タグ

勉強会に関するymm1xのブックマーク (6)

  • 懇親会でピザとビールの発注量を計算するツールを作った - くりにっき

    そういうツールを作りました(開発期間2日くらい) Pizza Beer計算機 https://sue445.github.io/pizza-beer/ Pizza Beer計算機 モチベーション リポジトリ Partyと比べてのPizza Beer計算機のメリット モチベーション この手のツールとしては Party が有名で便利なのですが、ピザの単価が安すぎて *1個人的に直したいと思いがありました。 かといって修正してPullRequestを送ろうにもどこに送ればいいか分からない(そもそもOSSなのか?)というのもあって Mithril の勉強も兼ねて自分で作りました リポジトリ github.com masterブランチの代わりにgh-pagesブランチを使うことで、修正したものが即サイトに反映されるようにしています。デプロイいらずで便利 Partyと比べてのPizza Beer計算機

    懇親会でピザとビールの発注量を計算するツールを作った - くりにっき
  • 勉強会の発表準備をカラオケ店でしてみたら良い感じでした

    勉強会の発表資料を外で作る機会が増えてきた中、そういえばカラオケ店で作業をすると良さそうなんじゃ…と思い立って、その心地を試してみたら、思ったよりも遥かに良い感じでした。

    勉強会の発表準備をカラオケ店でしてみたら良い感じでした
  • 技術的アウトプットが必要な時代に求められる心構えと社外発表の頻度を増やす事の副次的効果 - 人間とウェブの未来

    この話については、僕が専門としているWebサービス関連の業界におけるお話だと思って下さい。ただ個人的には、もう少し広範囲でも適用できる話なのではないかなとも思っています。 ということで、早速アウトプットすることのメリットから簡単に今の現状をまとめて今後エンジニアはどういう心構えで取り組んでいけば良いか、その中で、社外発表することのメリット、その社外発表の頻度を高める事の副次的効果についてまとめていきます。 アウトプットすることのメリット アウトプットする事やOSS化する事のメリットは、自分も含めて最近随分と語られるようになってきております。ここではそれについてあまり詳細に語る事は省略して、メリットを箇条書きでまとめると、 自分の技術が整理され、振り返りも容易になる フィードバックが得られる 自分の技術とその他社外のエンジニア技術を足しあわせての技術検討(開発)が可能になる 自社だけでなく

    技術的アウトプットが必要な時代に求められる心構えと社外発表の頻度を増やす事の副次的効果 - 人間とウェブの未来
  • ここを気をつけるともっと良くなる勉強会の発表 - Shin x Blog

    勉強会や技術系のイベントで色々な発表を聞いていると、せっかく勇気を出して壇上に立ったのに、ちょっとしたことでもったいなあと感じることがあります。これは特に、発表に慣れてない人に多く感じます。 エントリでは、大いなる自戒を込めて、発表慣れていない人へこの辺を気をつけるともっと良くなるよ、というポイントを挙げてみます。 なお、下記のポイントは、発表慣れている人や意図してやっている人はスルーして下さい :) 1. 自己紹介が長い LT の時に感じるのですが、発表時間が 5 分しかないのに、自己紹介に時間をかけるケースがあります。自分が何者か伝えるのは大切ですが、自己紹介より発表内容が大事です。また、聞いている側からすると数多くの発表者の中の一人なので、よほどインパクトがある自己紹介でないと、あまり覚えていなかったりします。(それより内容の方が記憶に残りやすい。) やはり内容が大事で、そこが聞き

    ここを気をつけるともっと良くなる勉強会の発表 - Shin x Blog
  • 「次世代 Web カンファレンス」を開催します #nextwebconf

    Intro 2015/10/18(日) に、「次世代 Web カンファレンス」を開催します。 名称: 次世代 Web カンファレンス 日時: 2015/10/18(日) 場所: 法政大学 hash: #nextwebconf 公式: connpass 参加費: 無料 Motivation 「Web について話す場」 というか「Web そのものをテーマにした場」というのが、意外と少ないなとずっと思っていました。 (もちろん、結果として Web について話しているカンファレンスや勉強会はたくさんありますが。) そして、スライドなどを用いて何かを「発表する」ニュアンスではなく、進化の早い Web で「今何が起こっているか?」と「これからどうなっていくのか?」という、答えの無いもの、でもみんなが気になり考えていること、今だからこそ考えないといけないことを真っ向から議論する場というのが、もっとあって

    ymm1x
    ymm1x 2015/08/20
    気になる…!
  • HTML5オールスターズ勉強会 - htmlday 2015 -

    http://eventdots.jp/event/496476 ■概要説明 日を代表するHTML5エンジニアが一同に集結し、HTML5エンジニアのためのHTML5勉強会を開催します! 大手企業からフリーランスまで各々の取り組み事例や開発の中でのTipsをお話します。 ■Twitterハッシュタグ #dotshtml5 ■タイムスケジュール 時間 講演内容 13:00 - 受付開始 13:30 - 13:40 日の流れの説明 13:40 - 14:40 『最近のWeb標準動向(仮)』 矢倉 眞隆氏(@myakura) 『いつになっても議論が終わらないパフォーマンス関連のWeb標準たち』 川田 寛氏(@_furoshiki) 『まだまだ ServiceWorker のはなし。Background Sync も来るよ!』 安田 絹子氏(@kinu) 14:40 - 14:45

    HTML5オールスターズ勉強会 - htmlday 2015 -
  • 1