タグ

2014年5月22日のブックマーク (32件)

  • 外務省: 世界人権宣言と国際人権規約

    はじめに(PDF) 第1章 国際権利章典の成立(PDF) 背景 世界人権宣言の作成及び採択の経緯 国際人権規約の作成及び採択の経緯 第2章 世界人権宣言と国際人権規約(PDF) 第3章 世界人権宣言の概要(PDF) 前文 文 第4章 国際人権規約の概要(PDF) 前文 自由権と社会権 自決権 平等 権利の規約 第5章 社会権規約の実体規定(PDF) 漸進的達成 労働基権 社会保障、母性及び児童の保護並びに相当な生活水準及び健康の享受に関する権利 教育及び文化活動に関する権利 第6章 自由権規約の実体規定(PDF) 権利保障の態様 奴隷的拘束及び苦役からの自由 身体の自由 刑事裁判及び刑罰に関する保障 居住及び移転の自由 プライバシーの保護 思想、良心及び宗教の自由並びに表現の自由 集会及び結社の自由 婚姻の自由など 児童の権利 参政権 裁判を受ける権利 少数民族の権利 第二選択議定書

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『世界人権宣言は、人権確立のための長い歴史の上で、人類がその英知を結集した成果であり、人類社会のすべての構成員の譲ることのできない権利をうたった基本的な国際文書』
  • 論文資料【#nature】福島核事故の初期段階における球状セシウム含有粒子の放出

    原子力発電 原爆の子 平和の孫ではありません!! それが何より証拠には やがて火が噴き灰が出た!! (♪オタマジャクシは蛙の子♬)Nuclear power is a child of atomic bombs, not a grand-child of peace! さあ、街へ繰り出そう!大通りを闊歩しよう!

    論文資料【#nature】福島核事故の初期段階における球状セシウム含有粒子の放出
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    セシウムを含んだホットパーティクルに関する論文
  • 【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します / NPJ-憲法・人権 関連ニュースサイト

    大飯原発3、4号機運転差止請求事件判決要旨 主文 1  被告は、別紙原告目録1記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏内に居住する166名)に対する関係で、福井県大飯郡おおい町大島1字吉見1-1において、大飯発電所3号機及び4号機の原子炉を運転してはならない。 2  別紙原告目録2記載の各原告(大飯原発から250キロメートル圏外に居住する23名)の請求をいずれも棄却する。 3  訴訟費用は、第2項の各原告について生じたものを同原告らの負担とし、その余を被告の負担とする。 理由 1 はじめに ひとたび深刻な事故が起これば多くの人の生命、身体やその生活基盤に重大な被害を及ぼす事業に関わる組織には、その被害の大きさ、程度に応じた安全性と高度の信頼性が求められて然るべきである。このことは、当然の社会的要請であるとともに、生存を基礎とする人格権が公法、私法を問わず、すべての法分野において、最高

    【速報】大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文を掲載します / NPJ-憲法・人権 関連ニュースサイト
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    民事訴状だから勝ったという話も出てるが。https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=298508966983039&id=100004718130417
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    へー、民事訴訟だったのか。まあ、どうせ政権側はアクロバティックな解釈をするよう高裁、最高裁に圧力かけるのだろうけど。
  • プログラマーは"一線"を超えると急激に伸びる - Linux/Ruby 小崎氏(後編)

    プログラマーのスキルはある一定のラインを超えたところで急激に伸びるんです。そのラインは早く超えるには、OSSの開発に参加していろんな人が書いたソースコードをたくさん読むというのは有効な手段の一つだと思います」――こう語るのはLinuxカーネルおよびRubyの現役コミッターである小崎資広氏だ。 小崎氏には前回、LinuxカーネルやRubyの開発に関わった経緯や、コミュニティ活動を円滑にするポイントをうかがった。今回は、これからOSSコミュニティに参加しようと考えている若手エンジニアに向けたアドバイスをお願いしよう。 関連インタビュー 【インタビュー】コミュニケーション力向上に役立ったOSS活動 - Linux/Ruby 小崎資広氏 【インタビュー】言語は思考にも影響を及ぼす、だからRuby開発を選んだ--まつもとゆきひろ氏 【インタビュー】Rubyが大きくなれたのは、私に隙があるからかな

    プログラマーは"一線"を超えると急激に伸びる - Linux/Ruby 小崎氏(後編)
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    ネットで見る限り一線を越えている人は大事な物を捨ててしまっていることもあるみたいだけど
  • Redirecting

