タグ

2008年6月20日のブックマーク (31件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zonia
    zonia 2008/06/20
    重なったり重ならなかったり。
  • 自動リロード開発環境(1行) - いぬビーム

    「エディタで保存すると自動で実行」な環境をさくっと作ります。 新しい言語の勉強中や、ちょっとしたCUIアプリを作るとき、他人のマシンを借りて開発するときなどに。 Windowsruby -e "fn,cmd=ARGV;loop{system 'cls';system cmd;l=File.mtime(fn);sleep 1 while l==File.mtime(fn)}" "hoge.php" "php hoge.php" その他用 ruby -e "fn,cmd=ARGV;loop{system 'clear';system cmd;l=File.mtime(fn);sleep 1 while l==File.mtime(fn)}" "hoge.php" "php hoge.php" この例だと hoge.php が更新されるたびに php hoge.php が実行されます。 要R

    自動リロード開発環境(1行) - いぬビーム
  • 「厳選してから記録する時代」から「記録してから厳選する時代」へ - モノーキー

    文化の変化は記録媒体の安さや手軽さに影響を受ける。ニコニコとか2chとかは記録してから厳選する文化だよね。 ビデオテープが貴重だったころは、どれを記録するかどれを消すかに悩んだけど、いまならとりあえず全部記録するところから始めて、暇を見つけて厳選したりするじゃないですか。 記す事が貴重だった時代ってのは記す事を厳選する必要があった。 はるか昔の中国の史書とかには、当たり前でなかった知的階級や貴族の祭事、文化というのは事細かく記載されてたりするが、一般の人の文化というのは自明であり記す価値がない当たり前のことだったから記されなかったように。 昔は記録する内容すら厳選する必要があったけど、いまはそうでない。だからこそ昔じゃ出来ない贅沢な使い方と贅沢な楽しみ方ができる。 ブログと書籍というのもそういう意味じゃ「書いてから厳選する」と「厳選してから書く」の文化の対比になるかもしれない。

  • 『斬(ZAN)』 「自分のなかで、はてブが終わった日」はてブコメントレス集

    主に Web(ウェブ),ブログ(blog),サイト,ニュース,CGM などネットで視た様々な出来事を『斬』りますよ。 2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 ・『斬(ZAN)』 自分のなかで、はてブが終わった日 には、たくさんの反応(特にはてブコメント)をいただいたので、勝手にレスです。 ・はてなブックマーク - 『斬(ZAN)』 自分のなかで、はてブが終わった日 より ・ RPMのブックマーク / 2008年06月15日 id:RPM「顔を出したり罵詈雑言を書くだけでホッテントリには入れるので何ともかんとも。」 何かを表現した上での結果であればいいと思いますけどね。「火事と喧嘩は江戸の華」ですから、それはアリだと思いますが。 ・無義のブクマ / 2008年06月15日 id:webm

    zonia
    zonia 2008/06/20
    「「終わったメソッド」が、はてブで未だに健在ってのも、なんだかねぇ。」
  • 「死に神」に怒る鳩山大臣はなぜ激するのか

    一昨日、『日は346年間、事実上の死刑廃止国だった』という記事を書いたら、たくさんの反響を頂いた。アクセスも集中して、この記事を5000人以上の人が読んでくれた。その中には「朝臣などの特権階級に限って死刑にならなかったのではないか」「もっと、根拠を示してほしい」「当だとしたら凄い」などの意見もあって、もう少し掘り下げて今後、この点を書こうと思っている。ここまで書いていたら、鳩山法務大臣のもの凄い形相の閣議後の記者会見の映像が飛び込んできた。朝日新聞の「素粒子」に「死に神」に例えられたことについて、語気荒く反論をしているニュースだった。目には、うっすらと涙が光っていたようにも見えた。今日は、この点も考えてみたい。 鳩山法務大臣の閣議後の記者会見は、鬼気迫るものであった。死刑執行があった翌日4月18日の朝日新聞夕刊の『素粒子』に、次のような一文が載った。 「引用開始」 永世名人 羽生新名人

