生活に関するyuki_dropのブックマーク (48)

  • 1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」のやり方 - のほほん感想録

    『「ひとり会議」の教科書』を読みました。 書を読もうとしたきっかけは、考え事を「ひとり会議」と称して行うのが面白そうだったからです。また、どのようにひとり会議を行うと、普通の考え事とは違う結果になるのか興味があったからというものあります。 今回は、ひとり会議を行うべき理由とひとり会議の流れを紹介したいと思います。 Photo:Meeting Myself By Cybergabi なぜ「ひとり会議」をするのか 私たちの頭には、どんなときも絶えず様々な思考が浮かんでは消えてを繰り返しています。仕事をしているときも、テレビを見ているときも、この記事を読んでいるときも、この思考は止まることはありません。 普段はこの思考に振り回されることはないのですが、やるべきことが処理しきれないほど増えすぎると、「あれもやらなきゃ」「これもやったほうがいいかも」といろいろなことに目が行ってしまい、目の前にある

    1日10分であらゆる問題がスッキリする「ひとり会議」のやり方 - のほほん感想録
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/11/19
    「客観視」って大事なんだなあと。
  • ムーミン谷に行ってきたよ!埼玉県飯能市の「あけぼの子どもの森公園」でムーミンの世界を楽しもう! - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    ムーミン谷に行ってきたよ!埼玉県飯能市の「あけぼの子どもの森公園」でムーミンの世界を楽しもう! - 鈴木です。別館
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/11/14
    ダンボーの違和感のなさ!笑
  • 豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ

    豆乳を定期的に飲んでいます。 そのまま飲むことはあまりないですが、グラノーラなどのシリアルにかけて飲んでいます。 以前は豆乳が苦手だったので、メーカーにこだわっていましたが、今は調整豆乳ならだいたい大丈夫です。どこでも飲みやすくなっていますね。 1000mlの豆乳は未開封だと常温保存ですから、特にメーカーにこだわらずプライベートブランドなども含めて、安いものを2ずつくらい買って常備しています。 新しいものを購入して少しして、飲んでいたものがなくなったので、新しく買った豆乳を開封しました。 [広告] わたしの飲んでいる豆乳の開封は2通りです。 豆乳は穴についているビニールシールみたいなものをはがして、体にくっついているプラスチックの注ぎ口を取り外し、それを注ぎ口の穴にさします。 ペットボトル感覚で、注ぎ口のスクリューキャップを開けるだけで、中のフィルムも破られるようになっているタイプ。

    豆乳を買ったら中身が・・・1000mlの豆乳を買うときに気をつける3つのこと。 - おうつしかえ
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/11/13
    くすっとしてしまったけど笑いごとじゃないですよね・・・!豆乳に限らず、飲み物を買うときはいたずら防止リングをちゃんと確認しようと思いました。
  • 朝の目覚めをよくする簡単な1つの方法 - のほほん感想録

    睡眠のはなし - 快眠のためのヒント』というを読みました。睡眠のメカニズムや睡眠に関わる病気などが書かれているので、このを読めば睡眠に関する基的な知識を身につけることができるかと思います。 さて、前置きはこれくらいにして題です。今回はこのを読んで思いついた朝スッキリと目覚める方法を書いていきたいと思います。 朝の目覚めを良くする簡単な方法とは、睡眠時間を減らすというものです。どうして睡眠時間を減らせば、気持ちよく目覚めることができるのか順を追って書いていきますね。 Photo:M for Morning By atte tanner 寝過ぎは身体に悪い まず、気持ちよく目覚めるには睡眠時間を多くとらなければいけないと思っている方がいらっしゃるかもしれませんが、それは間違いです。 以前こういう調査がありました。 睡眠時間と死亡との関係 睡眠時間別の死亡率を調査したところ、4時間未

    朝の目覚めをよくする簡単な1つの方法 - のほほん感想録
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/10/31
    最近夢をみないということは睡眠時間を減らす余地がないということなのかな・・・と思ったけど、単に夢を見たことを忘れちゃってるだけの可能性も高いですね。
  • みんなスゴイ…!100均「壁フック」の活用アイデア8選

    ここ最近、人々の注目を集めるダイソーやキャンドゥ、セリアなどの100均グッズ。 アイデア一つで、収納にもおしゃれなインテリアにも変身! その中でも壁フックは種類も活用法も無限大。 吸盤や粘着タイプなどは壁に穴を開けたくないときに重宝しますし、賃貸にお住まいの方にとって必須アイテムですよね? 今回は、そんな壁フックの活用アイデアを紹介します。 使い方によって、ものすごい収納力を発揮してくれます!

    みんなスゴイ…!100均「壁フック」の活用アイデア8選
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/10/23
    便利〜。ドアの裏側に取り付けてみようかな。
  • ブラウスの漂白には"熱湯洗濯"がおすすめ

    幼稚園のブラウス、制服のブラウス、会社のブラウス 『綿100%』や『綿○○% ポリエステル○○%の混紡』の衣類でも大丈夫です。 ※レーヨンやシルクが混ざっているのはやらないでね♫ あくまで制服のブラウスの染み抜きの仕方 毎日着るものだから、クリーニングに出す時間がない。 クリーニング出せないから、じわじわと汚れてくる。 そんなことないでしょうか?? そんなブラウスは1ヶ月に一度でいいので ご自宅で熱湯洗濯をしてください。 用意するもの ● お湯 蛇口からでる一番熱いお湯 ● バケツ 洗面器でも可能 ● いつも使っている洗剤 粉末なら半スプーン 液体なら半キャップ ● 粉末ワイドハイター ※液体は使わないでね 熱湯洗濯の仕方 この作業を行う場合は必ずお風呂場で行ってください。 1、バケツに熱湯を入れる 熱湯は蛇口からでる一番熱いお湯でいいです。60℃くらいあるので火傷に注意 2、いつもの洗剤

    ブラウスの漂白には"熱湯洗濯"がおすすめ
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/10/14
    よくシミつけてしまうから覚えておこう。
  • 私はテプラー。 - DAILY OKAPPA

    テプラはお片付けの味方だと言いたい おはようございます。断捨離強化中の私です。 ここ2、3日でや服をいくらか処分しました。 自分が持っているものをちゃんと把握しながら生きたいと思った次第です。 あースッキリ。 ええと、数年前になにかのポイントでゲットしたテプラが私のお気に入り。 お片付けの時、これが意外と便利なんですよ。 ※厳密にはネームランダーでしたね… 薄くて色味が似ている衣類の整理 忙しい朝にお目当ての衣類が、さくっと取り出せずイライライすることはありませんか? 最近はヒマなので平気ですが、勤め人時代はけっこうこれで参ってました。 畳むと見分けがつかないタイツ類 形状不安定なババシャツ 「これじゃない!」を繰り返すペチコート だって畳むとぜんぶ一緒なんですもん。くちゃくちゃになりやすいし…。 テプラ&袋で解決! 袋は小さいジップロックなどクリアなものを使用。私はなにか買ったときにつ

    私はテプラー。 - DAILY OKAPPA
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/10/09
    ナイスアイデアですなあ。昔持ってたの、とっとけばよかった。
  • デキる人は実践している!仕事が2倍早くなる「集中力」持続テクニック

    デキる人は実践している!仕事が2倍早くなる「集中力」持続テクニック 2014年10月08日  by なつめ こんにちは。梅原なつめです。 皆さんこんなことは思ったことはありませんか? 「1日が24時間じゃ足りない・・・。」 限られた1日の中で効率よく仕事や勉強が進めば良いのですが、なかなかそうはいかないのが現実じゃないでしょうか。 限られた24時間の中でいかに目の前の事に集中できるか。 「集中力を高める」。これに尽きると思います。 仕事や資格試験などの勉強、ブログ運営など、集中したい場面は人それぞれ違うかもしれません。 「今よりもっと集中力があったら24時間をもっと有効に使えるのに。」 ちょっとでも集中力を高める事が出来て、仕事を効率化できたらいいなという思いでこのを読んでみました。 難しい事は何ひとつありません。 身近な事から自分で「持続する集中力」はコントロール出来るのです。 「マル

    デキる人は実践している!仕事が2倍早くなる「集中力」持続テクニック
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/10/09
    作業の計画をちゃんと立てておくのも大事だなって最近思う。時間割のような。なかなかその通りには進められないけどね。
  • 脳の働きをもっと良くするために実践したい5つの行動 - のほほん感想録

    『脳に悪い7つの習慣』を読みました。このには、脳を駄目にする習慣やどうしてその習慣が脳に悪いのかという理由、脳に悪い習慣を克服する方法が書かれていました。 今回は、このから悪い習慣をやめて、脳の働きを良くするための行動を5つ紹介したいと思います。 Photo:brain power By ajeofj3 何事にも興味を持つ 脳の原点とも言える能は、「知りたい」と思う能です。産まれたばかりの赤ちゃんでも何事にも興味を持って、いろいろなことをするように、人間の脳にとって「知りたい」と思うことは、欠いてはいけない能なのです。この能に逆らってはいけません。 何事にも興味をもつことをやめると、脳神経細胞を活かすどころか衰える原因にもなりますので、興味が無いと考えるのは止めましょう。 興味を持たないと頭がいい人でも、物事を覚えられないでしょうし、それについて深く考えようとも思わないでしょう

