タグ

2008年12月20日のブックマーク (26件)

  • カラーになってよみがえる第一次世界大戦の貴重な写真集 - GIGAZINE

    第一次世界大戦の写真にいろいろな手法を用いて彩色し、リアリティを増したものがネット上で公開されています。当時の戦争の空気感などがうまく再現されており、非常に生々しい。 貴重な写真は以下から。 がれきの山 自動車の前でポーズ 散髪? バリケード いかにも昔の戦争という雰囲気 何かの指令を全員で聞いているところ キャンプ 崩れた建物 見張り こどもたち 階級が上の人々っぽい その他の写真は以下にあります。 Rare colour photos from World War 1 - srsly cool 2007/10/22 19:41追記 読者から指摘があったのですが、これは「オートクローム」という初期のカラー写真技術だそうです。Wikipediaの「写真」の項目の説明によると、 フランス人のリュミエール兄弟によって発明された最初のカラーフィルムであるオートクロームは、1907年に市場に現れた

    カラーになってよみがえる第一次世界大戦の貴重な写真集 - GIGAZINE
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    映画のワンシーンのよう
  • アップルのテクニカルサポートにかかった最初の電話の中身

    『Computer Shopper』のStan Veit初代編集長が書いたApple誕生当時の秘話が話題です。第1話では、人類初(?)のAppleテクニカルサポートへの問い合わせ電話の中身も載ってます。受話器の向こうはスティーブ・ジョブズ人。 1983年から5年以上編集長だったVeit氏の元にジョブズから電話がかかってきたのは、編集長がNYに出したコンピュータショップが大評判になった頃の話です。編集長の友だち2人が自社の新型コンピュータを買って(1人は50台!)ディーラーになり、その2人から連絡先を聞いたと伝え、とにかく一度でいいから自分とこの素晴らしいコンピュータを見てやってください、と早口でまくし立てたそうです。「insanely great(めちゃくちゃすごい)」と言ったはどうかは分かりませんけど、編集長も友だちが選んだものなら間違いないだろうということで、「よし、送れ」と気安く応

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    jobs
  • http://www.caramel-tea.com/2008/05/8tumblr/

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    8!?
  • Amazon.co.jp: Etudes: Earl Wild (アーティスト), Andrea Immer (アーティスト), Frédéric Chopin (作曲), Earl Wild (演奏): ミュージック

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    ショパン~
  • Amazon.co.jp: Liszt: The Complete Etudes: Franz Liszt (作曲), Claudio Arrau (Piano), Nikita Magaloff (Piano): ミュージック

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ハンコ・元号・縦書きをやめたくない歴史的な理由[絵文録ことのは]2008/12/17

    ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blogを読んだ。 あまり根拠もしっかりと書かれておらず、思いつきだけで書いているのではないかという印象を受けたが、歴史的な事実関係を見ながら、何となく「やめなくていいんじゃないの?」という意見を書いてみたいと思う。 ちなみに、わたしは保守派でもなければ国粋主義者でもない。 ■「捺印して郵送せよ」が失礼とは? ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blogより あるウェブマガジンに依頼された原稿を送ったら、「申告書」がEメールに添付されて、「銀行口座を書いて署名・捺印して郵送せよ。それまで原稿は掲載しない」という。「私が頼んで原稿を書いたんじゃない。こんな失礼なサイトに原稿を掲載するのは、こっちがお断り」と返事したら、担当者があわてて「経理規定を見直します」とフォローしてきた。 ここを読んだが、これは「掲載前に契約を完了せよ」と言われた

  • 俺の秋田犬フォルダが火を吹きたがっているようなのですが:ハムスター速報 2ろぐ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/20(土) 00:33:50.30 ID:BGIoHQ0L0 日犬は柴犬ばかりじゃないんだぜ? 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/20(土) 00:34:37.64 ID:giqoF9wBO キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/20(土) 00:35:08.41 ID:WdFpXlwi0 ?PLT(84760) キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/20(土) 00:33:50.30 ID:BGIoHQ0L0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/12/20(土) 00:35:10.72 ID:BGI