  • 窓の杜 - 【NEWS】USBメモリで持ち運べる「Mozilla Firefox, Portable Edition」v3.0が公開

    USBメモリで持ち運べる「Mozilla Firefox, Portable Edition」v3.0が公開 USBメモリで持ち運べる「Mozilla Firefox, Portable Edition」の最新版v3.0が、17日に公開された。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、ポータブルアプリケーションの開発・ユーザーコミュニティサイト“PortableApps.com”からダウンロードできる。バージョンでは英語版のほか5つの言語版も用意されており、ダウンロードページの“Languages”リンクから日語版をダウンロード可能。なお、解凍したファイルの合計サイズは約34MB。 「Mozilla Firefox, Portable Edition」は、「Firefox」をUSBメモリなどへインストールできるようにカスタマイズしたもの。各種設定やCookie

    zonia
    zonia 2008/06/20
    愛用してるので2.0.0.14からバージョンアップしてみたけど,何か読み込みとかに時間かかって不安定なので元に戻した。
  • ネットのいじめはPCでも見える掲示板で起こっているんじゃない! ケータイでしか見えない掲示板で起こってるんだ! - ARTIFACT@はてブロ

    学校裏サイトの舞台は「ケータイ」文化なんですけど - Thirのはてな日記 ということで、ITMediaの記事がどのように展開されるかを見守り、この後を書くことにする。最後に一つ言いたいのは、ITMediaは適当に学校裏サイトを定義づけして高校卒業から10年以上経過した人にインタビューをして喜んでいるのではなく、高校生の管理者に直接話を聞くとか、そいうことをしていただきたいということ。僕なんかはid:kanose氏の「2ちゃんねるの企業スレで、社内の話ばっかりのスレは会社裏サイト」というブクマコメが、まさにそのことを皮肉っているようにしか読めないのですよ。 そのブクマコメントは、 「学校裏サイト」管理人に聞く(上):「学校裏サイト」とは何か 管理人に聞く実態 (1/2) - ITmedia News 古川:うん、僕らが学生時代には浸透していませんでした。学校裏サイトで中傷されるっていうのは

    ネットのいじめはPCでも見える掲示板で起こっているんじゃない! ケータイでしか見えない掲示板で起こってるんだ! - ARTIFACT@はてブロ
  • (本当に)試験に出るブログ・絵文録ことのは[絵文録ことのは]2008/06/20

    報告が遅れましたが、当ブログの記事が、2006年度の県立長崎シーボルト大学ならびに2007年度の金城学園大学の入試問題に採用されました。 自分の知る限りでは、「試験に出るブログ」は寡聞にして他に知りませんので、ブログ初の快挙ではないかと思います。 特に情報関係学科への進学を考えていらっしゃる受験生の皆さん、絵文録ことのはを読んで試験に備えましょう(宣伝)。 当然ですが、試験問題への使用にあたって事前に報告はありませんでした(あったら問題漏洩になってしまう)。事後、日著作権教育研究会(公式ホームページ)から、赤掲載・ウェブ掲載に対する著作権上の許諾を求める連絡がありました。 試験問題そのものには著作権があると思うので、自分のブログの文章以外の全文転載はしません。赤とかで調べてください。 ■県立長崎シーボルト大学 ようこそ県立長崎シーボルト大学へ 県立長崎シーボルト大学 - Wikipe

  • 鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ

    ピストルはなかなか当たらないし、威嚇射撃が安全なわけでもない - ARTIFACT@ハテナ系 この記事で、銃の知識をフィクションで得ている人がいるのではないか?と書いたけど、それに関連して。 よく少年のケンカによる殺人などの報道で、頭を鉄パイプなどで殴った、みたいな話があるけど、これって鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションが多いから、それを信じてしまっているのではないか?と思ってしまうことがある。「この程度のことをしても死なないだろう」というラインが、フィクションによって拡大解釈されているんじゃないか?ということだ。 ある程度リアルな映像作品や漫画ゲームにおいて、とんでもないことをして死なないというのは、どういう影響を与えているのだろうか。書いてみてから思ったけど、この話題で一番問題になりそうなのって実はゲームかもしれない…。 ※追記 ホームレス惨殺で、「中学生は殺意なし」認定 野

