更新日:2025年01月12日
刺身が分厚く美味い!つい人に薦めたくなる、お値打ち価格の人気寿司居酒屋
お刺身が美味しいというお店はたくさんあるけれど、ここはホントに美味しかった。大衆居酒屋だけど、広々としてて騒がし過ぎず、とても良い空間です。歌舞伎町の中のイチオシ。 #新宿 #歌舞伎町 #刺身 #海鮮
秘密のにじり口から入る。あご出汁茶漬けの茶室風Bar
歌舞伎町にあるお茶漬け屋さんです。 今回「焼き鮭といくらの親子あご出汁茶漬け」をいただきました。 鮭、イクラと出汁の相性が良く、たいへん美味しかったです◎ 店内はおしゃれなBarのようで、くつろいだ雰囲気で過ごせました!
\コスパ最強!昼飲み可/ステーキ酒場で名物〈ビフテキ〉を楽しむ◎
ジューシーなカットステーキ♪美味しかったです♪
ビールが80円!想像を絶する安さ。新宿の歌舞伎町にある大衆居酒屋
歌舞伎町にある、大箱でドリンクが激安な「めだか」 謎の激安グループ。 特徴は、外観は高級料亭のような佇まい。 中は大箱で、仕切りなし。 お通ししょぼくて、ドリンクは激安。 料理はそこまで、安くはない。 そんな、お店(笑) ただいい所は、遅くまで空いてる。 大箱なので入れないことは無い。 お腹いっぱいの時は、ドリンクメインで頼める。 など。 この日は3軒目で久々に。 ひとり1フードは注文しないといけません。 なので巻物を中心に注文。 ここの、わさび巻きがなかなかパンチのある辛さで大好き。 〆に来ること多いので、頼みがち。 1番原価率高そうだったので、普段飲まないZIMAなどを注文。 ワイワイガヤガヤうるさいですが、使い勝手はとても良いです。
大衆居酒屋の雰囲気で、大勢で楽しめるすし居酒屋
2軒目に訪問しました。激安居酒屋グループを運営する「有限会社飯田」の一店舗です。 都内あちこちに有りますが新宿にも3店舗。大和とめだかとアルプス。いずれも共通してることは、ビールとハイボールがメチャ安い!外観は居酒屋に見えず一見客には、 ハードルがメチャ高い。 このアルプスも外観は昭和なラブボ?的です。一歩入ってしまえば安心の空間なんですけどね。 今回頼んだのは、倍ボール(2倍量のハイボール)一杯280円を二人で7杯。ツマミは渋く梅水晶(笑)お通し有りの席料 一人430円で合計3270円也♬安いでしょ! 倍ボールは酔います。前の店で呑んできたところに、この濃さのハイボール。7杯で酩酊を超えてましたね(笑) #謎の居酒屋チェーン
全国47都道府県の日本酒340円~飲み比べOK★ 飲み比べセットや日本酒飲放あり
仕事終わりに飲み会で利用しました。 西武新宿駅近から歩いてすぐのところにある居酒屋さんです。 平日の20:30ごろにお邪魔しましたが遅い時間ということもあってかいくつか空席があり、スムーズに案内をしてもらえました。 すだれで仕切られたテーブル席はややゆとりがある広さで、当日荷物が多かったですがゆったりと座ることができました。 とりあえず生ビールで乾杯。 生ビールはサントリーのプレミアムモルツでした。 ジョッキがよく冷えていて美味しくいただけました。 料理は店員さんからおすすめされた鮮魚宝石箱と牛ハラミステーキ、手羽元が入っているおでん、ぶりしゃぶ、馬肉ユッケ、茶豆をいただきました。 鮮魚宝石箱はカツオや真鯛、ぶり、鯖などが盛り合わせとなっていて、どれも大きめにカットされています。 どれも口当たりが良く、本当に美味しいお刺身でした。 提供時の演出も楽しいので、この一品は間違いなく注文すべき一品です。 牛ハラミステーキは柔らかくて程良い濃さのソースが食欲を湧かせてくれます。 ぶりしゃぶは鮮魚宝石箱のぶりのお刺身と比べてやや薄めにカットされていて、鍋には野菜がたっぷり。 あっさりとした出汁は香りが良く、ヘルシーなしゃぶしゃぶでした。 馬肉ユッケは甘じょっぱいユッケダレと独特の食感が楽しい一品で、手羽元が入ったおでんは大根やちくわ、手羽元など具沢山で、あっさりめのおでんでこれもまた美味でした。 どの料理も美味しいのでお酒がとにかく進み、最初の一杯目以外はハイボールをひたすらいただきましたが、ひとりあたり大体5000円ちょっとと内容に対して見るとなかなかのコストパフォーマンス良さ。 どの店員さんも接客が丁寧でしたのでサービス面も良く、駅からの立地も良し。 落ち着いた店内で海鮮料理と日本酒を楽しみたいという方にはぴったりな居酒屋さんだと思います。 また機会があれば利用したいと思います。 ご馳走様でした。
歌舞伎町エリア、個室もあるリーズナブルに楽しめる居酒屋
日本シリーズ観戦日に、友人とさくっと訪問。 生中209円はとっても魅力的。ただ、その分ツマミは少し高い印象。メイン前の0次会や、2次会などの利用がオススメかもしれません。
【新宿駅徒歩2分】新宿で人気の完全個室居酒屋!焼き鳥食べ放題や鮮魚の刺身が人気!
友人とゆっくりと話ができた。 もちろん、値段相応…みたいに思う部分もあるかもですが、話ができる空間という意味では、こんな店が新宿にあるのか…とちょっと感動しました
Ham&Cheese, Wine&Beer スタイリッシュ&カジュアルなバル
軽く食べたい飲みたいランチで行きました! 牡蠣…うーん。オイスターバーには負けるか。って感じです。 チーズ種類あって、ウォッシュのシメイドレってやつ頼みました。 あんまり臭いのは置いてないようです。 山羊チーズ食べたかったけど、なかった…。 ランチはパスタとかハンバーガーあったけど、軽く〜だったからつまみながらって感じでした。
歌舞伎町にある宮崎グルメを楽しめると大評判の居酒屋
宮崎料理♩ 新宿にある老舗宮崎料理居酒屋! ホストクラブがたくさんあるビルの地下にあって、こんな所に居酒屋があるなんてびっくり!笑 店内はひろーい! フレンドリーな店長さんと店員さんがお出迎え お客さんは宮崎出身の人が多くて、たまたまら相席になった方々も宮崎出身! 食べたもの 料理 ・チキン南蛮 ・都城産馬刺し ・がね ・レタス巻き ドリンク ・太陽のラガー ・スコールハイボール ・ヨーグルッペ お通しおでん♩ 太陽のラガーで乾杯!醸造所直送! チキン南蛮 めちゃくちゃ大きい!ジューシーで美味しい〜 都城産馬刺し! 脂のってる♡ がね からいもを細く切りって小麦粉に混ぜて揚げたもの! サクサクふわふわ レタス巻き!ぺろっと食べれちゃう! 最後にお味噌汁をいただいた ドリンクもスコールにヨーグルッペで懐かしかったー!
肉ビストロの厳選した肉とチーズ料理の数々をリーズナブルに♪
西新宿の肉バル、ハルベルバルさんに行きました。 熟成肉の肉盛りハーフ(250g)メインにしました。イチボ、ランプ、カイノミ、肩ロース、モモの5種の熟成肉を、好きな塩か醤油を選んで食べます。今回は藻塩と熟成醤油で! 他に肉厚シャンピニオンとベーコンやカマンベールとエビのアヒージョなどを、赤ワインで頂きました。 ワイン飲みすぎて、名物のラクレットやチーズリゾットも食べたかったのですが、今回はお腹いっぱいで断念。今度は是非食べたい。 金曜日だったからか満席。予約して良かったです。狭い席だったのですが、キャンセルがあったからと広い席に変えてくれました。ありがとうございます(^^) #熟成肉 #チーズリゾット #ラクレット #接客が丁寧
【生ビール219円】コスパ最強!こだわりの水炊き・焼鳥が自慢の鶏料理専門店!