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    元記事消えてる。パソコン用OSのトップシェアのWindowsだから、もっとユーザーの声を大事にしてバージョンアップしていってほしい。
  • 集団的自衛権って何だ : 志村建世のブログ

    2014年05月16日10:44 カテゴリ政治・政党 集団的自衛権って何だ (熊さん)ご隠居、ゆうべの「集団的自衛権」ってやつ、見てたんでしょ。 (ご隠居)ああ、ちょっと出かけてたが、テレビも見たし新聞も読んだよ。 (熊)やっぱし、周辺が物騒だから備えておけってことですかね。 (隠)お前さんもそう思うかい。でもなんか変だと思わないかい。海外で紛争があって日人を助けてくれたアメリカの船が攻撃を受けたら、日自衛隊が反撃できないのはおかしいだろう、みたいな議論をしてるんだ。あるかもしれない事態をあれこれ想像で作り上げて、それに対処するにはどうするってやってるわけだよ。これは丸っきり軍人の発想なんだな。軍人は戦うことが業だから、敵がこう出てきたらこっちはこうするとか、図上演習でいつも考えてるわけだ。その軍事オタクの議論を、日中に広げてやってるわけだよ。これって、かなり宣伝臭くないかい。

    集団的自衛権って何だ : 志村建世のブログ
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『集団的自衛権ってものの危険性を考える必要があるんだ。どんな理屈をつけようが、自衛隊が同盟国に同調して第三者との戦闘を始めたら、それは相手にとっては日本が「敵国」になったことを意味する』
  • 原子力ムラ境界線上の「哲人(アホ)対話」を聞く : 志村建世のブログ

    2014年05月21日11:26 カテゴリ政治・政党 原子力ムラ境界線上の「哲人(アホ)対話」を聞く 昨夜は大岡山の東工大蔵前会館で行われた表題のネット中継を、ナマで聞いてきました。ミスター・エネルギーシフトとして知られる飯田哲也氏(環境エネルギー政策研究所長)と、東京工業大学の助教で自称・原発右翼の澤田哲夫氏との対話です。なぜか(アホ)の注釈がついて「女子大生の素朴な質問に答える」ことになっていました。フェイスブックで発見し、早々と傍聴を申し込んだのですが、聴衆はわずか数名でした。内輪のフレンドリーな雰囲気で音を語らせる趣旨のようです。 内容は決してアホではありません。最初の話題は「美味しんぼと鼻血」でした。飯田氏の第一声は「大人げない騒ぎだね」でしたが、問題の根は「信頼できる情報がない」ことです。当初の高線量被曝については調査が間に合わず、以後の低線量被曝についても統一した基準がな

    原子力ムラ境界線上の「哲人(アホ)対話」を聞く : 志村建世のブログ
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『40年やそこらで解決できる問題とは思えない、場合によったらその場で覆って封じ込めるしかないかもしれないという飯田氏の見解に、澤田氏も反論しませんでした』
  • 大飯原発差し止め訴訟に見る「人間あっての電力」か「電力あっての人間」か : 志村建世のブログ

    2014年05月22日11:47 カテゴリ政治・政党 大飯原発差し止め訴訟に見る「人間あっての電力」か「電力あっての人間」か 大飯原発差し止め訴訟で福井地裁が出した判決は、憲法に定める人間の生存権と、人間生活に必要な電力の供給方法について、前者の価値を優先させた一種の思想裁判と見ることができる。もちろん電力が要らないと言っているわけではない、今の大飯原発の安全対策では万全と言えないから、稼働させるべきでないという判断を下したわけだ。 その判断の基準として、現行の「新規制基準」に適合していれば合法という機械的な政治手順に従うのでなく、原発の現状が当に人間の生存を脅かさない安全性を備えているかどうかを、裁判所として綿密に考慮した結果の判決であるところに価値がある。過去の基準は「想定外」による破綻の連続だった。新基準にも信頼できない弱点が内包されている。破綻した場合の災害の大きさからして、稼働

    大飯原発差し止め訴訟に見る「人間あっての電力」か「電力あっての人間」か : 志村建世のブログ
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 記者の目:福島・個人線量の調査非公開=日野行介(東京社会部) - 毎日新聞

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • MSNニュースのサンケイ度はひどすぎる - 社会運動情報・阪神

