http://d.hatena.ne.jp/yuuki_sara/20070514/1179148784っていうような人たちのために、 ラノベ担当書店員ブロガーのはてなグループでも作ってみるのはどうよ、と思った。 ええと、id:yuuki_saraさん、id:mayoneezさん、id:kenkaianさん、id:Siphonさん、id:dominoさん、id:dormouseinsleepさん、id:mykazeさん(ゐんどさん)くらいしか思い浮かばないけど(id:ni-toさんはラノベ担当じゃないんだったか)。 探せばもっといるだろうし。 平積みにする作品をラノベ読者に訊ねるよりは有効じゃないかな。 …大きなお世話か。
知人に夏目房之介さんの『マンガはなぜ面白いのか』を読ませたところ、もっとも腑に落ちたところが「コマの圧縮と開放」であったという(第十章、文庫版P139から)。「今まで読んでいて気持ちの良いコマ割りと、そうでないコマ割りには、こんな違いがあったのかと気づかされたのだ」と。その興奮具合が面白かったので、手近にあるマンガの中から「圧縮と開放」を読み取ってもらった。 例:福島聡『機動旅団八福神』2巻P59_P60 図1 麻草「開放感あるねえ(図1)」 知人「しかもこれ、メクリなんだよ。ページをめくると北極の真っ白な空、そしてセリフ『北極は寒い』」 麻草「ミもフタもない。直前のコマで砕氷船を左斜め上に進ませてるのもポイント高いね」 知人「効果音や、セリフ、そして描いてあるものを辿るだけで、視線の誘導も計算されつくしてるんだってことがわかる(図2)」 同トレース図上、視線誘導ライン 図2 麻草「これは
1 名前: プロガー(埼玉県) 投稿日:2007/05/19(土) 20:21:18 ID:oMHg/NEw0 ?PLT 「ブルマーはなぜ消えたのか」中嶋聡氏 ブルマーが消えたのは女子高生の投書に対する過剰反応でした 「ブルマーといえば、ご存じ女子の体育着。始まりは大正時代で、もともとは上衣はセーラー服、下はブルマーというセットだったんですよ。それが戦後、より動きやすい形に改良され、60年代半ばからは学校指定の体育着になったんです。しかし90年代に入ると徐々にハーフパンツにかわり、00年にはついに消滅。今の小学生はブルマーを見たことがないかもしれませんね」 「消えた最大の要因は女性たちの『ブルマーは恥ずかしい』との声なんですね。ブルセラ登場以前の80年代後半に、ブルマーに反対する女子高生の投書が新聞の社会面をにぎわしたことがありました。それを機にあちこちで女性たちから反対の声が上が
物語論このあいだ教えてもらった両者の違いを確認。ある物語作品があったとして、・一体どういう物語なのかが「脚本」・その物語をどう表現するかが「演出」と分けると理解しやすい。意外と分かっているようでわかっていない事なんだよなぁ。この定義の「演出」だとすると、完成作品は「演出」のカタマリなわけだわな。「演出」は見ることができても、「脚本」を見ることができないことは結構多い。だからライトなオタクは「演出」について語り合うし、ディープなオタクは「脚本」について語り合うという偏見がぼくにある(笑)*1。 「演出」は刹那的かつ瞬間的な快楽を生み出すけど、「脚本」は持続的かつ継続的な快楽を生み出すと言ってもいいかもしれない。 さて、この記事中で「演出」をやってのけていることに気づきましたか?。 最初に「脚本」と「演出」はこう定義すると言った後にぼくは『「演出」は刹那的かつ瞬間的な快楽を生み出すけど、「脚本
今回はメビウスとはまったく関係ない話です。 日本の漫画家荒木飛呂彦のコマ割りの方法についての考察です。 *当サイトはフランスの漫画家メビウスのファンサイトです。 ● [はじめてメビウスを知った方へ - 宮崎駿との対談動画によせて] ● [基本用語解説] この記事には全4記事のうちの最初の記事が収められています。 以下の記事につづきます。 [荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - その2] [荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - その3] [荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - その4] 記事全体にリンクしていただける場合は、 以下のもくじ記事にリンクしていただけると助かります。 [荒木飛呂彦のコマ割りの原理 - あなたは今どんな姿勢でモニターを見ているのか?] なお、この考察文にコメントをいただける場合は、 「『この例は絵の内容と関連している!』と思ったあなたへ」 [コメントやメール等に返信することはもう出来
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 ブレインストーミングができるホットなチームが欲しいなと切に思う今日この頃。 自分自身のメモのためにも、トム・ケリーの『イノベーションの達人-発想する会社をつくる10の人材』より「ブレインストーミングの7つの秘訣」。 1.焦点を絞るいろんなアイデアが数多く出るように、焦点を絞った具体的な質問がブレストには必要だそうだ。「潜在的な顧客ニーズや、顧客経験のどこかの段階といったテーマに焦点を絞ると、いいアイデアが頻出しやすい」と、トム・ケリーは書いています。 2.ルールを意識するブレストを効果的なものにするには、「量を追求する」「大胆なアイデアを歓迎する」「視覚的に表現する」「独断的にならない」「話題は一度に一つ」といったルールを守る必要がある。IDEOではこのルールを会議室の壁の
