ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も)

MicrosoftがIE9披露とか、情報大航海プロジェクト・・・あったね・・・とか

2010-03-17 23:18:53 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容





id:10568353756    screen_name:ichiro_satoh
分散システムのアーキテクチャ設計では、以前はコンピュータの値段と通信遅延が主な支配要因でしたが、いまはそれに消費電力も加わりました。だから電力側がわからないと分散システムの将来もわからない。

id:10567733342    screen_name:ichiro_satoh
分散アルゴリズムは全順序性を仮定できれば簡単化できますが、全順序性を管理することが処理コストがむちゃくちゃ大きい。研究的にはコスト度外視できても、実装ではコスト重視になるのですよね。

id:10567600581    screen_name:ichiro_satoh
Paxosに代表される3フェーズコミットメントプロトコルは分散アルゴリズム研究的にはおもしろいのですが、やっぱりコストが大きい。ある程度、集中的な制御を組み合わせればコストをさげられるでしょうが、そうなると3フェーズコミットメントプロトコルを使う意味がなくなってしまう。

id:10598127682    screen_name:tweet_1topi
""Twitter 101"日本語版が公開されました。URLは同一( http://bit.ly/dtObGA )で、アカウントの言語設定を日本語にすればOK
:Twitterを活用したい企業のために──『Twitter 101』日本語版公開 http://bit.ly/ao8kx"

id:10593820579    screen_name:tweet_1topi
"Twitterによる情報発信がもたらす問題について。実はTwitterに限らない問題ですね
:ツイッターが揺さぶる情報開示:日経ビジネスオンライン http://bit.ly/aUjavf"

id:10598380316    screen_name:cloud_now
Googleなどが一般消費者向けに提供しているクラウドの世界はある点では従来型の企業ITよりも優れた使い心地(エクスペリエンス)を提供してくれている。ユーザーはどこにいてもサービスをほぼ無停止で利用することができる。 http://ow.ly/1n9P0 sugizuru

id:10565466647    screen_name:cloud_now
【クラウドネットワークシンポジウム・リポート】クラウドのグローバル展開と国際競争力の確保に向け、産学官の協同で進む基盤技術の研究開発 http://bit.ly/bhtUnQ computerworldjp

id:10590695637    screen_name:NOFX2
IT備忘録: Amazon専用アプリ http://bit.ly/c3nmJa 更新しました

id:10572247650    screen_name:yukatan
情報大航海プロジェクト・・・あったね・・・成果出たんですかね・・・ (WBSより)

id:10572049231    screen_name:yukatan
WBSでEvernote特集。個人的には、Evernoteは持ち上げられ方に違和感を覚えてたりする

id:10565049129    screen_name:yukatan
しかしなぜ私は修学旅行にタンノくんのぬいぐるみを持っていっていたのか。謎である。RT @yukatan: 中学の修学旅行の写真が出てきた。右の友達はドン引きした表情でうつってる。ちなみに。 http://twitpic.com/18x2c6

id:10603866386    screen_name:yamataka
日経コンピュータでIFRS特集してたので、購入。

id:10595285904    screen_name:yamataka
来たな RT MicrosoftがIE9披露 新JavaScriptエンジン搭載でHTML5をサポート http://instapaper.com/zBwa42tv

id:10597249774    screen_name:rdfrk
@ikasumin あと、「続ける」技術って本は結構よかったです。参考までに。 http://bit.ly/cql7V3

id:10597103034    screen_name:rdfrk
@satomaringo @ikasumin つぶやきはTwitletっていうツールを使って、3秒くらいで投稿できるようになってるのです。ブログの継続の秘訣は@Hirog_tに聞く方がよいかと。 http://bit.ly/9LqV8a

id:10590201669    screen_name:rdfrk
アップル、グーグル、任天堂のBSはすげぇ。 Reading: アップルとグーグルを財務諸表で比較する:日経ビジネスオンライン http://is.gd/aL2GK

id:10603529417    screen_name:bartomo
「iPhone」ぶつけて支払い 米ペイパルが新サービス http://ff.im/-hDZ05

id:10603141446    screen_name:topitmedia
「.com」企業の栄枯盛衰の歴史 ^宮本 :ドットコム25周年に栄枯盛衰をたどってみた。 http://ow.ly/1nbMl

id:10599954141    screen_name:topitmedia
アメブロ芸能人ブログパスワード流出、ホリプロ元契約社員を逮捕 http://ow.ly/1naop

id:10593974224    screen_name:topitmedia
オープン化によるメリットとは ^宮本 :オープンプラットフォームとは何なのか――DeNA「モバゲータウン」の戦略 http://ow.ly/1n83Z

