yukariの日商1級受験日記

日商簿記2級、建設業経理士2級に合格
現在ネットスクールWEB生講義で1級を勉強中

インフルエンザ

2009年01月28日 | 簿記1級
病院いったら、B型であることが判明。
タミフルもらって帰りました。
でもそんなに熱も続かなかったし、毎年かかってたから
すこし免疫力がついたのかなぁ?(^^;)

ちょっと勉強STOPなのでこの時期イタイです。

みなさんもインフルエンザ気をつけてください!!

にほんブログ村 資格ブログへ


確定申告

2009年01月27日 | 簿記1級
今日は休みだったので、税務署にいってきました。
去年までは会社で年末調整を受けていたので
はじめての税務署・・・。

パソコンがたくさんならんであって、自分で入力する
システムになっており、職員も老人の方やパソコンが
わからない人にかかりっきりで、放置状態。

事務所勤務のときにすこし勉強していたし、
えいっ・・と自分でやったまではいいのですが
帰って控えを見ると、社会保険入力してなぁいい・・・(><)
あわてて税務署に電話をかけて、夕方訂正にいくことに
なりました。
あ~。

なんですが、我が家にインフルエンザ到来(><)
私もうつるかなぁと思っていたらさっきから
少し熱があるし体もイタイ。

夕方までの無事を祈ろう・・。


にほんブログ村 資格ブログへ


建設業経理士2級まで、43日

2009年01月23日 | 建設業経理士2級
日商1級は、長期請負工事が変わったじゃないですか、
建設業は改正ないの~?
マイナーすぎて情報がない・・(><)
ってか、TAC出版のテキストも新しいバージョンでてないし
2級には影響ない・・と判断していいのだろうか・・。
うん、いいや(笑)

ってか、やっぱむずかしいけど日商1級が面白いと
感じるこのごろ。
3月から勉強のしなおしだ☆


にほんブログ村 資格ブログへ



建設業経理士2級まで、44日

2009年01月23日 | 建設業経理士2級
カゼに花粉症が重なり、悪化して蓄膿症になってしまいました。
息は苦しいわ、顔はイタイわで(蓄膿症の症状のひとつです)
大変、プラス病院通いです。

顔が痛くなるのは、悪いものが鼻の奥にたまって
ほっぺたや目の奥、耳の下付近が痛くなるんですね。
朝から耐えきれず病院いきました。

今日から抗生物質を毎日飲んでちゃんと治したいと思います。
まぁ治っても花粉はとんでるわけなんですが(--)

それから、確定申告の問い合わせに、税務署にいってきたのですが
バイト先の上司に源泉徴収票を頼んだら、給与明細でいけると
言われたのに、結局ダメでした。
源泉をだしてもらわないと確定申告にいけないのに
上司不在・・・。
事務員に聞いてもわからず。
イオングループなのに、こういうのちゃんとしないのかしらっ??
それにしても、税務署で働く女性スタッフの方は
かっこよかったです♪

建設業、今週~来週までにトレーニングとテキスト例題の見直し
して、2月から過去問します~。

にほんブログ村 資格ブログへ


建設業経理士2級まで、45日

2009年01月22日 | 建設業経理士2級
淡々とトレーニングを解く日々・・。
日商のように、商業と工業が全く分離しているのにくらべ
建設業は建設部分と商業部分がドッキングして
仕訳にでてくる。
これが簡単なようでへぼいミスをします。
慣れないとなぁ~。
でもあんまりこっちになれすぎて、日商で変なミス
したくない・・・(--)

ところで洗濯機を購入しました。
いままでのやつはもう11年使ってて、洗ってるのか
汚してるのかわからないほど。
ドラム式にもあこがれたけどここは確実な縦型にしました。
明日届く予定です。

