あらすじ
“最強”を求めた者が必ず行きつく人物。 その名は「TSUYOSHI」。 「最強」ということ以外、謎に包まれた彼は一体何者なのか――!?
...続きを読む
川端強。コンビニ店員。この男、最強。
「喧嘩は売りません。ですが、売られた喧嘩は全部買いますよ」
ぱっと見はモヤシの眼鏡男子ですが、不良や武術のプロまでも圧倒的な力量差で完膚無きまでに捻じ伏せる。その素性についてはほぼ不明。
もう一人の主人公、全日本大学空手道大会の優勝者・星崎愛之助は、ライバルの失墜の原因が強にあると知って勝負を挑みますが敢え無く撃沈。彼の力の謎を知るために(無理やり)弟子入りする。しかしそこから、最強の男・強を巡る各国の武術集団の抗争に巻き込まれていくことに…。
単なる喧嘩マンガではなく、強の力の謎を中心に繰り広げられるミステリー感もあるストーリー。立ちはだかる敵にも戦う理由や過去があり、サブキャラ達にも魅力が詰まっています。あと女性キャラがとてもかわいいです(中身を知らなければ…)。
バトルシーンも迫力満点!空を割く音が聞こえてきそうな拳や蹴りには思わず呼吸を忘れます。合間に挟まるギャグシーンも“笑”撃的です!
感情タグBEST3
何故強いのか
謎なコンビニ店員さん。何故か、ケンカを売りに来る強そうな人達。そして、金的で返り討ち。強そうに見えないツヨシの生態が少しずつ明らかになっていく。強いけど、自分からは闘争を求めず、けれど回りはそれを許してくれない。だんだん大事に巻き込まれていくツヨシ。ツヨシはどこまで勝ち続けられるのか。
匿名
広告で見た
最近広告でよく見ており、気になっていました。無料だったので読んでみましたが、思っていたより引き込まれるストーリーで、面白かったです!
匿名
めちゃ面白かった
弱そうに見えてめっちゃ強いとかの話が好きですが
こちらはつよしが強すぎて可哀想になるくらい。
でも、痛そうとかの感じではなくギャグ要素があるので面白おかしく読ませていただきました!
続きが気になります。
不思議な魅力です
つよし、確かに強いですが、強さの源が何なのかが分かりません。これから少しずつ明らかになっていくのでしょうか。楽しみです。
匿名
TSUYOSHIクソメガネ
クソメガネで弱そうなのに強い
TSUYOSHI
なぜか格闘技は本格的にはやっておらず
ときおり太極拳を公園で教えている
強さの理由が気になる漫画
基本的に展開がまったく先が読めず、意外性だらけのキャラクターも売りの一つだと思います。
主人公である川端と星崎、その周りの人々の第一印象からのギャップに驚くこと請け合いです。
強すぎて
絵が綺麗だなと思って手に取りましたが、案の定綺麗でした。主人公が強すぎて、同じことを繰り返していた感じですが、四天王が出てきてどうなる?
面白い!
強が強すぎてめちゃくちゃ笑いました!
自分の好きなことと才能が同じだったらなぁ……と考えてしまいました。強の前に現れた4人が気になります!!
え、すごい面白い!
前から気になっていたので無料配信を機に読んでみた。絵は綺麗、主人公の見た目と強さのギャップ、えげつない金的攻撃、格闘シーンと対照的なギャグなど、漫画としての完成度がかなり高い。
アクションがカッコいいし笑える
ギャグ要素がかなり強いですが、アクション(戦闘)シーンも力強く描かれていて、どんどん読み進めてしまいました。今のところは話の内容も深いわけではないため、何も考えず読める良いマンガです。そして最後しっかりと続きが気になる終わり方もしていました。
面白い!
ツヨシがあまりにも強すぎて良い!広告でたまに見かけていた漫画で気になっていましたが、期待を裏切りませんでした!周りの登場人物たちも良い味を出していてさらに読み進めたくなりました。まだ1巻しか読めていませんが、次巻に更なる期待をしています。私と同じで広告で気になっていた方には是非読んでもらいたいです(*^^*)
のまれました
なんかもう意外性の嵐ですねこりゃ。
荒廃していく世界での闘いならよくある話なんでしょうけど、、。
劇画タッチな絵の数々、その一方で背景は限りなく日常。それも結構ほのぼのな感じすら。ハイテンションとリラックスが交互に訪れる感じがいいのかなぁ?
精密な絵には疲れを感じる私ですが、一気読みできました。今後の謎解きに期待です。
憧れ
格闘家をしていたら誰もが憧れる身体能力を持っている主人公。
バタバタと相手を倒していくストーリーは爽快でした。
TSUYOSHI
この話の1番良い所は主人公の良さが出ていた所です。普通どの漫画でも主人公はカッコいい見た目やインパクトのある特徴を持っています。しかしこの漫画はどこにでもいる、いじめられそうな男です。そんな男が見た目で人を判断してくる敵を秒で倒す爽快感が良かったです。弱そうに見えても頼りになる主人公のキャラがとても好感をもてました!!
強
主人公桁違いに強いわー
けど名前とあってない顔してるね笑
あといっちゃん初めに出たチンさんのあだ名つけるのが好き笑もっとつけてほしい笑笑
そして、空手家さんの顔ギャグがすごいわー
この漫画ジャンルはなんだろう。
漫画としての画力はあるが、決して正統派格闘漫画ではない、ギャクマンガでもない。一見冴えないコンビニ眼鏡バイト君が最強素人という、コント漫画というのが適切なところか。
そのシチュエーションコメディの振り幅が微妙で、今後どういう振り幅でどういう方向性で話が展開するのか気になって続読してしまう。
そんな漫画です。
不思議に強い格闘家
広告等にもよく見る作品、初めてちゃんと読んでみました。
普段はコンビニでアルバイトをしつつ、美大を目指して絵の勉強をしている強君、強そうには見えませんが、売られたケンカ等では全く負けないようです。
弟子入りする星崎さん(空手六段)は美大らしく、デッサンについて強君に教える代わりにその強さを教えて欲しいと言ってはいますが、本人は5歳から太極拳しかしていないようです。
コンビニアルバイト仲間の陳神美さん(ちゃんとお団子頭)の情報でも詳細は不明のようです。
いわゆる格闘技マンガなのでしょうから、サイコミでもう少し読んでみます。
最強とギャグをかけたらこんなにも
面白いマンガになるとは思わなかった!
勇○郎をギャグ化したらこんな感じかな(笑)
でも
上段前蹴りのつま先は伸ばさないと
空手じゃないよ〜
最強とは
TSUYOSHIは強すぎる。見た目は弱っちいけどケンカ、格闘は強すぎる。
何故こんなに強いのか?それが知りたいけど未だに解明していない。
自分もこんなに強くなりたいから、もう少し読みすすめてみます。
某作品の類似的な何か。
先ずは、現在刊行されている5刊まで読んでの総合的な感想を。
ワンパンマンの類似作品かな。SF的な要素を取っ払った感じ。
主人公が何故強くなったのか?という所(ありがちなトレーニングだけで、なんか強くなりすぎちゃった感)もソックリ。
手軽なバトル物として読む分には○。
ただし、目新しい感じでは無いので、★-1。
更に、73頁がうっすらとボケているので、更に★-1。
話が進むと、主人公以外のキャラがピックアップされ過ぎ?というか、只でさえ強い以外に薄いキャラの主人公が目立たなくなってゆく。(ロシア編)
今後の展開に期待したいかな。
ちょっと合わなかった…
連載元でもいつも上位常連の作品なのですが、いまいち面白さがわからず今に至ります… 取り柄のなさそうな主人公?がとにかく強い、という話で、そこに現れるたくさんの挑戦者と戦い続けていきますが、本当にそれだけです。男性向け格闘漫画ってこういうものなのでしょうか。
匿名
以前からネット広告でたびたび見かける作品。
気になって読んではみたが…
自分には合わなかったのか、つまらなくはない、くらいの感想。
あんまり次巻以降を読む気にはならなかった。
無料で一巻まで読んだ感想
レビューが低評価と高評価でニ極化してますが、私は低評価に1票。
バトルマンガとして見た場合、攻撃が金的ばっかりでワンパターン。ギャグ漫画として見た場合、ネタが金的ばっかりでおもしろくない。それに、それなりに戦闘経験を積んでる敵が、あっさり金的されるのは不自然。ルール無用のストリートファイトでは金的や目つぶしをされるのは当たり前であり、もしやられたら一撃で戦闘不能になるので、ストリートファイト経験者は金的と目つぶしには一番警戒する。まして熟練者の金的など、まず狙うことはできない。熟練者がいきなり大股を開いて飛び掛かることなどありえない。それを知らない作者は、格闘関係の知識がゼロなのだと思う。
また、戦闘シーンも酷かったが、ストーリーも○○が実は某国の諜報員とか、一昔も二昔も前のマンガみたいな展開。古すぎて痛い。
私はこのマンガには何の面白みも見いだせなかった。主人公が無双するご都合主義という意味では、おれ強系の異世界転生マンガと同じレベルのマンガ。逆に言えば、異世界転生マンガとかが好きな人ならこのマンガも合うのだろう。
唯唯呆れます。
格闘漫画だと思って読んでみれば、いきなりの金的。股間に何か恨みでもあるのかと云いたくなるほどの金的尽くしで、意味不明としか形容できません。
最近の流行りの、見た目は地味なのに中身は最強主人公で、別段面白みがない。口外するなっていってるのに口外されまくってて、わざわざ主人公に言わせる意味があるのか分からない。