タグ

AtCoderに関するy_rのブックマーク (3)

  • 水色になりましたので学びを整理します - 地下ハウス

    はじめまして、ねてるくんと申します。 AtCoderを初めて約3ヶ月、ABC123で水色になれましたので今までの勉強内容を整理します。 使用言語はPython3です。C++を勉強する予定は当面のところないです。 覚えたアルゴリズム 取り組んだこと 取り組まなかったこと 最後に 覚えたアルゴリズム ・深さ/幅優先探索(DFS/BFS) グラフや2次元グリッド上を全探索したいときに利用します。実装には両端キューdequeによるスタック/キューを使います。再帰関数を用いた深さ優先探索もありますがコンテスト番では実装できた記憶がないです(再帰関数が苦手です…)。 ・貪欲法 ソートして前から/後ろから順番に考えていきます。難しい問題では、何を基準にソートすれば貪欲に解けるか分からなくなります。貪欲法のための勉強はあまりしませんでしたが、区間スケジューリング問題は知っておくと様々な問題で応用が効きま

    水色になりましたので学びを整理します - 地下ハウス
  • AtCoderで青になるまでにやったこと - 真面目なやつ

    先週のエクサウィザーズコンテストで、念願の青になりました! ということで、例のごとく青になりました記事を書こうと思います。 ほんとは「コードギアス見てたら青になってました!」だけ書こうと思っていたんですが、結構真面目に書いちゃいました。 目次 簡単な自己紹介 水色になるまでに必要なこと 青になるまでにやったこと 青になるためにやったけど多分必要なかったこと 競プロをやる上でめっちゃ参考にしたブログ どんな人ですか 今年から東京大学工学部システム創成学科4年になります。 研究室は確率統計をやることになりました。大学院は型システムを専攻したいなぁと思っております。 プログラミングを始めたのは2017年夏くらい。 格的に始めたのは2017年11月。 競プロを始めたのは2018年6月10日です。 約10ヶ月で青になりました。(世間には1年経たずに黄色になったりする人がいて怖いですね...) パフ

    AtCoderで青になるまでにやったこと - 真面目なやつ
  • AtCoder(競技プログラミング)の色・ランクと実力評価、問題例 - chokudaiのブログ

    最新の情報はAtCoder公式情報サイトAtCoderInfoに記載されています info.atcoder.jp 以下、古い記事の内容となります。 近頃「AtCoderの色を就活等でアピールしたい時に上手く出来ない!」と言われるので、「どれくらいのレベルの人なの?」という説明と、エンジニアさん向けに「実際どういう問題が解けるの?」というまとめを書いておきたいと思います。解き方のヒントが書いちゃってあるので、自分で解きたい人は、ヒントを読む前に解いてください。 Update履歴 2020/6/22 茶色・緑色に関する評価を書き足しました。参加人数を更新しました。 2022/10/02  アップデート要求が多くありますが、現状でも大きな変化はありません。(この文章を追記しました) 2023/12/09 公式サイトへのリンクを冒頭に追加しました。この記事は昔のものになります。 大前提:AtCod

    AtCoder(競技プログラミング)の色・ランクと実力評価、問題例 - chokudaiのブログ
    y_r
    y_r 2019/02/27
    なにを勉強すればよいかのリストに使う
  • 1