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/10/03
    物事の「良い部分」を見つける努力は大事なんだなあと。気分が沈んでるとなかなか難しいけどね。
  • ピザ中毒やチョコ中毒になっている人に朗報。写真を繰り返し見ると「お腹いっぱい」になれる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    いつも甘いものや塩辛いものを欲している人に朗報です。いつも欲しくて仕方がなくなるべ物の写真を見て脳を過剰に刺激することで、その欲望を抑えられる可能性があることが最近の研究で判明しました。 この研究は「知覚シミューレーション」という手段を用いて、被験者に何度もべ物の写真を評価・選択させるというものです。1つのグループには甘い物の写真を見せ、もう一方のグループには塩辛い物の写真を見せました。研究者は、被験者が繰り返し甘いもの、塩辛いものを何度も評価すると、脳がそのべ物を実際に何度もべた時と同様の効果があったことを発見しました。被験者がその後、実際に甘いものや塩辛いべ物を与えられた際には、べる喜びがかなり減っていたのです。 べる楽しみが減少すると、そのべ物をあまり欲しがらなくなります。この方法は誰にでも効果的だというわけではありませんが、特定のべ物のとりこになっているという方に

    ピザ中毒やチョコ中毒になっている人に朗報。写真を繰り返し見ると「お腹いっぱい」になれる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/09/27
    仕事机周辺の壁紙をチョコ画像で埋め尽くしてみようか・・・
  • デング熱っぽい症状で苦しんだので記録を残してみることにした - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません

    どうもお久しぶりです。ひなほです。 デング熱っぽい症状で一週間ダウンしたのでどういう感じだったか書いてみようかと思います。 9/7 夜 なんか、熱っぽい?と思い熱を計ってみたら37.5度 この頃から眼底痛があり、目線を変えると痛いという感じの症状が出る。 頭痛だと思っていたので、「風邪だろう」と思い夕方には就寝 夜中くらいから寒気がひどく、羽毛布団+長袖パジャマで寝ていても寒いという状態になる。 9/8 熱が38.7度まで上昇 眼底痛は相変わらず。 鼻水や喉の痛み等、風邪の症状が全くないことに「おかしいな・・・」と思い始める とりあえずひたすら寝ている 途中吐き気と背中の痛みで意識が朦朧としてくる 「このまま死ぬんじゃないのかこれ」ってくらいしんどかった。 9/9 熱は相変わらずなので、朝急いで総合病院へ 症状を説明するも「風邪でしょう」と聴診器を当てたり喉を見たりすることすらなく風邪薬を

    デング熱っぽい症状で苦しんだので記録を残してみることにした - 私は今まで飲んだビールの量を全く覚えていません
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/09/16
    検査キットがないとは…。診断されても対処療法しかないとはいえ、不安ですね。
  • どうしようもないときの読書感想文の書き方 - おうつしかえ

    いよいよ、夏休みも終わりですね。早いところではすでに新学期が始まっている模様です。 今年は9月1日が月曜日という、どう考えたって気の重い新学期のはじまりですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 ↑どうでもいい挨拶。 さて、 読書感想文が嫌いだ 読書感想文が書けない という、お子さんもいらっしゃると思います。 その1/3くらいの子は「文章が読めない」「読みこなせていない」お子さんですから、「を1冊読んで感じたことを書きなさい」なんて無理に決まっています。 ですから、を何回も読んで、わからない言葉を調べて、「誰が何をしたのか」「書いた人は何を言いたかったのか」を読み取る必要がありますが、もともと文章が読めないということはも嫌いですから、何回も読んだり、意味を調べたくありません。 以下は、昔に先生に教わった、言われた、読書感想文の書き方をはてな用にアレンジしたものです。 ※偏っているので

    どうしようもないときの読書感想文の書き方 - おうつしかえ
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/08/30
    作文は好きだったけど、読書感想文は苦手だったな・・・。わたしは「書評」を書こうとしていたのかもしれない。
  • 日常生活で活かせるレイアウトの基本原則3選 | ライフハッカー・ジャパン

    絶妙にレイアウトされた空間は素敵ですよね。すべての人がうまいレイアウトを学んできたわけではありませんが、それでも大丈夫。芸術家でなくとも、誰でも身につけられる原則があり、日常生活に役立てられるのです。 芸術には基原則が存在しており、それは他の分野にも応用しやすいという特徴を持っています。芸術は主観的なものですが、よく目にする日々の行動の中に見出せる原則もあるのです。例えば、赤い色は「あふれるエネルギー」を表すことが多く、警告や情熱を表現する際によく使われます。実生活において、赤は血の色であり、炎の色であり、身体的興奮を示す色です。 人生の早い段階で、私たちの脳は何千もの目に見えないこういった結びつきを生み出します。だからこそ、レイアウトの原則は、生活のあらゆる場面に応用が可能なわけです。芸術的なセンスがないと思っている人でも皆、このような結びつきを活用できます。 「三分割の法則」を使って

    日常生活で活かせるレイアウトの基本原則3選 | ライフハッカー・ジャパン
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/08/11
    仕事にも生活にも生かせる知識。
  • コーヒーを淹れるとき、もう紙は使わないよ | ROOMIE(ルーミー)

    この「コーヒーフィルター」、実はセラミック製なんです。 紙を使わないのでエコで、お財布にも環境にもやさしいのがいいですよね。 多孔質セラミックで作られ、遠赤外線効果とミクロの穴が水のカルキ臭や不純物を取り除いてくれるため、まろやかで飲みやすいコーヒーを楽しむことができます。 ブラックコーヒーが得意でない人も、このフィルターを使えば、そのまろやかな口当たりにブラックが好きになるかもしれないですね。また水道水を注げば、浄水器の代わりにも使用できる優れものなんです。 「紙のフィルターと同じ速度でドリップできるように、陶器の厚みにこだわり、何度も試作品を作りました。 セットのコースターはマグカップに注いだ量が確認できるように考え抜いた末、三つ葉のデザインを採用しました。 注ぐたびにフィルターを持ち上げて、量を確認する手間を省けます。 コースターの裏面は、マグカップとフィルターが安定するように溝を作

    コーヒーを淹れるとき、もう紙は使わないよ | ROOMIE(ルーミー)
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/30
    「まろやかになる」というのが気になるな。これがあればブラックも飲めるようになるだろうか・・・。
  • 眼精疲労

    たった1分で驚きの効果!SEの夫を眼精疲労から救ったスゴ技10選 2020年07月20日  by 藤咲 倫子 こんにちは、PC結婚したのか、はたまた人間と結婚したのか… ときどき不安になる藤咲倫子です。 その不安はさておき、ほぼ一日PCと共に過ごすSEの夫の話をさせてください。 うちの夫、PCに向かっているときは、惚れ惚れするほどできる男に見えるので、 私との間にPCの壁が隔たっていても (小言はいいながら)この5年ほど放置していました。 そんなに見つめあっていたら、そのうちおかしな関係になっちゃうよ なんて嫌味でいったこともありますが…。 どうやら最近、 当に夫とPCの関係がおかしい のです。 納期に追われる生活を送っていたところ、完全にきてしまったらしいのです。 SEの「命である目に」。 PCを眺めながら、苦悶の表情を浮かべる夫の口からつぶやきました。 「今期のプロジェクトでポスト

    眼精疲労
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/26
    「陽白」を押してみたらとても痛くてびっくりした。きいてるということなのか、単に力が強すぎたのか・・・!?
  • また失敗する気?3つの痩せない理由と本当に痩せるダイエットまとめ

    こんなところでしょうか。 簡単に言いましたが、かなり欲張りですよね。わかっています。 理想を現実にするためには、まずはダイエットに失敗した辛い過去を振り返ることが必要ですよね。 ダイエットを繰り返しているなら、まずは痩せられない理由を知るべし! そもそも、なぜ何度もダイエットするのでしょう? 事にしても運動にしても、基的には頑張れば痩せるはずなのに。 それはやっぱり、ダイエットの方法に問題がありますよね。薄々気づいてはいましたけど・・・。 そこで、タイトルにそそられてこんな記事を読みました。 ダイエットには正しい方法がある。そのコツを掴めばダイエットは成功する。 引用元:あなたがどうしても痩せられない10の当の理由 なんと心強い言葉でしょう。 どれも「なるほど」と思うことばかりです。 この10の理由を「しずかったー」ならぬ「マメかったー」で辛口変換して、簡単に紹介しますね。 メディア

    また失敗する気?3つの痩せない理由と本当に痩せるダイエットまとめ
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/24
    突き刺さるマメかったーの言葉…!
  • 暑がりのわたし☆夏を乗り切る必須アイテム(おうち編) - おうつしかえ

