1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/28(木) 00:02:32.68 ID:9b03c//TO
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2010/10/28(木) 00:02:32.68 ID:9b03c//TO
***yokoichi.7th Log フォトグラファーよこいちの日々徒然 書き綴りブログ プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:よこいち 誕生日:1985年10月15日 0時頃 お住まいの地域:東京都 自己紹介: 事業家フリーカメラマン。 人生1回!最後まで楽しんじゃおう★ ブログジャンル:ハッピーライフ/夢への道のり メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブックマーク よこいちの目次 写真作品ブログ もうひとつのブログ [一覧を見る] [katyos.Lab] ブログテーマ一覧 ブログ ( 36 ) 日々の1コマ ( 7 ) 戯言。 ( 4 ) 知識 ( 2 ) いい言葉。 ( 2 ) 経済 ( 2 ) レビュー ( 3 ) エンタメ ( 3 ) アーカイブ 2011年01月 ( 4 ) 2010年12月 ( 1 ) 2010
株式会社カヤック(本社:神奈川県鎌倉市、 代表取締役:柳澤大輔、以下「同社」 )は、2011年1月31日から、iTunes App Storeにて、すれ違いiPhoneアプリ「EncountMe」の無料提供を開始いたします。 EncountMeはダウンロードしてログイン(Twitterアカウントを利用)するだけで使用できます。同じくEncountMeにログインしている人とすれ違うとお知らせが来たり、1日にすれ違った人を確認することができます。 すれ違った人に対して、人はいろいろな想像や期待を寄せるものです。たとえば・・・ ・この人と毎朝すれ違っている気がする!何の仕事をしているのか知りたい! ・街中で毎日どんな人と会っているかを知りたい。もしかしたら運命の人がいるかも。 ・いま、すれ違った人は頭の中でいったいどんなことを考えてるんだろう? ・すれ違うはずじゃない人と、いますれ違った気がする
家族連れでにぎわう休日の遊園地の風景が一変した。 30日、東京ドームシティアトラクションズ(東京都文京区)で起きたコースター転落事故。落下防止の安全バーはきちんと固定されていたのか。警視庁が係員らから事情を聞くなどして解明を進めている。運営会社の幹部は痛切な表情で謝罪した。 遊園地を運営する東京ドームは同日午後4時頃、東京ドームホテル(文京区)で記者会見を開いた。北田英一・専務取締役執行役員らが「亡くなった方に心よりおわび申し上げます。事故の原因を究明し、二度とこのような事故が起きないように努力していきます」と頭を下げた。 同社によると、事故が起きた「スピニングコースター舞姫」はドイツ製。全長約300メートルのコースを地上約10メートルの高さまで上昇した後、座席が360度回転しながら走行する。最高速度は時速40キロで、2分で1周する。急カーブが続くため、大きな遠心力がかかり、体が大きく左右
ニコVIPユーザー様、宇賀神でっす♪ちょっと前に上がってた 「モテル方法についてダラダラ書く」って僕も勉強になりました。 寒い、寒いっ!ってアウターばかりに気を取られてはいけませんよ! 例えば、女の子と飲み会の時に店に着いて、アウター脱いだときの 中に着てる服が、ダサダサのシャツとかだとすごくマイナス!! 女子は見てないフリして、ほんと細かいとこ見てますからね、、 そんな時にオススメなのが、ボーダーのカットソーです★ 「普通じゃね!?」って思う方、いまウチで売れてるやつは 一味違いまっせ!!ぶっちゃけ、重宝します♪ ⇒タイトにキメる!ボーター服の決定版っ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/01/30(日) 14:27:45.35 ID:IVrDM3RO0 人生いろいろあるな、と思った。 日曜の昼にヒマな奴は付き合ってくれ。 3 以下、
昨日、お仕事で京王井の頭線の 高井戸まで行ってきたのですが、 高井戸にジブリ映画のトトロの形 をしたシュークリームがあると聞い て予約して買ってみました。想像 以上に可愛かったのでクチコミ。 著作権とか大丈夫なのかなとか余計な心配したんですが、経営されている方が宮崎さんのご親族の方なんですね。店内にサインやイラストがやたらありましたよ。 白髭のシュークリーム工房 はてブ100以上付いてるw皆さんトトロ好きですね。僕も大好きです。 高井戸駅から徒歩10分ほどで到着。駅を出てから1回だけ右折するだけなので迷わず行けました。外観もジブリっぽい。 予想してたより可愛かった 4つ予約。(※僕一人で全部は食べてないですよ)モチーフで味が分かるようになっていました。葉っぱがカスタード、麦わら帽子はチョコクリーム、サクラの花びらは季節限定のイチゴクリームです。 並べても可愛い。 円陣組ませても可愛い。 上