    ネット右翼や在特会を若者の間にはやらせている大きな原因が実はマイクロソフトにある。若者は新聞を購読しない人が大半だ。も読まない。情報源はインターネットが多い。そのうち、パソコンを開いたら出てくる画面の最多はマイクロソフトネットワーク=MSNだろう。そのニュース画面の大多数が産経提供だ。おそらく無料で提供しているだろう。財界の資金をつぎ込んでいるから(何しろ産業経済新聞=財界新聞なのだから)紙媒体も他紙より安いのと同じ理由と推察できる。このインターネットニュースはもう一つ特徴があって、見出しだけしか見ない人がこれまた多い。つまり文は読まずに見出しだけで物事を理解してしまうのだ。 ここが味噌だが、MSN産経ニュースの見出しのつけ方は最低だ。たとえば昨日の見出し。「厚木差し止めに驚き戸惑う海自」これには大きな二つのウソがある。横浜地裁の判決は「夜間飛行訓練差し止め」だ。深夜は離発着や攻撃の訓

    MSNニュースのサンケイ度はひどすぎる - 社会運動情報・阪神
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 【美味しんぼ・鼻血問題】原発事故取材から考えるー福島や東京等の汚染は想像以上に深刻、過小評価は禁物(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    都内で発見した超高濃度セシウムを含む「黒い物質」。子どもが指で触った跡があった。原発事故後の福島の状況を取り上げた『美味しんぼ』へのバッシングは凄まじいものがあった。なにしろ、石原伸晃環境大臣が「専門家によって、今回の事故と鼻血に因果関係がないと既に評価されており、描写が何を意図しているのか全く理解できない」と発言したのに続き、安倍首相自ら「根拠のない風評被害には国として全力を挙げて対応する必要がある」とまで、言い切ったのである。いくら人気の漫画とは言え、異例の姿勢だと言えよう。思い起こせば、’04年のイラク日人人質事件の際も、官邸から事件被害者を批難する発言の後、こぞって新聞、テレビ、雑誌、そしてネットと、バッシングの集中砲火が行われた。過剰なバッシングは、むしろ政権がその件について、非常に神経質になっていることを露呈させるものである。 ◯進歩のない一部マスメディアの鼻血論争さて、問題

    【美味しんぼ・鼻血問題】原発事故取材から考えるー福島や東京等の汚染は想像以上に深刻、過小評価は禁物(志葉玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 【利用規約違反】 はてなブックマークをご利用の方。ブックマークをお願い致します。の依頼/外注/仕事 | クラウドソーシング「ランサーズ」

    利用規約違反の恐れにより非公開に関する仕事・募集案件ページです。クラウドソーシングのランサーズで、データ収集・入力・リスト作成に関する最適な外注/発注先をお探しの方、副業案件・求人をお探しのフリーランスの方はまず会員登録がおすすめです。

    【利用規約違反】 はてなブックマークをご利用の方。ブックマークをお願い致します。の依頼/外注/仕事 | クラウドソーシング「ランサーズ」
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    どうでもいいけど源泉徴収した支払いを記述した支払調書は一定金額以下の支払いだったら送らなくてもいい。http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7431.htm
  • http://usami-noriya.com/

    http://usami-noriya.com/
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『地政学で世界を見る』と『アンチグローバルマッチョな持論を展開』ってのが、俺の頭の中では繋がらないのだが…。
  • 産経歴史戦の朝日攻撃。 - 黙然日記(廃墟)

    5/21分です。人間は、体育座りで頭を抱えると体毛がすべて下を向く、雨をやり過ごせるように体ができているそうです。屋根を発明するまでの400万年、いや1000万年、そうやって生活してきたんですね。 【歴史戦 第2部 慰安婦問題の原点(2)前半】講義で「日の蛮行」訴える韓国映画上映 広島大准教授の一方的「性奴隷」主張に学生から批判(1/3ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140521/plc14052108180007-n1.htm 【歴史戦 第2部 慰安婦問題の原点(2)後半】「吉田証言」重用でウソ拡散、いつの間にか内容を否定していた朝日(1/3ページ) - MSN産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140521/plc14052114070012-n1.