    鉄パイプで頭を殴っても死なないフィクションを見て、この程度では死なないと思ってしまう人がいるんじゃないか - ARTIFACT@はてブロ
    zonia
    zonia 2008/06/20
    ゲームよりも,ドラマや映画の方がそういったインパクトは大きいかもしれない。
  • 唐沢俊一ホームページ :: 日記 :: 2008年 :: 06月 :: 17日(火曜日)

    主人公たちが地球の危機の中で安い引越業者を探し回る小説群のこと。 ※三才ブックス書き下ろしコラム エアコン掃除 朝、8時15分起床。 7時ころ目覚めて、布団にくるまりながら、 妙にポジティブ・シンキングな妄想が頭に浮かんでくるのを 楽しむ。オレってこんな前向きな奴だったか? もっとも、仕事のことではないが。 9時朝。 メロンとブルーベリージャムのせヨーグルト。 母のテンションがちょっとおかしい。 気圧のせいかな? 宮崎勤被告に死刑執行、というニュースにちょっと感慨あり。 http://mainichi.jp/select/today/news/20080617k0000e040011000c.html 平成という混沌の時代の幕開けを見事に象徴した事件であった。 改めて犠牲者のご冥福を祈る。 一般にはこの事件オタクの評価を著しく下げ、後に今回の 秋葉原殺傷事件にまで続くオタクバッシングの

  • 驚愕!Firefox3で散歩をさせる方法!! - ネットランダム改変

    1.addstarをクリックします。 2.でてきた画像をつかみます。 3.散歩ができます。

    驚愕!Firefox3で散歩をさせる方法!! - ネットランダム改変
  • ローンを思うと家が買えない – 誰か安心を下さい

    住宅ローンには、心強い商品がいくつかあります。各銀行が扱う商品により、手数料が低めなものがあるからです。そもそも一部のローン商品は、ちょっと手数料が高めになっています。それでは毎月の負担は大きいと思う方も、多く見られる訳です。30歳年収40歳年収では、その手数料では少々不安と思う方も見られます。 その場合は、前日の低めなタイプに乗り換える選択肢があるのです。すなわち借り換えの為に、それを利用する選択肢もある訳です。それを行うと、手数料がかなり軽減されるケースも目立ちます。何せ住宅の購入価格は、かなり高めです。物件によっても差があるのですが、基的には数千万円位となるので、わずか1%の手数料でも軽視はできません。 したがって手数料が大きすぎると思っている時には、借り換えなどを検討してみるのも一法と言えます。ただし、もちろん審査などは受ける事になります。審査に通らなければ借り換えが難しい事も

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024/12/27 ベイスターズのドキュメンタリー映画「勝ち切る覚悟」を見た! シーズン終盤~日シリーズ優勝までの舞台裏を抑えたドキュメンタリーで、ベンチ裏での映像がメインとなっている。ナレーションは無く、説明がほとんど無いので「いつ何があったか」があらかじめわかって…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zonia
    zonia 2008/06/20
  • 学校裏サイトの舞台は「ケータイ」文化なんですけど - Thirのはてな日記

    以前、「学校裏サイト問題の質は「いじめ」問題であることを、ほとんどの人が認識していない - Thirのノート」という記事を書いたあと学校裏サイト問題についてはほとんど言及してこなかったのだが、最近また写真が怖いのにブログのタイトルは可愛いことで有名な吉田氏が「けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ」で言及されたり、"ミルクカフェ・2ch2管理者が現状について述べた記事"が話題になっているので、このタイミングでまた学校裏サイト問題についてコメントをしてみる。とりあえず、僕の学校裏サイトに関する見解は前回の記事でかなりまとめているので、そちらを参照あれ。 学校裏サイトの舞台は「ケータイ」 ITMediaの記事で一つ引っかかったのは、2ch2及びミルクカフェの管理者を「学校裏サイト管理人」の代表格として登場させている点。僕がいろいろと聞いて回った感覚*1や、自分が高校に在籍してい