凹 [Google] Google 日本語入力ができるまでの開発背景(コミック) ブラウザ上だとなんだか読みにくいので % jot -w http://www.google.com/intl/ja/ime/comic/pages/big/Google%02dL.jpg 43 0 |\ xargs -n 1 wget でローカルに保存して好みのマンガビューワで読むと快適(長いので途中で改行). ってどこぞの図書館でやるとつかまりそう… Linuxだとseq使えばよろしい. Windowsだとなんだろう? イマドキirvineとかは使わんのかな? いつもjotというコマンド名が思い出せなくて苦労するんだが,JOT(1)に HISTORY The jot utility first appeared in 4.2BSD. とか書いてあって驚く. そんな昔からあったコマンドなのか. 知らんかったわ
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 04:19:39.97 ID:dlhoC0vC0 目が冴えたし職場に派遣で来た女とのメールをひたすら書き綴る。 その女が今の嫁、とかいうオチはないから暇潰し程度に見てほしい 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 04:21:35.33 ID:dlhoC0vC0 自分:35歳 ×が2個ほど付いてる華の独身 女:21歳 奇人。掴めない性格でよく分からない。 ただ顔面偏差値は高い 俺 昨日○○から××(仕事関係)貰った? 女 ○○さんからは受け取ってませんが俺さんからは頂きました 俺 ごめん忘れてた 女 脳細胞ザオリク 俺 寝ろ 女 承りました 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 04:23:12.26 ID:bJoGg96h0 脳
大学のクラスもゼミも一緒でとても仲の良いK君が、「京都にいた時は、1人暮らししてたけど、今は会社が東京だから、実家暮らししてるんだ〜。」ってMGに言ったから、「それは、なんて親孝行なんでしょう!」ってK君を絶賛してあげたら、K君は「そんなこと言う人初めて聞いた。」って言うもんだから、「あらそう?」なんて、MG。 MGが勝手に【陰謀ことば】に認定している「パラサイトシングル」という9文字のカタカナがあります。これは、大人になって、結婚もせずに親と同居している人のことを揶揄する言葉なんだけど、MGに言わせれば、不動産会社を儲からせるためのキャッチコピーとも言えるのです。 はっきり言ってね、MGは実家が大阪で今は、東京暮らしだけど、マンションも購入したくないし、家賃も払いたくないんです。つまり、自分の住まいにお金を払いたくないんです。 家を買うな!っていう人は多いけど、家賃を払うな!って人は聞い
男友達と友達以上恋人未満な状態が二ヶ月くらいつづいてる。 二人きりで遊びに行くし、デートっぽい場所にも行くけど、でもそれ以上は何も無し。 いつまでも恋人未満。私はいつ一線を越えたっていい。 毎回、その覚悟を持ってデートに行っているけど、煮え切らない態度がつづく。 いつもなんにもなかったなあで終わる。期待しているのに。 一ヶ月くらい前だけど、デート中に彼の友達と出くわして、 友達がにやにやしながら「彼女?」って聞いたら「い、いやぁ~友達」って 否定していた。そのことばっかり思い出す。 それともほんとに単なる友達なのかな? でも私も友達に紹介するとき彼氏とは言い切れないな。まだ。 私のことなんにも思ってないのかな。
『ラーメン二郎』を溺愛する人たちが集まる掲示板がスゴイ! マニアックすぎて意味不明 2011年1月31日 Tweet 日本でいちばんコッテリ! 日本でいちばん大盛り! 日本でいちばんニンニク臭い! そして、日本でいちばんマニアックな客が多いラーメン屋といえば『ラーメン二郎』だ。東京都内を中心に支店展開をしている『ラーメン二郎』は、コッテリ&大ボリュームで人気の店だ。 「大味すぎる」という人や「食べると苦しくなる」という人もいるのは確かだが、『ラーメン二郎』には連日大行列ができており、固定ファンが多くいることがわかる。支店によって味、量、具、麺、スープ、すべてが微妙に違うらしく、『ラーメン二郎』はけっこう奥が深いラーメン屋としても有名である。 そんな『ラーメン二郎』ファンが集う掲示板が、あまりにもマニアックすぎて非常に興味深い内容となっている。何を話しているのか、理解できないのだ! いったい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く