今日は色々ありました。親父が入院しました。このところ毎年入院しています。警察から電話がありました。私が後見をしている成年被後見人さんの弟が身元判別の難しい程度…
今日は色々ありました。親父が入院しました。このところ毎年入院しています。警察から電話がありました。私が後見をしている成年被後見人さんの弟が身元判別の難しい程度…
マイナンバーカード更新のため市役所に午前中行きました。職員から4桁の暗証番号と大文字アルファベットと数字を組み合わせた認証記号を聞かれ、暗証番号はすぐに出てき…
今日は午前中に相続登記の相談会だったんですけど、それどころではありませんでした。昨夜9時前に被後見人が入院する病院から電話が鳴りました。土曜の夜に病院からの電…
5年ぶりに運転免許の更新をしました。受付が変わっていました。機械の上に免許証を置いて、画面上に電話番号などを入力し、その後すぐ視力検査。流れ作業のように手続は…
司法書士になって3年少し経ちまして、毎年1年分の仕事の件数を司法書士会に1月中に報告しないといけなくて、先日それを済ませました。それで気づいたことですが、登記…
昨日と一昨日、息子が大学入試共通テストを受けて、まずまずの結果だったようで、親としても一安心ですが、これからますます必要になる教育資金が心配になってきました。…
後見制度支援預金の事務が大詰めを迎えようとしています。預貯金額を上回る有価証券等の財産があったので、支援預金に適さない旨の報告を家裁にしましたが、家裁から今回…
今日は仕事初めの日。2番よりは1番がいいからというわけではないですが、今朝8時半にオンライン申請した相続登記が高知地方法務局今年第1号の登記受付となりました。…
新年になって4日目の土曜日。土曜日は休日ですが、先月の28日からずっと休みっぱなしだったので、流石に休んでばかりでは時間がもたないので仕事もしました。経理の仕…
先日、大月町の道の駅まで足を運ぶ機会があり、そこに知り合いが作る2種類の里海ティーが置かれていたので買って家で飲み比べてみることにしました。ハマゴウティーと4…
多分今年の最後の登記の仕事になるでしょうか。本日、住所変更登記→売買の登記→抵当権設定登記の連件申請をしました。報酬もそこそこもらえましたので、私にとってクリ…
今年も実働日は今週を残すのみ。今年中にやらないといけない仕事はほぼ片付きまして、このブログを書いている時点では精神的には幾分余裕が出ています。相続登記の依頼を…
遺言についてこれまで何回か相談を受け、公正証書遺言の作成にこぎ着けたことがありますが、今日、親父と道端で偶然会い、挨拶して通り過ぎたら、親父が「おいっ」と言っ…
今年の12月はいつもより寒いですね。寒すぎて早朝ジョギングをサボっています。寒さに慣れてきたら再開しようと思います。先月着手した後見の事務で、裁判所から後見制…
遺産承継の仕事を引き受けてしまって、金融機関については残高証明書を取得し正確な相続預貯金の額を確認できましたが、被相続人の生命保険契約の有無を正確に把握できな…
先月就任した成年後見の就任時報告書を今日家裁に提出しました。本人の通帳や本人宛の郵便物を頼りに就任時報告書を仕上げるのですが、郵便物がすべて親族宅に保管されて…
昨日のブログで土地家屋調査士さんを探さなければならないことを書きましたが、これまでお世話になっていた調査士さんとの惜別の電話の後、今月下旬決済予定の売買の登記…
相続登記をお願いされていた方から、建物の増築部分を登記してほしいと頼まれましたので、知り合いの土地家屋調査士さんに電話したところ、その調査士さんがもう調査士を…
今日はうっかりミスが重なりました。同一物件の根抵当権抹消登記とそれに続く売買の所有権移転登記。根抵当権抹消登記の添付書類に気を取られ過ぎたのか、所有権移転登記…
