辻田真佐憲の作品一覧
「辻田真佐憲」の「「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史」「文春ムック 文藝春秋が見た戦争と日本人」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
- 作者をフォローする
- フォローすると、この作者の新刊が配信された際に、お知らせします。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
「辻田真佐憲」の「「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史」「文春ムック 文藝春秋が見た戦争と日本人」ほか、ユーザーレビューをお届けします!
Posted by ブクログ
すごく良いです。
日本は時代の空気やなんとなくの雰囲気に流されやすく「物語」の影響が大。無責任の構造というか、独裁的な牽引力の核がないというか。強みでもあり弱みでもあり、政治も経済も民衆も無自覚にダメ物語スパイラルにハマりやすい。的な感覚があればオススメです。
戦前に詳しくなければ多くの発見が、大学受験で日本史選択程度の知識でも(私)、全然に発見が多数です。
我々が生きる我々の社会を、多くの人にとって少しでもより良いものにするために、健全に盛り上げていこーよと。そのために必要な、空気に流されないスキルの獲得に有用です。我々の物語を適切に上書きして、社会をアップデートしていきたいですね。
Posted by ブクログ
そもそも、戦前はいつから始まったのか、何故日本は太平洋戦争中、あのような軍国主義国家になったのか、非常に興味があった。
その答えがこの一冊にあった。
なかなか衝撃的な内容である。
有名な童謡の作曲家が国威高揚を目的とした歌をつくっていたり、我々が健在学んでいない事実かたくさんこの本には書かれている。
日の丸、君が代、靖国神社等の問題は、この本の知識なしではよくわからない。
明治維新も、我々が習ったことは随分過不足がある。
なぞだらけである。実は、江戸時代の日本は平和でみな幸福に暮らしていたのではないか。
明治維新から太平洋戦争終戦まで、何か重要なことが隠されているのではないか、という気