  • 2008, the year in photographs (part 3 of 3)

    2008 has been an eventful year to say the least - it is difficult to sum up the thousands of stories in just a handful of photographs. That said, I will try to do what I've done with other photo narratives here, and tell a story of 2008 in photographs. It's not the story of 2008, it's certainly not all stories, but as a collection it does show a good portion of what life has been like over the pas

    2008, the year in photographs (part 3 of 3)
  • Monopoly Repackaging | Andy Mangold

    Monopoly, in spite being the classiest of all board games, unfortunately is packaged just as boringly and uncreatively as every other garbage board game on the shelves. So, I decided to repackage it... turning the class up to 11. All of the boxes are made out of chocolate brown mat board and skinned in cream arches cover. The final package is just over 10" x 10" x 1.5" and includes smaller contain

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    かわいい
  • いまさら「中国経済の危機について寄稿してください」と言われてもちょっと困る - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いやもう危機ではなく恐慌なわけで… もう二年も前に新書で書いたし、REITがおかしい件も単行で言及してて、いまさら「だから言ったでしょう」みたいな話を書いても仕方がないだろうと思うんですけどね。 少し前に取材協力をした先の放送内容について、実態の悪いところだけ切り出してもらっては困る的なクレームも寄せられたんだという話も聞いたけれども、あの取材をしたころよりいまのほうが悪くなっているはず。11月は操業停止だ解雇だと騒々しい状況で協力したから揉めてる内容になったけど、いまは座り込みもなくなり、全員撤収しているから静かになってるだけなんだ。 中国に進出した日企業の撤退の話を聞きたいと言うことであればJETROでも足を向ければ幾らでもネタは転がってると思うんだけどな。それよか、明らかに中国経済の退潮が見えたところで中国経済特集とか何の考えもなしに提灯記事を書いてた経済メディアのほうが罪深いと

    いまさら「中国経済の危機について寄稿してください」と言われてもちょっと困る - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • マスコミ: 東京アウトローズWEB速報版

    東京アウトローズWEB速報版 02年1月28日に創刊したゲリラ・マガジン、「最後の出撃」。われわれに失うものはない!すべてを疑え!汝の道を行け、しかして、あとは人の語るにまかせよ!(誌は全ての敬称を略しています) ■このところ部数低迷で、まったく元気のなかった「週刊ポスト」。同日発売のライバル「週刊現代」にも大きく水をあけられ、さすがに危機感を抱いたのか、編集長などを大幅に入れ替える人事を決めた。関係者によれば、「2人いた副編集長も他のセクションに異動する。新体制は、ゴールデンウィーク明けにもスタートするでしょう」という。 ■ポスト編集部内には、06年12月にスクープした間正明氏(=当時、政府税調会長)の「愛人問題」に絡む記事が、いまだに貼り出されている。以来、目立ったスクープもなく、今日に至った同誌だが、編集幹部を総入れ替えする今回の人事で、起死回生となるのか注目だ。 雑誌「選択」を

    マスコミ: 東京アウトローズWEB速報版
  • 猫の画像を集めるスレ ニコニコVIP2ch

    [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] 人気動画詰め合わせMAD http://pinkimg.blog57.fc2.com/blog-entry-42.html ねこ鍋 -ひたすらが土鍋に入っている動画- http://pinkimg.blog57.fc2.com/blog-entry-43.html

  • (・ω・):研究室の女の子 - livedoor Blog(ブログ)