    学校裏サイトの舞台は「ケータイ」文化なんですけど - Thirのはてな日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    zonia
    zonia 2008/06/20
    村外なら,絵描きさん,探すと結構いるよ。
  • 少年犯罪データベースドア:デタラメな商売はもう終りにしませんか

    2008年04月18日21:27 呉智英さん、デタラメな商売はもう終りにしませんか 【断 呉智英】その時代にこれはないぜという産経新聞の記事を先日知りました。 佐々木譲さんの小説『警官の血』に時代背景に合わないおかしな言葉が出てくると編集者や校閲者まで非難し、佐々木さんとやり合いになったみたいです。 この呉さんの指摘は仮に正しい内容だったとしてもずいぶんくだらないツッコミのような気がしますが、さらに輪をかけてそのことごとくが変なんです。 「なんたらかんたら」については佐々木さんのブログで校閲さんが反証を出しているのですが、これは全13巻の小学館『日国語大辞典』の内容です。大阪では昔から普通に使われていた「なんたらかんたら」を呉さんがご存じなかったということはあり得るとしても、言葉の移り変わりを知るには一番基的な資料となるこの辞典を調べてないというのは驚きです。とくに人をあげつらうような

    少年犯罪データベースドア:デタラメな商売はもう終りにしませんか
  • 【癒しシリーズ】 『そらのむこう』

    zonia
    zonia 2008/06/20
    おれは仕事で毎日のように空を見上げてるけどな!
  • 携帯メールはインスタントメッセンジャーみたいに宛先ごとの履歴になって欲しい - ARTIFACT@はてブロ

    田雅一の「週刊モバイル通信」 第415回 Microsoftが13年かけてできなかったことをやり遂げたApple それらの記事を眺めていて予想外だったのは、iPhoneの取り上げられ方の大きさ。もちろん話題の製品ではあるだろうが、今やテクノロジウォッチャーだけでなく、中学生から主婦、サラリーマンは言うに及ばず、携帯を重要なビジネスツールとして活用している水商売の御姉様方の間でも話題が沸騰中なのだとか(なんでも、SMSの履歴が宛先ごとに履歴として残って見えることと、アドレス帳の情報がリッチなところが最高に良いのだそうだ)。 携帯電話のメール機能はタイトルが必要な長文のPCメールソフトとほぼ同じUIになっている。しかし、携帯メールは短文主体で、インスタントメッセンジャーの機能に近いんだから、インスタントメッセンジャーのインターフェイスが理想だろう。 チャットメール | サービス・機能 | N

    携帯メールはインスタントメッセンジャーみたいに宛先ごとの履歴になって欲しい - ARTIFACT@はてブロ
  • おサイフケータイ機能はあまり使われていないと言われていたけど - ARTIFACT@ハテナ系

    田雅一の「週刊モバイル通信」 第415回 Microsoftが13年かけてできなかったことをやり遂げたApple もう1つは、意外にもFeliCa非搭載がネガティブな要素として話題になっていないこと。都心ではSuica電子マネーが使える場所が増えているので、確かにSuica自動チャージ機能付きクレジットカードがあれば、さほど不便ではないのかもしれない(唯一、新幹線の特急券が移動しながら買えないのが難点だが)。 “FeliCaがないからダメ”的な議論は、消費者側からはあまり聞こえてこず、携帯電話系メディアから多く聞こえるという状況なので、実はエンドユーザーはそれほど重視していないのかもしれない。 あれ、逆の印象だった。 iPhone買うか買わないか話で「おサイフケータイは手放せないので…」みたいなことを書いている人を結構見かけた。携帯電話系メディアの記事ではなく、普通の人のブログの記事でだ

    おサイフケータイ機能はあまり使われていないと言われていたけど - ARTIFACT@ハテナ系
  • イベント『我々はニートスズキを甘やかさない』・ローソンチケット発売開始 - 萌え理論ブログ