このところ相続登記のご相談や問い合わせが多いということは先月のブログでも書きましたが、今日も相続登記のご相談のお電話をいただきました。ただこれまでと違うのは、…
後見制度支援預金の仕事で県内の金融機関の口座をすべて解約する手続きをしていますが、同じ手続きなのに四国銀行は1日で終わるところ、高知信用金庫は2~3週間もかか…
今日は勤労感謝の日。というのに仕事がたまっているので仕事しています。10月から11月にかけて成年後見3件、遺産承継業務1件を受任したのがこういう結果になってい…
今となっては笑い話になりますが、先週金曜日の夕方、03から始まる電話番号から電話がかかってきました。03から始まる電話番号はつまり東京からの電話です。私は03…
今日の高知は暖かいというか、むしろ暑かったですね。ひろめ市場周辺で行われた前職(国際交流協会)主催の国際関係イベント(国際ふれあい広場)に参加しましたが、数々…
今日は司法書士会の研修でした。司法書士は研修単位を毎年12単位以上取らなければなりません。私は既に12単位以上取っていましたが、今日の研修は法務局の首席登記官…
たまたまかとは思いますが、今月は相続登記の依頼が多いです。喜ばしいことですが、一人事務所なので一気に沢山のお仕事は受けられません。今日は遺言の相談のはずが、話…
ついに私にもこの日が訪れました。本日が取引日だった売買の登記の売主から預かっていた登記識別情報通知シールを昨日の夕方剥がそうとしたら、上手にはがれないのです。…
被後見人さんに相続人がいても相続人が何もしないと後見人で「あった」私が死後の色々な事をやらなくてはならなくなります。今日は被後見人さんが住んでいた施設の残置物…
今日は暖かかったですね。本当は寒くなって欲しかった。午後から先月就任した被後見人さんの自宅マンションを訪れました。ゴミ屋敷状態です。ゴミ回収業者さんに来てもら…
このところ電話による相続登記の問い合わせが増えています。今年4月からの義務化の影響でしょうか。今年4月1日以降に相続開始の場合は、相続開始から3年以内に、今年…
土地の売買の登記を依頼されています。土地は農地ですので、農地法許可が必要です。許可は問題なく下りそうなのですが、仲介を通さず売主・買主間の直接取引になりました…
一昨日亡くなった被後見人さんの火葬が今日の午前中行われました。私は別件があり、火葬場に行けませんでしたので、葬儀屋さんに全部お任せしました。午後に葬儀屋さんか…
先月就任したばかりの成年後見人の被後見人さん宅を訪れました。被後見人さんは5月に自宅のマンションで倒れているところを同じマンションの住人に発見され救急搬送、そ…
遺産承継の事務を依頼されています。1か月近くかけて相続人調査をしました。相続人の一人である依頼人は一部の相続人の生存や所在を知りません。依頼人のほうでは自分の…
今朝、私の担当する成年被後見人さんが亡くなりました。被後見人さんが亡くなったのはこれで6人目です。この方、唯一の相続人にお兄さんがいますが没交流です。お兄さん…
今日は秋晴れの好天に恵まれましたので自転車で春野運動公園に行きました。高校生以来でしょうか、自転車で春野まで行ったのは。来春の全国大会予選を兼ねた冬季大会準決…
実家を相続放棄したい方から相談を受けたのですが、実家の名義人である被相続人死亡から1年以上経過しているため、法律上の相続放棄はできません。相続する以外に取りう…
何だったんでしょう、この1日、というか2日間。NHK受信料の消滅時効援用について図書館まで行って調べ、相談対応した結末が相続放棄をしていたとは。当事者ではない…
内容証明郵便の送付を依頼されました。相手方はNHKです。放送受信料の請求に対し消滅時効の援用を内容とする内容証明郵便です。やっかいなのは、請求されている方が死…
仕事の正式依頼まで至らないものの、最近、問合せや相談の電話が増えてきました。これは私の司法書士(+行政書士)として少しずつ認知度がアップしていると前向きに捉え…
