あらすじ
彼に"フシ"と名前をつけたのは、オニグマ様への捧げ物に選ばれたニナンナの少女マーチ。少女たちと共にヤノメに囚われたフシはママになることを夢見るマーチの側で刺激を受けながら成長していく。そんな中、マーチを助けるために少女パロナはヤノメからの脱出計画を練っていた。希望を抱く少女たちからフシは一体何を獲得するのか。これは自分の未来を選択する物語。
...続きを読む感情タグBEST3
悲しい
ネタバレを含みます。絶対死にそうにないコミカルなキャラだから油断していた。あっさりと死んでしまった。悲しかったけど、いつも予想外な展開になるこの漫画が大好き。
Posted by ブクログ
これむちゃくちゃ凄い漫画になる気がする。まだまだ全容は掴めない、壮大な設定が見えるけどそれがどういう結末になるんだろう。
キャラクターの立ち方というか、人間味が半端じゃない、この手触りよ……。それでいてどんどんいろんな人たちが出てきて、何というか贅沢すぎる群像劇。絵もすごく綺麗でファンタジー部分の演出が違和感なく世界に根付いている感じ。続きが気になる!
2巻まで読めばこの作品がどのように進行していくかわかると思います、人と出会い別れて旅をするのをロードムービー型というんでしたっけ?
とても感動しました
面白いです
泣いた
マーチめっちゃかわいかったし、表紙みたいにそのまま大人になって、フシたちとの生活が続いていくものだと思ってたのに、まさかの死。大人になった自分を想像して亡くなっていくところは号泣しました。
Posted by ブクログ
この表紙がミスリードを誘ってくるんですよ。やられましたね...
大今良時の描く無邪気な笑顔は幸福度が高すぎて、その分ショックがバカデカかったんですよ...
でもこんなに展開に対して「嘘だと言ってくれ!!!!!」ってなった漫画は最近なかったのでその点とてもよかったですね。(よかったのか?)
はやく読んだら良かった
アニメから入った。マーチについての展開が本当に辛かった。ただ、ここからフシの心理描写に変化が現れるところがとても良い
すごく独特な世界観のある漫画だなと
感じました。
ハマった人は抜け出せないような
不思議な魅力のある漫画だと思います。
アニメもいいですが個人的には漫画の方が好きでした。
面白いです
だんだんと変化成長していく様子が面白く先も全く読めない展開ばかりで続きが気になります。
出会う人みんな色々な事情を持っていて深みのある作品です。
フシが大人になっていく
罪人に刺された時に罪人経由で何らかの刺激を知ったフシ。
罪人がその刺激を痛いと言うことでそれが「痛い」という刺激だと知ったフシ。
「痛い」の先にいたのがオニグマ。
ずっと「痛い」という刺激しか分からなかったけど、マーチに優しくされたことで「痛い」以外にフシが分かる「ありがとう」って刺激がオニグマから伝わったんだな。
少年はそのまま夢の(自分が望んていた)世界へ進んでいったが、マーチはフシを思い出したことで夢から覚めた。何らかの理由でオニグマもこの世に止まった。
フシが失っていた情報が核からフシへ戻っていく描写が神秘的というか、大事なものを取り戻した様が伝わってきて、とてもいい。
破滅的な作品の臭いがします。
恐らく、傑作でしょう。
数年後も一部のヒトに支持されるような。
作者がすごいのか、メッセージなのか。
とにかく、こんな時代です。
話の展開を期するより、この作品の意味を考えるべきかも。
なーんてね。
僕は実利主義ですヨ。
Posted by ブクログ
ジャンル不明、敢えて言えばディストピアもの、かな。2巻まで読んでも、まだそのあたりの同定が難しいという。これは肯定的評価で。最初に思い浮かんだのはマッカーシーの”ザ・ロード”。でも違う方向に。次に”望郷太郎”だけど、これはまだどうなるか、ってところ。続きが気になる。
匿名
先が全く読めない展開。
涙なしには読めない。
フシの話だけどタイトルは”不死”ではなくて”不滅”。
ここになにか意味があるのか。
展開が早くその発想力に凄みを感じる。
作者の世界観をもっと知りたくなる。
Posted by ブクログ
最近ではちょっと珍しいタイプのファンタジー作品ですね、フシがこの世に生を受けた意味とは何なのだろうか。
死んだものを模倣することで少しずつ言葉を覚えたり、感情も芽生え始めたのか、表情の変化も面白い。
決して明るい展開ではないけれど引き込まれます。
Posted by ブクログ
本編を読んだあとに表紙を見ると切なくなる。そして命を絶とうとしたパロナを止めたフシのシーンを見て、さらに切なくなる。彼女を止めた時のフシの表情や眼差しに、「あ、生きてる」と思った。でもこれからフシはいろいろなものや人と関わって生き抜くんだ、と思った矢先に最後にわけのわからない展開になって頭がこんがらがった(笑)
Posted by ブクログ
マーチ…パロナ…
どっちもいい子で無傷で里に帰って欲しかったけど大体この話フシが亡くなった人の外身や思いを継いでいく話だもんな~
現実は悲しくて残酷で美しい
表紙が「オリジナルがなりたかった未来」だという話をどこかで聞いてもう泣きそう
2巻読みました。
ヤノメについて新しいものに触れて,捕まって、逃げ出して、マーチが死んでしまって。。
またフシに色々なものが加えられた。ピオランとの旅もまた何かにつながるのだろう。
マーチ
マーチというキャラがもうあざとさ全開でこれわざとだろってレベルなんだけど読んでしまうなぁ。
主人公はやっぱりフシでいいのかな。
合わない
この作者の唯一無二の世界観を感じました。
でも、私には合わなかったです。全体的に薄暗くて読んでると気分が落ち込んできます。
けして駄作ではないんですが。