-02 21:59:35
hirotea @nifuchi222222 勤め先が地上波デビューした結果、これまで 「クレカのアプリ…??スタートアップってなんだ…?大丈夫そ?」 みたいな顔をしていた実家の両親が 「すごい事をやっているんだな!便利そうじゃないか!」という応援ムードになっていてテレビってすごい 年末にB向け企業がCMを打つ意味がよくわかった 2025-01-02 21:59:35
承認欲求を主成分とする平成後期〜令和のオタクインターネットが芯まで染み込んだ、媚びと話題性こそ正義とするクリエイティビティの墓場のような感性に目眩すら覚える。 20世紀カップヌードルや、NO BORDERのような尖ったCMを作っていた日清はどこへ行ってしまったのだろうか。 今の日清CMの感性でFREEDOMをやったらしぐれういがキャラデ担当で、推し活に悩む未来の大学生の話とかになるのかねぇ…バズネタのパロディやネットミームを織り交ぜながら、ギャグシーンでは作画が大川ぶくぶの絵柄になったりして。 それで、たまに渋いネタも仕込んで、Z世代以上の年齢層にも訴求するSFネタで媚びてきたり。ガンダムとか、エヴァとか、カウボーイビバップとか、電脳コイルとか。 で通気取りがSNSでネタ解説してバズるんだ。 はぁーやだやだ。 勝手な妄想だけど考えるだけで寒いのなんの。
ライオン株式会社は、9月1日より放映していた新CM「システマハグキプラスプレミアム」(「忘れてない?」篇)について、CM冒頭の効果音が緊急時の警告音に似ているとの指摘を受け、放映を中止することを3日に発表した。 【動画】不安の声受け放映中止へ 放送されている「ハグキプラス」CM 放映開始後、ネット上では「ハグキプラスCMの効果音がJアラートに似ていて不安になる」「ハグキプラスのCM冒頭の音がJアラートに聞こえて怖い」「真矢みきの風船が膨らむ音がJアラートに似ているのは私だけ?」という意見が上がっていた。 これを受けて、ライオンの公式サイトでは「システマハグキプラスプレミアム」CM(「忘れてない?」篇)の放映中止を発表した。 「9月1日より放映している『システマハグキプラスプレミアム』のCM(「忘れてない?」篇)において、CM冒頭の効果音が、緊急時の警告音に似ていて不安になるというご指摘をい
はまふぐ▶「GAL★LERY」💘通販開始 @hamafugu つべの広告で、女の子が描いた絵に父親らしき男性が「いい絵だね〜」って言いながらグーグルに「この絵に物語をつけて」って聞いてるサイコホラー流れてきてこわかった あたしがその女の子だったら一生こいつに絵見せない 2024-08-13 14:03:23
「チームクセ旨、チームクセ旨、チームクセ旨、俺たち何? チームクセ旨」 煌々と照らされた看板の下に多くの人が集まり、気だるい雰囲気で歌う。 【写真】「何これ」カップブードルのCMに人気ラッパーが怒りの投稿 「チーム友達、チーム友達、チーム友達、俺たち何? チーム友達」 同じく煌々と照らされた看板の下に多くの人が集まり、気だるい雰囲気で歌う。 両者の違いは、前者は集まったのが制服姿の若い男女だったのに対し、後者はタトゥーやドレッド姿、そしてストリートファッションに身を包んだ、強面の面々。 「許可とられてません」 前者の“クセ旨”は、日清食品の『カップヌードル』がXに投稿した宣伝動画だ。 「『チーム友達』は、ラッパーの千葉雄喜さんが2月にリリースした楽曲。海外にも波及している日本ヒップホップ業界で今、いちばん盛り上がってる曲であり、ムーブメントです」(音楽ライター、以下同) 日清の動画は、そん
8月4日「栄養の日」より 「栄養改革プロジェクト」がスタート! 健康そうなイメージがある日本。 しかし、厚生労働省の調査によると、 日本人の3人に1人が「栄養不良」だそうです。 そこで、8月4日「栄養の日」をきっかけに、 改めて栄養バランスのとれた食事の大切さについて 考えるテレビCMのオンエアを開始。 忙しい時ほど食生活は「乱れ」やすいですよね。 完璧を目指す必要はないので、 自分なりに楽しく栄養をとる方法を見つけて、 できることから変えていきませんか。 ゼスプリは、みんなが 楽しく手軽に健康的な食生活が続けられるように 今後、様々なアクションをおこなっていきます。 【歌詞】 朝、時間がないのはよくわかるけど ごはんを食べないで出かけるのはやめよう この世界は美味しいものばかりで迷うけど 健康のことも考えなきゃダメだよ いくら好きなものだとしても お菓子みたいなものを