id:10591946951    screen_name:topitmedia
開発者向けプレビュー版も公開 ^宮本 :MicrosoftがIE9披露 新JavaScriptエンジン搭載でHTML5をサポート http://ow.ly/1n7hk

id:10588168318    screen_name:abfly
ラジオ番組のネット同時放送が解禁!「radiko」始まる - iPod LOVE - ああ、せっかく買ったラジオ付きボイスレコーダーより、これを録音する方がずっと音質がいい。ステレオだし http://tumblr.com/xgi7hnf6c

id:10576215795    screen_name:shin1ogawa
@noragrammer bluerabbit777jpさんの方ですね。自分もSitesは結構使ってるし、単なるページ管理が目的でSEOが重要でないならSitesで十分かなーと思います。SitesAPIで中身だけ持ってきて別の箇所に埋め込んだりできますしね。

id:10573211912    screen_name:shin1ogawa
Writing your First Marketplace App - Google Apps Marketplace - Google Code http://ff.im/hBNma





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google App Engine code labの資料が公開されたとか

2010-03-17 20:16:07 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10568116517    screen_name:aono
今年はパワーアップして復活予定です。(^^) RT @shike: ほんとにこのとおりです。創業期から。RT @minako: "サイボウズには、創業期から広告宣伝を担当していた 社長の青野が伝承する秘伝の巻があります。" http://tumblr.com/xqx7h5mp5

id:10571271561    screen_name:bluerabbit777jp
[技術]Google App Engine code labの資料が公開された #appengine: "Google App Engine Java の色々な機能を、実際にコーディングしながら体験してみよう" という主旨のもと... http://bit.ly/bIut07

id:10588204742    screen_name:slashplus
[J][espy] (Tech-on!) AppleとGoogleの与える業界へのインパクト http://goo.gl/XONv 「Android に踊らされると必ず失敗する」(Tecch-On!) Google社全体からすれば片手間で開発しているOSなんです

id:10588092696    screen_name:slashplus
[J][akiraani] スラド的にはコルシカのサービス形態はNGが大勢なんだ…… http://goo.gl/2kKh

id:10588075426    screen_name:slashplus
[J][ryuuri] カラーのE Ink 来年初め頃製品がでるっぽい http://goo.gl/o7WN 正確には、本家からリンクされている、E Inkの記事の方だけど。

id:10588012533    screen_name:slashplus
[J][nekurai] Sunbird を使ってみた http://goo.gl/ky5C …いまいち。(2 時間ぐらい使った感想)

id:10581638545    screen_name:slashplus
[タレ]「.xxx」 はすぐ実現になる?: 「.xxx」のトップレベルドメインは3回却下されたけれど、ICANN の最新宣言は新たな希望をもたらすことがあった。その宣言は、2007年ICMの「.XXX のトップレベル... http://tinyurl.com/y94srw6

id:10570224774    screen_name:slashplus
[タレ]トップレベルドメイン開放の憂欝: トップレベルドメインを企業やコミュニティに開放するという。2008年に承認された方針だが、2010年に登録受付開始という。INTERNET watchの記事に詳しいが、まだ決... http://tinyurl.com/ylrczq2

id:10565873036    screen_name:slashplus
[タレ]ブラウザの違いを乗り物で表すと?: ColegeHumorにて、5つのブラウザを乗り物で例えたイラストが紹介されている。Firefoxは「アドオン満載で使いにくい改造車」、Safariは「効率的だが誇張されす... http://tinyurl.com/yb2cbx6

id:10588682649    screen_name:nsharp_2ch
"Mahout 0.3が出てますね。(・∀・)
http://www.apache.org/dyn/closer.cgi/lucene/mahout/"

id:10588270120    screen_name:nsharp_2ch
"Chakra JavaScript Engine
http://bit.ly/9UgI3x"

id:10587955764    screen_name:nsharp_2ch
マルチコアを前提としたJavaScriptエンジンか。これはおもしろい。 #IE9

id:10564297376    screen_name:nsharp_2ch
"Apache Mahout の紹介 (日本語訳)
http://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-mahout/index.html"

id:10602823994    screen_name:satonaoki
Sunは、現存する最も古い登録ドメイン名リスト 11位か。さすが "The Network is the Computer" http://ow.ly/1nbFv

id:10602395526    screen_name:satonaoki
WebLogicとOracle DBでベンチマーク世界記録 http://ow.ly/1nbsz

id:10586297668    screen_name:satonaoki
Oracle This is What You Need to Do With Java.. | Javalobby http://ff.im/-hCSyQ

id:10586297505    screen_name:satonaoki
VMware社がSpringSource社のアプリケーションサーバライセンスを無償提供(20100312-2) | virtualization.info http://ff.im/-hCSyN