サンヨーの10キロタイプにしました。
たぶん1番でかい。

にほんブログ村 資格ブログへ


建設業経理士2級まで、46日

2009年01月21日 | 建設業経理士2級
今日は、月末にある3日だけの短期バイトの
事前説明にいってきました。
夜中に、節分の巻きずしを作るバイト。
もちろん、昼間のバレンタインのバイトもあります。
たぶん眠くてしぬなぁ・・。
でも3日だけなんでがんばります。

工場のバイトにいくと、巻きずしの原価とか
考えそうです(笑)

バレンタインのバイトは2/15までなので、
2月に入ったら職探ししなきゃ☆

今日は休みなので、建設の部門別と完成工事原価を
やってしまいたいと思います。


にほんブログ村 資格ブログへ

建設業経理士2級まで、48日

2009年01月19日 | 建設業経理士2級
今日は工事間接費の勉強です。
工事間接費は、工業簿記で言う製造間接費です。
内容的にはさほどかわらないのですが、配賦基準が
工業簿記より多い・・・。
そして、差異分析が相変わらずダメ。
シュラッター図を見るだけで拒否反応(><)

それから、一般会計部分なんですが
勘定科目がびみょ~に違うんですよねぇ。

たとえば、

貸倒引当金繰入→貸倒引当金繰入額
修繕費→修繕維持費
株式申込証拠金→新株式申込証拠金

など、油断すると間違えそうな微妙なものが多いです。

そろそろ過去問の準備をしようと思ったのですが
親切なことに、建設業のサイトで過去問が
ダウンロードできるんですよ。
あと、トレーニングの後ろに模擬試験が5回分
ついてるので、とりあえずその9回分を
解いてみてから、不十分であればTACの答案練習でも
申し込むつもりです。

がんばるぞー。



にほんブログ村 資格ブログへ





建設業経理士2級まで、51日

2009年01月16日 | 建設業経理士2級
今日は工事間接費の勉強をするはずが、
予想外の来客で全くできませんでした。
これはイタイ・・。

明日、工事間接費と部門別をやるはめに
なりそうです。
でもトレーニングを解くだけなので
なんとかなるかな・・?
こういう、つきあい関係も試験勉強中はイタイです。

あと、いつも年があけると花粉症到来!です。
今年ももうすでに薬を飲まないと、かゆくて
耐えれません。
春になると勉強も集中できないし、いいことないです(><)

にほんブログ村 資格ブログへ

損益計算書作成問題

2009年01月15日 | 簿記2級講師日記
2級生徒は、財務諸表に入りました。

そこそこできてはいるのですが、
なぜかいつも見越し繰り延べで間違っている・・
(そこ3級だろ~(--))

穴埋め式になってると苦戦しています。

売上高
売上原価
販売費及び一般管理費
営業外収益
営業外費用
特別利益
特別損失

のタテの並びと、

売上総利益
営業利益
経常利益

の順番も覚えないとダメです。

1月中に、本支店、伝票式会計、帳簿組織、特殊商品売買と
荷為替手形を終わらせないと工業にいけないので
しばらくスパルタでいきます。

ムチ、ムチ、ムチ、飴・・くらいかな(^^;)


にほんブログ村 資格ブログへ

建設業経理士2級まで、52日

2009年01月15日 | 建設業経理士2級
今日は外注費、経費の復習です。

労務費もなんですけど、地味にこのへんが
嫌い・・。
それとやっぱ工業簿記とはちょっと違うので
建設業のカラーに慣れないとダメですね。

今日はトレーニングの外注費と経費のところを
サクサクやって、明日は工事間接費(工業簿記でいう
製造間接費)の復習をしたいと思います。


バイト先ではもうバレンタインのチョコが
売れています。
みんな早いですねぇ。

やっぱモロゾフは人気です。
直前だと売り切れてしまうので今のうちに
買っておく人が多いみたいです。

売り場ももうかなり出来上がりました。
陳列するときにいやというほど見たので
今年は選ぶ楽しみが半減してしまいました(^^;)