タグ

2015年4月23日のブックマーク (2件)

  • 「どちらが悪かったのか」がはっきりしたところで「目の前で起きている問題が解決する訳ではない」という状況はわりと頻繁にあって、むしろ善悪を決めるよりも先に、状況の改善策を打つことや、再発を防止することが大事だと思うんだけど

    いさけん @isa_kent 「y=x+1」を満たす(x,y)の組み合わせは無限にあるんだけど、自分が(x,y)=(1,2)という組み合わせを見つけたら、それしか正解がないと思い込んだり、その組み合わせが正解だと教えられたら、それ以外の組み合わせを認めないような人って、それこそ腐るほどいるよね。 2015-04-15 18:13:54 いさけん @isa_kent 最近、ご縁があって週に一回、小学生の学童のお手伝いをやっているんだけど、ひと月ほどやってみて気になることがある。それは「揉め事が起こると『相手がいかに悪かったか』を伝えようとする子供」の多さです。何があったのか、どういう状況なのかを聞こうとしても、なかなかそういう話ができない。 2015-04-20 11:45:56 いさけん @isa_kent 何というか、ある対立があったときに「どちらか一方が正しくて、もう一方が間違っている

    「どちらが悪かったのか」がはっきりしたところで「目の前で起きている問題が解決する訳ではない」という状況はわりと頻繁にあって、むしろ善悪を決めるよりも先に、状況の改善策を打つことや、再発を防止することが大事だと思うんだけど
    yuchan893n
    yuchan893n 2015/04/23
    子供の喧嘩なら「◯ちゃんが悪いー」で済むし、子供が理解できる問題解決なんてたかが知れてる。いい歳して馬鹿正直にせんせいのお言葉に従い続けることが病的なだけで、その指示が諸悪の根源ではない
  • twitterのフォロワーで、発言がいちいち癪に障る人がいる

    twitterのフォローで、発言がいちいち癪に障るひとがいる。 とにかく会社や上司を無能ときめつけdisるdisる。 「話が通じない」「相手の言語に合わせなくてはいけない」だとか。 普段意識高い系のツイートばかりしていることもあって、 見下してる臭を感じて仕方ない。 仕事の失敗や同僚上司との意思疎通失敗が発生したときは、自分も無能なんだけどな。 それこそ「言語をあわせなくては」などとおっしゃるくらいなら、 説明能力の欠如、共感能力の欠如、相手の理解度感情をさぐる観察力の欠如、沢山あるじゃねーか。 不満に対して、「論理的に不満点を分析し組みたて、相手を論破する」とかなんとかいってて、まじはあ。 その不満点を基点とした自分の要求という名の提案が「検討の価値がある」とかいってて、まじはあ。 論破前提にした配慮皆無の要求をいちいち検討してたら、仕事まわんねーよ。 つか、そういうことしたいなら、会社

    twitterのフォロワーで、発言がいちいち癪に障る人がいる
    yuchan893n
    yuchan893n 2015/04/23
    意識高い系「腐女子」って聞かれてもいないのにわざわざ性癖をバラさんでもw 自分に厳しく同性にも厳しい女の悩みを端的に表してるな。ところでマイシスター、瞑想ってつまり(禁則事項です