タグ

2012年2月15日のブックマーク (14件)

  • 草間彌生さん 再開発ビルに巨大アート 大阪・阿倍野 - MSN産経ニュース

    再開発ビルの壁面に展示された現代美術家の草間彌生さんの巨大アート=15日午後、大阪市阿倍野区(頼光和弘撮影) 世界的な現代美術家で高松宮殿下記念世界文化賞受賞者の草間彌生さん(82)が制作した巨大壁面アート(縦約10メートル、横30メートル)が、大阪市阿倍野区の複合ビル「あべのnini」(地上24階建て)の3、4階部分に取り付けられ、14日夜、公開された。草間さんの平面作品の中では世界最大という。 作品名は「あべのから未来へ」。草間さんの特徴の水玉模様を背景に少女や花などがカラフルに描かれ、「ABENO AKEBONO」の文字も添えられている。再開発の一環で開業した「あべのnini」の新たなシンボルとなりそうだ。

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    ふおー
  • パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    41歳の日人の男はいかに生きるべきか。その社会通念は、日の中でも住む地域や所属する社会階級によって異なるのかもしれない。私は、東京のいい大学を卒業したので、同級生たちはたいてい大企業や役所で働いている。多くは家族を持ち、仕事に子育てに忙しく暮らしている。かつて、同じような立場で生活していた私は、いつしか彼らと遠くかけ離れた人生を歩むようになった。 私は大学を卒業して入った都市銀行を半年で退社。1年間フリーターを経験した後は、ずっと IT 技術者としてメシをってきた。私は零細ソフトウェアハウスの技術者としてスタートしたので、当然ながら、孫請等の仕事が多かった。いわゆる下流の仕事だ。昔は、B2C のウェブサービスなんて存在しなかったから、大企業の社内システムを構築する仕事が主だった。2005年あたりに、インド系ソフトウェア会社でブリッジエンジニアのような仕事をした後、ウェブ制作業で独立。

    パブリック・マン宣言 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    (ちゃんと読んでいたわけではありませんが)もっとぶいぶいいわせている人だと、勝手に思っていた
  • WOK COOKWARE

    Designed and modeled on solidworks 2022. Edited and rendered in Blender 3.6 (cycles). Materials embedded\packed on the blender file. I can share them separately if needed. FBX OBJ STL PLY USDC and X3D files included too.

    WOK COOKWARE
    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    最新サービスでこんな懐かしい商売を見ることになろうとは…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    庭から採ってつくる、セリ嫌いを殺すセリもつ鍋 こんにちは、音音です。 さて、我が家では2年ほど前から、春の七草を自前で育てて七草粥を作るプロジェクトに取り組んできたわけですが↓ togimarufriends.hatenablog.com 今年初め、ついに五草粥までは実現することができました。収穫できた五草は、ゴギョウ、ナズナ、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    中立はあらゆるものを敵にまわす覚悟がないと出来ないということは、まあそこでゲーム持ち出すのか、という話は置いておいて、『女神転生』でも学べるはずなのだが
  • 天理・ノムギ古墳 国内最古級の前方後方墳の石室“幻”に 海軍基地造営で消滅?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    初期ヤマト王権発祥の地とされる奈良県天理市の国内最古級の前方後方墳・ノムギ古墳(3世紀後半、全長63メートル)で、市教委が墳丘中心部の後方部を発掘したところ、当初期待された石室などの埋葬施設が見つからなかったことが14日、分かった。古墳一帯には太平洋戦争末期に海軍航空隊基地があり、造営時に破壊された可能性も浮上。市教委は「何か残っていると思ったが…」と困惑している。 国史跡指定に向けた調査で、被葬者の石室があるとみられた後方部の中心からそれぞれ東西、南北方向に掘り下げた。 墳丘に積み上げた厚さ2メートルの盛り土や、表面を覆っていた葺(ふ)き石が見つかったが、石室を構成する石材や副葬品は確認できなかった。 当時の石室は、一般的に墳丘中心部を深さ2~3メートル掘りこんで設けるため、上部が後世の開発などで破壊されても、ある程度残るケースが多い。 国内最古級の大型方古墳の石室が調査される例は全国的