    ローソンチケットのチケット販売サイト「ローチケ.com」 ロフトプラスワンのイベントですが、全国ローソン・ローチケ.comで前売り発売中です。「萌え理論家」という肩書きで出ますが、萌え論よりも、ニート論・オタク論・クリエイター論の方が多くなりそうです。 もう少し具体的には、どんなことを話すのか? それをここで書いてしまうと、当日のイベントに行かなくても済んでしまいます。かといって、沈黙していても興味が湧かないでしょう。さじ加減が難しいのですが、体験版として少しずつ触れていく予定です。 前にも書きましたが、「クリエイティブでメシが喰えるか」というテーマを考えています。普通に考えれば「喰えない」でしょうが、でもそれだとつまらないので、なんとか常識をひっくり返していきます。 関連記事 イベント『我々はニートスズキを甘やかさない』・メンバー決定 - 萌え理論Blog ロフトプラスワンのイベントに出

    イベント『我々はニートスズキを甘やかさない』・ローソンチケット発売開始 - 萌え理論ブログ
    zonia
    zonia 2008/06/20
    東京は今や遠いなあ…。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : テーレッテレー!!ねるねるねるねの婆はまだ生きていて電脳コイルの声優やってたりする

    1 : ラステル(巣鴨) :2008/06/18(水) 15:38:10.06 ID:rs7UnjoD0 ?PLT(12000) 『ねるねるねるね』といえば、昭和生まれ(特に50年代)ならば記憶している方も多いでしょう。 これはなんだか変な化学変化を起こすようなインパクトのある菓子のシリーズの一つだったとい うだけでもなく、そのCMにあります。 〜中略〜  さて、最初の『ねるねるねるね』の話に戻りますが、ネットではある時期、妙な噂が流れました。 それは、このCMに出てきたお婆さんが亡くなった、というもの。ほとんど調べようがないので、 それに納得してしまった方も多いでしょう。*1さて、それの真偽はどうなのか。確かめるために 20年近くの時を経てちょっと調べてみようと思います。  このカネボウフーズの『ねるねるねるね』に出ているお婆さんは、鈴木れい子さんと仰る役者& 声優さんということ。そし

  • Firefoxのロケーションバーに入力すると便利な文字列 - ネットランダム改変

    特に最後のはちょっと意外 入力文字列 説明 about: このFirefoxの情報 about:config Firefoxのカスタマイズメニュー*1 about:cache メモリキャッシュ、ディスクキャッシュ設定を表示 about:credits 開発に貢献した人々 about:plugins インストールされているプラグイン一覧 about:buildconfig ビルド情報 about:blank 空白のページを表示 about:mozilla (イースターエッグ)Mozillaに関するヨハネの黙示録のパロディ。Firefoxは、最初Phoenix(その後Firebird)という名前だったのを思い出そう 追記 「about:mozilla」がはてなキーワードに登録されているとは... また、IE上ではブルーの画面が表示される。 だれだうそ書いたのw表示された! さらに追記 入力文字

    Firefoxのロケーションバーに入力すると便利な文字列 - ネットランダム改変
  • 2008-06-20 - 備忘録ことのはインフォーマル:司法修習生のブログ

  • 「ググる」は「考える」ためのとっかかりを探すこと[絵文録ことのは]2008/06/19

    Life is beautiful: 自分で考える前にググっていませんか?の記事を発端に、「ググる」ことと「考える」ことの関係についての議論がいくつかのブログで行なわれている。 これらの議論は、切り口は異なるものの、いずれも妥当な問題意識の上に成り立っていると思う。その上で、屋上屋を重ねる形で、リテラシーという観点から述べるならば、「ググって得られる情報を鵜呑みにするのはリテラシー不足」ということになろうかと思う。 ■ググったところで終わりじゃない 今回の議論の発端は中島聡さんのこの記事であった。 Life is beautiful: 自分で考える前にググっていませんか? 学生たちに小論文の課題を与えたら、同じようなものばかり出てきた。それはググってコピペしたものばかりだったからだ。 私が問題視するのは「自分で考える前にまずググる」習慣であり、「ググれば答えが見つかるにちがいない」という錯

  • @++ - あっとまーく・いんくりめんと -:6/18 THE VOC@LOiD M@STER には、ダミーサークルで参加したほうがお得!