成年後見の相談の順番が司法書士会から回ってきました。対面相談も選択できるのですが、今回は電話相談でした。認知症の叔父に後見(保佐・補助)人をつけるための書類の…
後見制度支援預金の利用に向けて、分掌して後見事務を行う親族後見人さんと電話で話をしました。親族後見人さんと被後見人さんは同じ県外に住んでおり、後見制度支援預金…
日曜日の今日は空き家の相談会でした。相談会には積極的に出るようにしています。相談対応したら色々と勉強になりますので。もくもくエコランドという県主催のイベントの…
今月中旬に審判が確定した成年後見の最初の仕事は、どうやら被後見人のゴミ屋敷化した自宅のゴミの除去から始まりそうです。今年5月に救急搬送されそのまま病院に入院。…
青天の霹靂とはまさにこういうことをいうのでしょう。私が財産管理人をしている不在者が逮捕されました。不在者が書いた手紙が、拘留されている警察署から知人経由で届け…
親族後見人が就いた成年後見に財産管理を分掌事務として私が成年後見人に選任されました。本人の財産が相当多額のため、裁判所から後見制度支援預金の利用の適否を検討す…
3件目の相続財産清算人の仕事が終わりを迎えようとしています。成年被後見人の仕事から相続財産清算人の仕事に引き継がれた案件です。この方、昨年12月に亡くなりまし…
不動産登記(相続か売買、または両方)の費用の見積もりをしてほしいとの電話がありました。一般の人からしたら、費用がいったいどれだけかかるか見当がつかないし、まし…
有限会社の取締役就任の登記の抹消の依頼を受けました。今年6月に就任した取締役が、とある事情で就任してはいけないということが社内で判明したらしく、錯誤による就任…
昨日の土曜日は士業対抗ソフトボール大会に参加してきました。天気が心配でしたが、なんとか曇りのまま持ちました。3試合やりましたが、体がまともに動いたのは1試合目…
昨日の夜、司法書士会が実施している当番制の相談会に出かけました。当日朝に司法書士会からFAXされた相談内容の1つに「公正証書の書き方について教えてください」と…
今度の週末に士業対抗ソフトボール大会があるので、そろそろ練習でもと息子を誘って高知大学のグラウンドでキャッチボールなどをしましたが、近距離で2,3球投げた後に…
先日、相続人調査を含む遺産承継業務の依頼を受け、依頼者が取得した戸籍謄本以外の戸籍謄本の収集に取り掛かりました。令和6年3月1日から戸籍謄本の広域交付が始まり…
先日、司法書士の開業を検討している方とお会いして色々なことを1時間以上話しました。その方は県庁時代の知り合いで、先日偶然会った方です。合格後10年以上経過し法…
有限会社の代表らしき方から商号変更と役員変更の登記をしてほしいけどできる?と電話がありました。有限会社は現在「有限会社」という名の「株式会社」です。定款を見て…
うんちくめいたことは書かないようにしていますが、相続登記で特定の相続人に名義変更したい場合、遺産分割協議書というのを通常付けます。今回完了した相続登記は、遺産…
今日の午後、打合せ時間中の1時間くらいの間に知らない携帯番号から2つ電話がかかっていました。打合せ後にかけてみても一向に出ません。番号をネットで調べたらワン切…
私の担当する被後見人さんの入院がこのところ多いです。今日お一人入院しました。7月からこれで4人目です。2人は退院しました。今日入院された方は独居の方です。足が…
県庁時代の知り合いに先日偶然会いました。私に何か用があるみたいで向こうから話しかけてきました。何の用か聞くと司法書士の新人研修のことでした。「はて?」。司法書…
司法書士になってもうすぐ3年。初めて地役権の設定登記の申請をし今日完了しました。最初にしてはちょっと複雑でしたので、どうしたらよいか分からなかったので書籍で調…
