タグ

物語に関するy_rのブックマーク (13)

  • 金庸の世界へようこそ。 - Something Orange

    ■金庸とは誰か?■ 金庸! あなたが大衆娯楽小説を好んで読むひとなら、この名前を憶えておいて損はない。 かれこそは中国の武侠小説の大家であり、その作品はことごとく(文字通りことごとく)映画化・ドラマ化・漫画化・ゲーム化され、大衆的人気を集めている。 碧血剣(へきけつけん)DVD-BOX1 出版社/メーカー: マクザム発売日: 2008/01/25メディア: DVD クリック: 8回この商品を含むブログ (5件) を見る 笑傲江湖 (説明扉付きスリムパッケージ版) 出版社/メーカー: ソースネクスト発売日: 2005/11/11メディア: DVD-ROM購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見る チャウ・シンチーの『少林サッカー』をご覧になった方なら、意味がわからないギャグがいくつか混じっていたことに気づいたはず。 金庸の小説が元ネタである。香港を初めとする中華圏で

    金庸の世界へようこそ。 - Something Orange
  • http://homepage3.nifty.com/rimland/diary/diary0002.html

    y_r
    y_r 2008/12/04
    魔法よりも切実な「居場所」の問題
  • R2on/都市化したニョロニョロ

    自転車の一台、ホームレスひとりとて立ち入らせまいとするあまり完全・死に地化。奥の表示を見たい人は、このポールを踏み分けて行けと?→ (撮影地・横浜/08.12.01) ●(たぶん)笑いごとではないのだが:「アリシアさーん、アクア・アルタです!」「あらあら、うふふ」(あらあら禁止/08.12.03) ●老後はじめました:老後の楽しみにと取っておいた『地中海』つい(ついに)魔がさして図書館で借り出し読み始める。いいんだ、もう老後だよ!●すべりだしは難しい理論はなく、博識なじいさん(失礼)の楽しげな四方山話に延々あいづち打ってる感じ、悪くない。返却期限までに読めるとこまで読んで返して、また読みたくなったら借りて続きを読む方向で。市立図書館オレの棚化計画。12月はサイトの更新、控えめになりますよ。(08.12.01)

    y_r
    y_r 2008/12/04
    移転してた."物語の話をしよう"
  • http://www1.cds.ne.jp/~rimland/diary/diary0405.html

    y_r
    y_r 2008/05/19
    "名言は文脈に依存しないけど、名台詞は文脈あってのもの","漫画に名言は必要ない、名台詞でさえあればいい".後者は漫画->物語と置き換えることができると思う.
  • 「でも、これ実話?」 - 琥珀色の戯言

    ニートの19歳女の子を札幌『紀伊国屋』に連れてったら感動して泣かれた話*ホームページを作る人のネタ帳 ↑のエントリと、このエントリへの「はてなブックマークでの反応」について。 僕はAmazonもリアル書店も頻繁に利用するのですが、確かにどちらも一長一短あり、という感じです。 ただ、地方都市在住者としては、最近の「中規模書店」での文芸書の壊滅っぷりには愕然とするばかりなのですけど。 「ジュンク堂書店」の田口さんが書かれているように、ジュンク堂などの大型書店では、「棚」というのは担当者の「作品」なのですが、地方の一般的な「屋さん」では、すでに「個性を発揮しようが無い」状態なわけで。 ちょっと「気持ち悪い」と思われるかもしれませんが、僕にとって、リアル書店に行く最大の理由は「好きなものに物理的に囲まれることができる」からなんですよね。そして、「世の中にはが好きな人がこんなにたくさんいるのか」

    「でも、これ実話?」 - 琥珀色の戯言
    y_r
    y_r 2008/02/27
    物語としての評価は実話/創作は別.というよりも出来事を語った瞬間に(対自分であっても)それは幾分かは物語になるのだから.
  • 消えかけの信号

