タグ

p2pに関するwesterndogのブックマーク (511)

  • Winnyは“暗号の使い方”がおかしかった 通信解析でわかった鍵交換・ファイル交換の挙動 | ログミーBusiness

    映画『Winny』の公開に伴い、記憶から消えかけている20年前の諸々の思い出話をする「Winnyとは何だったのか v2.0b7.1」。ここで杉浦氏が登壇。Winnyを解析してわかったことと、当時リリースしたサービスについて紹介します。 Winnyの解析をしていた杉浦氏杉浦隆幸氏(以下、杉浦):杉浦です。今日は「Winny解析技術と」ということで、(Winnyを)解析した当初(のこと)を思い出して話そうと思います。 自己紹介ですが、Winnyの暗号技術を解読した人ということで。今日はそれで十分かと思います。当時の趣味は通信の解析で、いろいろな通信を解析していました。楽しかったです。 映画『Winny』を、2月14日に舞台挨拶付きの試写会で観てきました。非常に楽しかったので、今日の発表はその伏線も入れたものとなります。 Winnyの登場、そして逮捕者の発生(スライドを示して)20年前。47氏の

    Winnyは“暗号の使い方”がおかしかった 通信解析でわかった鍵交換・ファイル交換の挙動 | ログミーBusiness
  • 「Winny」のネットワークはシンプルな組み合わせでできている Port0の対応も可能にした“仕組み”と“すごい特徴” | ログミーBusiness

    映画『Winny』の公開に伴い、記憶から消えかけている20年前の諸々の思い出話をする「Winnyとは何だったのか v2.0b7.1」。ここでAki@めもおきば氏が登壇。P2Pの基礎知識とWinnyの特徴について話します。 セッションの構成Aki@めもおきば氏(以下、Aki@めもおきば):では「Winnyのネットワークのおもしろさ」ということで話をしたいと思います。ふだん、技術同人誌を「めもおきば」というサークルで出してるAkiと申します。15分ほどお時間いただきます。よろしくお願いします。 さて、今回の構成ですが、前半でWinnyのネットワークがどういうものだったかをおさらいをしながら、後半ではWinnyがたくさんのバージョンアップを重ねて最終的なかたちに至ったわけですが、そのバージョンアップのダイジェストみたいなものを振り返りながら、Winnyの開発史みたいな感じで振り返っていこうか

    「Winny」のネットワークはシンプルな組み合わせでできている Port0の対応も可能にした“仕組み”と“すごい特徴” | ログミーBusiness
  • おやつ@動画投稿15周年 on Twitter: "まずいですよ! https://t.co/Z8dm5zYnN7"

    まずいですよ! https://t.co/Z8dm5zYnN7

    おやつ@動画投稿15周年 on Twitter: "まずいですよ! https://t.co/Z8dm5zYnN7"
  • IPアドレスに縛られない新しい通信識別技術と既存のインターネットが共存するための国際規格が発行されました (METI/経済産業省)

    欲しいデータ/コンテンツを取得する際に「場所(IPアドレス)」を指定して取りに行くのではなく、データ/コンテンツの「名前」を指定して取りに行く新しいネットワーク技術と、既存のインターネットが共存するための国際規格が発行されました。 この国際規格により、Society5.0 を支える重要な基盤要素であるIoTにおけるデータ通信が効率化され、様々な産業分野でデジタル化が促進されることが期待されます。 1.背景 現在の通信方式は、通信相手となるサーバの場所(IPアドレス)を指定し、常にそこまでデータ/コンテンツを取りに行くプロセスによって成立しています(図1参照)。この仕組みは、サーバ・端末の位置が変わらず、「一対一」の通信であることを前提として構築されたため、現在のようにサーバ・端末が移動し、「一対多」「多対多」の通信となる場面には十分に対応することができないことがあります。このようなケースで

  • 「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因

    先週末、政策研究大学院大学で開催された知的財産マネジメント研究会(Smips)で、ウィニー裁判で金子勇氏を弁護した壇俊光氏の話を聞いた。 昨年の投稿、「平成の敗北」と重なるウィニー開発者金子勇氏の悲劇(以下、「金子氏の悲劇」)では金子氏とのやりとりを以下のように紹介した。 2012年4月、幕張メッセで金子氏の講演を聴いた私は、質問の冒頭で、「金子さんは日人に生まれて不幸だったかもしれない。なぜなら欧米版ウィニーを開発した北欧の技術者は、金子さんのように後ろ向きの裁判に7年半も空費させられることなく、その後、無料インターネット電話のスカイプを開発して、億万長者になったからである」と述べた。 その時は、まだ若いので、これから十分取り戻せると思っていたが、1年後に42歳の若さで急逝した。 億万長者になった欧米の同じ技術の開発者 北欧の技術者はスウェーデン人のニクラス・センストロム氏とデンマーク

    「ウィニー事件」弁護人の話に思う、平成日本の敗因
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • Winny開発者、無罪確定 : 痛いニュース(ノ∀`)

    Winny開発者、無罪確定 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/12/20(火) 17:14:18.23 ID:???0 ウィニー開発者の無罪確定へ=ほう助罪の成立認めず―検察側の上告棄却・最高裁 ファイル交換ソフト「ウィニー」を開発、公開し、違法コピーを容易にしたとして、著作権法違反ほう助罪に問われた元東大助手金子勇被告(41)の上告審で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は19日付で、「多数の者が著作権侵害に利用する可能性が高いと認識していたとはいえない」として、検察側上告を棄却する決定をした。 一審の有罪判決を破棄し、ほう助罪成立を認めず逆転無罪とした二審判決が確定する。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111220-00000115-jij-soci 2 :名無しさん@12周年:2011/12/20

    Winny開発者、無罪確定 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Shareユーザーら全国一斉摘発 30人逮捕

    P2Pファイル共有ソフトなどを悪用した違法アップロードの全国一斉取り締まりが行われ、警察庁によると11月28~30日の3日間で全国76カ所を捜索、30人を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕したと発表した。 権利者で構成する不正商品対策協議会(ACA)によると、逮捕されたのは52~24歳の30人。ほとんどが「Share」ユーザーだったが、アニメをBitTorrentでアップロードした疑いがある札幌市の女(52)や、オンラインストレージサイトでアニメなどをアップロードした疑いがもたれている熊市の男(48)もいた。 一斉取り締まりは2009年に初めて行われ、今回で3回目。摘発件数は2001年11月のWinMX事件以来、累計100件を突破し、125件となった。 関連記事 「みんなに知って欲しくて」と「そらおと」などアップした49歳の男逮捕 Shareを悪用して「そらのおとしもの」など漫画

    Shareユーザーら全国一斉摘発 30人逮捕
  • 「当然のことをした」 Shareで「ナージャ」アップロードした男逮捕

    コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)によると、高知県警は6月4日までに、P2Pファイル共有ソフト「Share」を使ってアニメ作品を権利者に無断でアップロードし、送信できる状態にしたとして、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで同県香南市の会社員の男(27)を逮捕、送検した。 調べでは男は6月3日、テレビアニメ「明日のナージャ」(東映アニメーション)の第1話と第2話をShareを通じて無断アップロードし、不特定多数のユーザーに対し送信できるようにした疑いがもたれている。 男はアニメなど約6500ファイル・約1.8Tバイト分をアップロードしており、Shareで入手したファイルをそのままアップロードしていたものとみられる。県警の捜査員がサイバーパトロールで発見し、ACCSを通じて著作権者に連絡した。 男は「ファイル共有ソフトを使うものとして当然のことをした」と供述しているという。 関連

    「当然のことをした」 Shareで「ナージャ」アップロードした男逮捕
  • 「KeyHoleTV」が「サービス停止秒読み段階」に

    P2P技術を活用して動画ライブ配信が行える「KeyHoleTV」のサービスが「停止秒読み段階」になっているという。同サービスを運営するコグニティブリサーチラボの苫米地英人CEOがブログで明らかにした。 KeyHoleTVはライブ動画の配信などを目的としたサービスだが、実際には日テレビ放送を海外で視聴するといった法的に微妙な利用のされ方をしているのが現状だ。 東日大震災の情報を求める海外在住の邦人が重宝しているという一方で、広告などがない完全無償の形で2004年から運営しており、10Gbpsレベルのネットワークやメンテナンスのための米国パートナー企業への支払いなどで月に100万円以上かかっているという。 この費用は苫米地CEOが全額負担しているというが、「それだけの資金は、東北地方への直接支援などを優先すべきではの声も上がっている」。また米国パートナー企業もアクセス急増で作業負担、収支

    「KeyHoleTV」が「サービス停止秒読み段階」に
  • 23都道府県警がP2P違法アップロードを一斉摘発

    不正商品対策協議会によると、警視庁など23都道府県警は、P2Pファイル共有ソフトを使ってコンテンツを違法にアップロードしていた著作権法違反容疑で一斉摘発を行い、1月14日午後2時までに18人を逮捕した。 11~14日に全国50カ所を捜索し、アニメ「バクマン」などをShareアップロードした疑いがある秋田市のアルバイトの男(31)や、漫画「魔法先生ネギま!」の単行をShareでアップロードしていた容疑がもたれている福井県の会社員の男(48)らを逮捕した。 ファイル共有ソフトによる著作権法違反の一斉摘発は2回目。2009年11月の摘発では全国で11人が逮捕された。昨年9月には、ファイル共有ソフトによる児童ポルノ禁止法違反を21道府県警が一斉摘発した。 関連記事 Shareノード数、一斉摘発後に大幅減少 Shareによる著作権侵害の一斉摘発以降、ノード数が大幅に減少。08年8月以来の数に減った