先日依頼された農地の売買手続の件ですが、相続登記は終わっていることが登記情報から判明しました。農地ですので権利の移転には農地法所定の許可が必要です。農地を農地…
今日は午前中に土地家屋調査士会と共催の相談会でした。土地家屋調査士さんとペアで相談対応しましたが、相続がらみの相談ばかりでした。相続登記義務化の過料を心配する…
昨年6月に就任した相続財産清算人の仕事が終わりを迎えようとしています。裁判所から今日納付告知書が届き、残った相続財産(預金)を国庫に帰属させ、私の管理する財産…
やっと秋になりましたでしょうか、風が心地よいです。連休最終日、仁淀墓参に行って来ました。親父の故郷です。高知市の平地と仁淀の山中との気温差は4度くらいありまし…
成年被後見人が昨日入院しました。入院手続のため今日病院に行きましたが、入院申込書に「連帯保証人」記入欄があります。成年後見人の私は保証人にはなれませんと常に申…
司法書士3年目の私にもついに長期相続登記等未了土地解消作業の仕事が回ってきました。長期相続登記等未了土地などの所有者不明の土地が全国に九州の面積以上あるそうで…
不在者の国民年金保険料の未納分を支払おうと年金事務所に納付書の送付を依頼したところ、「国民年金保険料は、納付期限から2年以内であれば納めることができます。 納…
昨日依頼を受けた地役権設定登記の見積書が出来たので依頼者にメール送信しようとしたところ、メールの送信が出来ず、おまけに受信もできず、仕方なくFAX送信をして難…
台風は本当に実在していたのでしょうか?朝から上天気です。気象庁の予報は全く当てになりません。このお天気も手伝って仕事がはかどりました。被保佐人の定期報告書を仕…
台風10号に振り回されて今日はほとんど仕事をしませんでした。他の町のことは知りませんが少なくとも私の住む高知市朝倉では風雨が強かったのは早朝までだったのにどう…
この10日ほど待っている郵便物があるんですけどねぇ、届かないんです。遺産分割協議証明書、印鑑登録証明書、現在戸籍謄本(又は抄本)です。相続人の一人が送って来な…
台風10号の影響で予定が定まりませんね。このままでは土曜日まで影響が出そうです。高知新聞で連載されている「ヘルパー消滅」の特集記事をうんうんと頷きながら読んで…
3件目の相続財産清算人の仕事をしています。今回は前回とは違い被相続人は債務超過です。プラスの財産を上回る負債があります。債権者受遺者請求申出の催告を官報に公告…
何の相談をされているのか最初分からない相談を受けました。電話で聞いても司法書士・行政書士業務と全く結びつかなかったので、今日、お会いして書類を見せてもらいなが…
相続登記が義務化された影響か、このところ相続登記のご相談が増えています。先日ご相談を受けたものはお母様名義の不動産の相続登記でしたが、不動産の個数がまあまあ多…
被保佐人のために相続手続きを進めています。昨年7月に亡くなった配偶者が遺した自動車が自宅の敷地に野ざらし状態で置かれています。車検証もキーもありません。車検証…
市役所から依頼を受けて危険性のある空き家の相続人調査を行っています。登記簿上の所有者Aは30年近く前に死亡。その夫BもAが死亡して7年後に死亡。Bは離婚した前…
被保佐人のために相続手続きをしています。被保佐人の夫が昨年7月に亡くなりました。被保佐人と夫との間に子はおらず、被保佐人以外では夫の兄弟姉妹が法定相続人でした…
10年以上使用していた体重計が壊れて先日新しい体重計を買ったんですけど、10年以上前に買った古い体重計から大幅に進化していますね。まず驚いたのはただ乗るだけで…
今日も暑かったですね。日中外出したくなかったのですが、自転車で古巣の県国際交流協会を訪問しました。知り合いのNPOが受け入れている学生さんのインターンシップ対…
