野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

お母さんの腹の下から、顔を出すコアジサシの雛。

2013-06-11 | Weblog
お母さんを一羽占めしていた。

ところで、6月6日に舳倉島で出会ったムシクイをアップして、チフチャフかもしれないとしたが、「個人的な見解だが、チフチャフとするには、無理があるのでは?」と指摘を受けた。ご意見感謝します。私もまったく自信がなく迷いながら出してはみたが、大変、気になっていた。おそらくチフチャフではないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんの腹の下に潜り込む、コアジサシの雛。

2013-06-11 | Weblog
まだ、お母さんのそばが離れられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お母さんコアジサシを見つけて、近寄って行く雛。

2013-06-11 | Weblog
お母さんのいるところへ、急いでいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ大きくなった雛もいた、コアジサシ。

2013-06-11 | Weblog
この雛は成長が少し早かったようで、元気に歩きまわっていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛を心配そうに見守っている、コアジサシ。

2013-06-11 | Weblog
左の草陰の雛、右から親が見守っていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなコアジサシの雛の大あくび。

2013-06-11 | Weblog
真っ赤な口をしていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな雛が育っていた、コアジサシ。

2013-06-11 | Weblog
土のいろと変わらない色だ。目を凝らしていないと見失ってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足輪をつけていた、コアジサシのオス。

2013-06-11 | Weblog
グレーの小さな足輪がついていた。書いている字も読めた人もいるようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土手の上で営巣していた、コアジサシ。

2013-06-11 | Weblog
今年は造成中の土手が、営巣地に選ばれた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする