societyに関するzakkiver24のブックマーク (748)

  • 家入一真さんにたっぷり2時間取材しました!!part1|やさしいかくめいラボ

    やさしいかくめいラボのメディアチームで、ラボのメンバーが疑問に思っていることや家入さんについて知りたいことについて2時間たっぷり取材してきました! これを読む前に忘れて欲しくないことは、家入さんの考えは正解とは限らないということです。でも家入さんの考えに触れて参考にできることや考えさせられる部分はたくさんあるはずです。ラボのメンバーやラボに興味を持っている方はもちろん、家入さんの考えが知りたいという方にも楽しめる内容になっていると思うのでぜひ読んでみてください! ー家入さんはやさしいかくめいラボを若者の居場所になって欲しいという思いもあって作ったのだと思うのですが、なぜこのコミュニティーを作ったのかをもっと詳しく聞かせてください。 そのようなコミュニティーを作る構想は以前からあったけれど、忙しくてなかなか作れなかった。昨年末にやっと時間が空いたので今のうちにできることをやろうと思って作った

    家入一真さんにたっぷり2時間取材しました!!part1|やさしいかくめいラボ
  • 現金が消えた国、スウェーデン

    現金支払いが根強く、クレジットカードや電子マネーといった「キャッシュレス決済」が浸透していない日。これに対し、海外では、それぞれの経済事情や歴史的、地理的背景を理由に、キャッシュレス前提の社会を目指す動きが広がる。多様化する決済手段はテクノロジーの進展やサービスの多様化と相まって、いまなお発展途上にある。 「現金が消えた国」と称されるスウェーデン。現金流通量は対GDP比でわずか1・4%(2016年)。19・9%の日と比べるとその差は歴然だ。冬季の現金輸送が困難といった北欧ゆえの事情もあるが、90年代初めの金融危機を発端に、国を挙げて生産性向上に取り組んできたことや現金強奪など犯罪対策としてもキャッシュレス化を進めてきた経緯がある。 すでに公共交通機関では現金は利用できないほか、現金を扱わない金融機関も増えており、2010年から12年にかけて約900台のATMが撤去された。「ノーキャッシ

    現金が消えた国、スウェーデン
  • ドローンを5箇所で飛ばし放題!「南小国ドローン手形」10月10日より受付開始!|コマンドディーのプレスリリース

    南小国町観光協会および株式会社コマンドディー(所在地:熊県熊市、代表取締役:稲田悠樹)は、10月10日より、熊県阿蘇郡南小国町にて、「南小国ドローン手形」として対象5箇所にて、自由にドローンの飛行を行えるサービスを開始いたします。 また交流イベント「ドローン交流会in南小国ドローン手形 BBQ付き!」を10月15日に開催いたします。(定員先着20名) ▶︎南小国ドローン手形 ホームページ https://dronetegata.com/ 南小国ドローン手形とは 「温泉手形」で有名な黒川温泉などを有する、熊県阿蘇郡南小国町の対象の5箇所(三愛レストハウス、押戸石の丘、親水公園、平野台展望所、旧星和小学校)にてドローン手形を掲示することによって、自由に行き来しながらドローンの飛行を行えるサービスです。 ドローンを飛ばす際に掲示していただく、手形は、南小国町の小国杉で、制作しております。

    ドローンを5箇所で飛ばし放題!「南小国ドローン手形」10月10日より受付開始!|コマンドディーのプレスリリース
    zakkiver24
    zakkiver24 2018/10/12
    いいね
  • 宿泊施設なのに"泊まり放題" 元農水エリート、創業1年で実現 浅草橋拠点のスタートアップ、ゲストハウス「Little Japan」で宿泊イノベーション | 民泊大学

    最新ニュース

    宿泊施設なのに"泊まり放題" 元農水エリート、創業1年で実現 浅草橋拠点のスタートアップ、ゲストハウス「Little Japan」で宿泊イノベーション | 民泊大学
  • からっぽの独り身を救った西荻窪の探検 - SUUMOタウン

