タグ

2005年7月2日のブックマーク (9件)

  • wikiとblogを両方使うにはどうしたらいいか。 - 焚書官の日常

    「wikiがストック」 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2005/06/28/232219 otsuneさんほどではないが*1、「なるほど!」というコメントが多いのに驚いた。はてなブックマークでのことだったので余計に。 問題意識 id:otsuneさんの指摘をそのまま使わせていただくと、たださんが「やはり、blogとWikiは個人サイト構築の両輪だ。」と書かれているように、2年くらい前には、blog/Wikiをどうにかしてくっつけて回せないのかなぁ、という問題意識はあったのだと思う。 はてなダイアリーで はてなダイアリーでは「キーワード」がWiki的に使えるのだが、それを使うユーザは自分だけではないので、自分のメモ置き場としては使えない(好きなことが書けない)。 以前から、全体のキーワード空間とは別途、自分の日記に繋げて使える「自分

    wikiとblogを両方使うにはどうしたらいいか。 - 焚書官の日常
    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
  • nothing but trouble - 最近、Wikiの話をよく見るけど…。お前らも本気で活用してる姿を見せてくれよ!

    そんなにWikiって一般的じゃなかったのか…? あと、「企業内でBlog活用」とかいう記事とかもどっかで見たけど、それいうはWikiの方があってるんじゃないかなとか思ったりした。 俺的にはWikiはソフトウェア開発の時に利用する事が多い。多分同じような使い方してる人も多いと思うんだけど。*1 折角だから、どういう感じで使ってるか書いてみる。 プロジェクトがはじまって、メンバたちにWiki使おうよと言う。 とりあえず、Wiki立てる。 CVS等のバージョン管理システムも同時に立てて、定期的にコミットする。 編集者をトレースできるように、アカウント制にしておいた方が吉。 率先して小人さんと化し、自分分担のところ以外に突っ込み入れたり、編集したりすると、心に誓う。 ミーティング用の議事録ページを作る。コメントも書き込めるようにする。 なるべくリアルタイムで書く。 なるべく修正点は、気づいた人に直

    nothing but trouble - 最近、Wikiの話をよく見るけど…。お前らも本気で活用してる姿を見せてくれよ!
    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
  • オメガギーク | Wiki

    NYAOSのはやまかおる氏がWikiエンジン(Wifky)を作られたとのことで、そのうち試してみようかと思っていたところ、「とある行動でMSCBの日における認知度を飛躍的に向上させた会社」が無料Wikiサービスを開始するというニュースがありました。 私はWikiの有用性はBlogをはるかに上回ると思っています。それでも比較的有名な会社がサービスを開始しても、現在の「も杓子も私もBlog」のような状態にはならないような気がします。 Blogがここまで普及したのはHTMLを全く知らない人でも使えるということに加えて、日記風のシステムだからというのが大きいと思います。 つまり日記風の体裁だから、始めるにあたって用意するネタは今日の晩ご飯のことや「今年は暑いですね」でもいいし、エントリー同士のつながりがなくてもそれほど変じゃない、というのが多くの人がBlogを書けている理由のような気がします。

    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
    £がWiki プロバイダーとなって、はたして Wiki が流行するか。興味深い
  • オメガギーク | googleの検索対象からBlogのエントリーを除く方法

    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
    『-site:』オプションの話
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
    曰く『インディアンの髪型は多種多様で、いわゆるモヒカン刈りの部族はごく一部』『モヒカン刈りに類似する髪型をしていたのは北米大陸北東部や五大湖周辺をテリトリーとしたイロコイ族やモヒカン族、ソーク族など』
  • Zopeジャンキー日記 :ブログはフロー、Wikiはストック

    Goodpic.com : BlogとWikiの違いと、無意識に気づくこと http://www.goodpic.com/mt/archives2/2005/06/blogwiki.html で、Wikiとブログの違いについて、<Wikiは情報の整理。Blogは考えの整理>と書かれている。 ふだんWikiとブログを両方使っている人ならば、その「感じ」の違いを、身体で知っているはずだ。 ブログとWikiの違いを私なりに、キャッチフレーズふうに表現してみると、こんな感じになる。 「ブログはフロー、Wikiはストック」 「ブログは自分、Wikiは世界」 「ブログは時間、Wikiは空間」 「ブログは流れ、Wikiは構造」 「ブログは微分、Wikiは積分」 「ブログは変化、Wikiは全体」 「ブログは印象、Wikiは知識」 「ブログはPL(損益計算書)、WikiはBS(バランスシート、貸借対照表)」

    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
    ふむ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
    脚注「*2」が着目どころ。真理だなぁ。
  • 更新途絶までにシャトルに起こっていた現象について Junkyard Review

    ここまでに分かっている情報をまとめましょう。 ※この情報は既にアップデートされています。最新記事をあわせて参照してください(Feb.04.2003) 更新途絶までにシャトルに起こっていた現象について(SpaceFlightNowの記事抄訳) http://spaceflightnow.com/shuttle/sts107/030202investigation/ 8:53(EST) 左翼の4つエレボン(大気中でシャトルを操縦するために使う主翼の後端の動翼)を制御する油圧装置の温度計の値が計測不可能な値まで低下します。 左着陸脚のストラット・アクチュエイターとアップロック・アクチュエイター(着陸脚を引き出すための装置)の温度が5分間で20度から30度まで上昇します。これらの温度計は左着陸脚を収めている空間に設置されているものです。 ※ここで重要なのは、最初に機能を失ったエレボンの温度計の配線

    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02
    曰く『シャトルが大気圏突入時に高温になるのは「空気との摩擦」のためではありません(ほとんどのメディアがこう書いていますが、これは嘘です)。これは「空力加熱」と呼ばれる現象です』
  • Internet Watch:「ブログの次はWiki」〜livedoor Wikiが7月7日に開始

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    zetamatta
    zetamatta 2005/07/02