    私の実家は千葉の片田舎にある。もっと言ってしまうと、田舎をイメージしたCMによく出てくる小湊鉄道沿線だ。その沿線(と呼ぶのも躊躇われるような僻地だが)にバブル最末期に出来た新興住宅地に私の実家は建っている。 今日は所用があってこの実家に帰ってきた。 駅に着きバスを待つこと20分。やっとやって来たバスに乗り込むと、乗客は私を入れて3人。当に素敵な田舎だ。 実はこれでも便利になった方だ。去年まではバスも通らず、駅から家までは歩くかタクシーぐらいしか交通手段がなかった。歩けば相当速く歩いてやっと家まで一時間、タクシーだと1500円はとられる距離。まあこれがうすのろのろとしたバスに乗って200円になったのだから、桁違いに便利になったと言ってもバチは当たんないと思う。 さて、そんな素敵なバスに乗ってしばらくすると他の二人の乗客は降りてしまって、バスは私の貸し切りになった。この調子だとバスは長続きし

    消えかけの信号
    y_r
    y_r 2008/02/19
    戸建て中心だと厳しいかも(大体30代に買った家にそのまま住むんだよね)./子供はいるところにはいるが.
  • http://d.hatena.ne.jp/NaokiTakahashi/20080206

    y_r
    y_r 2008/02/06
    物語は現実より強い
  • ★ 電脳ポトラッチ: いまどきのハルマゲドンと前世少女

    いまどきのハルマゲドンと前世少女 ● オタク関連の情報をググっていたら、こちらのブログで「前世少女」についての記事を発見。そんなこともあったな〜。 というわけで今回は90年代までの前世ブーム、それに関連した終末思想(ハルマゲドンブーム)について語ってみる。 80年代後半〜90年代にかけて、日渡早紀の「ぼくの地球を守って」という前世をテーマにした少女漫画のせいで前世ブームが巻き起こり、オカルト雑誌「ムー」の読者投稿欄などで、「前世の仲間探し」を始める少女が続出した話は有名だが、うちの母が長年「ムー」の購読者であるおかげで、実は我が家にも80年代後半からのバックナンバーがほぼ揃っているというすごい状況だったりする。 せっかくなので「ムー」を引っ張り出してきて、問題の「読者投稿欄」をちょっと覗いてみたら出るわ出るわ。「戦士はいませんか?」「●●という名の仲間を捜しています」などのあやしい投稿

    y_r
    y_r 2007/12/14
    うわあのゲームとネタがかぶってるよ. と思ったら違うのか
  • Rauru Blog » Blog Archive » リアリティを構成するもの

    y_r
    y_r 2007/12/13
    リアリティを構成する3個の要素について
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y_r
    y_r 2007/12/13
    "薄っぺらい"っていったら『なんとなく、クリスタル』だな.
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私の小さなライフワーク。自分が撮った写真でカレンダーを作る。 毎年カレンダーを作ってます 2024年も残り10日。早いですね。年末になると、私はカレンダーを制作しています。自分が撮影した写真を選んで、翌年のカレンダーにするのですが、かれこれ10年以上続いています。2025年のカレンダーも無事(?)完成しました。 写真を選ん…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    y_r
    y_r 2007/12/13
    "リアル"と"現実"の関係について.
  • 魔王14歳の幸福な電波

    store-jp.nintendo.com ホラーとミステリをいい具合に配分した推理ADV。今年のGWのメインにと前々から楽しみにしていたゲームですが、たいへん面白かったです! 伝統的な推理サウンドノベルの仕組みを踏まえた作りだと思いますが、プレイヤーの理解度とシナリオ展開を程よくリンクさせて気持ちよく読み進められるような工夫が随所に凝らされていて、この分野の洗練を感じました。 なるべく予備知識なく遊ぶのが面白いタイプのゲームだと思うのでお話的なところにはあまり触れません*1が、情報開示のスピードがとにかく小気味良かったです。察しのいいプレイヤーが「こういうことかな?」と仮説を組み立てたくらいの段階で早くも「正解!」と答え合わせをしてくれて、すぐさま新たな謎も提示して話を引っ張ってくれる、絶妙のテンポ感でした。「え? もうそこまで話し進めちゃうの?」と驚く場面も多々ありましたが、既に察しの

    魔王14歳の幸福な電波
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071021-00000480-reu-ent

    y_r
    y_r 2007/10/22
    そこは読者の領域でない? それとも番外編をやるつもりかな?
  • 1