    著: 人 「西荻には住みたくなかった」 前との離婚をめぐるメールに刻まれた強烈なパンチライン。秋の夜長、暗いマンションの一室でそれを読んだ私は、絶望しつつも声を出さねば折れると思い「……そうだったかー」と発した。2012年のことだ。 おかえりなさい独り身の世界 西荻窪に初めて降りたのは18歳のころ、2000年にさかのぼる。通学や夜遊びの便から新宿まで電車一で、かつ「都心」と胸を張れそうな23区内でと絞り込み、武蔵野市の手前である杉並区の端・西荻窪に来た途端「ここだ」と惚れてしまった。広大な田園が自慢の地元からコンクリートロード東京へ移った身には、文化的な雰囲気と垢抜けなさの同居した西荻窪の街並みから漂う奥深さと親しみやすさが妙に魅力的だったのだ。 西荻窪駅北口。中央のシンボリックな木は年末に雑なイルミネーションが施され、毎年ちょっとウケていた。駅を出た真正面にカラオケ店や飲店が並ぶ

    からっぽの独り身を救った西荻窪の探検 - SUUMOタウン
  • https://jp.techcrunch.com/2018/09/09/2018-09-04-burning-man-sympathy-for-the-turnkey-devil/

    https://jp.techcrunch.com/2018/09/09/2018-09-04-burning-man-sympathy-for-the-turnkey-devil/
  • 「退職認めない」 悪質な慰留横行、解雇相談上回る 真相深層 - 日本経済新聞

    転職したいのに会社が退職を認めず、離職票さえ渡さない――。そんな退職トラブルが全国で多発している。人手不足に悩む企業が引き留めに動いたためで、厚生労働省に持ち込まれた相談件数は解雇相談を上回った。悪質な引き留めは、成長産業への人材移動を阻んでいる。退職届を受理せず「退職トラブルの間は笑えなかった。事も取れず心は泥沼だった」2017年11月から今年1月まで、首都圏の大手専門商社を退職しよ

    「退職認めない」 悪質な慰留横行、解雇相談上回る 真相深層 - 日本経済新聞
  • 小屋暮らしで“体が悲鳴” 完全な孤独に潜む危険〈AERA〉

    自作の小屋で、低コストな生活を実践する高村友也さん。これまで小屋暮らしをしながら様々な著書も出版してきたが、そんな暮らしの中で体が悲鳴をあげたことがあったという。何が起こったのか、次のように明かす。

    小屋暮らしで“体が悲鳴” 完全な孤独に潜む危険〈AERA〉
  • 自分の名前が言えない|NHK NEWS WEB

    「自分の名前が言えない」 そんな悩みを抱える人たちがいます。話し始めるときにことばがつかえたり、同じ発音を繰り返したりして滑らかに話せない「きつ音」、100人に1人が症状を抱えていると言われています。コミュニケーションが難しく、いじめにあったりひきこもりになってしまう人も少なくありません。きつ音と向き合いながら、この夏、新たな一歩を踏み出した女子大学生を取材しました。 (映像取材部 大河原恵理子) ことし6月、埼玉県内できつ音の悩みを抱える子どもたちのつどいが開かれました。 およそ100人が集まり、音楽などを通じて交流を深めました。 このつどいの司会に初めて挑戦した女性がいます。 都内の大学生、和智南生さんです。 中学生のころからこのつどいに参加していますが、ことしの春からは運営スタッフとなり、司会をすることになったのです。 「…わち…みなみです」 和智さんには、最初のことばがスムーズに出

    自分の名前が言えない|NHK NEWS WEB
  • とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ・とんかつ屋の悲劇 「とんかつ屋の悲劇って知ってますか」 ある外産業の幹部が、そう言った。ここ数年、東京都内の人気とんかつ店が次々と廃業しているという話である。 長年、人気店として繁盛しており、開店前から行列ができるといったような店が多いのである。 「実は、人気店なので、べに行ってみたんですが」と別の外産業の社員も話す。 「確かに人気が出るはずで、立派なとんかつ定が600円から800円と格安なんです。来であれば1000円から1500円ぐらい取らないと儲けが残らないという水準でした。」 そんな人気店が、ここ数年で次々廃業しているのだ。 ・年金が形を変えた補助金に? 「何十年も変わらない値段と、チェーン店ではありえない品質の高さと格安さ」などとグルメサイトでも称賛されていることが多い。しかし、それを可能にしているのは、すでに減価償却の終わった古い設備、ローンを払い終えた自社店舗、そし

    とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 『「とんかつ屋の悲劇」行列ができる人気店がなぜ廃業するのか』という記事が話題に 製造業・農業・伝統工芸にもみられる問題

    リンク Yahoo!ニュース 個人 とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - Yahoo!ニュース 行列ができる人気のとんかつ屋が次々と廃業している。「チェーン店では絶対にない、安さと品質」などと称賛されているが、その安さゆえに大きな問題を抱えているのではないか。 110 users 581 天婦羅★三杯酢 @templa_3 「この街、おいしくて安い店が多いんだよね、ほんといい街だよ」という言説の裏に、支給されている年金という問題もあるのか。【とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - Y!ニュース】 news.yahoo.co.jp/byline/nakamur… ㌰㌰クラゲ🪼 @picopicoclage とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - Y!ニュース news.yahoo.

    『「とんかつ屋の悲劇」行列ができる人気店がなぜ廃業するのか』という記事が話題に 製造業・農業・伝統工芸にもみられる問題
  • 世界で勃興する「ブロックチェーン×ソーシャルグッド」の取り組み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ブロックチェーンがフィンテックの話と思っているなら間違いだ。非中央集権的に、改ざん不可能なかたちであらゆる情報を管理・保存することのできるこの技術はいま、通貨を超えて「ソーシャルグッド」のために使われ始めている。 ブロックチェーンのことを知ったときに途上国の子供たちを救えると思った、と言うのは、イーサリアム財団エグゼクティブディレクターの宮口礼子。 高校教師を務めたのちに米サンフランシスコ州立大学でMBAをとり、の不均衡をなくすことをミッションとするNPO団体「TABLE FOR TWO」を経てブロックチェーン業界に入った彼女は、この技術が「より透明性があり、バランスのある世界をつくるために役に立つ」ことを直感的に理解したという。 そんな彼女がイーサリアム財団に加わったのは、ヴィタリック・ブテリンをはじめとするメンバーたちが、まさに彼女と同じ世界を目指していたからだ。 「彼らがやっている

    世界で勃興する「ブロックチェーン×ソーシャルグッド」の取り組み | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 2ch創設者ひろゆき提言「キモくて金ないおっさんにウサギを配ろう」

    ネット憎悪「Hagex事件」の深層 「おいネット弁慶を卒業したぞ」。人気ブロガー「Hagex」(ハゲックス)さんを刃物で刺殺した男は犯行後、ネットにこう書き残したという。「低能先生」などと揶揄され、ネット上でのやりとりに逆恨みした末の事件だった。ネット憎悪がリアル殺人を引き起こす現代社会の病理に迫る。

    2ch創設者ひろゆき提言「キモくて金ないおっさんにウサギを配ろう」
  • 5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル

    誰かを5秒以上見つめるのは禁止――。性被害に声を上げる「#MeToo」運動が広がるなか、セクハラ防止のため、米動画配信大手ネットフリックスがロンドンの撮影現場などでこんなルールを導入した。13日までに英メディアが報じた。 英メディアによると、同社のスタッフらが守るよう指示されたルールは、「5秒以上見つめてはいけない」のほか、同僚が不適切な振る舞いをしたら「やめて、二度としないで!」と叫ぶ▽長いハグはしない。長く触らない▽いちゃいちゃしない▽一度断られたらデートに誘わない▽同僚の電話番号を聞かない――などだという。 #MeTooの発端となった、ハリウッドのプロデューサーが複数の女性にセクハラや性的暴行をしたと告発された問題では、ネットフリックスの女性プロデューサーも告発者の一人だった。ネットフリックスは「全ての制作において、安全で敬意のある労働環境にしたい」としている。 ただ現場では、互いに

    5秒以上見つめるのは禁止 ネトフリがセクハラ防止対策:朝日新聞デジタル
    zakkiver24
    zakkiver24 2018/06/14
    校則か
  • 外国人特派員が森友「公文書改ざん」に見た日本の深刻な病──この国みんなが“民主主義のお芝居”を演じているだけ? - ライブドアニュース

    2018年4月5日 10時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 森友問題を受けて仏紙の特派員が日の民主主義を危惧している 行政は信頼を失い、司法は独立性を示せず、メディアは報じきれていないそう 日の民主主義の危機的な状況に国民は気づいていないと指摘している 森友学園への国有地格安売却に関する決裁文書を財務省が「改ざん」していたことが明らかになり、昨年から続く森友問題は新たなステージに入った。 公文書を改ざんするという、民主主義への冒涜とも言える暴挙を、“民主主義国家の先輩”出身のジャーナリストはどう見ているのか? 「週プレ外国人記者クラブ」第113回は、仏紙「ル・モンド」東京特派員、フィリップ・メスメール氏に聞いた――。 *** ─国会では先日、衆参両院の予算委員会で佐川宣寿(のぶひさ)前財務省理財局長が証人喚問を受けましたが、「公文書改ざん」はメス

