三木市議 大西ひできの方丈記

日常生活と三木市議会議員の日常記
「人は宝、子どもは希望」
三木市の再生は人材育成から。

行政視察 続き

2007年05月18日 | Weblog
本日付の神戸新聞三木版で数の力が物言うことがわかって
いただけたと思います。(この市議会でさえです。)

昨日の続きです。
視察には常任委員会(4つあります。)の視察が国内で
2泊3日(各会10人×4)で場所は未定ですが、過去で
多いのは、北海道や北陸です。
予算は前年は、1議員1委員会でしたので26名×¥○○
でしたが、今年度は1議員2委員会なので40名×¥○○
となります。これも3月議会で予算が通っているので
委員会の構成も前期には大まかに出来ていたのだと思います。

又、海外経済市場視察は今年度も予定されていて
過去の参加状況は、
平成5年より藤本議員・平成6年は不参加・
平成7年は永尾議員・平成8年・10・11・12・15・16・17は元議員
が参加・平成13年は商工会議所海外視察に参加
平成14年は不参加(永尾議員参加予定のところ私事都合により
キャンセル)平成7年は永尾議員・平成9年は生友議員
平成18年は永尾議員です。
これは、議会事務局の資料を写しました。
上記の選考基準や予算等又おって案内いたします。

で、本日細川町公民館でタウンミーティングがあり
参加してまいりました。その中で環境課の職員の方の
対応がすごく良かった等、心温まるお話が聞けた半面
高齢者大学の新入生の数が少ないことや、地域交通網の
整備をしてほしい・地デジやブロードバンドの検討も含めて
計画してほしいという意見がありました。
本日一般参加した議員は私のみでほかの方は 
見なかったように思いました。
気になったのはタウンミーティングの参加者が非常に
少人数名ことでもう少しアピールできないものかと
考えました。
又、毎回各地区で計画立案されている職員の方には
頭の下がる思いです。今日もお疲れ様でした。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rfuruya1)
2007-05-18 07:43:59
こんにちは。
私のブログにコメントを頂き有難うございました。

毎日、見させて頂いています。ほぼ毎日更新されているので楽しみです。
議会の、議員の動きがよく解ります。

こんなにいい情報発信手段があるのに、議員さんが使わぬのは。不思議に思っていました。
三木のほかの議員さんも若し活動をなさっているのなら情報発信をすべきと思います。

選挙のときだけ「お願いします」というのはおかしいと思っています。


三木市の市長以下部長さんのブログもそうですが、
何があった、何をしたというのもいいのですが、「それについてどう思うか」というご自身の意見が少ないと思っています。

米田さんのブログは「想い」はよく出ていますが、もう少し更新頻度がと思います。

昨年以来,三木市を後押ししていますが、三木市の方針を後押ししているので、特定の人例えば藪本さんを応援しようという訳ではありません。

そういう意味では、オンブズマン三木も後押ししようと思っています。
市政に関心のある人など,ほんの一握りと思います。
ずっと市政に関心を示している人たちに対して「無視する態度」は一般には受け容れられません。
薮本さんももっと真正面から対応されるべきです。

ブログの力は本当にすごいと思います。
武雄の樋渡さんは「ブログで仕事も、人生も変った」といわれています。

大西さんも「仕事や人生の変る」ようなブログの更新を期待します。
コメントは広がる第一歩です。
オンブズマン三木にもコメントされてはと思います。

私のブログもコメントから広がり、このところずっとgooの1000位以内(77万中)に入るようになりました。

300を越えると入りますから、大西さんなど直ぐ入るはずです。選挙で集められた票の極一部です。

ある意味、数は力です。

議員の皆さんに是非ブログをおやりになるようにお奨め下さい。

米田さんの当選、ブログの力があったと思います。
ではまた。
返信する
さっそく (大西ひでき)
2007-05-18 08:49:56
さっそくご意見有難うございました。

只今より、市役所にて私達会派の勉強会を行いますので取り急ぎお礼まで。

又、改めてコメント送ります。
返信する
ブログみたよ! (マスター)
2007-06-05 23:14:43
この間はお疲れ様でした
これからも頑張ってくださいね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。