現地で話をしたほうが良いような場合は、こちらから相談者の指定する場所に向かうこともあります。たいていは相談者の自宅ですが、今日は相談者の実家でした。実家を含め…
こう毎日暑くては外出する気にもなれません。かと言って特別すぐにやらなければならないこともないこの3連休をどう過ごそうかと、風呂掃除をしながら思いついたのがオン…
これだけ毎日暑いとたまには外食をということで、随分前から気になっていたうどん屋の「楓」にチャリンコで向かいました。このうどん屋さん、住宅地の中にあります。こん…
日照り続きで雨乞いしたくなる今日この頃。成年被後見人の居住用不動産の売買の登記が完了しました。成年被後見人の居住用不動産を処分するには家庭裁判所の許可が必要で…
この炎天下、県体中学ソフトボールの準決勝&決勝を見に行ってきました。香我美との準決勝は3回まで0対0の息詰まる投手戦でしたが、4回に3点、5回に4点入れて5回…
昨夜、息子の部活の総会&懇親会に出席しました。保護者会長としての最後のお務めです。思い返せば小学野球4年、中高ソフト5年、計9年間でいろいろありましたが、彼が…
12人目の成年後見の仕事は一難去ってまた一難の連続です。所有していないはずの軽自動車税の納税通知書が届きました。廃車手続をしてからでないと税は払わないといけま…
県体3位に入り辛うじて四国大会の切符を手にして乗り込んだ香川県丸亀市土器川河川敷公園での初戦は徳島県2位校の富岡西との対戦。初回にエラーから失点して嫌な流れで…
先日、高知市の山奥の土地を買いたいと言う人からその土地の名義人の相続人調査を頼まれまして、私なりに調査を尽くしましたがうまくいきませんでした。その土地は昭和4…
成年後見の仕事がバタバタです。3つの後見の始まりの仕事が同時進行しています。12人目の後見の始まりの仕事が終わらないうちに13人目、14人目が入ってきました。…
相続財産清算人の仕事で被相続人のお墓の取り壊し前の神事に参列しました。被相続人には相続人がおらず、誰も墓守をする人がいません。墓地を見渡すと、雑草が生い茂りし…
12人目の成年後見の仕事がもうどうにも頭を悩ませてくれます。この方の居住用不動産の売却を検討するため、日頃お世話になっている不動産業者に相談したところ、こちら…
今月初めに遺言の相談をされた方の公正証書遺言が今日完成しました。遺言の相談時に公正証書遺言を選択されたので、遺言内容の要旨を公証役場にお伝えし、それをもとに公…
昨年の暮れに亡くなった成年被後見人の第1順位の相続人が債務超過のため相続放棄し、配偶者、第2順位の直系尊属、第3順位の兄弟姉妹はすでに亡くなっており、甥姪も全…
先月お亡くなりになった成年被後見人のご遺骨を永代供養に出しました。お預かりいただいたお寺はこちらの事情をくみ取ってくれて永代供養料を多分お寺が引き取れる最安で…
12人目の成年後見の仕事がなかなかの困難事案ということに気づいたのは、就任後に初めて包括支援センターの職員と打ち合わせをした時でした。開始申立時の書類に書かれ…
今日は普通の平日で普通の労働日でしたが、仕事どころではありませんでした。仕事でお電話をおかけ下さった方には少しご迷惑をおかけしてしまいましたが、息子の県体最終…
このところ日曜日に雨になることが多いです。今日の日曜日も雨でした。先月の春季大会に続き県体の準決勝も雨になりました。相手は岡豊。昨年の冬季大会の準決勝で負けて…
司法書士会の皆様、本日は総会を欠席して申し訳ございませんでした。息子の最後の県体でしたので、どうぞご勘弁ください。さて、試合のほうは高知農業相手に1対0の辛勝…
相続財産清算人の仕事で最も価値の高い不動産の売却が終わり、今日は買受人に鍵を引き渡しました。被相続人がメダカを飼っていたのですが、近くの小学校に引き取っていた…
「ブログリーダー」を活用して、ヨッシーさんさんをフォローしませんか?
今日は色々ありました。親父が入院しました。このところ毎年入院しています。警察から電話がありました。私が後見をしている成年被後見人さんの弟が身元判別の難しい程度…
マイナンバーカード更新のため市役所に午前中行きました。職員から4桁の暗証番号と大文字アルファベットと数字を組み合わせた認証記号を聞かれ、暗証番号はすぐに出てき…
今日は午前中に相続登記の相談会だったんですけど、それどころではありませんでした。昨夜9時前に被後見人が入院する病院から電話が鳴りました。土曜の夜に病院からの電…
5年ぶりに運転免許の更新をしました。受付が変わっていました。機械の上に免許証を置いて、画面上に電話番号などを入力し、その後すぐ視力検査。流れ作業のように手続は…
司法書士になって3年少し経ちまして、毎年1年分の仕事の件数を司法書士会に1月中に報告しないといけなくて、先日それを済ませました。それで気づいたことですが、登記…
昨日と一昨日、息子が大学入試共通テストを受けて、まずまずの結果だったようで、親としても一安心ですが、これからますます必要になる教育資金が心配になってきました。…
後見制度支援預金の事務が大詰めを迎えようとしています。預貯金額を上回る有価証券等の財産があったので、支援預金に適さない旨の報告を家裁にしましたが、家裁から今回…
今日は仕事初めの日。2番よりは1番がいいからというわけではないですが、今朝8時半にオンライン申請した相続登記が高知地方法務局今年第1号の登記受付となりました。…
新年になって4日目の土曜日。土曜日は休日ですが、先月の28日からずっと休みっぱなしだったので、流石に休んでばかりでは時間がもたないので仕事もしました。経理の仕…
先日、大月町の道の駅まで足を運ぶ機会があり、そこに知り合いが作る2種類の里海ティーが置かれていたので買って家で飲み比べてみることにしました。ハマゴウティーと4…
多分今年の最後の登記の仕事になるでしょうか。本日、住所変更登記→売買の登記→抵当権設定登記の連件申請をしました。報酬もそこそこもらえましたので、私にとってクリ…
今年も実働日は今週を残すのみ。今年中にやらないといけない仕事はほぼ片付きまして、このブログを書いている時点では精神的には幾分余裕が出ています。相続登記の依頼を…
遺言についてこれまで何回か相談を受け、公正証書遺言の作成にこぎ着けたことがありますが、今日、親父と道端で偶然会い、挨拶して通り過ぎたら、親父が「おいっ」と言っ…
今年の12月はいつもより寒いですね。寒すぎて早朝ジョギングをサボっています。寒さに慣れてきたら再開しようと思います。先月着手した後見の事務で、裁判所から後見制…
遺産承継の仕事を引き受けてしまって、金融機関については残高証明書を取得し正確な相続預貯金の額を確認できましたが、被相続人の生命保険契約の有無を正確に把握できな…
先月就任した成年後見の就任時報告書を今日家裁に提出しました。本人の通帳や本人宛の郵便物を頼りに就任時報告書を仕上げるのですが、郵便物がすべて親族宅に保管されて…
昨日のブログで土地家屋調査士さんを探さなければならないことを書きましたが、これまでお世話になっていた調査士さんとの惜別の電話の後、今月下旬決済予定の売買の登記…
相続登記をお願いされていた方から、建物の増築部分を登記してほしいと頼まれましたので、知り合いの土地家屋調査士さんに電話したところ、その調査士さんがもう調査士を…
今日はうっかりミスが重なりました。同一物件の根抵当権抹消登記とそれに続く売買の所有権移転登記。根抵当権抹消登記の添付書類に気を取られ過ぎたのか、所有権移転登記…
このところ相続登記のご相談や問い合わせが多いということは先月のブログでも書きましたが、今日も相続登記のご相談のお電話をいただきました。ただこれまでと違うのは、…
