chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
りんごの青 https://dustdustdust.hatenadiary.com/

あっぷるパイが好きです。某法律事務所勤務。娘2人は既に独立。明日が良い日でありますように。ひとりっこ、A型、みずがめ座、たぬき。

あっぷるパイ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/04/05

あっぷるパイさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(IN) 3,371位 3,643位 3,741位 3,708位 3,581位 3,499位 3,607位 1,039,000サイト
INポイント 10 60 40 40 30 60 50 290/週
OUTポイント 0 430 510 360 380 580 520 2,780/週
PVポイント 20 700 540 0 510 870 820 3,460/週
シニア日記ブログ 191位 199位 195位 195位 193位 190位 195位 5,066サイト
女性シニア 48位 49位 48位 48位 48位 47位 48位 535サイト
ライフスタイルブログ 515位 540位 544位 538位 530位 529位 544位 74,046サイト
こころの風景 14位 14位 15位 15位 15位 15位 16位 698サイト
60代の生き方 19位 20位 19位 21位 19位 20位 21位 291サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(OUT) 1,319位 1,312位 1,287位 1,228位 1,085位 994位 1,041位 1,039,000サイト
INポイント 10 60 40 40 30 60 50 290/週
OUTポイント 0 430 510 360 380 580 520 2,780/週
PVポイント 20 700 540 0 510 870 820 3,460/週
シニア日記ブログ 136位 136位 137位 134位 125位 125位 129位 5,066サイト
女性シニア 35位 34位 35位 33位 32位 32位 34位 535サイト
ライフスタイルブログ 338位 332位 322位 311位 285位 276位 288位 74,046サイト
こころの風景 3位 3位 2位 3位 1位 1位 1位 698サイト
60代の生き方 18位 19位 19位 19位 16位 15位 17位 291サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 02/04 02/03 02/02 02/01 01/31 01/30 全参加数
総合ランキング(PV) 3,730位 3,623位 3,575位 3,378位 2,920位 2,748位 2,854位 1,039,000サイト
INポイント 10 60 40 40 30 60 50 290/週
OUTポイント 0 430 510 360 380 580 520 2,780/週
PVポイント 20 700 540 0 510 870 820 3,460/週
シニア日記ブログ 146位 142位 141位 136位 123位 121位 126位 5,066サイト
女性シニア 30位 29位 29位 29位 27位 26位 28位 535サイト
ライフスタイルブログ 559位 538位 532位 498位 437位 411位 431位 74,046サイト
こころの風景 10位 9位 9位 8位 7位 7位 7位 698サイト
60代の生き方 11位 11位 11位 10位 9位 9位 9位 291サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 「ゆすら梅」と美人さん

    「ゆすら梅」と美人さん

    今日は雪が舞った。 お昼に帰宅した際、庭で「ゆすら梅」の苗木を植えようとしていたはるちゃんが「寒いからやめる」と家の中に戻ってきた。先日、生協で購入した「ゆすら梅」の苗木である。 「ゆすら梅」って初めて聞く名前だったんだけど、隣に座っている同僚が「ゆすら梅~!懐かしい~!小さい頃、近所の木から取って食べたわ」と言うので、苗木を買ってみたのだ。 ちなみに隣に座っている同僚は、私より11歳年下で、背が高く、とっても美人。モデルさんのよう。ではあるが、小さい頃は野生児だったらしい。隣の家にミカンを投げ込んだり(なぜ?)、金魚鉢から金魚をわしづかみにして取ったり(はて?)したらしい。それはそれで微笑ま…