    背中にも腿にも汗が流れていくのが、日々感じられる季節になりました。 \(>_<)/ ギャ- 暑いのが苦手。 そして汗かきなのです。 小さいころから、 「あれ?夕立降った?」 というくらい、頭からビショビショに汗をかき、服もぐっしょりです。 メイクもヘアスタイルも何もかも夏のバカヤロー状態です。 夏場の首元はタオルですか? オッサンですか? 汗をほとんどかかずに涼しい顔をしている女子は、それだけで女子度3割増しだよな~っと、いつもうらやましく思っていました。 そんなわたしですから、部活動は汗をかいてもすぐ流せる、温水プールのない水泳部をチョイス。 [広告] 毎年何月まで、外で泳げるかを競ったものです。 (寒いのは得意) もちろん、南の島で優雅に過ごせるなら暑くてもいいです。 でも、この日でせこせこせこせこ生きていると、当に暑さが苦しいです。 そして、我が家は暑い。 猛烈に暑い。 昼間開

    暑がりのわたし☆夏を乗り切る必須アイテム(おうち編) - おうつしかえ
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/16
    うちわは侮れない。噂のハッカ水と併用したらかなり涼めるんじゃないかな。
  • 【この夏イチオシ!】簡単で美味しい「水出しコーヒー」の作り方

    みなさんこんにちは、上田です。 アイスコーヒーの季節になりましたね。 濃い目に淹れたコーヒーをたっぷりの氷で一気に冷やして、私も時々アイスコーヒーを作ります。 でも、正直めんどくさい…。暑いのにお湯を沸かしたくない…。もっと簡単にアイスコーヒーを作る方法はないかな…。できれば美味しく…。と思っていたら、 ありました! ダッチ・コーヒー Dutch Coffee とは、お湯ではなく、水で抽出するコーヒー。水出しコーヒーともいう。(略)。カフェイン等の刺激成分が少なく飲み口が良いが、深いコクがあり、酸化もしにくい。 引用元:http://ja.wikipedia.org/wiki/ダッチ・コーヒー 水出しコーヒーはダッチ・コーヒーというのですね。ダッチはオランダでしょうか。 お湯を沸かさなくてもいいんだ。それに、刺激成分が少なく、コクがあり、酸化しにくい!これは試してみる価値ありですね。 調べ

    【この夏イチオシ!】簡単で美味しい「水出しコーヒー」の作り方
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/14
    麦茶みたいに水出しできるんだ…!(o_o)
  • 無印良品、“いつでもダメになれる”睡眠アプリ「MUJI to Sleep」をリリース

    確かにダメになりそうな気がする。「無印良品」を展開する良品計画は11日、“いつでもダメになれる ちょっとダメになる”をテーマにした睡眠サポートアプリ「MUJI to Sleep」をGoogle PlayおよびApp Storeにリリースした。 「フィットするネッククッション」とも連動 「MUJI to Sleep」は、無印良品の「フィットするネッククッション」と連動し、飛行機や高速バスなど睡眠がつらい場所、オフィスや学校での仮眠など、いつでもどこでもユーザーを快適な眠りに誘う。 具体的には、睡眠時にリラックスできる音が聞けるサウンドアプリで、日各地で録音した6つの自然の音を高品質な立体音響で提供し、あたかもその場に居合わせたかのような臨場感を演出する。 「フィットするネッククッション」を頭や首に当ててタイマーをセットすれば、バイノーラルビート(左右の周波数を意図的にずらした音)に脳波が同

    無印良品、“いつでもダメになれる”睡眠アプリ「MUJI to Sleep」をリリース
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/12
    どこまで人をダメにすれば気が済むのか…!
  • リンゴの芯抜き器を応用して、手軽に食べられるスイカはいかが? | ライフハッカー・ジャパン

    ごく普通の「リンゴの芯抜き器」。でも、この道具を応用すれば、手軽につまんでべられるひとくちサイズのスイカの出来上がりです。DIYコミュニティの「Instructables」が紹介するのは、スイカのような果物をひとくちサイズにくり抜くアイデアです。 スイカの場合は外皮も一緒にくり抜くことができるので、非常にうまくいきます。写真のような、綺麗なグラデーションに仕上げることができます。 芯切り器で切り取れる棒状の部分はスイカ全体の重量のおよそ7割に相当します(穴と穴との間隔にもよります)。穴が空いた残りの3割の部分も十分べられので無駄にしないように。 つまむ部分が欲しい場合は外皮を残しておきましょう。同じ色に揃えたい場合は切り落とすこともできます。自分だけでべるならこの方法は面倒かもしれませんが、パーティーで来客をもてなすにはオススメの方法です。 Watermelon Sticks|Ins

    リンゴの芯抜き器を応用して、手軽に食べられるスイカはいかが? | ライフハッカー・ジャパン
    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/03
    実の部分だけくり抜いて凍らせたら一口スイカアイスができる・・・!