2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧
液晶が大きくなって、先代のかっこ悪さがなくなったのはいい。後はゲームが付いたりしたのね。 夢はWindows Mobileのように自由なプラットフォームになってくれたり、Xbox360等と連携してくれることですが、そういう時代はまだ先なのでしょうねぇ。Microsoft…
日本終わりすぎな件。 画像ちゃんねると[MYUTA]の件、著作権法非親告化などなど、もうお先真っ暗なことが平気で議論されまくっているんだけど、どうなの? いや、ダメすぎなのは確実なんだけど。 [ネット上にデータを保存するサービスはすべて著作権侵害で違…
分けてますよ。Windows 98時代は3ヶ月に1度は再インストールしていたので、データとOSの領域が別であることには意味があった。その流れで今でも分けてます。ThinkPad X60sの80GのHDDですが、40+30で残りがリカバリ領域かな? 今のThinkPadのリカバリプログラ…
PS3はすごい! っていうのはSACD再生機能といい、アプコン機能といい、確かにすばらしい。5万円とは思えない。でもそれじゃソニーは絶対儲からないんじゃ…… あと大衆は品質より手軽さを選びがちなので、画面がキレーじゃなくても音悪くても、手軽で安いもの…
ということで、31日に芝、6月7日にx-wということですかね。ウィルコムは小出しにするの好きだよねw
さすがにソフトバンクの新機種の発表がありましたからね、2週間間隔で放置するわけにはいかなくなったのでしょうか。ともかく、今回もヒントの提示にとどまるようですが。 800x480のワイド液晶搭載、ということなのか?(現行は640x480です) 他にも 2.83.0 → …
ついにTシリーズもワイド液晶搭載へ。まずは14.1インチ液晶、Bluetooth無し・内蔵グラフィック搭載の基本モデルのみが発表。そのうち追加モデルが発表になりそうです。
さて最近やっと整理が付いてきたメモリースティックですが、ここにきて新顔登場。海外ではすでに発売されていたメモリースティックマイクロが、国内でも対応端末の登場により発売開始ですw SO903iTVがmicroSDになったから、遂にあきらめたかと思っていたん…
注目はWindows Mobile6搭載のX01T・X02HT。登場は8月中旬以降と7月下旬以降。意外と遅い。同じWM6搭載のx-wの登場時期も気にかかる。後はシャープ&東芝天国状態だなw 912SHはワンセグ+3インチワイドVGA+HSDPAと充実のスペック。スタイルという意味では段…
怒涛の15機種発表。ドコモに反撃なんてさせるかよ! って勢いだなこれ。このうちワンセグ搭載機種は7機種に上り、うち2つは防水対応。お風呂でワンセグなんていう夢のような仕様じゃないか。 サービス面ではGPSが基地局に依存せず測位可能になったので、圏外…
私はといえばですね… 移動中は録り貯めて変換したアニメの消化を目標としていますが… 現実には立とうが座ろうが寝てます。睡眠不足のしわ寄せが来すぎwww そして帰りはひたすら空いた電車になるまで見送りw
こういうゲームはどんどん配信してくれ! みんなが手を出せる(内容的にも価格的にも)手軽な対戦ゲームが充実していくほど、ゴールドメンバーシップの魅力が増して行くと思います。
800から810へってことで、たいした進化は無いのかと思いきや なかなか面白い機能も追加されていますね。ファンタジーナイトモード。手振れ補正ユニットをこんな風に使うなんて発想は真面目一徹では思いつかないことじゃないでしょうか? なかなか興味深いで…
Let'snoteに続いて、超低電圧系のモバイルノートでもデュアルコアの時代が始まりましたね。個人的にはモバイルノートでもデュアルコアは有効だと思っています。さらに最近SONYが力を入れているフラッシュメモリ(32G)やパフォーマンスに優れる2.5インチHDDを…
昨日ある程度ソフトバンクのおサイフケータイと身の回りの電子マネーサービスについて見直してみてたんですが、カーリアさんが包括的にリストアップしたようです。 こりゃなるほど大混乱だなw 2chのテンプレ[コンビニ決済事情総合スレ][Edy総合スレッド]等…