id:10586297430    screen_name:satonaoki
Googleに挑戦! 難問クイズ公開中 / Googleソフトウェアエンジニアが出題 暗号編 - エンジニアのための『仕事・職場・転職』応援サイト Tech総研 http://ff.im/-hCSyS

id:10586297317    screen_name:satonaoki
2010年以降注目すべきEnterprise 2.0技術10選(前編) - IT業界を生き抜く秘密10箇条 - ZDNet Japan http://ff.im/-hCSyR

id:10575905103    screen_name:satonaoki
Sun Ops CenterがEM Ops Centerになりました RT @oracle_em: Oracle Announces Availability of Oracle Enterprise Manager Ops Center http://bit.ly/cmhQGj

id:10572779890    screen_name:satonaoki
@mahbo Webサイト側が問題ある状態を直すべきという問題と、問題ある状態に遭遇したときにユーザがどう対処すべきかという問題は、別なのでは? ま、radiko.jpには早めに修正して欲しいものですw

id:10572075742    screen_name:satonaoki
@mahbo Googleの件はtweetした後に気づいたんですが、それでも、HTTPSを使わないなら無効化すべきで、有効化するなら正しい証明書を使うべきですね。

id:10570731414    screen_name:satonaoki
Join me at "FRT Vol.5 「クラウド時代の企業アプリケーションとマーケティング」" on Apr 2nd. RSVP at http://twvt.us/frt5 #FRT #twvt





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelに業務をまとめ、プログラムを自動生成する-その23 業務説明(4)実装方法 その2

2010-03-17 15:34:01 | そのほか

 ひさびさに、シリーズExcelに業務をまとめ、プログラムを自動生成するのつづきです。

 作るべきexcelシートとして、
  ・機能構成表
  ・業務フローシート
  ・画面定義
  ・DB定義
  ・業務説明
 があるのですが、現在、業務説明を書こうとしています。
 業務説明は、実装方法に依存してくるので、前回、その実装方法について説明しました。

前回までを、まとめると、フレームワークはStrutsで、

  ・画面はJSP:画面定義の画面レイアウトに基づき作成

  ・この画面ごとに、ActionFormとActionを1つづつ持つ
    画面定義の項目=ActionFormのアトリビュート
              →1アトリビュートに対してsetter,getter
    1画面に複数ボタンあった場合、同じActionにいく
              →引数の違いで判断

  ・ビジネスロジックは1業務フローシートに対して1ビジネスロジック(1Bean)
    複数のActionで、共通のBeanを呼び出すこと有り
      →Beanはセッションに入れる

きょうは、このつづき。




■DB更新について

 DBの更新は、テーブル定義ができているので、

・それをもとにHibernateなどを使って、自動生成

・共通のDBアクセスモジュールを作成し、DBアクセスするSQLを投げると、
 結果が、HashMapの配列の形(検索の場合)
   またはint(更新など検索以外の場合)
 で帰ってくる興津アクセスモジュールを使う方法

のどちらも可能。

今回は、話を簡単にするため、後者のほうにする(それ以外にも、ツールの説明とかもしたいので)

DBアクセスは、
  ・Beanの中で行われ、
  ・共通アクセスロジック(SELECT用、それ以外用)を使って、
  ・実行するSQLを渡して、
  ・結果を受け取る
ものとします。




■各種ファイルと、業務説明の位置づけ

そうすると、今回のStrutsのシステムで必要なファイルは

・JSP
・Struts-config.xml
・ActionForm
・Action
・Bean

となります。また、web.xmlも必要ですが、このファイルの内容は決まっています。
DBアクセスの部分もシステム共通なものを利用します(システムで定義する必要なし)

そして、Bean以外の部分に関しては、ここで書きました。

 ということは、残る業務説明で、Beanを記述することになります。




今回はここまで。次回は業務説明の中身について



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excelシートから、なにかを自動生成するマクロを作成するときの設計手順

2010-03-17 10:45:04 | Officeソフト&VBA

 たとえば、Excelシートを元に、CREATE TABLE文を自動生成するとか、ActionForm,Actionを自動生成するとか、JUnitのテストケースを自動生成するとかいう場合があると思います。
 このとき、

・どのような、Excelシートにするべきか
  →Excelシートに書く項目はなに?

・どういう手順で設計、作成するか?

というのが、はっきり書いていないと思います。
その結果、「それできっこない!」というシートを渡されて自動生成するはめに・・・

ということになりかねないので、ここで、手順を書いておきます。




■手順

1.まず、出力サンプルを2個用意します(できるだけ異なるもの)。
  CREATE TABLEを出力したいなら、2つのテーブルのCREATE TABLEサンプル
  JUnitのテストケースを出力したいなら、2つのテストケースサンプル

2.2つのサンプルを比較し、固定項目と、可変項目に分けます
    固定項目→値は変わらない
    可変項目→2つのサンプル間で値違うはず。

3.可変項目間を親子関係を注意しながらまとめる
  CREATE TABLEの場合
     テーブル名
       項目名(英字)、型、主キー、Not Null
  とか

4.Excelのシートにまとめる。
  既存のものから作る場合、項目にあるかどうか確認

  CREATE TABLEの場合
     テーブル名→表題ないしはシート名
       項目名(英字)、型、主キー、Not Null→各行の桁
  とか




■要素技術(リンク先に説明)

テキストファイルに書き出す
  
・セルの値を読む
  Range("A1")
  Cells(1,2)
 など。Cellsは、行番号、桁の位置の順 Cells(1,2)→B1

・IF文、
  If 条件 Then (Else ) End If

  Select Case 変数
Case 値1
    処理
Case 値2
    処理
   :
(Case Else
処理)
  End Select

  もある。

・Sheet
   Sheets.Count   件数
   Sheets(i).Name  そのシートの名前(iは、1からCount以下の数字、またはシート名)

・For Next,do while Loop




なかんじかな・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋に勝つ! Happy☆Twitter術とか、『戦略プロフェッショナルの心得』、無償公開とか

2010-03-17 08:21:12 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10567915707    screen_name:Astro_Soichi
ISSからの写真をお楽しみいただいている皆さん、茅ヶ崎の写真もご覧になって下さい。宇宙長期滞在応援イベント「写真で一句」今日から実施です。webページから直接応募できますよ! http://bit.ly/9BpT5x

id:10542083917    screen_name:ao8key
私は親指派 RT @bakasanahide: 同じく。RT @siniti1956: え!私は人差し指がやりやすいですが QT @flstc97b: iPhoneで使うの中指なんだけど、これってF**K YOUみたいで危ないかな?でも中指が一番やりやすい。 #iPhoneJP

id:10554635646    screen_name:TechNetJ
コマンド ラインまたはスクリプトからリモート アシスタンスを開始する: リモート アシスタンスのセッションをコマンド プロンプトから直接またはスクリプトを使用して開始する方法を紹介します。 http://bit.ly/drceSE

id:10548675095    screen_name:kanu_
[B!] テストに関する良いサマリ http://hayst.com/default.aspx HAYST法

id:10547936679    screen_name:kanu_
アジャイルの文脈で語られる「ふりかえり」を「振り返り」と書かれるのは、キーボードを「打鍵装置」、モニタを「表示装置」、プリンタを「印字装置」と表記されるくらいの違和感がある。

id:10547778600    screen_name:kanu_
@hide_ino デフォルトということであれば @kdmsnr さん翻訳の「アジャイルレトロスペティクブズ」が決定打で既に「ふりかえり」がデフォルトでは?

id:10545085869    screen_name:kanu_
[B!] [速報]マイクロソフトのSilverlight 4RCが本日公開、Windows Phone 7の開発ツールも無償公開へ - Publickey http://bit.ly/arRNXz

id:10559163789    screen_name:ashigeru
@drillbits ハッカーのたのしみ: http://www.amazon.co.jp/dp/4434046683 など>ビット演算

id:10569001049    screen_name:AlohaOgion
参考になると同時にサービスの必須手段となると。RT @toru_saito: 8事例に基づくツイッター炎上考察です。 [今日のブログ] - ツイッター利用が活発な航空業界における炎上事例と未然防止事例。得られた教訓を総まとめ http://bit.ly/91XhUX

id:10568559038    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】「セキュリティ]増加するWebサイト改ざんや標的型攻撃の対策を再確認しよう 」 http://bit.ly/bkzmR3 ITPro。

id:10568225860    screen_name:AlohaOgion
【備つぶ】「進化し続けるドライブバイ・ダウンロード攻撃」 http://bit.ly/d5U0Oe ITPro/止まらないGumblarへの対策を考える。

id:10567526584    screen_name:AlohaOgion
Twitter使いの上手さを感心するのでなく、最早必須手段であるという"常識"がそこまで来ていると云う意識の変革が求められている。 http://bit.ly/b44l2V 「ツイッター利用が活発な航空業界における炎上事例と未然防止事例.. -@toru_saitoさんブログ」

id:10572133821    screen_name:masayukihayashi
WBSの特集「目覚めよ ニッポンのIT」 エバーノートのフリーミアムのビジネスモデル。キャノンやソニーやドコモがエバーノートに対応。良いものをつくればクチコミで広がる。国内ではヌーラボの紹介。フリーミアムのビジネスモデルを目指す。リアルタイムで画像編集。海外ユーザ比率を高める。