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 みなさんもきっと仕事をしていく中で感じることがあるんではないかと思うんですが、無駄に長くて結論のない会議や打ち合わせって本当に不毛ですよね。 最近、いろいろ仕事が立て込んでいて忙しいんですけど、抱えてる本数が多いほど、会議の回数も多くて、それに時間がとられ忙しさが倍増します。 そんなとき、何のシナリオもゴールもなく進められる会議って本当に不毛で、イライラします。 特に会議の途中で「この会議のゴールは?」とかいう声を聞くと、よけいに腹が立ちます。そんな質問してるくらいだったら、自分でゴール設定をしてくれてもいいくらい。傍観者かよ?って思うこともあります。 で、思うのはやっぱり有意義な会議を効率よく進めるためには、会議もきちんとデザインしないとダメだよねって思います。 僕が思う
これ以降の文章にはゲームの内容に関する重要な情報が書かれています。まだゲームをクリアしていない人がみるとゲームの面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。 作品全体に浸透する良質な雰囲気を構築できていることを評価するならば、概してよくできた作品であったと言える。 特に、どこか陰鬱さを含んだ『クロハネ』という悲話を経ていながら、最後のコース(※作中の表現より)を辿ることで物語は不思議なほど穏やかな余韻を残して終幕する点は個人的には評価が高い。 …が、そこに至るまでのプロセスはあまりに稚拙であったと言わざるを得ない。 久しぶりに気持ち良くプレイを終えることができる作品であったけれど、終わり良ければ全て良しと言うわけにもいかないので、以下終わりに至るまでに抱いた不満を書き連ねてみる。(※ 読んだ方を不快にさせる内容を含んでいる虞があります。 それを踏まえた上で以下にお進みください) 本作は一
『らき☆すた』のオープニングCDもってけ!セーラーふく【AA】がまもなく発売されるけど、ゲーマーズ本店が『もってけ!セーラーふくFull Ver歌詞』を19日夕方には掲示していた。お店に来ているサンプル版の歌詞カードの拡大コピーみたいなので、「もってけ!セーラーふく」Full Verの歌詞が確定したことになる。 『らき☆すた』のオープニングCDもってけ!セーラーふく【AA】がまもなく発売されるけど、ゲーマーズ本店が『もってけ!セーラーふくFull Ver歌詞』を19日夕方には掲示していた。お店に来ているサンプル版の歌詞カードの拡大コピーみたいなので、「もってけ!セーラーふく」Full Verの歌詞が確定したことになる。 『もってけ!セーラーふく(Yotube)』は、ランティスでのCD情報によると『これでもかとたたみかけるようなスーパーハイテンションラップソング!こんな歌、今まで無かったハズ
【独女通信】独女が左手薬指に指輪をする理由 2007年05月17日18時00分 / 提供:独女通信 写真拡大 薬指のリングは既婚者だけのものなのか? 「左手の薬指にきらりと指輪が光る」。これは結婚、もしくは婚約した女性によく用いられる表現だ。結婚はしてなくても、ラブラブ状態なら彼からもらった指輪を薬指にはめていたりするが、さほどラブラブでもない状態だったり、まったく男と縁のない独女はいったいどの指に指輪をはめればいいのだろう。 最近は「健康指輪」というものも多く販売されているが、東洋医学ではどの指に指輪をするのが効果的といわれているのだろうか。独自の指輪を開発している「エリナ美容クリニック」では、指輪の効能についてこう発表している。 ・お悩み別 人差し指:肩こり、便秘、胃腸が弱い、痔 中指:自律神経失調症、頭痛、不眠、ストレス、胃痛 薬指:疲れ目、目まい、風邪を引きやすい、美肌 小指:冷え
アニメやライトノベルに出てくる女の子はみんな美少女だ。 設定的にそうである。 あるいは設定しなくても、読者の側でそうだと勝手にそう想定するかもしれない。 美少女なのは当たり前なので、美少女と設定したから、それで魅力的だとはならない。 どんな作品でもヒロインその他は美少女なのだから。 美少女で性格がよい女の子というのは、フィクションでは駄目なようである。 性格がよい美少女ヒロインで成功作というのはあまり思い当たらない。 存在しないわけではないが、「性格のいい女の子」はなぜか駄目である。 極端に多いのが、性格が曲がったヒロインである。 もちろん性格が曲がっていて不快感を覚えるというのでは駄目なので、性格が曲がりつつも親しみが持てるというキャラになる。 いわゆるツンデレというのが流行ったのも、性格を曲げないとヒロインとしてのキャラが立たないからである。 アニメとかラノベを見たり読んだりしない人が
やぶうちが2003年(平成15年)の秋に、『小学五年生』(小学館)編集部から「性教育をテーマにして、かわいい女の子が主人公で、ファンタジーを盛り込んだ新しい連載漫画を立ち上げてみませんか?」という提案を受け[1]、それに応える形で、主に『小学四年生』および『小学五年生』にて2004年(平成16年)度から連載が始まった。以降、年度ごと、掲載誌ごとに登場人物と物語を一新する形で継続。シリーズ毎に“○期”または“第○期”と呼ばれる。 日常に入り込んで来た「すこし・不思議」な要素と恋愛話を軸に、主人公たちの心と身体の成長が描かれている。 単行本は2012年(平成24年)4月現在、ちゃおコミックスより、1期 - 8期が1巻 - 8巻、0期が『ないしょのつぼみ-めばえ-』として刊行されている。0期を除き、同じタイトルに巻数が付く形式になっている。なお、雑誌掲載時のタイトルはいずれも“ないしょのつぼみ”
要は、開かれた作業か一人での作業か、というところが最大の違いらしい。で、それに伴って色々影響があると。 この前の続き。編集者さん愚痴の補足なのだが、ちょっと面白いなと思ったので紹介してみる。例によって、又聞きなんで結論が出る様な話ではない。 以前、「ラノベの隆盛によって、小説の創作過程は漫画のそれと共通する部分が多くなっている」みたいな文章をどっかで読んだ。ぱっとソースが提示出来ないんだが、ほー?と思った覚えはある。2ちゃんだったかも知れない。 ただ、創作活動としてみると、漫画と小説の間には、当然のことながら色んな厚さの壁がある。 まあ作者によって例外は幾らでもあるんだろうが(富樫さんとか)、絵と文章の違いとか当然のことを除くと、 ・漫画の創作は基本的には複数人による共同作業であることが多いが、小説の創作は基本的には一人で完結する作業である ・漫画の創作はいくつかのステージ(ネームとかペン
最近はTwitterねたばっかだにゃあ。 Twitterのコメントについてるマークについて調べてみました。気がついたらまた書き足してみます。 専用サービス系 [mb] MovaTwitter - モバイル用サービス。 専用URL・専用メールアドレスが提供される。メールによるステータスや写真の投稿もできる。返信やダイレクトメッセージがカンタンに送信できる。位置情報の取得投稿もできる。 [モバツイ]などもその可能性あり。末尾につける署名は自由に変更できるため、この限りではない。デフォルトだと[mb]になる。[tmitter] tmitter - メール投稿サービス。 送信に使用するメールアドレスとアカウントを登録すると専用メアドがもらえ、メールで投稿できるようになる。その件名に「t」をつけて専用アドレスに送信するとTimelineが取得できる。 末尾につける署名は自由に変更できるため、この限
こんばんは。モロにtwitterにはまってる管理人です。こんばんは。最近、ブログ界隈でも、これの話題ばっかです。 twitter はてなのほうでも、早速、 はてなグループ::ついったー部 なんてのが出来ていて、大盛況だったりするんですが。 一方で、CNETの江島さんが作っている Linger のほうは、まだ、さほど利用されていないかなーという感じです。 比べるのは、方向性が違うので意味がないんですが、僕個人としては、チャットシステムより、twitterのほうが「気軽に書ける」ので好きなんですよね。 チャットのコミュニケーションだと、画面に張り付いて、レスとかで会話を成立させないといけないんで、結構大変なんですけど、twitterの場合は、一行レスで、あった事や考え事、独り言をたれなしても、原則的には問題ない。(やりすぎるとフレンド登録はずされちゃうかもしれませんが) このあたりの非同期性が
ある機械製造・販売会社の話です。その会社では、カラーコピー代だけで月に40万円を超える金額を支払っていました。コピー機は各部署にあり計4台。そのすべての使用頻度が月を追うごとにどんどん増えているのです。それでも普通の経営者なら、見過ごしてしまうかもしれません。気付いたとしても、「無駄なコピーに注意!」といった張り紙を出すよう指示するくらいでしょう。けれど、この会社の新社長は違いました。この問題を「氷山の一角」と捉え、大ナタを振るいます。3台をすぐに撤去し、1台だけにしたのです。 http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20070518/108021/ それだけでなく、会議も大きく変わりました。資料が持ち込まれなくなった代わりに、会議の前に1枚の回覧版が参加者予定者全員に回るようになったのです。内容は、議案、発表者と説明のための所要時間などが書かれた表紙と
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2007/05/18(金) 19:37:29 ID:???0 リサイクル・セックスとは、元彼や男友達など、自分にとって身近で、肩肘を張らずとも付き合える男性と「ついつい」してしまうセックスのこと。本命はいないけど、とりあえず心と体を癒したい、本命はいるけど、仕事が忙しくて追いかける体力もないし、拒否されて傷つくのもイヤだから、私のことをよくわかってくれている気の置けない男性と何となく会ってセックスしてしまう…そんな心理の女性が多いようだ。 リサイクル・セックスに走る女性は、3年前に書籍が発売されて以降も、今でも多少傾向を変えつつ、まだ増え続けているという。著者の安藤房子さんによると、「以前は幅広い 年代の方がリサイクル・セックスをしていましたが、最近は特に20代後半以降の独身女性に多い ですね。20代後半とい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く