  • これは愚痴

    これは愚痴

    朝イチから愚痴で溢れる事務所。 愚痴の元となるボス及びボス妻に原因があるものの、吐き捨てるように言う愚痴の中に鬱憤が見える。愚痴を吐き出してスッキリするかと言うと、そうでもない。吐き出した瞬間はスッキリするが、放たれた負の感情は空間をさまよってまた己に返ってくる。スッキリするのは一瞬だけ。自戒を込めて。愚痴はブログなどに書き散らす方がいい。 一昨日のトラブルで低空飛行状態だったんだけど、まあそれでも一晩寝れば、精神的ダメージもそれなりに解消されていた。 日曜日は諸々の買い物を済ませて、ショッピングセンター内の中華料理店でお昼ご飯を頂く。その後、県西方面へドライブ。久しぶりに通る道だった。県西部…

  • 誕生日はハードルが高い

    誕生日はハードルが高い

    冷たい雨の降る土曜日。最悪な誕生日である。 家から車で出た。ん?車がおかしい、これってパンク?家のすぐ近くにある馴染みの自動車屋さんへ直行。いつものお姉さんに見てもらう。左前のタイヤがペチャンコになっていた。昨日帰宅したときは異常なかったんだけどなあ。代車を貰って、車を預けることにした。多分タイヤ交換とのこと。 その後、食事に行った先でトラブル、帰り道でもトラブルに遭い、もう夫婦仲も最悪となり帰宅。 前にも夫婦喧嘩した誕生日あったよなあ。インフルエンザで寝込んだ年もあった。 ツイてない日は今日に限らずあるけれど、誕生日はそれなりにハードルが高い。誕生日って、皆に祝ってもらって主役になれる特別に…

  • あれは夢?

    あれは夢?

    昨年のあれは・・正確な日時は忘れた。 病院から帰宅した春ちゃん(母)が「また内視鏡せなアカン。再発やわ(胃ガン)。」と言った。「次は1月」と言うので、「血液検査の腫瘍マーカーでまた悪い数値が出たん?」と聞いたら「わからん」と言う。 よくわからないが、1月に内視鏡検査で手術の程度を調べるのかな?と思っていた。 で、1月某日、春ちゃんを病院に連れて行った。予約票を見ると「9時に2階受付」と記載され、内視鏡検査のことは書かれていない。あれ?と思って、「今日、内視鏡検査するんじゃなかったっけ?」と聞くと、「どうだったかなあ」と言う。ん?なんか話が違うが、「終ったら電話してね、迎えに来るから」と言い、仕…

  • 血圧と体重

    血圧と体重

    毎日のように阿保話を書くと、年寄りの病気自慢大会味があって、ちょっとどうかと思ったので書きかけてやめた。毎日が阿保である。 現在、退職を目の前にして、「腰だけ浮いてる」ような、とてもソワソワした中途半端な面持ちで毎日を過ごしている。 今日は協会けんぽの最後の健診だった。退職したら自治体の健診に行くのかな。 ちょっと前から血圧が135を超えるようになって、降圧剤(オルメサルタン10㎎を朝に服用)を始めた。血圧手帳に記録しながら、日々、微妙に上下する血圧の数値を眺める。年末年始の9連休はずっと低め安定だった。やはり休みとか仕事とかは血圧に関係があるようだ。最近、またちょっと高め。今日の測定でも高か…

  • 「非日常」は「日常」を送るために必要なもの

    「非日常」は「日常」を送るために必要なもの

    真田広之さんの「SHOGUN 将軍」が賞を取ったことは知っていたものの、見るにはディズニーチャンネルに登録しないといけない。どうするかなあ・・と若干思案していたものの、誰かが「良かったよ!」と言えばすぐに見たくなる。「流行りホイホイ」的なものがあれば、すぐ罠にハマるだろう。 でもチャンネル登録して数日経つがまだ見てない。軽く見る感じじゃないから、時間に余裕ができたらまとめて見よう、と思ってしまって見ることができない。 先日、次女が「ドナルト・トランプの創り方」を観てきたと聞いて、これも観なきゃ~~と思って映画館を探したが、我が県ではまだ上映されていなかった。こういうところが田舎やわ。あまり大が…

  • いろいろまだまだである

    いろいろまだまだである

    セブンイレブンのホットカフェラテから始まった午後の仕事。 楽しい職場ではあるんだけど、人数が増えて、高齢化して、なかなかねえ、人間関係も難しい。誰かの何気ない一言から波紋が広がっていく。こんな小さな職場でも少なからずあるんだから、大きな会社になればなおさらだわね。 神経が細やかな人は絶えず周りにアンテナを張っていて、他人の言動に敏感に反応する。だからこそ周りに対して細かな気遣いができるのかもしれない。 私のような人間は、何を言われても、何をされてもさほど気にならないが、無神経な言動で周りを傷つけているのかもしれない。調子に乗って喋り過ぎて、余計な一言を言ってしまう。 この歳になっても、いろいろ…

  • 早くお風呂に入ろう

    早くお風呂に入ろう

    今日は眠かったなあ。夕方の4時頃からPC打ってて目が半分以下になっていた。 仕事を辞めるまで、実質2か月とちょっと。いろいろ片付けてしまいたい仕事もあるので、そろそろギアを上げないといけない。うちの事務所は依頼者毎の担当制。途中で誰かに引き継いだとしても、それはそれで支障なく進むんだろうけど、後任が分かりやすいように、せめて整理しないとなあ。 夕食後も眠くて、ちょっとだけ~と思って、カーペットにゴロンとしたら眠ってしまった。「はっ!」と起きて、横を見たらたくちゃんも椅子でウツラウツラとなっていた。なんか老いた夫婦な感じだわ。時間が穏やかに流れるようになったと感じる。 テレビをつけるとずっと会見…

  • ここまで阿保が続くと流石にこれは

    ここまで阿保が続くと流石にこれは

    ANAさんから「(GWの)搭乗便が変更になりました」というメールが来た。ANAさんの羽田便が春から1便減便になるから、次の便に振り替えるとのこと。イヤイヤ変更されたら困るんだわ。羽田で別便に乗り継ぐのよ。次の便では間に合わない。 ANAさんに問い合わせたら、そういう場合は全額払い戻しになるとのこと。でもさANAさんを予約したのは昨年のことで、かなり安い価格でチケットを取っている。今からJALさんを取るとなると、運賃が上がるよねえ(泣)。 今年に入ってから、何となく、災難が続いている。 一昨日、孫4号の4歳の誕生日だった。孫1~2号の頃は、おもちゃだの何だのを贈っていたけど、最近は面倒になって、…

  • 100万円の束と黒焦げのロールパン

    100万円の束と黒焦げのロールパン

    銀行の窓口で155万いくらと9万いくらを引き出した。「お確かめください」と言われながら、2つのトレーに分かれて出てきた現金をそれぞれ別の封筒に入れた。いつも「お確かめください」と言われるけど、そこで現金を数えたことはない。銀行さんが間違えるわけがないと思っている。なんなら私が数えた方が間違える可能性が高い。どうなんだろう、その場で数える人と数えない人、どっちが多いんだろう。 で、その現金を持って別の銀行に行った。そっくりその現金をA銀行からB銀行に移す必要があった。窓口で先ほどの封筒を出す。(あれ?155万いくらってこんなに薄いっけ?)(えっ?)(あれっ?) こんなに薄いわけはなかった。これは…

  • 近所のおじいさん

    近所のおじいさん

    近所のおじいさんが亡くなったことを知った。盆栽が趣味で、庭に盆栽棚を作っていた。20~30鉢以上あったんじゃないかな、庭に出て手入れをされている姿をいつも見かけていた。それが数年前に鉢が全てなくなっていて、調子を崩されたのかな?とは思っていた。 奥様は優しく温厚な方で、うちの娘たちを見かけるといつも声をかけてくれた。次女が成人式の日、振袖姿の次女とたまたま出会わせて、大きくなったなあと涙を拭われていた。 駐車場にある車を見て「子どもさん、帰られてるんやね」の言葉に「近所の人にいつも見張られている感じが嫌」という知人がいる。私は近所に包まれているように感じて嫌いではない。言葉の捉え方も人それぞれ…

  • 木曜日は疲労のピークだ

    木曜日は疲労のピークだ

    年を経て、経験を積んだら、その経験で全てがカバーできると思ってしまう。自分で想像できる世界が全てなら平和なことだ。 最近のボス弁は価値観が凝り固まってしまっている。人の話の3分の1を聞いて、残り3分の2のストーリーを決めてしまう。人の話の3分の1の地点なんて、まだまだ助走段階なのに。残りの深みの部分に踏み込まない時もある。 あれは「老」だ。「経験」でもない。一番の原因は集中力の欠如かな。最近のボス弁は集中が持たない。しょーがないから後でゆっくり話を聞く。 まあ話の長さはどうあれ、相談に来る段階で、相談者はほぼ自分の「答え」を持っている。一番難しいのは「答え」を出す前段階のころだ。法律事務所の扉…

  • 話の通じない人たち

    話の通じない人たち

    火曜日終了。法律事務所なんて、大抵がしかめっ面。何度も書いてるけど、幸せな人は来ない。わからず屋も多い。何を言っても通用しない。話してる言語が違うんじゃないかと思うわ。 長年、夫と義母のモラハラ、DVに苦しんできた50代の女性が離婚した。すったもんだあったけど離婚した(できた)。それが1年ほど前のこと。先日、件の義母から意味不明のいちゃもん電話があった。 何をどう話しても通じない。人の言うことを聞かない。その「耳」はなんのためにあるのかなあ。電話の向こうで大声で叫んでいる。こちらはなるべく冷静に話そうとするが、段々と巻き込まれていく。その感情を自分に向けてみてはどうですか?と思うが、「耳」を持…

  • 夕方の空と切手シート4枚

    夕方の空と切手シート4枚

    夕方の空にほっとする。月曜日が終わった。 空とか海とか自然とか、ついつい写真に撮ってしまいがち。「素人がしょーもねえ下手っくそな写真上げんなよ」類のSNSでの発言を見たことがある。放っておいてよねえ。いちいち人の写真に反応すんなよ、と思います。 仕事を終えて家路を急ぐ車中から、いつもの「眉山」を仰ぐとほっとする。今日も1日、頑張った。仕事を辞めたら、違う思いで空を見上げるのかもしれない。 お正月明けから、うちのボスはずっと風邪で、ずっと「ゴホゴホ」している。コロナの検査をしても陰性。熱もない。でも咳が止まらない。コロナでもインフルでもないとしても、依頼者は嫌だろう。今日、やっと病院に行ってきた…

  • 久しぶりに買ったもの

    久しぶりに買ったもの

    下着のパンツを買った。これってなかなか買い換え時が難しい。ヨレヨレになってしまうまで使ってしまうんだわ。イオンに行って物色。綿であること、深ばきであること。若い頃に使っていた小さな面積のパンツなど考えられない。よくあんなモン履いてたなあ。なんならお臍まで覆われて欲しい。いつ何時倒れて救急搬送されるかわからないお年頃。下着も綺麗にしておかないと。 夏に娘たち家族が帰省している際、娘婿が洗濯物を取り込んで畳んでくれていた。うちには息子が居ないもんでその光景はシュールだった。「おぉ・・若い男の子が・・おばちゃんのヨレヨレパンツまで・・申し訳ない・・」と思ったことがある。 綿100%で、お臍まで覆うく…