いまから7年前の2017年、とんでもないCMが世に放たれたことを皆さんはご存知だろうか。 DoCoMo25周年スペシャルムービーCM「いつかあたりまえになることを」。 このCMは4分にもおよぶ長さのためTVCMというより、もはやショートムービーなのだけど、とにかく破壊力が高いのでまずはしっかりと見てほしい。 なにこれ。 おそらく、この動画を見終わって、多くの人がこんな状態に陥ったんじゃないだろうか。 なんかしらんけど泣ける。 ただ、そこにあるのはあまりに複雑な感情なはずだ。 ありきたりで分かりやすいそれと違って、心の奥底がザワザワするような、敏感な場所を得体のしれないもので撫でられているような、まるでどこかで自分が経験したかのような、そんな感覚が生じているのだ。 もちろん、そうでない人もいるのだろうけど、それを言い出すと話が始まらないので、みんなそうなったと思い込んで話を進めていく。 感情
プレス機で楽器や画材、ゲーム機、レンズなどを破壊していく描写で物議を醸したiPad ProのCM。炎上から1週間ほど経った5月15日(現地時間)、韓国Samsung Electronicsがアンサー動画をX(旧Twitter)に投稿した。 動画は、破片や残骸などが散乱した空間を歩く一人の女性が、壊れたギターを手に取り、Samsungのタブレット端末「Galaxy Tab S9」で譜面を見ながら、弾き始めるというもの。座っているのは、AppleのCMに登場したプレス機の台座を彷彿とさせる、側面にカラフルなペンキが垂れている巨大な金属のプレートだ。 この動画を投稿したのは、Samsung Mobileの米国アカウントで、「私たちは決して創造性を潰すことはない」(We would never crush creativity.)という文言と、「#UnCrush」というハッシュタグとともに投稿。i
2月5~11日、東京・大手町駅にユニークな広告が掲載された。「ちゃんと隠さないと、個人情報は特定される」というメッセージと、一部を黒塗りにした人物名らしきものが5つ並んでいる。 2月12~18日にJR大宮駅に掲出した広告 妹子……といえば、小野妹子? なるほど、歴史上の人物名のようだ。シェイク……スピア! 「門」が2つ入る名前といえば……誰だろう? ガリ、ガリ……だめだ、お笑いタレントさんの名前しか浮かんでこない。 これは、個人情報保護の大切さについて、消費者の意識向上を促す取り組みを続ける一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)が展開している広告だ。歴史上の人物をクイズ感覚で考えさせる手法が、SNSなどで話題を呼んでいる。 どのような着想から、今回の広告は実現したのか。同協会で広告展開を担当する、プライバシーマーク推進センターの福岡峻さんに話を聞いた。 ビジネスパーソンで
スマートフォン向けアプリゲーム「ウマ娘プリティーダービー」は1日、配信を行っていたCM動画2本の非公開化を発表。同日16時頃に発生した石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」を受けての対応として、17時53分にプロジェクト公式X(旧Twitter)にて公表していた。 対象となる動画は2023年12月31日より放送・配信を開始した「ウマウマ年始」篇と「ウマウマ大晦日」篇の2本で、動画添付のポスト(旧ツイート)を削除、公式YouTube動画は非公開とする対応を実施した。一連の対応が公表されたポストでは理由について「本日発生した石川県能登半島沖地震の影響」とした上で、「皆さまのご無事を心よりお祈り申し上げます。」とのコメントを附した。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く