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
  • 浅見定雄の山本七平批判

    id:finalvent 氏が依拠する山七平について。 浅見定雄、『にせユダヤ人と日人』、朝日文庫 finalvent 氏が引用した山七平の文章は、『日人とユダヤ人』の「しのびよる日人への迫害—ディプロストーンと東京と名誉白人」と題する章に収められている。この章について浅見定雄は次のように述べている。  いちばん憂な章にかからねばならない。いま私は、こののためのすべての原稿の最後に―「あとがき」の原稿よりもあとに―重い気持ちで、この十二章にとりかかろうとしている。  何がそんなに憂か。私たち「日人」にとって、架空の「ユダヤ人」などより何千倍も身近な隣人である韓国・朝鮮人について、このくらい陰湿な詭弁を読んだことがないからである。単純な無知ゆえの偏見の方が、まだ救いようがあると思えてならない。 (115-116頁) これ以降を紹介する前にお断りしておくが、私はかつて(角川文

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    この件、自分のなかで、ずっともやもやしている。何故だろう
  • 宿泊施設関連の文化財一覧 - Wikipedia

    宿泊施設関連の文化財一覧(しゅくはくしせつかんれんのぶんかざいいちらん)は、日において国や自治体の文化財や近代化遺産などに指定または登録された建築物を有するホテルや旅館などの宿泊施設の一覧である。 ※指定区分のうち「重要文化財」は文化財保護法に基づき日国が指定した重要文化財を指す。 ヤマニ仙遊館 - 青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館村岡47 登録有形文化財 - 館・土蔵 樅峰苑 - 秋田県大仙市強首字強首268 登録有形文化財 - 強首樅峰苑(旧小山田家住宅) 鶴の湯温泉 - 秋田県仙北市田沢湖 登録有形文化財 - 陣 森長旅館 - 秋田県男鹿市船川港船川栄町82(2006年閉業後に再開に向けて改修[1]) 登録有形文化財 - 館・離れ・土蔵 ゆさや - 宮城県大崎市鳴子温泉湯元84 登録有形文化財 - ゆさや旅館館・土蔵 ホテルおとわ - 山形県米沢市駅前2-1-40 登録有形文

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    文化財になっている宿一覧。先日泊まった勝浦の松の家や、大多喜で見た大屋旅館も載っている。泊まり歩きたい
  • 経堂マラソン | パーティーするようにマラソンする市民マラソンイベント

    ストイックに走りを楽しむのもよいけれど、走ったり歩いたりしながら世田谷区内の風景や人、お店を楽しんでほしい、そんな楽しい仕掛けと想いが一杯詰まったラン・イベントです! 経堂マラソンには決まったコースが存在しません! 給水・給電ポイントをチェックポイントとして、自分の好きなコースを走ってください。 世田谷には魅力的な飲店や“ 世田谷みやげ ”を売る店、“ 世田谷そだち ”という野菜を育てる農家などがたくさんありますので、世田谷観光をしつつ、ランを楽しんでください。 走ったコース・距離・時間は、各自が持つスマートフォン等で記録します。 経堂マラソンは記録より記憶を大事にします。タイムも参考データとして残しますが、各ランナーがその日にした「体験」を競うマラソン大会です。 走る時間は自分との闘いですが、走った後に鍋をつつきながら体験をシェアします。だから、スタート時間はバラバラだけど、ゴール時間

    経堂マラソン | パーティーするようにマラソンする市民マラソンイベント
    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    パクチーハウスが関わっているのね
  • 朝日新聞デジタル:休眠預金、復興に活用案 年800億円の一部、政府検討 - ビジネス・経済

    印刷  政府は、銀行などで10年以上お金の出し入れがない「休眠口座」の預金を、東日大震災の被災地企業の支援策などに使う検討に入った。休眠預金は毎年800億〜900億円発生しており、その一部を有効活用するのがねらい。だが、銀行業界は「もともとは顧客のお金。国が使うのはおかしい」と反発している。  金融機関は、最後にお金を出し入れした日や、定期預金の最後の満期日から10年以上放置された預金のうち、預金者と連絡が取れないものなどを「休眠口座」に分類している。  金額は公表していないが、政府の内部資料によると、2007〜09年度には毎年、銀行は730億〜770億円、信用金庫・信用組合・労働金庫は計100億円強の休眠預金が発生している。農協やゆうちょ銀行も含めると、さらに増える。 購読されている方は、続きをご覧いただけます購読されている方は、以下のような関連記事も読めます。申し込みはこちら休眠預金

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    休眠口座については、民主党のこの人の解説がわかりやすかった→ http://rinta.jp/blog/entry-11031885338.html
  • 【社会】京都の焼き肉店、生レバーで4人食中毒か - 2ちゃん わらふく