    産経歴史戦の朝日攻撃。 - 黙然日記(廃墟)
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『イラク戦争において米ブッシュ政権の言いなりに戦争に賛同し、口実であった大量破壊兵器がないとわかると「戦争に大義を求めることは間違っている」などと言い出したその姿勢』
  • 米軍オスプレイ 乗員落下し死亡 米国内で訓練中 | 沖縄タイムス+プラス

    【平安名純代・米国特約記者】米ノースカロライナ州ニューリバー海兵隊航空基地所属の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの乗員が訓練中に落下し、翌日に遺体が回収されていたことが20日、分かった。 同基地が発表した声明によると、事故は19日午後6時半ごろ、同基地から約72キロ西の地点で発生した。

    米軍オスプレイ 乗員落下し死亡 米国内で訓練中 | 沖縄タイムス+プラス
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 雇用がゆがむ(2) - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    さてきのうに続いて週刊東洋経済の特集をご紹介したいと思います。Part1に続くPart2は非正社員となっています。 大々的に打ち出された見出しは「法改正で雇い止め 遠い正社員雇用」というもので、まず改正派遣法が取り上げられて、 …雇用安定措置は実際に機能するのだろうか。 「おたくで無期雇用して派遣してもらうわけにはいきませんか」 法改正が報じられて以来、派遣各社には企業からの問い合わせが相次いでいる。もし派遣会社が労働者を無期雇用していれば、期間制限なしで同じ人を活用できるためだ。 だがそれは派遣会社にとっては、「従来のフロー型からストック型へと、ビジネスモデルを抜転換するような話」(大手派遣会社幹部)であり、「対象者は登録スタッフの1割もいない」(別の大手派遣会社幹部)とされる。同様に契約終了後の雇用安定措置としての無期雇用化も、ほとんどの派遣会社ではかなり限定されたものになるだろう。

    雇用がゆがむ(2) - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『こういう仕事がジョブ型正社員になじみやすいのではないか』
  • 賛同人・賛同団体の紹介(「美味しんぼ」問題)

    告知 ①12.14(第2土曜日)新宿アルタ前 街頭宣伝 14時~15時  ~「東海第二原発いらない一斉行動」第14弾に参加~ 以下の方から「美味しんぼ」問題の抗議行動に賛同を表明していただきました(随時、更新)。 ◎野中ともよさん(NPO法人代表) イデオロギーのたたかいでも 右と左のたたかいでも お金持ちと貧乏人のたたかいでも ありません これは いのちをまもるたたかいです つまり この国が こどもを産み 育てていくのに値する国になるのか ダメな国になるのか その サカイメのたたかいなのだと思います まず そんな大変な岐路に来てしまっているという 事実 その事実を 国の主人公である 私たち国民が知ることです この知ることすら許さないぞ という 情報を好きに操ることが 権力を握ると云うことなのだ 『情報公開は絶対ダメ』『都合のよいことだけはOK』 その姿勢の 馬脚をあらわしはじめたのが こ

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『今現在、放射線管理区域にしなければいけない地域に赤ん坊や子供も含めて棄てられているということこそが問題』
  • この国は「引き返せぬ地点」に差しかかった…|時々お散歩日記

    とうとう安倍首相は「戦後レジームからの脱却」路線の最終段階に突入したようだ。 各種の世論調査では、安倍悲願の「9条改憲」は軒並み「9条護憲」よりも少ない。とても過半数には届かない。 したがって、安倍は、国民投票による改憲がそう簡単にはできないと見て、いわゆる「解釈改憲」へと踏み込んだ。総理大臣という地位にあるのだから「自分の一存で、これまでの憲法解釈を一変できる」という、歴代内閣が考えもしなかった主張である。 この気分高揚ぶりは、いったいどこから来るのだろうか? 5月15日、例の安倍首相の“私的”諮問機関である「安保法制懇」の報告書提出を受けての記者会見では、妙なイラストを示して、いかに集団的自衛権行使が必要なのかを述べていた。 だが、この“報告書”にどんな公的な権威があるというのか? このコラムでも何度も繰り返したけれど、安保法制懇は安倍が勝手に選んだ仲良しグループのあくまで“私的”な集

    この国は「引き返せぬ地点」に差しかかった…|時々お散歩日記
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『こういう政治を、普通は「独裁」という』
  • 澤藤統一郎の憲法日記 » 新内閣法制局長官は、安倍政権に抵抗できるだろうか

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 出版界のヘイト傾向に抗する河出書房新社の選書フェア│マガ9備忘録(その34)