  • 指を詰めた

    指を詰めた

    クローゼットの扉の折れたところで指を詰めた。結構やってしまうドジではあるんだけど、昨日の「詰め」はもの凄く痛かった。その痛さが半端なくて、いや待て待て、この痛さは歳のせいなのか、と思ったりした。指を詰めた自分に腹が立つ。 先日、足の小指を健康器具の角にぶつけたときも悶絶するほど痛かった。老化とともに我慢のハードルが下がってるんじゃなかろうか。 老化と言えば「胃」。すぐに胃もたれするようになった。今もちょっと気持ち悪い。それがわかっているのに・・「食欲>胃もたれ」。食欲の堪え性がなくて情けない。 ●●● 今日、一人の天才が、現役引退を発表した。寂しい。 天才であるがゆえに「準備すること」「努力す…

  • これからの30年

    これからの30年

    2025年になって17日目。さすがにお正月気分は抜けた。先日は雪が降ったりしてね。マメに更新しないから話題が古い。 ここに来て、ブログを書いて、時間を実感して、今の状況を再確認するような。だから毎日、日記をつける習慣は良いのだろうな。書くとそこで時が一旦止まる、毎日がダラダラと続くのを防ぐんだろうな。 阪神淡路大震災から30年。阪神高速道の惨状に唖然とした30年前。私は30代前半だった。 その後の30年の変化にはびっくりする。変化のスピードがとても速い。あの頃はまだスマホもなかった。変化に追いつかず、振り回されているうえに、その後に続く災害、異常気象、コロナ、不景気、オレオレ詐欺や事件の数々に…

  • 諦めることも大事だと思うの

    諦めることも大事だと思うの

    ソウルフード「滝のやき餅」。美味しい、一箱全部頂いて、胃が餡子で、胃酸大量放出中。この9連休、ずっと暴飲暴食。そろそろ節制、養生だ、本能のままに飲食するのは今日までだ、多分。 昨夜、久しぶりに新しい居酒屋さんを見つけた。どの店もいっぱいで、これまで何となく敬遠していたお店のカウンターが2席空いていたのでしょーがなく入ったが、食しているうちに「おや、おや!」とニンマリ顔になる。たくちゃんの顔も「この店はあたりだね」とほほ笑んでいた。頼んだあれもこれもどれも美味しかった。そう、昨夜もあれもこれもどれも食べたのだ。 千葉寺でおみくじを引けなかったので、今日、近所の神社へ。運勢は「末吉」。その前に大き…

  • 終わりかけのようでそうでもないし、長いようでそうでもない

    終わりかけのようでそうでもないし、長いようでそうでもない

    千葉神社へ。手前に「千葉市と千葉氏」っていう掲示板があった。この千葉氏、千葉常胤さんって「鎌倉殿の13人」で見たよね。 それと佐藤浩市さんが演じていた上総広常さん。外房線に乗る度に「上総一ノ宮行き」ってなってて上総広常さんを思い出す。 千葉神社を甘くみていた。ものすごく混んでた。昨年の成田神社ほどではなかったけれど、参拝するのが精一杯で、ゆっくり見て回ることはできず、北極星との関係はよく分からなかった。おみくじ引けず、御守り買えず。 調べてみると、東西南北・四方八方・全ての方位方角へとその御力を及ぼされる星の神様・妙見様、とのこと。 この3年、長女宅で過ごすお正月。長女宅は居心地が良い。環境も…

  • 明けて間抜けな正月をむかえる

    明けて間抜けな正月をむかえる

    あけました。今回は無事に長女宅。例年のとおり遠くに浮かぶ富士山。良いお天気だったのに雲が低く垂れている。 ゆったりお正月を迎えたつもりでいたのに、なんとお鏡さんを買うの忘れた、ついでに祝箸を買うのも忘れて、とても間抜けな年明けとなっている。 でもって今日は空港で、搭乗してから待合に手提げカバンを忘れてたきたことに気づき、空港職員さんにご迷惑をおかけしてしまった。ごめんなさい。 明日は千葉神社に初詣に行く。北極星の神様ですって。

ブログリーダー」を活用して、あっぷるパイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あっぷるパイさん
ブログタイトル
りんごの青
フォロー
りんごの青

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用