BLOGTIMES
2024/01/26

能動的サイバー防御についての法案は提出見送りに

  counterintelligence  nisc 
このエントリーをはてなブックマークに追加

通常国会が招集されましたが、今国会では能動的サイバー防御関連の法案は提出見送りになったようです。

国家安全保障戦略で「武力攻撃に至らないものの、国、重要インフラ等に対する安全保障上の懸念を生じさせる重大なサイバー攻撃のおそれがある場合、これを未然に排除する」と明記されていました。
憲法で定められている通信の秘密の問題をどうするかというはありますが、NISC の改組とかどうするんでしょうかね。

サイバー攻撃対処、法案提出見送り 「通信の秘密保護」懸念ぬぐえず [岸田政権]:朝日新聞デジタル

海外でサーバーに侵入し攻撃することなどで、国や重要インフラへのサイバー攻撃を防ぐ「能動的サイバー防御」導入で、政府は当初検討していた通常国会への関連法案提出を見送る。「通信の秘密」を保障する憲法21条との兼ね合いなど、法解釈をめぐる調整が難航。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/14261
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン