議員控え室より内線で事務局に電話をかけるとき
は、短縮で110番を押します。
で、外部に発信するときは0を押してから
局番をまわします。
私、うっかり事務局に掛けるつもりが
0発信の110番を掛けました。
で女性の方が出られ
「事件ですか。」
「事故ですか。」
一瞬思考回路が止まりその後、お詫びをして受話器を
置きました。
お巡りさんすみませんでした。
は、短縮で110番を押します。
で、外部に発信するときは0を押してから
局番をまわします。
私、うっかり事務局に掛けるつもりが
0発信の110番を掛けました。
で女性の方が出られ
「事件ですか。」
「事故ですか。」
一瞬思考回路が止まりその後、お詫びをして受話器を
置きました。
お巡りさんすみませんでした。
う~ん。
いきましょうか。
で何時行きます。
しかし、私、検査の仕方や数値の見方など
素人なんですが。
多分、神妙さんも同じお考えだと思いますが、
重箱の隅をつついてというのではなく。
小さなことから発信し変わっていく。
そして、未来の人たちに手渡していく
その役目を私達(気がついた者、出来る者)
がやればいいと思っていますので、ご指導
よろしくお願いいたします。