タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

Sublime Textに関するwyumikokhのブックマーク (7)

  • 【保存版】Sublime Text 3のショートカットキーの一覧(Windows/Mac)

    トップページ 便利ツール/ソフト 【保存版】Sublime Text 3のショートカットキーの... 【保存版】Sublime Text 3のショートカットキーの一覧(Windows/Mac) 公開日:2015.02.15 更新日:2015.02.19 悠木 彩斗(@starlod_twtr) テキストエディタ 便利ツール/ソフト MacST3Sublime Text 3Windowsショートカットキーテキストエディタ 0 どうも、最近はドトールやミスドなどのカフェでブログを書いているカフェブロガーの悠木 彩斗(@starlod_twtr)です。 Sublime Text 3にはたくさんの便利なショートカットキーが用意されています。たくさんありすぎて覚えることは大変ですが、よく使う動作ショートカットキーを覚えることで快適にコーディングできたり、ブログを書いたりすることができます。 Win

    【保存版】Sublime Text 3のショートカットキーの一覧(Windows/Mac)
  • SublimeText「AutoFileName」でルートパスでもsrc属性が設定できるようにする方法 - FlipClap

    SublimeText「AutoFileName」でルートパスでもsrc属性が設定できるようにする方法 2014年11月20日 SublimeTextのプラグイン「AutoFileName」は、ファイルの一覧や画像サイズを自動的に取得してくれるので、とても便利です。 HTMLコーディングをしてる時は手放せないプラグインです。 このプラグインですが、デフォルトの状態ではHTMLファイルからの「相対パス」でファイルを指定することになります。 しかし制作現場では、/(スラッシュ)からはじまる「ルートパス」で記述したいことが多々有ります。 そこで、「AutoFileName」をルートパスで使用する方法です。 1. プロジェクトを設定する 「AutoFileName」をルートパスで使うにはSublimeTextのプロジェクトを設定することが必要です。 プロジェクトの設定方法はいくつかありますが、ここ

  • Sublime Text 3でReact.js書きやすくする

    React.js、触り始めて結構楽しい感じなので、Sublime Text 3でいい感じに書けるように設定した。 Package ControlからパッケージインストールReact.jsBabelという2つのパッケージを、Package Controlから探してインストールする。 React.jsの方はスニペット集みたいなやつ。例えばrccと打ってTabを押すと、 var React = require('react'); var CommentBox = React.createClass({ render: function() { return ( <div /> ); } }); module.exports = CommentBox; みたいにコンポーネントのスケルトンが出来上がって便利。 スニペットは他にもあるので、ここを参考にして覚えときたい(まだrccしか覚えてない)。 B

  • プラグインをアンインストールする方法

    Sublime Text 2にインストールしたプラグイン、しばらく使ってみるとアンインストールしたほうが効率がいいってときありますよね。 そんな場合はもちろんアンインストールすることになるんですが、インストール方法の記事はいっぱいあってもアンインストール方法をまとめた記事が無かったので書いてみました。 (そんなの調べなくてもわかるでしょって雰囲気は気にしないでいきますよ!) パッケージコントロールを導入している場合 Sublime Text 2のプラグインを管理するのにとっても便利なPackage Controlですが、こいつを入れている場合は、Package Controlを使ったプラグインのインストールと同様な感じでアンインストールしてあげればOKです。 Ctrl+Shift+P ↓ 「Package Control: Remove Package」と入力して… ↓ 任意のプラグインを

    プラグインをアンインストールする方法
  • エディタとして Sublime Text 2 を利用する - Proessing 学習ノート

    Processing のコーディングを快速にするために、外部エディタを利用しよう。今回は Sublime Text 2 というテキストエディタを用いる。Sublime Text 2 はパッケージ(プラグイン)により簡単にカスタマイズができることなどから人気があり、実際使いやすい。 ※ Sublime Text 3 の場合の Sublime Package Control のインストール方法を追記(2014年4月16日) Sublime Text 2 のインストール 公式サイトからダウンロードしてインストールする→ Sublime Text - Download Processing用パッケージのインストール 最初に、パッケージを管理するための「Sublime Package Control」をインストールし、それを利用して Processing用のパッケージをインストールする。 Subli

    エディタとして Sublime Text 2 を利用する - Proessing 学習ノート
  • Sublimeでインデントを整形する - ばくのエンジニア日誌

    このブログ(ばくのエンジニア日誌)はBAKUNOTEに移転しました。 Sublime Textにはデフォルトでインデントを整形する機能があります。 やり方は、Edit > Line > Reindentです。 ちなみにこの時適用されるインデントは、 View > Indentation > Tab Width で変更できます。 今回は、このReindentにショートカットを設定してみます。 ショートカットの設定は Preferences > Key Bindings - Userを開き、 { "keys": ["super+ctrl+]"], "command": "reindent", "args": { "single_line": false }}, を追加して完了です。 superはMacならCommandキー、WindowsならWindowsキーとなります。

    Sublimeでインデントを整形する - ばくのエンジニア日誌
  • MacのSublime Text 3 + Emmet で閉じタグの後ろにコメントを加える設定 - megane9988のブログ

    Sublime Text 2 + Emmet で閉じタグの後ろにコメントを加える設定 – フロントエンドとかPCとかスマホとか の自分の環境版 (MacのSublime Text 3 + Emmet) です。具体的には header#megane.9988 と入力して展開した際にこれまでは <header id="megane" class="9988"></header> だったものが <header id="megane" class="9988"></header><!-- /#megane .9988 --> というように、同 id や class でのコメントが閉じタグ後に自動付与されます。以下は手順です。すでにEmmetがインストールされている前提で進めます。自分の環境ではこれで動いてますが、影響の範囲は不明なので自己責任でお願いします。 1. Emmet パッケージを解凍する

    MacのSublime Text 3 + Emmet で閉じタグの後ろにコメントを加える設定 - megane9988のブログ
  • 1