id:10571508946    screen_name:masayukihayashi
おっ。すごいですね! RT @takahisanagai: 『戦略プロフェッショナルの心得』、全文PDFで無償公開を開始しました。Kindleでも快適に読めます。尚、紙の本も今まで通り販売中です。 http://www.takahisanagai.com/book2008/

id:10564556246    screen_name:masayukihayashi
週刊エコノミスト(3.23)の國領先生の「ネットコミュニティが変える政策決定過程」を読む。ネットによる政策決定過程への参加の広がりは、情報と権力が「霞が関」から個人に拡散し始めたことを意味している。

id:10572395697    screen_name:ASPSaaS_NAVI
NEWS更新『オークニーと京セラ丸善システムインテグレーションが提携、SaaS型経営分析BIツール「Yellowfin」へ地図・GIS機能を提供開始』背景地図表示とグラフ、色分け、可変シンボルなど地理的な可視化機能を提供 → http://bit.ly/bfGWoI

id:10557670438    screen_name:ASPSaaS_NAVI
全国SaaS連合会にて、新プロジェクトについてのプレゼン中。→http://www.rengoukai.net/

id:10573055062    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 元Jリーガー・富岡英聖、625倍の難関をくぐり抜けテレビ朝日に入社 → http://am6.jp/cNBLcK

id:10565758515    screen_name:kogure
ネタ鳥: "【恋に勝つ! Happy☆Twitter術】 ①やっぱり第1印象が大事。“口ほどにモノを言う”愛されアイコンをチョイス。②「なう」を駆使して自己紹介を。つぶやくだけで、活動エリア.. → http://am6.jp/bGhPov

id:10563779066    screen_name:kogure
"ネタ鳥: "日本レコード協会や日本音楽著作権協会など音楽関係8団体は3日都内で記者会見し、
アジア地域で廉価販売された日本の音楽CDの逆輸入を防ぐ措置が法制化されれば、
国内販売のCD価格の.. → http://am6.jp/bpfEYW"

id:10560982060    screen_name:kogure
Googleカレンダーと同期できるiPhoneカレンダーアプリ「さいすけ」のインターフェースがアップデートで随分と変わっている!見やすくなったし、よりiPhoneぽい動きになったような気がしますねー。古いバージョンのレビューですが‥‥ http://j.mp/9sxQCO

id:10559881906    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ツイッターのビジネス活用ガイドライン「Twitter 101 for Business」 → http://am6.jp/d2AfSY

id:10559881564    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 「ついたぐ」タイムラインからタグクラウドを生成 → http://am6.jp/dn7Mq3

id:10559881077    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) エハラマサヒロ、ツイッターを始める → http://am6.jp/cPzVmD

id:10559880465    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) ネタリスト(2010/03/16 15:40)アドビ、HTML5やCSS3への対応を強化へ → http://am6.jp/ci7gBt

id:10557149661    screen_name:kogure
はてブしたよ(・ω・)ノ 【これは使える】「できる100ワザ ツイッター Twitterパーフェクトテクニック」:マインドマップ的読書感想文 → http://am6.jp/c948Ao

id:10551810460    screen_name:kogure
ネタフル更新(゜~゜) 次世代iPhoneに求められる機能とは? → http://am6.jp/bXYuoN

id:10547727528    screen_name:kogure
ネタ鳥: "某外資の人事と懇談「ぶっちゃけ大学名は見ないですよ」では、完全実力主義かと思ったら「高校で見てます。それで家庭環境と本人の持つ富裕層人脈が推察できますから。地方公立東大より、御三.. → http://am6.jp/aTZsuj

id:10525944667    screen_name:kogure
"ネタ鳥: "他のGmailに関する興味深い情報。

・招待制システムはマーケティング政策ではなく、スケーリングするための技術的な決定
・GMailチームのエンジニア対プロダクトマネージャーの.. → http://am6.jp/94agXC"

id:10572378694    screen_name:masui
"$750の3Dプリンタ!
http://store.makerbot.com/cupcake-cnc/cupcake-cnc-basic.html"





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模モデリング並行開発ガイドとか、子ども手当のExcelテンプレ無償配布-マイクロソフトとか