    23都道府県警がP2P違法アップロードを一斉摘発
  • 警視庁公安部長を更迭へ、テロ捜査資料流出 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    警視庁公安部外事3課が作成したとみられる国際テロ捜査資料が流出した事件で、警察当局が警視庁の青木五郎公安部長を更迭する方向で検討を始めたことが25日、警察関係者への取材で分かった。警視庁幹部の更迭は極めて異例。流出元は特定できていないが、警察当局は外事3課の不適切な情報管理を問題視。現場の最高責任者である公安部長の更迭が不可避との判断に達したもようだ。 警視庁の不祥事をめぐっては、警察庁長官銃撃事件で元巡査長が犯行を自供したことを警察庁に報告しなかったとして、平成8年に当時の公安部長が更迭されている。 警視庁によると、外事3課では、捜査資料を作成するのに、(1)警視庁の庁内LANに接続しているパソコン(2)ネットワークにつながっていないスタンドアローンのパソコン(3)外事3課独自のネットワークで結ばれていたパソコン−の3種類を使用していた。 このうち、(2)と(3)のパソコンで外部記憶媒体

  • asahi.com(朝日新聞社):警視庁「内部文書」認める方針 テロ情報流出から2カ月 - 社会

    個人情報を含む国際テロ関係情報がインターネット上に流出した事件で、警視庁が、同庁公安部外事3課など警察の内部文書であると事実上認める方針を固めたことがわかった。10月下旬に流出が判明して以降、警視庁は内部文書かどうか「調査中」との立場をとり続けてきたが、2カ月近くを経て見解が変わることになる。  流出情報をそのまま掲載したが出版されるなど影響が広がる中、個人情報をさらされたイスラム教徒らから「早く認めて謝罪すべきだ」と批判があがっていた。  関係者によると、警視庁などは、流出情報について、外事3課などで作成、管理された可能性が高い文書が含まれるとの趣旨の見解をまとめる方向で検討。警視庁は、個人情報がさらされた人たちに謝罪の意を表明することや、外事3課などの情報管理の不適切さに言及することも検討しているという。  流出したのは、捜査協力者や捜査対象者のイスラム教徒らの個人情報や、米連邦捜査

  • 「シェア」でわいせつ動画 陳列容疑で会社員の男逮捕 - MSN産経ニュース

    富山県警高岡署などは28日、ファイル共有ソフト「シェア」を使ってわいせつな動画をインターネット上に公開したとして、わいせつ図画陳列の疑いで、同県高岡市中島町の会社員、田開政利容疑者(51)を逮捕した。 同署によると、シェアに絡む摘発は北陸3県(富山、石川、福井)の警察では初めて。警察庁が運用する「P2P観測システム」を活用、パソコンのIPアドレスなどから田開容疑者を特定したとしている。 逮捕容疑は10月中旬、自宅パソコンでシェアを使い、成人男女のわいせつ動画を公開した疑い。

  • 流出データ本、怒る掲載人物…店頭から撤去も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁公安部で国際テロ対策を担当する捜査員や捜査協力者の個人情報などがインターネット上に流出した問題は、流出文書をそのまま掲載したが出版され、深刻な「二次被害」を招いている。 顔写真や家族の実名まで掲載された外国人からは怒りの声が上がり、店頭からを撤去する動きも出ている。 警視庁は流出から1か月が経過した現在も「確認中」として文書を物とは認めず、出版差し止めなどの対策は講じられていない。識者からは「早く文書を物と認め、対策を取るべきだ」との指摘があがっている。 は「第三書館」(東京都新宿区、北川明社長)が25日に発行した「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ)。 捜査対象にされた国内在住のイスラム系外国人や国際テロ捜査を担当する警視庁公安部の捜査員らの実名や顔写真、住所などが掲載され、すでに一部の書店で販売されている。

