今日は休みだったので、税務署にいってきました。
去年までは会社で年末調整を受けていたので
はじめての税務署・・・。
パソコンがたくさんならんであって、自分で入力する
システムになっており、職員も老人の方やパソコンが
わからない人にかかりっきりで、放置状態。
事務所勤務のときにすこし勉強していたし、
えいっ・・と自分でやったまではいいのですが
帰って控えを見ると、社会保険入力してなぁいい・・・(><)
あわてて税務署に電話をかけて、夕方訂正にいくことに
なりました。
あ~。
なんですが、我が家にインフルエンザ到来(><)
私もうつるかなぁと思っていたらさっきから
少し熱があるし体もイタイ。
夕方までの無事を祈ろう・・。
去年までは会社で年末調整を受けていたので
はじめての税務署・・・。
パソコンがたくさんならんであって、自分で入力する
システムになっており、職員も老人の方やパソコンが
わからない人にかかりっきりで、放置状態。
事務所勤務のときにすこし勉強していたし、
えいっ・・と自分でやったまではいいのですが
帰って控えを見ると、社会保険入力してなぁいい・・・(><)
あわてて税務署に電話をかけて、夕方訂正にいくことに
なりました。
あ~。
なんですが、我が家にインフルエンザ到来(><)
私もうつるかなぁと思っていたらさっきから
少し熱があるし体もイタイ。
夕方までの無事を祈ろう・・。
カゼに花粉症が重なり、悪化して蓄膿症になってしまいました。
息は苦しいわ、顔はイタイわで(蓄膿症の症状のひとつです)
大変、プラス病院通いです。
顔が痛くなるのは、悪いものが鼻の奥にたまって
ほっぺたや目の奥、耳の下付近が痛くなるんですね。
朝から耐えきれず病院いきました。
今日から抗生物質を毎日飲んでちゃんと治したいと思います。
まぁ治っても花粉はとんでるわけなんですが(--)
それから、確定申告の問い合わせに、税務署にいってきたのですが
バイト先の上司に源泉徴収票を頼んだら、給与明細でいけると
言われたのに、結局ダメでした。
源泉をだしてもらわないと確定申告にいけないのに
上司不在・・・。
事務員に聞いてもわからず。
イオングループなのに、こういうのちゃんとしないのかしらっ??
それにしても、税務署で働く女性スタッフの方は
かっこよかったです♪
建設業、今週~来週までにトレーニングとテキスト例題の見直し
して、2月から過去問します~。
息は苦しいわ、顔はイタイわで(蓄膿症の症状のひとつです)
大変、プラス病院通いです。
顔が痛くなるのは、悪いものが鼻の奥にたまって
ほっぺたや目の奥、耳の下付近が痛くなるんですね。
朝から耐えきれず病院いきました。
今日から抗生物質を毎日飲んでちゃんと治したいと思います。
まぁ治っても花粉はとんでるわけなんですが(--)
それから、確定申告の問い合わせに、税務署にいってきたのですが
バイト先の上司に源泉徴収票を頼んだら、給与明細でいけると
言われたのに、結局ダメでした。
源泉をだしてもらわないと確定申告にいけないのに
上司不在・・・。
事務員に聞いてもわからず。
イオングループなのに、こういうのちゃんとしないのかしらっ??
それにしても、税務署で働く女性スタッフの方は
かっこよかったです♪
建設業、今週~来週までにトレーニングとテキスト例題の見直し
して、2月から過去問します~。
今日は工事間接費の勉強です。
工事間接費は、工業簿記で言う製造間接費です。
内容的にはさほどかわらないのですが、配賦基準が
工業簿記より多い・・・。
そして、差異分析が相変わらずダメ。
シュラッター図を見るだけで拒否反応(><)
それから、一般会計部分なんですが
勘定科目がびみょ~に違うんですよねぇ。
たとえば、
貸倒引当金繰入→貸倒引当金繰入額
修繕費→修繕維持費
株式申込証拠金→新株式申込証拠金
など、油断すると間違えそうな微妙なものが多いです。
そろそろ過去問の準備をしようと思ったのですが
親切なことに、建設業のサイトで過去問が
ダウンロードできるんですよ。
あと、トレーニングの後ろに模擬試験が5回分
ついてるので、とりあえずその9回分を
解いてみてから、不十分であればTACの答案練習でも
申し込むつもりです。
がんばるぞー。
工事間接費は、工業簿記で言う製造間接費です。
内容的にはさほどかわらないのですが、配賦基準が
工業簿記より多い・・・。
そして、差異分析が相変わらずダメ。
シュラッター図を見るだけで拒否反応(><)
それから、一般会計部分なんですが
勘定科目がびみょ~に違うんですよねぇ。
たとえば、
貸倒引当金繰入→貸倒引当金繰入額
修繕費→修繕維持費
株式申込証拠金→新株式申込証拠金
など、油断すると間違えそうな微妙なものが多いです。
そろそろ過去問の準備をしようと思ったのですが
親切なことに、建設業のサイトで過去問が
ダウンロードできるんですよ。
あと、トレーニングの後ろに模擬試験が5回分
ついてるので、とりあえずその9回分を
解いてみてから、不十分であればTACの答案練習でも
申し込むつもりです。
がんばるぞー。
今日は外注費、経費の復習です。
労務費もなんですけど、地味にこのへんが
嫌い・・。
それとやっぱ工業簿記とはちょっと違うので
建設業のカラーに慣れないとダメですね。
今日はトレーニングの外注費と経費のところを
サクサクやって、明日は工事間接費(工業簿記でいう
製造間接費)の復習をしたいと思います。
バイト先ではもうバレンタインのチョコが
売れています。
みんな早いですねぇ。
やっぱモロゾフは人気です。
直前だと売り切れてしまうので今のうちに
買っておく人が多いみたいです。
売り場ももうかなり出来上がりました。
陳列するときにいやというほど見たので
今年は選ぶ楽しみが半減してしまいました(^^;)
労務費もなんですけど、地味にこのへんが
嫌い・・。
それとやっぱ工業簿記とはちょっと違うので
建設業のカラーに慣れないとダメですね。
今日はトレーニングの外注費と経費のところを
サクサクやって、明日は工事間接費(工業簿記でいう
製造間接費)の復習をしたいと思います。
バイト先ではもうバレンタインのチョコが
売れています。
みんな早いですねぇ。
やっぱモロゾフは人気です。
直前だと売り切れてしまうので今のうちに
買っておく人が多いみたいです。
売り場ももうかなり出来上がりました。
陳列するときにいやというほど見たので
今年は選ぶ楽しみが半減してしまいました(^^;)