渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』生キャラメルソフトクリーム(590円)です。甘くてこってりとしていて期待を裏切らない大名ソフトクリームさんって感じの仕上がり。食べるともってりと口の中で広がります。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリーム』フレーバーまとめ東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK South 2F 20200...
ソフトクリーム活動、通称“ソフカツ”に人生を捧げるソフトクリームマニア。全国津々浦々、そして海外まで、年間500本近いソフトクリームを食べています◎
「ブログリーダー」を活用して、sanabananaさんをフォローしませんか?
渋谷『Miyashitacafe ミヤシタカフェ+ソフトクリーム』生キャラメルソフトクリーム(590円)です。甘くてこってりとしていて期待を裏切らない大名ソフトクリームさんって感じの仕上がり。食べるともってりと口の中で広がります。『DAIMYO SOFTCREAM 大名ソフトクリーム』フレーバーまとめ東京都渋谷区神宮前6-20-10 MIYASHITA PARK South 2F 20200...
恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』アップルジンジャーソフトクリーム(550円)です。りんごのコンポートにジンジャーパウダー。ジンジャーパウダーは本当にジンジャーなのでコンポートは甘めだけど大人な味わいでした。ソフトクリームは安定の濃厚ミルク。食感も安定です。恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿3-28-12...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』さつまいもジェラートソフト(720円)です。お芋はシルクスイート。ミルクの味わいをしっかり残しつつお芋のほくほく感を感じるソフトクリーム。お芋のソフトクリームって濃厚でしっかりお芋を使っていれつかっているほどチーズっぽい味が出ている気がするのですがわかる人いる?w祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』フレーバーまとめ東京都目黒区五本...
千駄ヶ谷『LAITIER レティエ』ミルクソフトクリーム(490円)です。澄んだミルクの味わい。甘さしっかり目です。食感そのものはふんわりという感じではないんだけど物理的にとても軽くて空気をたくさん含んでいるのがわかります。千駄ヶ谷『LAITIER レティエ』フレーバーまとめ東京都渋谷区千駄ヶ谷1-22-7...
白楽『神奈川大学学食 シフォン』神大ソフト キャラメルプリン&ラムレーズンです。プリンと神大ソフト、合わないわけがないよね~。そして手焼きコーンと食べると満足感もたっぷり。ラムレーズンがめっちゃラムが濃くて大人!!!って感じの味わいでした。白楽『神奈川大学学食 シフォン』フレーバーまとめ神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1...
『セブン&アイ』ワッフルコーン 北海道ダブルメロン(268円)です。冷凍庫がキンキンに冷えてたからかバキバキにかたかった。食べてるときにポキッて音がしました。笑でも舌触りが滑らかだからもう少し溶けたらふんわりとしたのでは。ソースがメロンの瑞々しさを出していたように思います。赤肉メロンの味が勝ってしまいがちだけど、よ~く舌を研ぎ澄ませて食べると青臭いメロンの香りも感じられました。『セブン&アイ』フレーバー...
新大久保『ホンスチュクミ』ソフトクリーム(440円)です。歌舞伎町店にて。 久しぶりのフェリーナ。確かに味はフェリーナなんだけど見た目で分かり通りシャバっとしていてかたくてフェリーナの良さが感じられず悲しみ。。。寒い日だったりソフトクリームは全然出てなかったと思うからサーバーの調子が整っていなかったのかなと思います。東京都新宿区歌舞伎町2丁目42-16...
新大久保『STARCONE スターコーン』ソフトクリーム(550円)です。ミルクっぽさのあるバニラ味でした。水っぽくて味が分かりにくくうーん。水分多くてペタッとしていたので、多分もっとふんわりしていたら美味しかったのでは思う。インスタ映えなソフトクリームとしてはアリ。東京都新宿区百人町1-6-14 春日ビル 1F...
祐天寺『GELATERIA AQUOLINA ジェラテリア アクオリーナ』キャラメルジェラートソフト(700円)です。ビターな焦がしキャラメルとポップに書いてあった通り、ビター感のあるキャラメル風味。濃厚な乳脂肪がビターなキャラメルにとてもよくマッチしていました。食感はふわっとタイプではなくねっとりとしていて、濃厚な味わいをさらにこってりとさせていたように思います。祐天寺『アクオリーナ ACQUOLINA』フレーバーまとめ東京都...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』ストロベリーソフトクリーム(700円)です。優しい自然ないちごの味がとても好印象。ミルクが強いので物足りないという人もいるかもだけど、いちご香料NG民としては変に香料が強いよりも絶対にこっちの方が美味しいと思う。相変わらずふわふわ~の素敵食感。中目黒『NorthCream ノースクリーム』フレーバーまとめ東京都目黒区上目黒 2丁目14...
高松『cafe THREE』ソフトクリーム(500円)です。高松空港の搭乗ゲート前にあるカフェです。ニッセイさんの生乳ライト系?さっぱりと言うかちょい薄めな印象のミルクソフトクリームでした。香川県高松市香南町岡1312-7 高松空港2F...
『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets プリンワッフルコーン(343円)です。ソフトクリーム部分はお菓子系の味わいではあるものの卵感もしっかりありました。どうしてもカラメルが強くなってしまってカラメルに負けてしまうのが惜しい。カラメルはプリンには必須なのでないとそれはそれで物足りなさそうだしなぁ。『LAWSON ローソン』Uchi Cafe sweets ワッフルコーン フレーバーまとめ...
恵比寿『シャトレーゼ』プレミアム八ヶ岳南牧村しぼりたて牛乳ソフト(380円)です。とても濃厚で最初の方はミルク饅頭のあんこみたいだな~と思ったのですが、食べ進めると爽やかな牛乳の香りが出てきて食べ終わった後の印象は思いのほか軽め。このお値段でこの味ボリューム!永遠に庶民の味方のシャトレーゼ様。『シャトレーゼ』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿南2丁目3番1号 パイザ恵比寿1F...
押上『snaq.me stand スナックミースタンド』ソフトクリーム(490円)です。オリジナルの無添加ソフトクリーム。最初はこってり系かな?という印象ですが、水分も多いので食べ進めると爽やかな牛乳っぽさを感じました。クッキーがバターぽくてこってりとしていたので、それもあってかな。東京都墨田区向島1-24-15 grande forét 1F...
北海道『セコマ secoma』北海道メロンソフト(210円)です。久しぶりのセコマさんのソフトクリームアイス。出来立てはふんわりしてそうだなぁというクリーミーで滑らかな舌触り。クリーミーでありながらメロンの爽やかさもあり、他社(分かる人にはわかる)の赤肉メロンソフトアイスにある酸味がないので私はセコマさんの方が好きだな~。安定のしなしなコーンで最後の方ははがれてくるやつ。笑北海道『セコマ secoma』フレーバ...
『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン東京ばな奈キャラメル味(350円)です。東京ばな奈コラボ2回目。『Family Mart ファミリーマート』ワッフルコーン東京ばな奈開けた瞬間にバナナの香り。お菓子系のキャラメルは甘すぎずバナナの味に良い感じに調和していました。バナナは前回と同じく自然な甘さで美味しいです。舌触りがとても滑らかでソフトクリームっぽい雰囲気でした。『Family Mart ファミリーマート』フレーバ...
恵比寿『ダカフェ』チョコバナナソフト(S)(680円)です。濃厚バター系のこってりとしたミルクソフトクリームでした。前に食べた時よりも乳脂肪が好みのタイプに感じました。ソフトクリームの美味しさももちろんですがバナナの完熟具合が完璧でさすが果物屋さん!ソフトクリーム×バナナ×パリパリチョコ、合わないわけがない間違いない美味しさ。このバナナで食べるクレープは格別だろうなと思いました。恵比寿『ダカフェ』シンプ...
中目黒『NorthCream ノースクリーム』ミルク×チョコレートソフトクリーム(700円)です。11月限定のチョコソフトのインスタフォロワー限定のミックス。相変わらず物理的な重さ皆無のかるふわ~な食感。チョコレートはミルクチョコ系。生乳の爽やかな香りを感じつつのチョコ味がとても美味しく、ミックスの方が私好みだろうなと思っていた通り、ミックスで大正解の美味しさでした。中目黒『NorthCream ノースクリーム』フレーバーま...
橋本『ピーターパンエクスプレス』バニラソフトクリーム(250円)です。ザフードコートのソフトクリーム。最近は価格高騰で500円以下のソフトクリームって滅多にないのですが、やっぱりこれがソフトクリームの原風景であると思うんだよな~。神奈川県相模原市緑区西橋本3-9-8 ロイヤルホームセンター...
広尾『町村農場 MILK Laboratory』ロイヤルミルクティソフトクリーム(540円)です。ふら~っと前を通ったらミルクティーフレーバーを提供していました。ベースのミルクは町村さんのソフトクリームらしい乳脂肪を感じました。紅茶の香りも本格的で美味しい~。単体でも十分ミルキーな味わいでした。水分多めのさっぱり系です。『町村牧場』フレーバーまとめ東京都渋谷区広尾5-6-6 広尾プラザ...
新大久保『SHINCHON CAFE』アイスブオンパン プレーン(500円)です。ほんのり黄色いソフトクリームは見た目通りの王道バニラソフトクリーム。食感もねっとりザ バニラソフトって感じ。鯛焼き部分はカップになっているタイプで尻尾の方に少しですがあんこも入っていました。ソフトクリームと鯛焼きで間違いない組み合わせなんだけど。形状的にソフトクリームと鯛焼きがいっしょに食べられないのが残念。プレーンでもボリュームたっ...
代々木公園『CAFE Parks 代々木公園 3号売店』ソフトクリーム(バニラ・巨峰ミックス)(450円)です。ニッセイさんのジャパンプレミアムの巨峰です。想定内の味わいで、ミニストップの巨峰ミックス的な雰囲気です。前回レポではバニラって書いてるけどミルクって言ってたけど、今回は普通にバニラだったような・・・?ミックスだったから分かりにくかったし、最近食べる数が減って色々鈍くなっている・・・泣代々木公園『代々木公...
恵比寿『GELATO PIQUE CAFE ジェラート ピケ カフェ クレープリー』水色ソフト(540円)です。期間限定フレーバーの提供がなくなってしまいすっかり行かなくなってしまったジェラピケさん。さっぱり系生乳ソフトクリームでニッセイさんの生乳ライトっぽい雰囲気。期間限定の復活、強く希望・・・!『GELATO PIQUE CAFE ジェラート ピケ カフェ クレープリー 』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿南1-6-1 アトレ恵比寿西館 2F...
世田谷『PEGO 世田谷店』PEGOソフト(黒糖チョコ×木いちごあん×グラノーラ)(580円)です。前にも食べた黒糖チョコ。PEGOさんの中ではかなり濃厚なソフトクリームになるのでは。サラッとって言うよりはねっとりなタイプ。木いちごあんとの相性も◎クリスマス時期に食べたけど、バレンタインって感じの雰囲気。『PEGO ペゴ』フレーバーまとめ東京都世田谷区世田谷1-16-24榎本ビル1階...
『セブン&アイ』金のワッフルコーン マダガスカルバニラ(338円)です。製造から10日以内の商品とのことですが、買ってから数日経って食べたから10日超えたかも。笑安定のホテルバニラ系リッチバニラソフトクリームです。『セブン&アイ』フレーバーまとめ...
恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』洋梨&チャイソフトクリーム(700円)です。チャイのゼリーがシナモン?の香りがしっかりとしていて大人のゼリーっ感じでめっちゃ美味しかった・・・さすがリュ・ファヴァーさんなトッピングでした。ソフトクリームは言わずもがな濃厚絶品ミルクでした◎恵比寿『Rue Favert リュ・ファヴァー』フレーバーまとめ東京都渋谷区恵比寿3-28-12...
『漫画喫茶・ネットカフェ DiCE ダイス』やばいフラン プリン味です。食感さっぱりなので甘々でも食べやすく、それでいて卵っぽさも感じられる濃厚な味で美味◎これ結構好きかも~。バニラとの相性も良いです。コラボメニューだけど元ネタは分からず。『漫画喫茶・ネットカフェ DiCE ダイス』フレーバーまとめ...
新宿『京はやしや』抹茶ソフト(600円)です。抹茶の苦みがしっかりあって甘すぎず好きなタイプの抹茶ソフトでした。食感はさっぱり水分多め。これが朝イチの洗礼かデフォなのかは分からないのですが・・・600円でこのカップは小さいなぁという印象。コーンだとワッフルコーンなのでワッフルコーン推奨です。『京はやしや』フレーバーまとめ東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番2号 新宿タカシマヤタイムズスクエア本館12階...
『セブン&アイ』ワッフルコーン いちごミルク(238円)です。ベースのアイスクリームはいちごとミルクのミックスになっていて、そこにイチゴソースがかかっています。ミルクアイスクリームのミルクの風味がいちご香料を優しくしていて香料っぽさはあるものの思っていたよりも食べやすかったかな。個人的にはミルクアイスクリームオンリーにいちごソースで十分いちご風味が楽しめるからそれがベストだけど。『セブン&アイ』フレーバ...
荻窪『ニューコーミヤ』ミックスソフトクリーム(バニラ&モカ)(300円)です。とっても舌触り滑らかな食感で食感満点!なんの変哲もない町のソフトクリーム屋さんでありながら(そして安い)このクオリティを提供しちゃうのすごいな~。モカは優しいミルクコーヒーでバニラはモカを邪魔しない優しめバニラ。久しぶりだな~と思ったけどまさかの10年以上ぶり!10年経っても変わらずソフトクリームを提供してくれる素敵なお店・・...
中野『FFO COFFEE エフエフオー コーヒー』アップルシナモンソフトクリーム(880円)です。バター系の乳脂肪で濃い味。だけど食感は水分多めのさっぱり系なので味の割には食べやすいです。ちょっと塩味を感じたけどそれはソフトクリームの隠し味なのかトッピングなのかはたまた気のせいか。笑下にはリンゴのコンポートのほかにクリームチーズも入っています。ソフトクリームでかたくなって、ソフトクリームと食感と乳脂肪の雰囲気...
『ミニストップ』香るベトナムカカオチョコミックスソフト(290円)です。チープ目のチョコレートソフトクリームにバニラソフトクリームが合わさってミックスにするとフードコート感マシマシ。でもこのお値段なのでフードコート感あっても良いのです。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
『Family Mart ファミリーマート』たっぷりプリンソフト(276円)です。プッチンプリンソフトクリーム。これ以上感想はないほどにプッチンプリン。笑ファミマのたっぷりシリーズ好きなのでもっと頻繁に出してくれると嬉しいな~。『Family Mart ファミリーマート』フレーバーまとめ...
『ライフ LIFE』厳選牛乳ソフト キャラメル&ミルク(300円)です。甘々お菓子系キャラメルなのでミルクとのミックスでちょうど良い味でした。それでも個人的にはもう少し甘さ控えめでも良いくらい。色が黄色くてキャラメルというよりもお芋。笑アイスケースに入っていたもの全部一度溶けていたのが残念だったな~。。『ライフ LIFE』フレーバーまとめ...
表参道『CHAVATY』安納芋&レモングラス(680円)です。お芋とレモングラスという全く想像つかない味。濃厚なお芋ソフトクリームをベースにレモングラスの爽やかな香りが非常にマッチしていて美味~!これはお芋ソフトクリームの新しい可能性・・・!レモングラスの葉っぱも入っています。チャバティさんのフルーツ系の季節フレーバー、香料が合わなくてヒットしないことが多いんでだけど、今回は香料もあまり気にならないし、濃厚...
『カフェ・ベローチェ veloce』ソフトクリーム(250円)です。フードコート系のバニラソフトクリーム。これはコーヒーゼリーにもよく合うタイプ◎コーヒーフロートも間違いない。イートインで飲み物と一緒に頼んでどうやって運ぼうと思ったのですが、グラスだと安定してよいですね。『カフェ・ベローチェ veloce』コーヒーゼリー『ベローチェ』プリモカフェ『VELOCE』コーヒーゼリー...
『ミニストップ』ソフトクリームバニラ カラーシュガートッピング(270+30円)です。ソフトクリーム用トッピングが3種類(出ていました。(30円)自分で後からトッピングなのでパフェメニューや普通のアイスクリーム、スイーツにも使えます。写真は3分の2くらいかけている感じ。カラーシュガーなので私の好きなカラースプレー(チョコレート)ではないけど見た目も食感もテンション上がるやつ。『ミニストップ』フレーバーまとめ...
自由が丘『MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO ミルクランド北海道』ラ・レトリなかしべつミルクソフトクリーム(440円)です。久しぶりにお初のお店のソフトクリーム。舌にざらついた乳脂肪が残るタイプのミルクソフトクリーム。この類のミルクソフトクリームに多いクリーム系ではなくて牛乳っぽい味わいで、鼻から抜ける香りは牛乳よりも乳臭い。(褒めてる)本当にここで食べ比べるとミルクソフトクリームって奥深いなぁと思います。自由...
千駄ヶ谷『Filcream』コーンソフト(500円)です。淡白だけど存在感のある乳脂肪のミルクソフトクリーム。優しい甘さが乳脂肪の雰囲気によく合っていました。ふわしゅわ系の好きな食感だったけど、寒い日だから問題なく食べられたけど、暑い日だと急いで食べないといけないかも。東京都渋谷区千駄ヶ谷1-12-4...
代官山『Tempura Motoyoshi いも 天ぷら元吉』塩そふと丸十(750円)です。やっぱりこのトロトロのお芋は専門店でしか作れない味だな~。美味!ソフトクリームはさらりとしていてお芋と食べてもくどくないタイプ。こちらのお店どんどん人気になっていて極寒の日だったのに訪日外国人の方が次から次へと来店していました。しかしこんなに大人気になったのに12月末に閉店されてしまったようで残念です。代官山エリアのソフトクリー...