世の中には、早起きが得意で朝から活発に動く人がいれば、夜が更けるほどに目がらんらんとして元気になってくる人もいます。このうち特に夜型の人は、朝起きるのが苦手なために、不摂生を指摘されたり、怠けているのではないかと疑われたりしがちです。ところが最近の研究で、朝型と夜型の違いは遺伝子によるものということが分かってきました。努力しても夜型の人が朝型になるのは難しい? 今回は遺伝子によって決まる睡眠についてのお話です。 朝が弱いのは誰のせい? 学校でも会社でも、世の中にある組織はだいたい始業時間がきっちり決まっています。学校だと始まるのは朝8時台、会社の場合はフレックス制などを導入しているところもありますが、だいたい朝8時から10時までの間に始まります。住んでいる場所にもよりますが、首都圏だと1~2時間かけて通勤している人も少なくありません。仮に8時半始まりの会社に勤務しているとして、通勤時間が1