  • 流出の警視庁データ?出版、実名・住所を掲載 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    警視庁外事3課の内部資料とみられる国際テロに関する文書がインターネット上に流出した問題で、国内在住のイスラム系外国人の個人情報などがそのまま掲載されたが出版されたことがわかった。 出版した第三書館(東京都新宿区)の北川明社長は「警察の情報管理の甘さを問題提起したかった」と説明しているが、実名や住所が掲載された外国人は「今すぐ書店からを回収してほしい」と訴えている。警視庁が流出を公式に認めないことで、出版差し止めなどの措置が取れず被害が拡大している形だ。 は「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ、税抜き2000円)と題するもので、今月25日に出版。一部の書店ではすでに販売されている。出版物取次店では取り扱っていない会社もある。ネット上に流出した警視庁の内部資料とみられる文書がそのままの形で掲載され、捜査対象とされたイスラム系外国人の実名や顔写真などのほか、捜査協力者の氏名、国際

  • asahi.com(朝日新聞社):流出「公安テロ情報」出版 第三書館、実名や顔写真掲載 - 社会

    警視庁などの内部資料とみられる国際テロ関係の情報がネット上に流出した問題で、流出データを収録したが出版された。警察官や捜査協力者の住所や氏名、顔写真などがそのまま掲載されている。出版した第三書館(東京都新宿区)は「警察の情報管理のルーズさを問題提起したかった」としている。  タイトルは「流出『公安テロ情報』全データ」(469ページ)で、25日発行。データは編集部が作成した項目に整理されているが「内容には手を加えてはいない」という。  第三書館によると、書籍取り次ぎ大手には「個人情報が含まれている」として書店への配を拒まれたが、一部書店からは直接注文が入っているという。ネットでは購入できるサイトもある。  第三書館の北川明社長は、「流出により日の情報機関の信用が失墜した。イスラムを敵視する当局の姿勢も浮き彫りになった」と説明。個人情報を掲載する是非や著作権については「すでに流出している

  • 警視庁テロ情報、13の国・地域に拡散 責任追及と信用確保…苦悩する警察 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    警視庁公安部外事3課が作成したとみられる国際テロに関する資料がインターネット上に掲載された問題で、ファイル共有ソフトを通じて計13の国と地域で資料が入手されていることが18日、ITセキュリティー会社への取材で分かった。警察当局は最大の懸案だったアジア太平洋経済協力会議(APEC)警備を無事終えたが、資料の拡散で国際問題に発展する可能性は否定できない。流出情報が「物」と判明しても、それを認めるわけにはいかないという「インテリジェンス(情報活動)の常識」も悩みの種だ。 ITセキュリティー会社「ネットエージェント」(東京都墨田区)では、資料が共有ソフト「ウィニー」に流出した10月28日以降、ウィニーのほか「シェア」、「パーフェクトダーク」の計3種類で資料を入手した人数を集計した。 その結果、これまでに日の5172人が最も多く、韓国27人、台湾19人、米国17人と続き、13の国と地域で計526

  • 【疑惑の濁流】「情報テロ」誰が仕掛けた…警視庁を震撼させたネット流出資料の危険すぎる中身 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    国際テロを捜査する警視庁公安部外事3課が作成した可能性のある資料がインターネット上に掲載された問題は、横浜市でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の開催直前に何者かが仕掛けた「情報テロ」だったとの見方で固まりつつある。現状でも「日のインテリジェンス(情報活動)史上、最悪の事態」(警視庁OB)といえるが、仮に内部犯行だった場合に警察当局が受けるダメージは計り知れない。“手負い”の警視庁は、どこまで真相に迫れるか−。意図的?「ウィキリークス」名乗るサイトにも 《聴取計画について みだしのことについては、FBI(米連邦捜査局)からの捜査要請に基づき次の通り聴取を実施したい》 資料には表題に続き、チュニジアやモロッコ国籍の6人の名前や住所、生年月日などの個人情報が並ぶ。これ以外にも警察官2人がモロッコ人男性と東京・銀座のかに料理店で接触した際の聴取結果、イスラム圏の大使館の給与振込口座

  • asahi.com(朝日新聞社):テロ関係文書、故意による流出か IT企業が解析 - 社会

    警視庁などの内部資料と見られる国際テロ関係の文書がネット上に流出した問題で、大手IT企業が解析した結果、過失による流出とみるには不自然な点が多いことが分かった。電子化してPDFファイルなどにするために使われたソフトは、官公庁でよく使われるワープロソフトに付属するものだったという。  警視庁も、ファイル交換ソフトを通じて過って流出させた場合によく見られる私的なデータが今回は全く含まれていないことなどから、何者かが広範囲にわたる文書を集約して、故意に流出させた疑いがあるとみている。  情報流出を監視しているIT企業関係者によると、今回の文書はルクセンブルクにあるコンピューターから流出し、ファイル交換ソフト・ウィニーで広がったとみられる。ただ、ルクセンブルクは、匿名性を高めて実際の発信地をごまかすための中継地だった可能性もあるという。  ウイルスに感染したパソコンから過って情報が流出する場合、文