2010-03-17 05:16:11 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10541727157    screen_name:IBM_JP_Rational
第2回も公開。 「コラボレーションによるデバッグ: 第2回 RTCサンプルを使用したデバッグ例の紹介」 http://bit.ly/aWeGoV

id:10541582457    screen_name:IBM_JP_Rational
リモートのデベロッパー間でデバッグを効率よく行い、チーム開発の生産性向上を可能にします! 「コラボレーションによるデバッグ: 第1回 インストール」 http://bit.ly/b0ryfW

id:10541329710    screen_name:IBM_JP_Rational
モデリング・ツールを大規模プロジェクトに適用する上で必要とされる一連の情報まとめた記事を発行! 「大規模モデリング並行開発ガイド」 http://bit.ly/bZySvy

id:10571807849    screen_name:terurou
OOoへの流出防止を狙ってるんかな - "子ども手当"の事務作業Excelテンプレ、自治体に無償配布 - マイクロソフト | ネット | マイコミジャーナル http://bit.ly/aCZols

id:10566196530    screen_name:HPLinuxJP
HPのスパコンが採用されるようです。 RT @HPJapan: [AUTO SPORT 記事] ルノーF1、HPと2年間の大型契約を結ぶ!開幕戦のバーレーンGPから。2009年から続く技術協力をさらに強化します!! http://j.mp/ayp012

id:10559744909    screen_name:HPLinuxJP
Ubuntu 9.10対応機種情報を追加 http://ow.ly/1lsBK

id:10526596110    screen_name:wmo6hash
Tech Fielders セミナー 東京 [BI を用いたログ管理(取込みから分析まで)~SQL Server 2008 R2 編] http://bit.ly/a9ZwMj 行ってみたいと思った

id:10576452322    screen_name:dtpdesign
iPhoneクライアントと既読が同期できて、操作と見た目がスマートなTwitterクライアント『Echofon』: 洗練されたインターフェイス、キーボードからすべて行なえる操作、iPhoneクライアントと既読状態を同期などの機能... http://bit.ly/culMtB

id:10558968237    screen_name:dtpdesign
"外部サイトとTwitterとの連携を強化するプラットフォーム「@anywhere」:ニュース&トピックス(TOPICS): 外部サイトとTwitterとの連携を強化するプラットフォーム「@anywhere」
米Twitterは、... http://bit.ly/aYJ30s"

id:10542228224    screen_name:dtpdesign
FlashがブロックされているかJavaScriptで判断できるようになる「flashblockdetector」: flashblockdetector - Project Hosting on Google CodeFlas... http://bit.ly/aVyXxc

id:10541555865    screen_name:dtpdesign
"[JS]CSSスプライトをアニメーションで変更するチュートリアル: Photoshopでの画像作成からはじまり、CSSスプライトをアニメーションで変更するボタンを実装するチュートリアルをTutorial9から紹介します。

Cr... http://bit.ly/dbDzv2"

id:10573590784    screen_name:radionikkei_web
えっ、それは大変!!お願いですから戻してください RT @ft101e: @radionikkei_web BCLの山田耕嗣先生のご自宅から、遺品のラジオ4台が「盗難」に遭ったそうです。シリアルナンバー等詳細は、 http://ow.ly/1mTWL 三才ブックスの関口さん…

id:10573469279    screen_name:radionikkei_web
大江どん、毎週中国語のレッスンを受けてるそうですよ RT @hongkong_macau: @radionikkei_web 大江丼の北京語はどう聴いても語学留学レベルではない。北京語ネイティブな俺がいうのだから確定!!

id:10573357643    screen_name:radionikkei_web
そうかもしれませんね RT @ndxc: @radionikkei_web いまだからこそ、ヤロメロやギャンパのような番組復活させて、DJとリスナーの相互関係を現在のウェブみたいに戻せばいいと思います。たんぱにしかできないコンテンツなんだから。

id:10573058973    screen_name:radionikkei_web
オンデマンドやポッドキャストなど、お好きな時に聴取可能なので、無理に24時間を埋める必要もないという考えです RT @kakusen0836: @radionikkei_web 貴局は、ゆく年くる年廃止以降、どんどん放送時間が短くなってる印象が。大学受験番組も無くなりましたし

id:10571580982    screen_name:radionikkei_web
ドコモのiアプリ(315円)は5桁の会員様がいます RT @radionikkei_jp: 競馬中継が聴けます。移動中などに RT @hide_free: ラジオNIKKEIのiphoneアプリって月額350円もかかるんだ…携帯でラジオ聴けるのは面白いけど、需要はどうなんだろう

id:10570647688    screen_name:radionikkei_web
短波はデリケートなので、1番状態の良い周波数を選んでお聴きいただくようになっています RT @ryuchi: ラジオNIKKEI って 3M, 6M 9M の3波あるのか.... 9MHz帯って 普通に海外まで飛んでいくよなぁ....