昨日の午前中に申請した相続登記、驚いたことに今日の午後完了していました。不動産の個数が30以上あったのに、なんということでしょう!法定相続情報一覧図を付けてた…
少しは上手になりました。「不動産登記法第70条の2の規定による抹消」抵当権者が法人の古い抵当権を抹消する際に使用する、R5年度に新設された抵当権抹消原因です。…
初めてするものは何でも不安で緊張するものです。株式会社の定款認証手続きを初めて行いました。定款を電子署名し電子認証する。電子(オンライン)なんてもう当たり前の…
1月というのに暖かいですね。庭の蝶のサナギが抜け殻になっていました。頼まれている相続登記の書類がほぼほぼ揃ったので委任状の作成のため物件情報を名寄帳や被相続人…
昨年11月以来の息子のソフトボール公式戦。私立高校だけの全国大会の予選が春野運動公園で行われました。試合開始まで時間があったので公園内を散歩しました。クロスカ…
今日親父が退院しました。お袋一人で切り盛りしていた散髪屋は来週から元に戻るでしょう。私の司法書士の仕事はこれまで相続や成年後見など終いの仕事がほとんどで、今日…
今日、お袋から小遣いをもらいました。50を過ぎたおっさんが後期高齢者の親からお金をもらうなんて罪悪感しかありません。孝行らしい孝行をしてあげられず申し訳ござい…
今日もめっちゃ寒かったですね。外出したくなかったのですがせざるを得ませんでした。会社設立の件で、まずは定款の目的を確定しなければならないのですが、目的は事業に…
今日は激寒でしたね。風も強く自転車こぐのも一苦労でした。最近食事の写真を載せています。今日も載せます。朝食の写真です。夕食の写真です。ほとんど実母と義母の手作…
暖かいのも今日までみたいです。久々に朝食の用意をしました。みそ汁の具を入れて味噌を溶かしてなんとか食べれる程度の汁が出来ました。妻が寝込んでいて家事がパニック…
今日も暖かかったですね。ジョギング後、我慢できず昼ご飯前に麦酒をいかせていただきました。 妻が寝込みました。コロナです。職場で集団感染しているらしいです。今の…
今日は雨模様でしたが、寒くはなかったです。国際交流イベント(まぜこじゃKOCHI)に参加しました。「国際」から足が抜けられないです。青年海外協力隊2年、国際交…
今日も暖かい1日でした。服装の選択が難しいです。入院中の親父に着替えなどを届けるため国立病院4F北ナースステーションに向かいました。一昨日はぞんざいな扱いをさ…
今日は春を思わせるような暖かさでした。日中は外でも上着要らずで過ごせました。被後見人さんの確定申告手続きに取り掛かりました。確定申告の書類作成&申告は知り合い…
2024年1月17日(水)午後5時近くになってお袋から電話があり、入院中の親父に着替えを届けるよう言われたので、さっさと仕事を終わらせて午後5時15分ごろ親父…
親父が入院中はお袋が散髪屋を一人で切り盛りしなければならないので心配になって今朝散髪屋を覗いてみると、とりあえず一人で大丈夫みたいだったので、その後は自分の仕…
今日は法定相続情報一覧図申出書類を法務局に、非農地証明願書類を農業委員会に提出し、依頼された見積書を作成した後は急いでする仕事は特になかったため、相続財産清算…
親父が昨日の夜高熱を発して今日入院しました。去年も夏頃入院しているので体力の低下は避けられないです。60年以上続けている理容業もそろそろ引退かもしれません。ま…
私の家はオール電化住宅で新築時にエコキュート温水器を導入したかったのですが、新築当時、地下水がOKなエコキュートがなく、やむなく電気温水器をレンタルし使用して…
今日から大学入学共通テストですね。私も35年前に共通一次最後の学年で受験しました。歳がバレますね。今日は土曜日でしたが午後から仕事でした。先月の終わりごろに建…