    小欄その23)で「最近、河出書房新社のが面白い」と書いたが、先日書店向けに送られた同社が主催する選書フェアのチラシを見て驚いた。曰く、「今、この国を考える ―『嫌』でもなく『呆』でもなく―」。 チラシにはこうある。2月11日付朝日新聞の「売れるから『嫌中憎韓』」という記事を小さくあしらい、「こんな記事が話題になったこと、ご存知でしょうか?」。さらに「ヘイトスピーチの常態化」「『愛国』の氾濫」「国内にはびこる諸問題…」「想像力不足の現代日。こんなときだからこそ『嫌』『呆』ではない視点が必要ではないでしょうか?」と続いている。 フェアは今月下旬から。対象書籍は小熊英二編著『平成史【増補新版】』、野間易通『「在日特権」の虚構』、北原みのり/朴順梨『奥さまは愛国』、雨宮処凛『14歳からわかる生活保護』、斎藤貴男『ちゃんとわかる消費税』、小林美希『ルポ 産ませない社会』の6冊(すべて河出書房新社

    出版界のヘイト傾向に抗する河出書房新社の選書フェア│マガ9備忘録(その34)
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 東京新聞:介護サービス縮小 衆院委法案、自公が強行可決:政治(TOKYO Web)

    衆院厚労委で地域医療・介護総合確保推進法案の審議が不十分として後藤茂之委員長(中)に詰め寄る野党議員ら=14日、国会で 衆院厚生労働委員会は十四日、介護保険制度のサービスカットを柱とする地域医療・介護総合確保推進法案を自民、公明両党の賛成多数で可決した。委員がいる民主、維新、みんな、結い、共産の野党はすべて「審議が不十分だ」として採決に反対したが、後藤茂之委員長(自民)が強行した。与党は十五日の衆院会議で可決して参院に送付、六月二十二日までの今国会中の会期内に成立させる方針。  法案は二〇一五年八月から、一定の所得がある人は一律一割の介護サービスの利用者負担を二割に引き上げる。特別養護老人ホーム(特養)の入所者への居住費や費の補助も縮小する。一五年四月から、特養の新規入所者を原則として中重度の要介護3~5の人に限定。軽度の要支援1、2のお年寄り向けの訪問・通所介護事業は国から市町村に移

    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 『ネトウヨ高校生』

    嫌韓高校生がツイッターでK-POPファンにスパム報告荒らし&民族差別発言を連呼し炎上⇒学校が発覚 - NAVER まとめ 生徒の民族差別的な匿名ネット書き込みめぐり芦屋学園が謝罪 兵庫県教委や行政も追及へ - NAVER まとめ ネトウヨと呼ばれる人たちは、自分の身元を注意深く隠していることが多いです。 わたし自身も韓国人であると公にしてネットをしているので、 Twitter などでひどい侮辱をさんざんされています。でも相手はどこのだれだかわかりません。 差別発言をしょっちゅう浴びる苦しさは、どのように言ったら伝わるのかよくわかりませんが、メンタルに重大な打撃があることは確かです。 当然ながら、差別発言は社会的に許されません。会社にバレて懲戒をされた人もいますし、学生であれば、やはり指導の対象になるでしょう。 ここで学校に電話をした人たちに「やりすぎだ」とする声もあるようですが、わたしはま

    『ネトウヨ高校生』
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『彼の持っている差別意識、そして、なにか気に入らないことを、ネットで指差されているマイノリティにぶつけてうさばらしをするという安易な方法が、自分の人生を蝕んでしまうことを早く気づいてほしい』
  • 中帰連と「洗脳」について - 南京大虐殺 論点と検証

    南京大虐殺 論点と検証 南京大虐殺に関する論争の解説と検証 トップページページ一覧メンバー掲示板編集 中帰連と「洗脳」について 最終更新: kknanking 2013年06月18日(火) 09:40:32履歴 Tweet 中帰連と「洗脳」について 1.中帰連と洗脳 「中帰連」とは正式名称を「中国帰還者連絡会」という。彼らは、戦後、中華人民共和国で戦犯として収容所に入れられたが、中国政府の人道的対応により、侵略によって犯した自身の犯罪を深く反省する機会を得た。多くの戦犯たちが起訴免除の処分を受け釈放され、また、一部の罪の重いものは有期刑となったが、これも順次釈放され日へ帰国した。その後、元戦犯たちは中帰連を組織し、反戦平和運動、日中友好運動を積極的に推進していった。 彼らは、自らの戦争体験を語ることで、日戦争犯罪や残虐性を明らかにしてきたが、旧日軍の犯罪性を隠ぺいしたい元軍人や右翼