id:10570584227    screen_name:radionikkei_web
radiko参加局としては、エリアを合わせました。弊社サイトの配信では世界どこからでもアクセス可能です RT @ahmok: radiko聴けない。ラジオNIKKEIの放送エリアは全国だろ。なんで関東に絞ってるんだよw

id:10570559781    screen_name:radionikkei_web
長岡さんの番組、是非日曜日にお聴きください RT @Dutch1: ラジオNikkeiで競馬やらないのはとりあえずしょうがないので、長岡一也さんのポエムでも満喫しようwww #radiko #twiradio

id:10570259421    screen_name:radionikkei_web
日経が買収してなったのではありません。以前より主要株主です RT @ryuchi: そういえば radiko に ラジオNIKKEIが含まれている。これ、確か日経がラジオ短波を買収してできた局。短波放送なので、基本的に日本全国どころか、海外にも到達する電波。 #radiko

id:10569558688    screen_name:radionikkei_web
なるほど、そういう穴埋めも RT @merlion1971: 過去の「しゃべって」を流せばいいのでは。 RT @radionikkei_web: お察しの通りです… RT @yoneari: @radionikkei_web 競馬中継枠は7時間近…音楽で??

id:10569370568    screen_name:radionikkei_web
上達お祈りしてます! RT @kinutanotanuki: @radionikkei_web Let's Read THE NIKKEI WEEKLY…今度からリアルタイムで聴けるので嬉しいです(肝心の英語力は全く上達していないのですがw)

id:10522229297    screen_name:radionikkei_web
あれは開局当初に2stで録音したものらしいです RT @radio_ya: 只今、ラジオNIKKEIの番組がスタート。これでradikoに全局揃い踏み! 記念すべき一瞬だ。ちなみにラジオNIKKEIの番組開始の琴の音。ノイズもフェーディングもなく聞くと、何か落ち着かない

id:10522092559    screen_name:radionikkei_web
TNX! カジュアルw RT @Misho: おおおおおラジオNIKKEIがカジュアルに聴ける!!!!インターネットすごい!!!! *メーデー*

id:10563570110    screen_name:kmasaaki
『[Macで親指シフト] 親指シフトエミュレータTESLAのインストール』http://bit.ly/akleqA 昨日から24時間弱で80件以上のアクセスが! 親指シフトに興味を持って下さる方が沢山いらっしゃってとっても嬉しいですね! #oyayubishift

id:10568599043    screen_name:stormfogs
初音ミクを知らない人は老化が進んでいる理論 http://bit.ly/cnUjio #nico2ch

id:10521339616    screen_name:stormfogs
DBのcheck制約とかトリガーを使ってるプロジェクトを見たことがない。使ってるとこ(会社)は使ってるんだろうけど。

id:10568584531    screen_name:bufferings
へぇ。グーグルプレゼンテーションて、みんなでスライド共有できるのか。これいいなぁ。 http://goo.gl/rKas

id:10523050875    screen_name:bufferings
#appengine Datastore は GFS を使ったりもしてるのか。Bigtable だけかと思ってた。頭が固かった。 http://goo.gl/K5Ik





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年健全育成条例を改正しようとする東京都の石原知事の小説、「完全な遊戯」というのは・・・とか

2010-03-17 02:11:57 | Twitter


 Twitterで、気になったもの。
 idがその発言のID,screen_nameが発言した人で、下の行が発言内容




id:10525427585    screen_name:bartomo
auにGoogle謹製のハイエンドスマートフォン「Nexus One」が登場する可能性が浮上 - GIGAZINE http://ff.im/-hyjge

id:10518381437    screen_name:bartomo
うーむ。。。インドにいってこことコンタクト取りたい。。。About The Company http://j.mp/djoxXg

id:10515669200    screen_name:bartomo
Gmailのパワーユーザーへ。もうすぐ速くなります http://ff.im/-hxBIY

id:10561785457    screen_name:topitmedia
ITmedia女子部が取材されました! RT @iphonejoshi: あなたのiPhone見せて下さい「働く女性のiPhoneホーム画面特集」|アイティメディア株式会社編 http://ff.im/-hAKHq

id:10560932525    screen_name:topitmedia
この丸みがたまらない!? ^宮本 :“Made in Japan”で生まれ変わったNetbook「FMV-BIBLO LOOX M」をめでる http://ow.ly/1lt6o

id:10548895438    screen_name:topitmedia
ついに。^宮本 :Facebook、Google抜き米国でアクセス数1位に http://ow.ly/1lp6O

id:10548688148    screen_name:topitmedia
2画面分割やペット検出などさまざまな工夫が ^宮本 :タッチパネルで快適撮影、ペット撮りも楽しい「FinePix Z700EXR」 http://ow.ly/1lp1m

id:10548456760    screen_name:topitmedia
.@iphone_business の手塚さんが連載 ^宮本 :法人向けiPhoneマーケット最新動向――なぜ、“ビジネスでiPhone”なのか? http://ow.ly/1loWJ

id:10543659511    screen_name:topitmedia
他のスマートフォンとの違いなどを語っています。^宮本 :「Xperia」が狙う新市場――ソニー・エリクソン 仲居社長に聞く http://ow.ly/1lnrV

id:10543276561    screen_name:topitmedia
Twitter APIを使わずに、JavaScriptのコードを数行追加するだけ ^宮本 :Twitter、サイトにTwitter機能を埋め込める「@anywhere」を発表 http://ow.ly/1lnkr

id:10540468808    screen_name:topitmedia
Windows Phone 7向けアプリストアも発表 ^宮本 :Microsoft、「Windows Phone 7 Series」開発キットの無償提供を発表 http://ow.ly/1lm2a

id:10520123981    screen_name:topitmedia
講談社、集英社、小学館なども反対表明 RT @itmedia_news: 「文化が滅びる」――都条例の「非実在青少年」問題で、ちばてつやさん、永井豪さん、里中満智子、竹宮惠子さんらが会見して危機感表明 ^IT戦士 http://bit.ly/bqa3k1

id:10557096282    screen_name:ibucho
色+クラウドが流行る予感。はやく意匠登録をしておくんだ! ピンククラウドとか。ロックバンドみたいだがw QT @syuu1228: クラウドって色があるのか…?RT @nakayoshix: お、これはホワイトクラウドを使う流れか?

id:10553535020    screen_name:ibucho
ついに単なるハウジングアウトソースも「クラウド」と呼べるようになりました。 http://bit.ly/9OvsF6

id:10544113068    screen_name:ibucho
ライブドア第九研究室だより : レストランの謎(前編) http://blog.livedoor.jp/koichiise/archives/1097670.html

id:10542414860    screen_name:m_kumagai
おはようございます。クリック証券の件がたくさんツィートされていて驚きました。日経に掲載されたのですね。はい、昨日韓国のコスダック市場に上場申請しました RT @GO53110 クリック証券が韓国に上場申請。画期的!ハッスル!@m_kumagaiさん!でもシンガポールだと思っていた

id:10534320499    screen_name:abfly
「コンピューターと自分は一体」:実験で検証 | WIRED VISION - スキーで滑ってるとき、スキー板が足になった感じがするのと同じかな? http://tumblr.com/xgi7g9py3

id:10522738205    screen_name:abfly
どうもです。手紙や電話は無理、という人もメールで一言くらいはぜひ。3分もかからりません『青少年健全育成条例改正案に反対+一言意見』だけでも http://bit.ly/90G2XP RT @maqina76: @abfly とりあえずミンスにメールを送りました!!

id:10516050276    screen_name:abfly
非実在青少年とは ニコニコ大百科 - ここを読むと、都民でなくても陳情書は効果あるみたい。 http://tumblr.com/xgi7fun3p

id:10511487856    screen_name:abfly
陳情書の書き方 - 綾波書店 - 陳情書を書いて速達で出そう。間に合うかな http://tumblr.com/xgi7fqvxm

id:10508024417    screen_name:abfly
宮崎駿監督が言ってくれればと思ったりはしますが RT @emesh: .@abfly Google、MS、楽天が反対しているようなので、三木谷さんとゲイツあたりが記者会見すれば。あと、芸能・表現分野の大御所一人がいれば「今回は」 http://bit.ly/97oKFh

id:10506966352    screen_name:abfly
まさに自分のことは棚に上げる、のお手本だ RT @TomoMachi: 石原慎太郎の小説「完全な遊戯」は少女(しかも知恵遅れ)を輪姦してソープに売り飛ばす話だよ。

id:10523575788    screen_name:shin1ogawa
10年前のCG業界と、現在のクラウド業界が似ている件 - a2c.get.diary http://ff.im/hycOu

id:10523277977    screen_name:shin1ogawa
@esmasui eclipseは色んな状態で10個くらい準備しておくといいと思いますよ。workspaceを10個くらい用意しておくといいと思いますよ。10*10くらいで100パターンくらいになって、意味がわからなくなります。

id:10523171908    screen_name:shin1ogawa
チームラボ、Twitter 連動型検索/レコメンドボット「コレカモさん」をリリース - japan.internet.com E-コマース http://ff.im/hyaRq

id:10522243275    screen_name:shin1ogawa
OAuthの仕様について ~署名?それっておいしいの?~ (Yahoo! JAPAN Tech Blog) http://ff.im/hy63c

id:10503602740    screen_name:shin1ogawa
@higayasuo もとはEC2とEucalyptus、みたいに見えるので、AppScaleって事なのかもしれませんね。 http://goo.gl/NWxB

id:10503495713    screen_name:shin1ogawa
クラスキャット、クラウドアプライアンス対応「Google App Engine」動作環境を配布 - japan.internet.com LinuxToday http://ff.im/hwwa3






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする