大河ドラマ『べらぼう』蔦屋重三郎が絵の才能に惚れた少年唐丸!正体はあの有名浮世絵師!?【後編】
NHK大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」の初回で、「明和の大火」のときに蔦屋重三郎(横浜横浜流星)が助けて以来、面倒をみることになった少年・唐丸(渡邉斗翔/わたなべとわ)。
ドラマの回数を重ねるごとに人気がでて「実は、唐丸は将来、蔦重が世の中に送り出し有名な浮世絵師になるのではないか?」という推測が、ネットやSNSで話題になっています。
2月2日(日)第5回の「蔦に唐丸因果の蔓」では、唐丸に衝撃的な事件が起こり、ますます「唐丸は誰なのか」という話題が盛り上がっているようです。
大河ドラマ『べらぼう』蔦重が絵の才能に惚れた少年唐丸!正体はあの有名浮世絵師!?【前編】
【前編】では「将来の唐丸では?」と囁かれている、蔦重と関わりがありなおかつ出自が不明な浮世絵師たちに触れました。【後編】ではその可能性をさらにご紹介します。
湖龍斎の画をそっくりに模写できた才能
「べらぼう」の第4話 「『雛形若菜』の甘い罠」では、唐丸が優れた才能を持っていることが判明しました。
吉原の花魁たちを描いた錦絵『雛形若菜の初模様』作りを、「美人画」を得意とする浮世絵師「礒田湖龍斎」(いそだこりゅうさい/鉄拳)に依頼し請け負ってもらった蔦重。
ところが、出来上がった絵が水浸しになるというアクシデントが!
唐丸は「自分に絵を直させてほしい」といい、水浸しになった絵を見ながら同じように描き直したのでした。出来栄えは上々。完成した絵を見ても湖龍斎本人が気付かないほどそっくりだったのです。
唐丸のなみなみならぬ優れた才能に感激した蔦重は、唐丸を抱きしめ「当代一の絵師にしてやる」といいます。戸惑う唐丸でしたが「そんなこと言われたの初めてだから」と喜びます。
もしかしたら、この時蔦重は唐丸のセリフで「本当は過去の記憶があるのでは?」と思ったかも知れません。
礒田湖龍斎は、華奢で控えめな美女ではなく、のびやかな肢体を持つ成熟した重厚感のある現実味溢れる「美人画」を巧みに描くのが得意な浮世絵師です。
ドラマでは、躊躇なく筆を運びそっくりに模写する唐丸の姿に「やはり将来は有名な浮世絵師になるに違いない!」と確信した人は多かったでしょう。