    中帰連と「洗脳」について - 南京大虐殺 論点と検証
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 大飯原発3 , 4 号機運転差止請求事件 判決言渡 「当裁判所の判断」 - kom's blog

    おそらく歴史に残ることになる判決文なので紹介します。歴史に残る、というのは、上告審でひっくり返るにしろなんにしろ、という意味です。いろいろ含蓄深い。ここに三人の裁判官、樋口英明さん、石田明彦さん、三宅由子さんに敬意を表したい。 以下、 http://eforum.jp/2014-05-21-ooihanketsu.pdf をOCRで翻刻。ざくっとチェック・手直しはしましたが、まだ読み込みのエラーはあるはずで、この点ご容赦。 [追記] こちらに要旨がありますが、時間の許す方はぜひとも以下の全文もどうぞ。 [追記 20140523]OCRはどうも全角の数字をスペース+半角数字にするので、これらすべてを日の役所文書の慣例に倣って全角に差し替えました。変換スクリプトを別の用途で使う人もいるかと思うので、作ったpythonのスクリプトはこちらに置きます。 [追記 20221017] 樋口英明氏は裁

    大飯原発3 , 4 号機運転差止請求事件 判決言渡 「当裁判所の判断」 - kom's blog
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『他の技術の多くが運転の停止という単純な操作によって, その被害の拡大の要因の多くが除去されるのとは異なる原子力発電に内在する本質的な危険である』
  • ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 -ニュース-ビジネス-海外-経済-金融 - WSJ日本版-jp.wsj.com - Wsj.com

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services

    ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 -ニュース-ビジネス-海外-経済-金融 - WSJ日本版-jp.wsj.com - Wsj.com
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 株式会社尾崎商店 社長のブログ! : SONY VAIO Duo11 ・・・マウスが勝手に飛んでしまう症状は、エクセルが原因。

    2014年05月19日18:38 SONY VAIO Duo11 ・・・マウスが勝手に飛んでしまう症状は、エクセルが原因。 カテゴリBLOG vrsk 以前、バイオでエクセルを使うとマウスが勝手に飛んでしまう症状をブログに書きました。 VAIO Duo11、タッチパネル・オフ仕様 http://vrsk.livedoor.biz/archives/51895673.html エクセルを使う機会がなかったのか、最近は、さほど気になりませんでした。 先週末から、エクセルでハードな作業をすると、以前と同じ症状がでてしまいました。この、マウスが勝手に飛んでしまう症状がでてしまうと、まったくと言っていいほど、作業ができません。・・・とても困ります。 再度、このトラブルで検索をかけると・・・マイクロソフトのコミュニティに新しい書き込みがありました。 質問:Windows8 マウス 飛ぶ http://

    株式会社尾崎商店 社長のブログ! : SONY VAIO Duo11 ・・・マウスが勝手に飛んでしまう症状は、エクセルが原因。
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    謎な症状
  • 山本一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ - はてな村定点観測所

    2014-05-21 山一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ 私のブログのブコメに、よく「実写アイコンがウザい」というコメントがつくことがある。 普段は自分のスルー力でスルーしている。 だけど、山一郎さんのブコメを読んでいると「実写アイコンがウザい」という話題はほとんど出ない。 違いは何なんだろうか。山さんは有名で、私は無名。山さんははてブユーザーではなくて(はてブをチェックしているのは明白だけど)、私ははてブユーザー。山さんは記事に中身があって、私には中身がない?それとも案外、「見慣れている」というのが答えなのかもしれない。 私が実写アイコンや実名を変えない理由は、面倒くさいからだ。ネット用に別人格を用意するって自分には面倒くさすぎる。バレることに怯える日々を過ごすよりは、「自分のパソコンには女性の死体や排泄の写真