寒くなったので鍋食べたいなぁと探して 水炊きを求めて来店しました。 コース+飲み放題3時間で2人で1万弱と 高コスパでした!
新宿エリアでアクセス便利!魚料理メインで日本酒も美味しい居酒屋
仕事仲間3人で来店しました。 目当の店が満席で近くをウロウロ、25日の給料日、金曜日とくれば何処も混んでますよね。^^; こちらは3回目です。 10月にリニューアルして店内、メニューも一新したようです。 メニューの単価は高くなった気がします。 まずはビールを注文。 お通しは、"海宝瓶"ミニ帆立、イカ、トビッコ、昆布など入ってます。 これで日本酒一杯は飲めます。^ ^ 日本酒を注文しようとメニューを見ましたが、一合1000円以上の日本酒しか無くて、レモンサワーにしました。 以前は、もっと安い日本酒もあったように思います。 刺身の"本気(マジ)盛り"2人前を注文。 これも3400円といい値段ですが、刺身はとても美味しいと思います。 鰹味のポテトフライ、これ何気に美味しい。 マヨネーズをつけて、パクパクいきました。^ ^ 店のお勧め、鰹の藁焼きを注文。 店内で焼いてます。 藁焼きの香りがして美味しいのですが、一切れ350円は、いかがなものか?^^; リニューアルしてから原始焼きも始めたようです。 店内の装飾、料金的にもワンランク上になったように思います。 お会計後にサービスの味噌汁を頂きました。 ご馳走さまでした。 #四十八漁場 #新宿西口
日本酒に合う旬のうまい産直鮮魚や素材の持ち味を活かした炭焼のお店
日本酒楽しむ♪ 豊富な日本酒に美味しいお料理を楽しめるお店! カウンター席へ♪ 注文はタッチパネル! 頼んだもの ・刺身盛り合わせ ・チャンジャチーズ ・牛すじ大根 ・初夏の野菜天ぷら ・生かつおレアカツ 日本酒 ・女性が造ったお酒季節限定3種きき酒セット(天美 山田錦 純米吟醸・町田酒造 にごり 純米吟醸・富久長 純米吟醸 ) ・うすにごり生酒 季節限定3種きき酒セット(みむろ杉・土佐しらぎく・醸し人九平次) 日本酒の利き酒で色々な種類を飲める〜 甘い天美に、にごりの町田酒造、後味残る富久長 みむろ杉は甘くて土佐しらぎくはきりっと醸し人九平次は初め甘くて最後さっぱりで美味しかったー! 刺身盛り合わせ!日本酒にあう〜 チャンジャチーズ!大好物♡ 牛すじ大根 牛すじに大根も柔らかああい 初夏の野菜天ぷら 夏の美味しさ♪ 生かつおレアカツ 外はサクサク!中はレア! たまらんんん 日本酒に美味しいお料理堪能!!!