    ボーマス5のチラシが手元にある人は今すぐ裏面を確認してください。こんなことが書いてあります。 【サークル参加費】 1スペース(机半分、椅子1脚、入場証2枚、カタログ1冊)3500円 また ・先着100サークルまでは参加を優先確定致します とも。 ところで、ボーマスはカタログがとっても高いことで有名! なんと店頭価格で1260円です。 なんでそんな高いカタログを買わなきゃいけないかって、そりゃ会場に入るためです。サークルカットを見るためでもありますが、サークルリストなどは事前にケットコムの素晴らしい登録システムでリスト化されたものが公開されますよね! さて、ちょっと考えてみてください。 >入場証2枚、カタログ1冊 つまり、3500円払えば最終的に3人まで会場に入れるんです。ところで、カタログは幾らでしたっけ? そう、1260円です。 1260 * 3 = 3780円 んんんんん? なんと、3

  • ねんきん特別便

    6/23から現役会社員向けのねんきん特別便が順次発送されるそうです。ブラックな事業者様にお勤めの方々は注意すべき点がいくつかございます。 (1)加入年数に誤りが無いか この確認は基でございます。ねんきん特別便が届きましたら、この確認を必ず行って下さい。と申しますか、代議士の方々によるブラックな事業者様への格段のご配慮により、ねんきん特別便にはこれしか記されません。安倍前首相は大変良い仕事をなさってからおやめになられたものですね。この確認を行う理由はいくつかございます。 まず問題の発端となりました「年金記録の統合ミス」がないかの確認でございます。統合ミスがあれば途中が歯抜けになっていたり途切れていたりいたします。これは役人の方々の事務的ミスとされておりますが、役人が「そのくらいのミスは誰でもやるだろう」くらいのミスでも問題が発生するような悪意に満ちた素晴らしい制度とシステムでございますの

    ねんきん特別便
    zonia
    zonia 2008/06/20
  • http://www.asahi.com/national/update/0620/TKY200806190312.html

  • http://twitter.com/tsuda/statuses/838525970

    http://twitter.com/tsuda/statuses/838525970
  • ささやかな楽しみ:オススメのフリーグラフィックソフト - ライブドアブログ

    1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 10:56:48 ID:vtqslyx7 ▼リンク集 http://toolseeker.hp.infoseek.co.jp/freeware_link.html 2 名前: 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/01/19(土) 10:57:24 ID:vtqslyx7 ペイント・レタッチ系1 GIMP ttp://www.gimp.org/ GIMPユーザーズマニュアル ttp://homepage2.nifty.com/gimpman/ PictBear ttp://sleipnir.pos.to/ Pixia/Phierha ttp://www.pixia.jp/ ゆめいろのえのぐ ttp://mediatelier.net/ ArtRage ttp://content.e-frontier.co.jp/a

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200806191844.html

  • (エロゲーで)三点リーダー3回繰り返しについて - notable or ordinary

    モノローグとか台詞で、三点リーダー(「……」ってやつ)”だけの”箇所がありますよね。 三点リーダーだけの箇所って、台詞なら言葉、モノローグなら思考で、 言葉を発してないけど何かを言ってるような(言いたげな)存在感を出す(あるいは何を言っていいか・言うか分からない状態)、思考を(文章として)表してないけど何かは考えてる(あるいは何を考えていいのか分からない状態)、みたいな、 「記述することはできないけれど無いことにもできない箇所」、 みたいなところで主に使われると思うんだけど。 その三点リーダーだけを、三回繰り返すって手法をたまに見かけます。 「……」 「…………」 「………………」 とか、 「………………」 「…………」 「……」 とか。 これって、繰り返し増やしていくことでその言葉や思考が増していく様を、 繰り返し減らしていくことでその言葉や思考が減少していく様を、表しているなぁと。 こ

    (エロゲーで)三点リーダー3回繰り返しについて - notable or ordinary
    zonia
    zonia 2008/06/20
    よく見かける気がするよ。