「近場にて」と予告したけど、今週末は展覧会の感想はお休み。
昨日いくつか観たけど、ブログに書きたくなるほどの展覧会はなかったし、今日も花粉と花見客が多そうで外出する気が起きない……。
代わりに私の情報源を大公開!
昨日いくつか観たけど、ブログに書きたくなるほどの展覧会はなかったし、今日も花粉と花見客が多そうで外出する気が起きない……。
代わりに私の情報源を大公開!
- チラシ(フライヤー)
- 古典的だけど、展覧会の雰囲気がいちばんストレートに伝わってくるメディア。美術館やギャラリーでは、たいてい一箇所にまとめて置いてある。
- ダイレクトメール
- ギャラリーで記名すると、たいてい展覧会ごとに送ってくれる。ギャラリーごとに取り扱い作品の傾向があるので、気に入った展覧会のときに記名するのも手。最近では電子メールに置き換えているギャラリーも。
- 雑誌
- 私が欠かさず読んでいるのは『美術手帖』と『ART iT』で、展覧会情報のページをコピーして持ち歩いている。建築・デザインがメインの『Casa BRUTUS』(最新号は美術館建築と愛知万博特集!)もオススメ。
- テレビ
- 毎週見ているのは、NHKの「新日曜美術館」と、フジテレビの「art Lover」。3月まではフジテレビの「テレビ美術館」という、現代アート中心の番組があったんだけど、終わってしまって本当に残念。その他美術番組のチェックには、「ふうらいアート番組表」というメールマガジンが便利!
- artscape
- 大日本印刷が運営するアート情報サイト。「展覧会スケジュール」では、日本全国の美術館・博物館の展覧会をほとんど網羅。「学芸員レポート」や「展覧会レビュー」も読み応えあり。
- REALTOKYO
- 「日付で検索」すると、その日に行われている展覧会・映画などが一覧表示されて大変便利。「昭和40年会の東京案内」などのコラムも面白い。
- 東京アートビート
- ジャンル・地域別に展覧会が検索できるのに加え、「もうすぐ終了」「ついに開始」「スタート間近」といったカテゴリーがあるのが便利。asakartさんのブログ「Living with Art」のこの記事で紹介されていた「MyTAB」は、一度使うとやめられない!
- Exhibition Alert
- koso2.0さんのブログ。情報量がすごい!
- ART遊覧
- 松下電器による「TOWN ART GALLERY」がブログに移行したもの。全国の展覧会のレビューが読める。
- GA-DEN-IN-SUI-SYA
- 毎週更新の「展覧会情報」は、最終日の早いものから並んでいてチェックしやすい。「オサルスがゆく」では美術作家へのインタビューも。
- art-info.
- アート情報ヘッドライン。とにかく情報が早い!
- ウォーカープラス アート 東京
- 『東京ウォーカー』のWeb版。アート専門サイトとは切り口が異なっていて、意外な発見がある。
TBいただきありがとうございます。
実は、めぐり合わせによりTABの翻訳など
手伝うことになりました!
これからもどうぞTABをよろしくお願いします
Pizzさんの情報源、私も参考にさせて
いただきますね。他にはどういうところがあるかな。ART LAB OVAさんもよく拝見しているかな。(http://plaza.rakuten.co.jp/artlabovagoods/)
画廊のブログとかも面白いですよね。
(名前のところを修正させていただきました。)
TABのお手伝いをされることになったとは、素晴らしいめぐり合わせですね。
がんばってください。
画廊や作家さんのブログには、面白いものが多いですね。
今回は一般的な情報源をまとめてみましたが、そのうち(ネタがないときにでも)まとめてみようと思っています。
イベント情報のソースはpizzさんのリスト以外となると…
de
Museum-Cafe
Internet museum
くらいですかね。
「ふうらいアート番組表」って便利ですよね。
ただ、私はBSが見られないので、面白そうな番組(主に衛星第2)の大半を諦めていますが……。
gooブログはタグを無視するみたいなので、mifoさんご紹介のページのURLを書いておきますね。
de
http://www.delog.jp/
Museum-Cafe
http://www.museum-cafe.com/index.html
Internet museum
http://www.museum.or.jp/
さすがmifoさん!どれもかなりの情報量!
pizzさんが挙げられた中では、「GA-DEN-IN-SUI-SYA」は毎度お世話になってます。
その週の情報がまとめて見られるのでかなり重宝してます。
雑誌では、僕は「ぴあ」と「etc.」を購読してます。
Webでは、各ギャラリーのサイトをこまめにチェックするのと、最近はこちらのblog http://artshore.exblog.jp/ と、こちらのサイト http://www.gei-shin.co.jp/art-access/ を参考にしてます。
「GA-DEN-IN-SUI-SYA」は最近見つけたのですが、たくさんの情報を一覧できるので便利ですよね。
雑誌『etc.』は安くてコンパクトで良いのですが、いつも買い忘れてしまいます。
定期購読はできるのでしょうか?
DADA.さんご紹介のWebもすごい情報量ですね。
たいていのギャラリーで購入可能と思われますが、なかには安く売ってくださるギャラリーもありますよ。
紹介どうもありがとうございます。
いろいろ足を運んでいてすごいなあといつも拝見しています。
またよろしくお願いします。
買うクセをつけなくては。
art-info.は、私がブログを始めるずっと前から拝見しております。
これからもよろしくお願いします。