MEDC(Mobile and Embedded DevCon)で実際に動くデモが公開されたらしい。 SideShow対応製品が全然出てこないなぁ… と思っていたところに、Windows Mobile用に登場か! これは良いかも! 接続はBluetoothとのことで、EM・ONEやX01HT、htc Z等のスマートフォン…
Intel Ultra Mobile Platform 2007搭載。最小構成で15万1200円。重量580g。液晶解像度は1024x600。バッテリ持続時間はXP proで4時間、Vista Businessで3.5時間。タッチパネル式なのにXP Tablet Editionではない。これがそのうちLOOX Uとしてデビューするんだ…
首都圏・新潟・仙台/京阪神・(岡山)・(広島)*1/名古屋・(静岡)*2でSuica/ICOCA/TOICAが相互利用できるようになります。さらに新幹線との連携もスタート。JR東の場合モバイルSuicaのみで、サイトから特急券が買えるようになり、そのまま東北・上越・長野・秋…
ひかり電話ってトラブル起きすぎじゃない? 平時にこれだけ大規模な障害だなんて。緊急機関への通話もできないって、インフラとして失格すぎやしないか。
NTTグループと3Gケータイキャリア以外で最大2社とのこと。移動体通信で名乗りをあげている中ではアッカとウィルコムが該当する。ただし除外対象のキャリアやグループでも1/3出資まではOKらしいので、何らかの形で出てくる可能性はある。このまますんなりと決…
Twitter Awayより高機能なTwitterクライアント。RX410IN+W-ZERO3[es]で使っていますが、位置情報を付加して送れるのでライフログ的にはより良いですねw ただRX420AL+W-ZERO3だと位置情報の取得に失敗するらしい。W-SIMって機種毎に位置情報取得の方法が違…
myloってどうなのかな? なんかスペックを見た限りだとmyloにできてEM・ONEにできない事がない気がするんだが…? W-ZERO3やEM・ONEにも無線LANは付いてるのに、それらを差し置いてmyloを持ち出す理由がわからない*1 あるいはオンラインである時に、取り込み…
私の電子マネーライフを拡充するためには何が必要か? ソフトバンクのおサイフケータイで利用可能かつ、つぶしが利く電子マネーは? というわけで私が導入済・導入を考えている電子マネーを書いてみる。 モバイルSuica(プリペイド) 導入済 Suicaはもちろん、…
今一番勢いのある電子マネーなのは間違いない。京急品川では10%の電子マネー利用率だそうだ。 駅以外の店舗対応も進んで欲しいものですが、自社にメリットの無い電子マネー導入しても意味無いってこともあるかな? でも流通系の電子マネーをわざわざ別に作る…
岡田有花女史にはTwitterの面白さは伝わっていないようだ。 オレの中では相手を指定しないIMという感じです。手ごろなaddする人が見つからなければとりあえずメッセンジャー等に登録している友人を誘ってみんなで登録すると楽しい。IM的に使うにはクライアン…
どれだけ小出しなんだよww しかしこの縦長の形状から、[es]後継のスタイルであることが再確認されたということかな。ブログパーツも配布されていますが、はてなダイアリーでは使えないのでした。
購入3ヶ月にして、うちのXbox360のDVDドライブがお亡くなりになりました。 以下のようなどうみても有名なXbox360専用ディスクである アイドルマスターを入れたにもかかわらず *1 以上のような間抜けな返答をなさるように 実はその前に音楽CDの取り込みをやっ…
確かに基本性能の向上より、付加機能の充実と価格の下落が最近のプリンタの動向ですよね。画質は上がってない(というより上位機種がたまにしか出ない)。これがブレイクスルーになるなら楽しみですが、果たしてどうだろう。
18きっぷで四国へ行ったけど、ローカル線も通学時間帯は大変混む! むしろ学生のために路線があるような気もしたよ。しかし今回は乗せられなかったがために、JRはタクシー代を負担する羽目になったそうな。 …タクシー出るんですねw
ろ、6980円だって? [オリンパスのヤツ]が3万9800円だったけど、PCで使うこと前提ならこれでも十分。すばらしいかもしれない。後はAMラジオの感度がどれだけ良いかって所と、ちゃんと安定動作するかって所が気になる。