タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

hmdに関するyuriapのブックマーク (3)

  • 高画質・高視野角・高解像度 ヘッドマウントディスプレイ(HMD) HEWDD-768 -株式会社バーチャルアイ-

    バーチャルアイは、電子微細技術の分野を統合し、マーケットに耳を傾けながら次世代光学製品を提案・製造・販売する会社です。高解像度1280×768、高視野角120FOV、高画質590万画素のヘッドマウントディスプレイ(HMD)は、HEWDD-768です。HEWDD-768 の製品コンセプト HEWDD-768 は、初の国産産業用途ウェアラブルディスプレィです。 究極の光学設計とエレクトロニクスの融合により、高画質、高視野角、高解像度を実現。圧迫感の無い2軸のフィッティング機能により、高臨場感と高没入感を眼精疲労を感じることなく長時間体感することが可能です。 画質に一切の妥協はいたしません。高画質・高視野角・高解像度・高安全性を追求します。 HEWDD-768 とは、High End Wearable Display Deviceを意味しています。 高画質: 1280x768のL

  • ニコン、ヘッドフォン一体型HMD「UP」の発売日決定

    株式会社ニコンは、ヘッドフォン一体型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の「UP」(ユー・ピー)の発売日を12月19日に決定した。価格は8GBメモリを内蔵する「UP300x」が69,800円、4GBモデル「UP300」が59,800円。販売は専用サイト「UPSTORE」でのみ行なう。 「UP」は10月に発表され、出荷時期は12月中旬としていた。なお、UP向けの動画コンテンツ配信サービス「UPLINK」(ユー・ピー・リンク)は12月15日より開始されている。 「UP」はステレオヘッドフォンと、片目で見る小型ディスプレイが一体となった製品。動画/音楽再生プレーヤー機能とフラッシュメモリも内蔵。さらに無線LAN機能も搭載。300xのみモーションセンサーを搭載する点。センサーをONにすると、頭を上下左右に動かすことで、再生/一時停止など基操作がハンズフリーで行なえる。 なお、10月8日~12月7

  • アイソニック、iPhoneにも対応する軽量ヘッドマウントディスプレイ

    アイソニックは7月8日、米Myvu製ヘッドマウントディスプレイ「Crystal 701」「Shades 301」の販売を開始した。価格はオープンで、同社直販サイト価格はCrystal 701が4万4800円、Shades 301が3万4800円。 「Crystal 701」(写真=左)、「Shades 301」とiPod classicのくみあわせ(写真=右)。カラーは両モデルともアンバーとブラックの2色を用意する いずれの製品にも、汎用ビデオケーブル(第5世代iPodも接続可能)が付属する「Universal Edition」と、第4/第5世代iPodならびiPod nano、iPod touch、iPod classic、iPhoneへ対応するiPod用ビデオケーブルの付属する「iPod Edition」の2種類が用意される。 Crystal 701はVGAパネルを搭載、装着することで

    アイソニック、iPhoneにも対応する軽量ヘッドマウントディスプレイ
    yuriap
    yuriap 2008/07/09
    ディスプレイユニットの重さはわずか72グラム
  • 1