西武新宿駅より徒歩4分、懐かしい日本酒か揃っている居酒屋
ここだけ突然、下町っぽい飲み屋。 小滝橋通り周辺のエリア。昔ながらのお店と新しいお店が混在している場所ですが、ここは特に昔ながら感があります。ワイワイ賑やかで、ありがたいことに喫煙可です。 魚メニューが多くて、〆サバやワカサギの唐揚げを頂きました。ワカサギはなかなか置いているところを見かけないので注文してみましたが、思ったより大きくて食べ応えがありました。程よい苦味とふわふわの身が美味しいです。 お茶割りは、ウーロンハイだと瓶、緑茶(抹茶)だとペットボトルで来ます。飲み物は焼酎が多いようでした。 お店の方は外国の方が多く、愛想は良くないですが効率がいいので混んでても上手く回っているようでした。意外と席数もあって、サク飲みにもごはん飲みにも便利そうなのでまた利用すると思います。 #サクっと飲みたいときに #活気がある店内 #下町の大衆的な雰囲気
刺身が美味しく、鹿児島焼酎ほか珍しいお酒がリーズナブル頂ける居酒屋
新宿は小滝橋通り沿いにある「居酒屋ふらっと」にフラット立ち寄りました。 カウンターに座り、お通しにはエノキの素揚げが!塩が効いてて美味しいね。エノキの素揚げってのも珍しい逸品だ。 とりあえずレモンサワーで乾杯して、おすすめのアジフライ、白子ポン酢、刺身盛り合わせ、わさびと山椒の漬物を頼みました。アジフライはサクッと衣に肉厚なアジがタルタルソースがたまりません。 刺身盛り合わせは、〆鯖、カンパチ、雲丹、白身、燻製されたお刺身などなどをいただきました。これも酒のアテに最適ですね。白子ポン酢は安定の旨さでした。どれを食べても美味しかったですし、マスターや店員さんとの会話も良い距離感で楽しかったです。 これはまた今度じっくりとお邪魔したくなると思える居酒屋さんでした! #居酒屋ふらっと #西新宿居酒屋 #西新宿グルメ #西新宿ディナー #西新宿 #小滝橋通り #小滝橋通りグルメ #新宿居酒屋 #新宿グルメ #新宿ディナー #新宿
駅前なのに激安、安心、ひたすら飲みたい方にオススメの居酒屋
この日の二軒目は、一軒め酒場!^^; 既に飲んでいるので私は、濁り酒。 青森県の桃川です。 同僚は生ビールしか飲みません。^^; 摘みは、フライドポテト、じゃこ天、鶏ナンコツ、 フライドポテトが何気に美味しい。^ ^ じゃこ天も宇和島産の本場物。 店内喫煙可なので非喫煙者には厳しそうですが、 コスパいいです。 人通りが多い地域ですが、案外入れます。 店探しに困った時の穴場かもしれません。^ ^ ・生ビールx2、濁り酒x2、フライドポテト、じゃこ天、鶏ナンコツ、2,500円ほど #一軒め酒場 #西武新宿駅
【西武新宿駅直結】新宿プリンスホテル最上階の和風コンテンポラリーレストラン
和食中心のビュッフェ。 メイン料理を選び、その他が食べ放題、飲み放題となります。 和食中心で、味付けが薄目なのでヘルシー感がある。 まずはプリンススカッチをトワイスアップでいただく。和食に合うウィスキーだなぁと感じた。 印象に残ったのは、ちりめん山椒のおにぎり。素朴なおにぎりだ。 「エビと柑橘類のマリネ」は、かなり薄味だったが、エビとグレープフルーツの出会いは意外だった。 ロマネスコカリフラワーは、珍しいし、栄養がありそうなので、オリーブオイルのドレッシングをかけて沢山食べた。 デザート類に目を転ずるとバームクーヘンが良かった。いかにもドイツの菓子という素朴さが凄い。 フルーツに外れはなく、どれも甘い。 ブュッフェというのに、それほど腹にもたれないメニュー構成。 女子会に最適では?現に本日は、男子より女子の割合が圧倒的に高かった。 #今流行りのブックカフェ #店内が女子会にぴったり #セレブ女子会
【西武新宿駅から徒歩1分】落ち着いた大人の雰囲気。カジュアルお洒落イタリアンバー
ここは相当よかったーー!! 友達と食べまくり、たらふく飲みまくりました! お料理も全部美味しくて席も居心地よし! 西武新宿あたりは結構良いお店ありますよね〜。
個室のある新宿西口駅6分にある隠れ家。厳選素材を使った本格炭火焼き鳥と旬菜を舌鼓
半個室で利用しました。 店内も清潔感があり、接客も良く 焼き鳥を中心としたコースも美味でした! 強いてあげると、半個室の仕切が ほとんどないのでテーブル席との違いがあまり、、 とはいえ満足です
西武新宿駅 居酒屋・バーのグルメ・レストラン情報をチェック!
西武新宿駅の周辺駅を選び直せます