中国全土から人が集まる首都・北京。しかし、労働者にとって北京の物価はとんでもなく高く、普通にアパートを借りることは難しいため、暗くジメジメとした地下の部屋を借りることを余儀なくされる場合があります。 そんな、別名「ネズミ族(Rat Tribe)」とも呼ばれる地下室に住む人々や部屋の写真集「Rat Tribe(Beijing’s Basement Dwellers)」紹介です。貧しくも力強く生きる北京の労働者たちの姿を垣間見ることができます。 1. 北京西部の分譲アパートが乱立する地域の地下には数百人の労働者たちが住んでいます。 2. 北京西部の地下ホステルのエントランスを子ども抱えて歩く移民女性 3. 地下深くにあった防空壕を、移民の人々が住むために50以上の部屋に改築しています。暗くジメジメとしたところですが、唯一の良いところは400元から600元(5000円から8000円)で1部屋を2
阪神・淡路大震災の1995年1月17日とその翌日の記録。 翌日18日の分は,妹を両親の元へ帰す飛行機に乗せるためと私自身の友人宅への避難のために,大阪方面へ移動したので,その移動途中に収めた光景です。(2010年1月17日掲載) 当時,私は,神戸市灘区の阪神石屋川駅近くに,妹と同居していました。 あのとき家にあったフィルムが珍しいことにポジフィルム (36枚撮りが1本) だったので,カラースライドのような形で,記録が残っています。 今回,そのポジフィルムをパソコンの画面に載せ,画面を照明の代わりにして撮影しました。 twitter.com/mah_jp P.S. 今ご覧になっている写真セットを高解像度でデジタイズしなおした,HD Versionはこちら: www.flickr.com/photos/mah_japan/sets/72157623617169629/ read more re
ロランCのアンテナの横からのぼる朝日。日本最東端の南鳥島の朝は日本で最も早い=東京・南鳥島で、米田堅持撮影 ↑クリック↑すると次の写真に進みます 海上保安庁は12月1日、太平洋の南鳥島(東京都小笠原村)にある船舶用無線測位システム「ロランC」の送信局の運用を停止する。日本最東端に位置し、一番最初に夜が明ける島を訪れ、職員の活動や島に残る戦跡を見て歩いた。 南鳥島は東京から南東に約1900キロの太平洋の真ん中に位置する周囲約6キロ、面積約1.5平方キロの三角形の小島。熱帯気候と亜熱帯気候の間に位置し、気温は最も低い月で平均20度前後、平均湿度は70パーセントから80パーセント。太平洋戦争中、約4500人の兵士が駐屯し、地上戦はなかったが米軍の空襲や艦砲射撃を受けた。戦後は「マーカス島」として米国に統治されていたが、1968年の小笠原返還で日本の領土に戻った。 羽田空港からロランCを運用する職
デジタルカメラ全盛時代にもかかわらず、古代遺跡の発掘現場ではいまだに、フィルムカメラが活躍している。デジタルカメラで撮影した画像データを保存するCDなどは湿気や熱でデータが消える危険性があるためだ。しかし、昨年のフィルム出荷量は、10年前の1割近くに激減し、遺跡写真に最適なフィルムの入手にひと苦労の状態で、半永久的な保存が不可欠な文化財写真が危機にさらされている。危機感 デジタルカメラは今ではフィルムカメラを圧倒。写真感光材料工業会や写真出版社「フォトマーケット」の統計によると、35ミリなどのロール式フィルムの出荷量(推計)は、平成9年の約4億8283万本をピークに、10年は約4億5788万本、20年は約5583万本にまで落ち込んだ。 「フィルムはあと数十枚分しかない。一(ひと)現場撮れればいいほうだ」。奈良文化財研究所(奈良市)で遺跡撮影を30年以上続ける井上直夫さん(59)はため息をつ
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 19:59:14.33 ID:eZokmQ+50 終戦のキス 第二次世界大戦終結を祝う若い男女 【歴史を動かした名言】 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20:00:04.82 ID:JTW2OF5T0 >>1 左のオッサンがブラジャーかぶってるようにしか見えない >>2 お前のような洞察眼はどこで活かされるべきなんだろうな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20:00:24.45 ID:eZokmQ+50 戦争の恐怖 ピューリッツァー賞を受賞した一枚 米軍のナパーム攻撃から逃げ出してきたベトナム人の少女たち 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/07/21(火) 20
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く