  • 新たな「失われた10年」が始まる - 池田信夫 blog

    トヨタが半世紀ぶりの赤字に転落する見通しになった。これはさほど驚くにはあたらないが、問題はトヨタやソニーがこけると、日経済全体が沈没する産業構造だ。つまり現状は一時的な景気後退ではなく、1990年と似た輸出バブルの崩壊が起こったと考えたほうがいい。利下げは、そのショックを緩和する「痛み止め」の意味はあるが、いくら麻酔を打っても病気は治らない。 輸出産業の大幅な業績下方修正は、長期的な水準からの一時的な乖離ではなく、むしろ為替が均衡レートに戻り、アメリカの消費バブルが剥げ落ちて、これまで上方に乖離していた業績が長期トレンドに水準訂正されたと考えたほうがいい。したがって今後の不況は、残念ながら麻生首相のいう「全治3年」といった短期的なものではなく、90年代のような「失われた10年」がまた始まるおそれが強い。 ただ今回の長期不況が90年代と違うのは、金融システムはあまりいたんでいないことだ

  • 小型ノートPC満足度、Let'snote抑えトップは

    小型ノートPC満足度トップは「Aspire oneシリーズ」(日エイサー)、2位は「Let'snote Rシリーズ」(パナソニック)――アスキー・メディアワークスのアスキー総合研究所が行ったユーザー調査で、こんな結果が出た。 3位は「Eee PCシリーズ」(ASUSTeK)、4位は「FMV-BIBLO LOOX Uシリーズ」(富士通)、5位は「KOUJINSHAシリーズ」(工人舎)だった。 調査は、Windows搭載でディスプレイが10.4型以下のPCが対象。アスキー総研のモニターに11月10日から17日にかけてWebでアンケートを行い、1585件の回答を得た。各製品の機能や製品全体について、購入決定時と購入後のそれぞれの評価を「とても良い」(100ポイント)から「とても悪い」(マイナス100ポイント)まで5段階で評価してもらって集計した。 順位 シリーズ名 メーカー名 購入後の満足度(

    小型ノートPC満足度、Let'snote抑えトップは
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    元が詳しい。
  • voicingopinions.com - View topic - I come in peace

  • crossbreed.jp

    This domain may be for sale!

  • カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!

    カリビアンコム期間限定スペシャルー無料お試し開始!
  • たのしかった読書 〇八年 - 空中キャンプ

    今年になって読んだの中で、とくに印象的だったものをまとめました。それほど系統だてて読んでいるわけではないのですが、気がつくと米小説ばかりになってしまいました。どれもよく読まれているですが、とてもおもしろかったので、未読の方は手にとってみてもいいかとおもいます。 『われらが歌う時』/リチャード・パワーズ わたしの〇八年ベスト小説は、パワーズの “The Time of Our Singing” でした。パワーズじたい、今年になって初めて読んだのですが(『舞踏会へ向かう三人の農夫』)、どちらもとてもすばらしく、こんなにすごい小説家がいたのかと興奮しました。歴史のうねりをテキストに刻みつける、そのパワフルな躍動感がほんとうにすばらしい。上下巻で七千円近くする価格や、読了に十数時間かかる長編という敷居の高さを差し引いても、アメリカという国をより理解できるすごい小説だとおもいます。迫力のある小説

    たのしかった読書 〇八年 - 空中キャンプ
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    リチャード・パワーズ フィツジェラルド コーマック・マッカーシーetc
  • 【煽り方講座】

    掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■ 【煽り方講座】 1 名前: メロン名無しさん 投稿日: 02/02/13 12:26 煽り方の講座です。 初級・中級・上級・特殊他に分類して各種の煽り方を列記してみてください。 2 名前: メロン名無しさん 投稿日: 02/02/13 12:27 煽り方講座(初級) 「=(等号)煽り」 ある発言者を全く別の第三者と決め付ける方法。 決め付けの対象となるのは、コテハン、2ch管理関係者、業界関係者、等々。 当たる事はまず無いが、話の流れをねじ曲げるには有効な手段。 まれに等号で結ばれた人が釣れたりすることもある。 3 名前: メロン名無しさん 投稿日: 02/02/13 12:27 煽り方講座(初級) 「短的否定煽り」 一言二言で短的に否定する。 長い文章を書くとボロが出ると自覚しつつも煽りたい人が好んで使う。 [例] つまらないよ。 引っ

