おはようございます!いよいよ東京・神奈川の入試本番ですね。数年前のこの日を思い出すと、今でも身が引き締まります。開成への道中ではムスコ君は少し不安げな表情もあ…
サピックスアルワンから筑駒を目指して中学受験を頑張り、結果として開成に進学した子の観察日記です。毎日楽しく過ごしています♪
「ブログリーダー」を活用して、はに丸さんをフォローしませんか?
おはようございます!いよいよ東京・神奈川の入試本番ですね。数年前のこの日を思い出すと、今でも身が引き締まります。開成への道中ではムスコ君は少し不安げな表情もあ…
こんばんは。2025年1月31日になりました。4回に渡りワタシを悩ませてきた開成と聖光学院の両方に合格したらどっちに行くか問題に取り組むのも最後の日になりまし…
こんばんは。開成と聖光学院の両方に合格したらどっちに行くか問題の4回目です。はい、わかっています。そんな問題に悩んでいる人は実際ほぼいないことwそもそも荒川区…
こんばんは。最近は開成と聖光学院の両方に合格したらどっちに行くか問題に勝手に取り組んでいますが、そもそも両方に合格して悩むするパターンって何でしょう?色々と考…
こんばんは。開成と聖光学院の両方に合格したらどっちに行くか問題に勝手に取り組むワタシです。完全なる私見ですし、メチャクチャ余計なお世話ですよねw結論としては、…
こんばんは。数年前、子どもが現役受験生の11月にこんな記事を書いていました。受験本番が近づきつつある中、とても平和に暮らしていたようですw『筑駒と開成の両方に…
こんばんは。いよいよ東京都の中学入試が近づいてきましたね。開成では、コロナ禍では無かった生徒による入試お手伝いが再開されるそうです。そんなこともあってか、昨年…
こんばんは。いよいよ明日1/19からTBS日曜劇場で新ドラマ「御上先生」が放送開始しますね。TBSテレビ「日曜劇場『御上先生』」TBSテレビ 日曜劇場『御上先…
こんばんは。サピックスが将棋連盟と東急と「正解がない問いを、考える力」の仮説検証を行うようですね。興味深い〜将棋教室ラボ開校による将棋で鍛える「正解がない問い…
こんにちは。今日と明日は開成祭です。なんと153回目!伝統の文化祭をピカピカの校舎で盛大に開催していました。昼頃に到着したら入場列は無くスムーズにはいることが…
こんばんは。長い長い開成中の夏休みがようやく終わり、今日から2学期が始まりました…1学期の期末試験が終わり生徒自宅学習期間に入ったのが7/12で、昨日9/6ま…
こんばんは。今日は開成中学の一月期終業式でした。期末テスト終了後から謎の自宅学習日なる実質夏休みが始まっていましたが、これにて正式な夏休み入りですw期末テスト…
こんばんは。プロ家庭教師で算数本の執筆もされている熊野孝哉先生の新刊が先月発売されていました。遅ればせながら拝読しましたが、中学受験当時に何冊も読み参考にした…
おはようございます。開成では昨日7/12から自宅学習期間に入りました。一昨日までの1学期末試験お疲れ様でした。あとは7/20(土)に終業式で登校するのみで、実…
こんばんは。サピックス第2回志望校判定偏差値が記事になっていました。【中学受験2025】SAPIX、第2回志望校判定偏差値(6/9実施)筑駒72・桜蔭62(リ…
こんばんは。今日の東大王は「東大王 VS 難関中学! 関東名門校SP」でしたね。我らが開成と、聖光学院・市川学園・栄東の4校の過去入試問題が使われていました。…
こんばんは。開成高校2年生の修学旅行がユニークだと記事になっていました。全国有数の進学校・開成高校(東京)の修学旅行「岡山無人島コース」って何だ?!そのゴール…
こんばんは。ちょいと古いのかもしれませんが、この記事に激しく同意です。「東大理IIIに逆転合格」を引き寄せた賛否両論の数学攻略法(nobico(のびこ)) -…
こんばんは。開成の2024年大学進学実績が出ていましたね。今年もさすがの結果です。ひとりで複数カウントされる合格者数だけではなくて、進学者数を示してくれるのが…
こんばんは。今日は第153回開成学園大運動会でした。気温23℃くらいの曇り空。これくらいが生徒たちにも応援する保護者たちにもちょうど良かったです。ま、保護者は…
こんにちは。昨日は国立・都立の中学校入試でした。憧れた筑駒には、あの日以来ご無沙汰しています。当たり前かwそういえば、こんなニュースがありましたね。東京都、高…
こんにちは。本日2/3正午、開成の合格発表ですね。開成受験生の多くは筑駒や海城②、早稲田②などを受験していて、終了後に親と合流してからすぐに結果を確認すると思…
おはようございます!いよいよ2月1日、東京・神奈川入試の本番ですね。今日から数日間は中学受験に挑む親子にとって超濃厚な日々になります。親も緊張しますよね。早起…
こんにちは。明日は渋谷幕張の入試日ですね。送迎の待ち時間にイオンモール幕張新都心を歩き回ってメチャ疲れたことを思い出しましたw『実録!渋幕入試本番!』こんばん…
こんにちは。今日・明日は灘中の入試日ですね。一年前の初日の朝、灘中の正門に向かう時がウチの子の人生最高レベルの緊張状態だったのを思い出します。アレ以上の緊張は…
こんばんは。2023年もあと1日で終わりですね。こぶた君は2学期末テストをまずまずの成績で終えて冬休みに突入し、毎日のーーんびりと過ごしています。少しは何かに…
こんばんは。今日で2学期の期末試験が終わりました。学校でインフルエンザが流行り、試験直前に学級閉鎖になったりと大変な時期でしたが、ウチはなんとか無事に元気に乗…
一年前、中学受験の本番前の11月に、こんなアホな妄想を書いていましたw『筑駒と開成の両方に合格したらどっちに行くか問題』こんばんは。今しかできないとても贅沢な…
おはようございます。そろそろ11月も終わりですね。中学受験に向かうご家庭は出願時期が近づいています。一年前はウチもいよいよ出願ということで、数年かけて様々な検…
こんばんは。神奈川県の男子中高一貫校、聖光学院は最難関の人気校の一角ですね。横浜駅から根岸線で9分の山手駅から徒歩10分に位置するので、都内でも南側にお住まい…
明日10/22(日)はサピックス聖光学院オープンですね。聖光学院の校舎で第3回合格力判定サピックスオープンとダブルヘッダー受験するお子さんも多いと思います。昨…
こんにちは。文科省の「一家に1枚」シリーズのニュース記事を読みました。またSNSで話題になっているようですね。「全家庭に届けぇ…」19枚の科学ポスターを文科省…
こんばんは。昨日今日と2日間の開成祭が終わりました。中1なので大変な役回りではありませんでしたが、早朝の登校から最後の片付けまでを一生懸命に取り組んだようで、…
おはようございます。三連休ってイイですよね。休みが1日長いし、次の週は4日しかなくなるし、一粒で二度おいしい感じw次の週といえば、9/23(土)、24(日)は…
こんばんは。東洋経済の記事で平岡塾が紹介されていました。中高生向けの英語専門塾として有名ですが、鉄緑会と違って指定校制をとらず、公立校の生徒さんや小学生、そし…
おはようございます。お久しぶりの投稿です。開成中学1年生は、長い長い長い夏休みが今日も続いています。ようやく9/7の始業式に近づいて来ました。開成は1学期末テ…