名称未設定さんのレビュー一覧
-
購入済み
傑作!オジサンにお勧め!
イイと思います。
応援エネルギー(?)の循環を明確に描いている。
キャラも可愛いし、好感。
実感した事、有るよね?
自分は”機械”か?
でも、自分は”機械”で無い、”人間”です。
なのに、”機械”と同じ毎日。
繰り返しの日々に”疑問”が無くなったら危険です。
”疑問”しなくなったら、
あなた、それ、”機械化(社畜化)”ですよ。
日々、パターンを繰り返す機械、家畜(的人間)でも、少しの”アツさ”で””人間”に戻れます。
それがこの作品にある!
毎日大変だ。でも、僕たちは人間なんだ。
”機械、社畜”では無い。単調な(ツマラナイ)日々を送る理由なんて無い。
-
無料版購入済み
幸運
幸せになれます。
それしかない。
繰り返す日常。溜まるストレスと不安。
今日と全く同じ明日が来る。
それって、幸せか?
人間の幸せって、成長って成長する事だと思う。
自分が成長したと感じる事だと思う。
今日と違う自分。
明日には、変わっている自分、を望む。生きているならば、ソウだろう?
つまり、人間は、蝶やカブトムシのように脱皮したいのかもしれない。
寝ても覚めても繰り返す毎日。大富豪になどなれなくても良い。
足踏みだけは嫌だ。
あなたは重い脚の夢を見た事はありますか?
散歩。
すべきです。他愛ない、小さな発見しかないかも。
でも、小さな発見が -
-
夜は夢の時間。
夜の魔法。
そんな言葉を聞いたのは、三十年以上も昔だ。
誰の言葉か忘れた。
恐らく、漫画か小説の一フレーズだろう。
読んで、それを思いだした。
子供の頃、夜は不可侵であったが、いつとなくその壁は失せた。
そして、魔法の正体を悟る。
タネと仕掛けと、縁と所縁とシガラミと男女。そして、お金。
現実の夜は魑魅魍魎の時間でしかない。
さて、この作品には童話的な感性を感じます。
童話ピーターパンの雰囲気がある。
登場キャラも、いわゆるロストボーイばかりだ。
そういえば、中二病ってロストボーイの事だよね。
さて、吸血鬼のピーターパンは、皆をどこへ導くのでしょうか。
まあ -
回顧録のような作品です。
まんが日本昔話
皆が認める不朽の名作です。それと、なぜか被ります。
おそらく、淡々とした語り口調と、経験、もしくは徹底した取材の効果かもしれません。
とにかく、後世に残したい作品だと思いました。
マグロ漁船に乗った主人公の人生が描かれています。
そして、それが、運命的だったことを感じます。
運命は、系統、家柄、血筋、時代、の総合的効果を示すのかもしれません。
知らんけど。
この作品は劇画です。
小中高校生、いわゆる子供には面白くないと思います。
ハチャメチャさがない。
だけれど、昭和世代は面白いかも。
オジサンたち、”マグロ漁船”の、アンダーな世界にひかれません -
正義感とは何だ?
日本は本当に豊かですか?
言いたい!この国の政治家に!!
ヒトが生まれながらにして平等なら、こんな悲劇があるのか!
読めばわかることだけれど、やっぱり人間は平等でない。
能力、努力、自己責任なんていうのはカモフラージュでしかないんよ。
現実は運だけ。いや、運命と云うべきか。
この作品はその”運”を均等にするべく奮闘する内容です。
彼らの頑張り、奮闘に、多少だけれど救われます。
でもね、
読めば、考えれば、根源の解決にはならないことが分かる。
おーい、政治家。
カッコつけてないで、弱肉強食、排他制度、選民思想、その他”モツヒトだけ”の社会を開示しろ。
した -
購入済み
根底に流れる正義への下ネタ
平本アキラ氏はエロい下ネタが上手だと思います。
下ネタとは本来”エロい”のですが、エロいだけではダメです。
ユーモアを交え、なかなか、オシャレに決めるのが難しい。
猥褻ネタと混同されがちですが、違うんです。
下ネタは、エロくて、オシャレで、哲学的なのです。
個人的な意見ですが。
RaW HERO は正義愛にあふれています。
下ネタと茶化された世界観が、綺麗なお尻と同じく、生々しく描かれています。
常識を創るのは正義です。
そして、それが現実の日常となり、僕等は生きて居ます。
そんな”刷り込まれた生き方”に抗うエネルギーはエロしかないのだ。
-
文明の最終地点は美術だ。
文明の最終地点は美術だ。
それだけが残る。
”風の谷のナウシカ”で、そのような言葉がありました。
読んだ当時は、その真意は解りませんでした。
でも、
今なら、何となくわかります。
音楽、絵画、演劇、写真、その他その他の芸術分野は人間には必要です。
”人間”という生物は特殊です。
それは、、
衝撃や感動が人間には必要なのからでしょう。
だから、このような作品が現れて、嬉しく思います。
芸術に参加する喜びが描かれています。
すばらしいです。
ありがとう。
科学技術が発展し、機械、電子頭脳が発達すれば、人間の労働、思考は無駄な物になります。
残るのは感性 -
購入済み
とても良い作品です。
とても良い作品だと思います。
日本人の内向的な性格と、時に社交的になれる大胆さを陽子さんは備えています。
つまり、大和撫子。現代風にアレンジはしてあるけれどね。
大和撫子は男達、永遠の憧れ。
それは、日本だけでは無いんよ。本当にインターナショナルな男性の理想女子。
ただ、残念な事に絶滅危惧種です。
この汚れた世界には、大和撫子なる美女はほとんどいません。
漫画の中だけに生存が確認される。
陽子さんは素晴らしい大和撫子です。
しかも、美人で巨乳。
神陰ではなく、つつましく、おしとやか、ナイーブであり、髪長、巨乳、若さ弾け、とても元気、本当は面白い、最高の女性です。
-
購入済み
感想 会長 島耕作(1)
怪鳥、いや会長になった島耕作!
不死鳥のごとく蘇る日本のスーパーマン”島耕作”シリーズの会長編。
企業という枠を超え、日本経済界での大活躍!
このヒトを若いころから知っているけど、まさかこれ程になるなんて想像すらしませんでした。
凄すぎるぞ、島耕作!耕作だけに、今回は農業なのか!
さすがだ、耕作!これで、日本農業の未来は明るい!
で、実際、日本農業は遅れていると思う。しがらみが強くて、とても閉鎖的。それも、今まで大資本企業の進出が無かったからだ。
ニホンアグリカルチャーやノウギョウイインカイの皆さん。市場法はほぼ破綻、流通経路も大きく変わった現在、胡坐をかいている場合で無いぞ。
表示されていない作品があります
セーフサーチが「中・強」になっているため、一部の作品が表示されていません。お探しの作品がない場合は、セーフサーチをOFFに変更してください。