    2012年02月08日 12:36 カテゴリ社会 【社会】京都の焼き肉店、生レバーで4人中毒か Posted by warafukunews Tweet 1:再チャレンジホテルφ ★:2012/02/07(火) 23:22:37.48 ID:???0  京都市は7日、同市中京区の「京の焼肉処 弘」で事した8人が 下痢などの中毒症状を訴え、うち25~50歳の男女4人から カンピロバクター菌を検出したと発表した。患者はすべて快方に向かっている。  原因品は特定できていないが、市はセットメニューにあったレバーやハツの 刺し身の可能性が高いとしている。8人は1月27日に来店、29日から症状が出た。  昨年富山県で起きた焼き肉店の集団中毒を受け、京都市は 生レバーなどの提供を控えるよう店側に指導していた。  厚生労働省も生レバーを提供しないよう要請、提供を 禁止するかどうかについて議論を

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    規制強化がますます進むでしょうね
  • 『「アドバイス」の謎 - 徒労の雑記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「アドバイス」の謎 - 徒労の雑記』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    id:kyo_ju そういう人もいるのかもしれませんが、それにしちゃ次から次へいろいろ出てくるな、と思いますわね
  • 「アドバイス」の謎 - 徒労の雑記

    無責任であることに無自覚な「普通の人」 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか 上記の記事とその反応を読んで、以前から抱いていた疑問を思い出した。 念のため断っておくと、私はD_Amonさんの記事に対しては全面的に共感する立場だ。差別しないでよ、程度のことを書いただけで何度も「はてサ」呼ばわりされてきた身としては、決して他人事でもない。した覚えのない「糾弾」をしたとか言われたり、「近づかないようにしよう」とか言われたり……。 で、私が抱く疑問というのは、こういった記事に対して「アドバイス」をしてくる人たちに対するものだ。 はいはい、君が言っていることは正しい。しかしそんな言い方では「普通の人」から引かれるって。もっとよく考えなよ。……と、そういった趣旨の「アドバイス」をしてくる人が毎回のように出てくる*1。面倒くさいので具体的に名前を出すことは控えるけれど、上のはてなブックマークにもそういう人た

    「アドバイス」の謎 - 徒労の雑記
  • 荒川河川敷 自転車スピード制限折り合わず : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    荒川河川敷の通称「荒川サイクリングロード」の一部で、歩行者との事故を防止するために設けられた自転車の「20キロ規制」を巡って、自転車愛好家と歩行者の双方が不満を募らせている。自転車愛好家は「遅すぎる」と反発。歩行者からは「ルールは守られず、いまだに危険」との声が聞かれ、両者が折り合えるルール作りが課題となっている。(鶴田裕介) 荒川サイクリングロードは東京湾河口から埼玉県熊谷市まで、荒川沿いの河川敷に延びる全長68キロの舗装道路。車やバイクが通れず、自転車で長距離を続けて走れるため、自転車愛好家の人気スポット。週末には、ランナーや散歩する人の間をスポーツタイプの自転車が猛スピードで走り抜けることも。 下流の約30キロは災害時に緊急車両を通す目的で国が整備した道路で、国土交通省荒川下流河川事務所は「自転車専用道ではない」と強調する。歩行者と自転車のトラブルを避けようと、周辺2市8区と河川敷利

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    自転車を道路行政にきちんと位置付けていこうとすると、速度計の取り付け義務や制限速度、ヘルメット装着義務などを伴うだろうなあ。そしてママチャリにそれを求めるのか?という話になり…
  • Twitter / 城東区長 吉村 浩: 昨日朝、区民の方から、「始業時間の9時ぎりぎりに出勤 ...

    昨日朝、区民の方から、「始業時間の9時ぎりぎりに出勤してきている区役所職員がいるが、民間企業なら9時始まりなら8時半には出てきて準備をしているものだ」とお叱りを受けました。改めて、職員にこのことを伝え、自分たちの行動が市民の目でどう見えるか、見つめ直してもらおうと思っています。 約17時間前 Twitter for iPhoneから Retweeted by 84 people

    zaikabou
    zaikabou 2012/02/15
    窓口が開くのが9時なのに、9時ぎりぎりに出勤してくるからちゃんと窓口開いてない、という苦情なら、まあわかるが。それなら定時をずらせばいいだけだよねえ