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    「共鳴しなかった時には虚しさが残る」・・・
  • しょーもないかもだけど、男としての悦びに打ち震えた事。(追記

    いやぁ…女性って素晴らしい。 うぉー。 めっちゃ興奮した。 自分は理系大学生なのだが、人生で初めて彼女というものが出来た。 彼女は図書司書として俺の地元の図書館で働いているのだが 行く度に何度か彼女と話したりしていたのだけど ある時、次の日が彼女の誕生日だという事が解り、一寸勇気を出して事に誘ってみたのが全ての始まりだった。 彼女は自分と同い年位に思えたのだが、実際は23歳だった。 何度か彼女と外で会うようになり、俺はかなり緊張しながら告白した。 俺なんかと2人で会ってくれている時点で、それなりに俺の好意も伝わっていたと思うし、 彼女も俺の事を若しかしたら少し位は好きなのかもとは思っていたけれど、 告白をOKされた時は物凄く嬉しかった。 それが11月中旬の出来事。 彼女っていうのは普通、同級生だとか、バイト仲間だとか、友達の紹介だとか、 そいういう繋がりで出来るものだと思っていたので、ま

    しょーもないかもだけど、男としての悦びに打ち震えた事。(追記
  • 「ビッグスリーを

    なんだか理解できないなぁ--。例によって、ぼんくらな私の頭はぶつぶつ言っていた。日時間で金曜日(12月11日)の昼過ぎに報じられた「米上院、ビッグスリー救済法案の協議が決裂、政府案白紙に」のニュースだ。雇用や輸出に大きな影響を持つ自動車産業を、カネ詰まりから緊急避難させるための政策だ。しかも米国景気や金融市場などを通して、世界経済への影響もばかでかいだろう。否も応もなく救済するしかないんじゃないか? もちろん、そんなことは当然分かっていて、それでも救済案をはねつけたはず。ならば、先方の考えの中には、私がまったく理解していない前提、向こうにしてみたら常識以前の事実があるのだろう。こういうときは達意の先人に素直にお聞きするに限る、というのが、ぼんくらなりの対応策であります。 今回お聞きしたのは、弊社で『超・格差社会 アメリカの真実』を著していただいた小林由美氏。詳しい経歴は下記の通りだ。ニュ

    「ビッグスリーを
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    バンドを脱退した理由は「唐揚げ定」だった 最近、Twitterでmixiのことがやたらと取り上げられていた。今更mixi復活するの?といった感じである。mixiは今から20年くらい前にやたらと流行っていたSNSである。俺も一時、アカウントは持っていた。その話は後述する。 俺はSNSはFacebookとInstagramをやっている。In…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    emobileの料金体系、プリペイド
  • twitterのタイムラインがマンネリ化とか

    何百人もfollowしといてマンネリとかアホかタイムラインのどこ見てるんだわっさー行っても「マンネリ化したー」とか言うんだろhttp://twitter.com/chap_py/status/1067439386

  • 2月頃に巻き込まれていたストーカー(?)事件 :: Archives

    議論のテーマが違う ごんべえ (2008/12/12 08:17) apj (2008/12/12 13:35) apj (2008/12/12 13:40) apj (2008/12/12 17:41) 摂津国人 (2008/12/12 22:06) apj (2008/12/12 23:34) shunsoku (2008/12/13 01:53) 摂津国人 (2008/12/13 01:58) apj (2008/12/13 02:12) ごんべえ (2008/12/13 08:38) apj (2008/12/13 12:23) ごんべえ (2008/12/13 16:13) apj (2008/12/13 18:13) ごんべえ (2008/12/13 20:04) apj (2008/12/13 21:11) apj (2008/12/13 21

    yrgnah_yats
    yrgnah_yats 2008/12/20
    プライバシーを守りたいときの対処法