    山本一郎さんの実写アイコンはOKで、私の実写アイコンはNGな理由が分からない。あるいは匿名性の面倒くささ - はてな村定点観測所
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    『山本さんははてブユーザーではなくて(はてブをチェックしているのは明白だけど)』あらら
  • 低線量放射線の健康影響はわかっていない、という話 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    私は“低線量放射線と健康被害の関連はわかっていない”というスタンスです。 確証はありませんが、関連があったとしても重大なリスクとは言えないであろう、とは思ってます。もちろん、これに関してはデータに基づくものではなく第三者の個人的な心象に過ぎません。 一方で、実際にリスクに曝されている人にとっては、わずかなリスクであっても不安をかきたてるに十分であり、それが精神的ストレスになることもあります。ネット上のにわか専門家の言うことは全くあてになりませんので無視するとして、放射線の専門家が理論的に想定するリスク程度よりもリスク集団の当事者や、あるいは専門家以外の人が想定するリスク程度は高くなるのが一般的です。長崎大学の松田氏はそのようなリスク認知の多様性について以下のように述べています。 リスク認知の多様性を物語る典型的な例が、環境アセスメントや原子力発電について一般人と専門家のリスク判断が一致しな

    低線量放射線の健康影響はわかっていない、という話 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • dabbut氏が示す「低線量放射線と鼻血に因果関係がない事を示すデータ」(仮) - 誰かの妄想・はてなブログ版

    前座 id:dabbut氏から以下のようなコメントがありました。 「ある」派と「ない」派だと、「ある」派に証拠提出義務があるのに、 「あるかもしれない」といってれば、提出義務を相手に求められるんですか? なかなか面白いですね。 自分では「あるかもしれない」と言うために根拠を一つも示していないというのもなかなか。 http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20140518/1400405794#c 私は一貫して「わからない」と言っているにも関わらず、dabbut氏の脳内では「ある」派に分類されたらしいですね。レッテル貼り良くない。 「「あるかもしれない」といってれば」とも書かれましたが、私は前記事では「差があるとは言えず、差がないとも言えない」と言ってますので、これもdabbut氏の脳内で生成されたのかも知れません。 一応言っておきますが、「ある」だろうが「ない」だろうが

    dabbut氏が示す「低線量放射線と鼻血に因果関係がない事を示すデータ」(仮) - 誰かの妄想・はてなブログ版
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
    ほんとお疲れ様です。
  • 火力発電の増強で夏の供給力に余裕、東京は猛暑でも予備率4.9%以上

    東京電力の予測では、2014年の夏の最大電力は猛暑の場合で5320万kW、平年並みだと5160万kWになる見通しだ。これに対して供給力は8月に最大で5612万kWを確保する(図1)。需要に対する供給力の予備率は猛暑の想定でも4.9%以上に、平年並みでは8.0%以上になる。 9月は供給力を下げて予備率が3.6%まで低下する可能性を見込んでいるものの、供給力を引き上げる余力を残しているために電力不足の心配はない。しかも今夏の供給力からは関西電力などに融通を予定している50万kW以上を差し引いている。それだけ東京電力の供給力には余裕がある。 供給力の中身を電源別に見ると、前年の実績から大幅に増えるのが揚水式の水力発電で、170万kWの増加を想定している(図2)。6月に営業運転に入る「葛野川(かずのがわ)発電所」の4号機(40万kW)が大きく貢献する。

    火力発電の増強で夏の供給力に余裕、東京は猛暑でも予備率4.9%以上
    zakinco
    zakinco 2014/05/22
  • 『美味しんぼ』言論弾圧事件 福島の母親たちが抗議

    膨大なアンケートをもとに原発事故以降の子供の体調不良を明らかにした。=21日夜、参院会館 写真:筆者= 原作者が長期間かけて取材したことを書き、前双葉町長は体験したことをありのままに述べただけ。科学的な知見の裏付けもある。―それでも「デマだ」「風評だ」とバッシングされているのが『美味しんぼ』だ。 「これは言論弾圧ではないのか?」 我が子の鼻血を心配する福島の母親たちが今夜、政府や福島県に抗議する記者会見を国会内で開いた(主催:福島集団疎開裁判)。 ある母親は匿名を条件に次のように話した― 「小5の息子と小1の娘が、爆発直後からだに発疹が出た。5月ごろ息子が大量の鼻血を出して何度も倒れた。喘息もほとんど良くなっていたのに悪化した。強い薬を何度も飲まないとだめなくらい。白血球もその時かなり減少した。保養に行ったら、薬も塗らずに発疹が消えたり、鼻血も止まったり、喘息の薬も気づけば飲んでなかった」

    『美味しんぼ』言論弾圧事件 福島の母親たちが抗議
    zakinco
    zakinco 2014/05/22