    外国人特派員が森友「公文書改ざん」に見た日本の深刻な病──この国みんなが“民主主義のお芝居”を演じているだけ? - ライブドアニュース
  • クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

    総合 テクノロジー・ガジェット フード・飲店 プロダクト ファッション 音楽 ゲーム・サービス開発 映像・映画 スポーツ まちづくり・地域活性化

    クラウドファンディング - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)
  • 「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。|大西正紀

    「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。 グランドレベルの企画・運営で、昨年2017年12月にプレオープンし、2018年1月5日にグランドオープンした、ちょっとだけ話題となっている「喫茶ランドリー」は、ただのランドリーカフェではありません。そこには、0歳児から高齢者までの、たとえばこんな自由な使い方、過ごし方が展開されています。 代表の田中がグランドレベルという会社を設立したのが、2016年9月。それ以前から会社設立の話は方々にしていたところ、設立前にも関わらず相談ごとを持ってきてくださったのが創造系不動産でした。内容は、1階を含め、この築55年の建物をどうしたらいいかというもの。たまたまわたしたちの家が目と鼻の先だったこともあり、まちのためにどうあるべきかと考えはじめたわけです。B&B?それとも賃貸?もしくはシェ

    「喫茶ランドリー」はどうしてヤバい?市民の能動性を引き上げ、受け入れる。グランドレベルの壮大な実験がはじまりました。|大西正紀
  • 分譲マンション、所有者不明物件が急増…管理費等を徴収できず建物全体が劣化

    一般財団法人国土計画協会が主催する、増田寛也元総務相ら民間有識者をメンバーとした「所有者不明土地問題研究会」が昨年12月13日、最終報告を取りまとめた。同研究会では、所有者台帳(不動産登記簿等)により所有者がただちに判明しない、または判明しても所有者に連絡がつかない土地を「所有者不明土地」と定義。国土交通省の地籍調査をベースに、2016年時点の所有者不明土地を推計した結果、その面積は約410万ha(ヘクタール)に及び、九州全体の土地面積である約367万haを超えるという驚くべき試算結果が発表された。 具体的には、国土交通省が実施した2016年度の地籍調査では、563市区町村の62万2608筆で登記簿上の所有者の所在が不明な土地は20.1%だった。これを総人口、65歳以上死亡者数との相関関係を用いて拡大推計すると全国の所有者不明率は20.3%で、所有者不明土地面積は約410万haとなった。

    分譲マンション、所有者不明物件が急増…管理費等を徴収できず建物全体が劣化
  • 酔客対策、つかまれても「すぐ外れるネクタイ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    鉄道の駅員や乗務員らに対する乗客の暴力行為が止まらない。 国土交通省によると、2016年度の被害件数は825件で、4年連続で800件を超えた。ダイヤが乱れるのを気にして泣き寝入りするケースもあり、各鉄道事業者は対応に頭を悩ませている。 ◆酔客が6割 「ふざけんなよっ」。昨年2月20日夜、東急長津田駅(横浜市)の上り線ホームで、列車から降りてきた60歳代の男性客がいきなり、20歳代の駅員のこめかみを殴りつけた。客は駆けつけた警察官に連れていかれたが、駅員は全治3日間のけがを負った。この約1時間前に起きた人身事故の影響でダイヤが乱れており、腹を立てていたとみられる。客は酔っていたという。 客による暴力行為の深刻化を受け、国交省は13年度以降、全国約200の鉄道事業者に被害の報告を求めている。件数は14年度の887件から減少しつつあるが、ほぼ横ばいの状況だ。 16年度の825件のうち、被害は東京

    酔客対策、つかまれても「すぐ外れるネクタイ」 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…

    とりあえず知らない他人と出会おうとするだけですぐ街コンだの相席居酒屋だから恐れ入るし 社会人サークルも結局異性との出会いがメインなところがほとんどで 居場所を作るために必要な同志を集める前段階で詰まってる状況だ… 技術系のコミュニティに入ろうとしたらひどいムラ社会で実質門前払い。 だからといって自分でそういったコミュニティを作る体力も無い… 孤立している大人同士を繋げる方法ってないもんだろうか? 増田たちはどうしてる?教えて欲しいんだ…

    社会人になってから家と職場以外の居場所を作るのがこんなに難しいとは思わなかった…
    zakkiver24
    zakkiver24 2018/03/29
    わかる。僕も同じ悩みを抱えて得も言われぬ危機感に苛まれ、かつて存在した「はてなハイク」というSNSに駆け込み浮かれた状態でオフ会を自ら開き救済を得たのだ……。