2016年5月17日のブックマーク (11件)

  • TensorFlowで学習したモデルを使ってiOS/Swiftで実行する - Qiita

    最近 Qoncept では TensorFlow を使った案件が続いており、その中で TensorFlow を iOS 上で使いたいことがありました。 ぱっと浮かんだ選択肢は次の二つでした。 TensorFlow を iOS 用にビルドして C++APISwift から叩く 学習は TensorFlow / Python で行って、テンソルの計算だけを iOS / Swift でシミュレーションする しかし、前者ついては、まだ TensorFlow を iOS 用にビルドできなさそうでしたしできるようになりました(コメント参照)、たとえできたとしても C++APISwift から叩くのは辛そうです。 TensorFlow がありがたいのは学習時の自動微分等の機能であって、学習済みのモデルを利用するときはただテンソルの計算をしてるだけです。別に学習を iOS 上でやり

    TensorFlowで学習したモデルを使ってiOS/Swiftで実行する - Qiita
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    これいいやん・・・そろそろmodelのオープンソース的なやつほしい。。。
  • Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開

    Space内の各投稿はそれぞれにコメントを付けられる。各投稿をタップ(クリック)するとメッセンジャーのようなコメント追加画面になり、関連する写真やリンク、テキスト、Facebookメッセンジャーのスタンプのような「ステッカー」をコメントとして追加できる。 参加しているSpacesに誰かが新規に投稿あるいはコメントすると、プッシュ通知を表示できる(初期設定ではオフ)。 Spaces内の検索では、Googleフォトと同様に写真も検索できる。 同好の士と情報共有するツールとしては、FacebookグループやGoogle+などがあるが、こうしたグループでは複数のトピックが混在し、煩雑になりがちだが、Spacesではトピックごとにまとめられ、トピックの検索もできるのでまとめやすそうだ。 Googleは18日から開催する「Google I/O 2016」のSpacesをセッションごとに公開する計画とい

    Google、新ソーシャルサービス「Spaces」をAndroid/iOS/Webで公開
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    もうこの類はおなかいっぱい
  • Loading...

    Loading...
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    よくあるケースは要チェック。今年のキーワードはユニットエコノミクスやなー。よりプロダクトマーケットフィットが求められる時代かー。
  • 「ほぼほぼ」という言葉が一定周期で検索されやすいらしい→予想外すぎるその理由に騒然

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 最近の言い方「ほぼほぼ」の謎。毎年9月になると、このことばをGoogleで検索する人が増えるらしいのです。グラフを見ると、たしかに周期性があります。季節とは関係ないはずの「ほぼほぼ」に、なぜこんな現象が起こるのか。不思議な話です。 pic.twitter.com/W8nlkivPIc 2016-05-09 22:35:08 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 「ほぼほぼ」の検索数が9月に増えることについて。毎年使われる教科書などで、ちょうど9月頃に勉強する文章で「ほぼほぼ」が扱われている、または、文章中に出てくる、などということがあれば説明がつきます。そういう教科書は知りませんが。 2016-05-09 22:40:03

    「ほぼほぼ」という言葉が一定周期で検索されやすいらしい→予想外すぎるその理由に騒然
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    ほぼほぼ想定通り
  • CSSで旋風を巻き起こす。 - Qiita

    <div class="dust_devil"> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div> <div></div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> </div> <

    CSSで旋風を巻き起こす。 - Qiita
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    もうCSSがプログラミングの領域w
  • 心に闇を抱えた人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。 ► 2024 (58) ► 10月 (12) ► 7月 (2) ► 6月 (14) ► 5月 (6) ► 4月 (11) ► 3月 (12) ► 1月 (1) ► 2023 (24) ► 12月 (1) ► 10月 (11) ► 7月 (1) ► 6月 (3) ► 4月 (4) ► 1月 (4) ► 2022 (65) ► 10月 (9) ► 7月 (5) ► 6月 (7) ► 5月 (6) ►

    心に闇を抱えた人のイラスト(男性)
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    あれ・・・なんか見たことあるな。
  • プログラミング教育 小学校での必修化 検討始まる | NHKニュース

    小学校でのコンピュータープログラミング教育の必修化に向けて、文部科学省の有識者会議が開かれ、必修化した場合の課題や授業の内容などについて検討を始めました。 13日から始まった文部科学省の有識者会議には、情報教育の専門家やIT企業の担当者など16人の委員が出席し、小学校でプログラミング教育を必修化した場合の課題や授業の内容などについて意見を交わしました。委員からは「専門性の高い授業は高校生からで十分なので、小学校では楽しみながらコンピューターに慣れ親しむ内容にすべきだ」といった意見や、「ほとんどの小学校教員はプログラミング教育の経験がないため、研修体制の構築が必要だ」という指摘が出ていました。 有識者会議では来月中に意見を取りまとめ、中教審=中央教育審議会で進められている学習指導要領の改訂の議論に反映させることにしています。 会議の主査を務める東北大学大学院の堀田龍也教授は「子どもたちは著し

    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    すごい時代になってきたけど、エンジニアとしてはうれしい。でも、あいつ字きたないなーよりも、あいつクソコードやな。の方が傷つきそうw
  • Should You Work for Free?

    While this clever “Should You Work for Free?” chart is for designers, it can be applied to any profession. So if you are a programmer, a writer, an engineer or have any payable talent or knowledge, follow it. [Jessica Hische]

    Should You Work for Free?
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    フリーの人は確認しておきましょう。日本人には、きっと役に立つはず。
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    網羅的に必要だよって教えてくれる人はなかなかいないから、この人はいい人だしエンジニアの本質の要約得られるなんてうらやましい。
  • 貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 - アプリマーケティング研究所

    アプリマーケティング研究所 > アプリ開発 > 貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 名古屋で戦いつづけている、個人アプリ開発者さんを取材しました。 ※個人アプリ開発者の、伊与田貴司(Takashi Iyoda)さん。 年収15万円、6年間の貧乏アプリ開発 簡単に自己紹介をお願いします。 伊与田です。名古屋で6年ほど、アプリをつくっている個人開発者です。アプリで独立する前は、いろんな会社で働いていました。 月400時間はたらいて、年収300万円という、システム開発会社で働いたこともありますし、コンビニの店長やったこともあります。

    貯金1,000万円つかって、6年で20アプリつくったが、年収は15万円。どん底アプリ開発者、コンテストで賞金250万円を獲得し、人生初勝利をおさめる。 - アプリマーケティング研究所
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    1000万という貯金よりも、6年という時間を投資するのはぼくにはできないやつ。
  • エンジニアなのに「コマンドラインわかんない」って言うヤツ

    覚える気ないの?

    エンジニアなのに「コマンドラインわかんない」って言うヤツ
    yoshikidz
    yoshikidz 2016/05/17
    ぜひそのまま歳をとって頂いて、困り果ててもらっていただきたい。