更新日:2025年02月03日
広い店内で、本格タイ料理が堪能できるお店
ギャップ萌え!家具や食器などはメイド・イン・タイで統一しまるで現地にいるような気分にさせてくれるバンタイはその雰囲気とは反対に料理自体は日本人でも食べやすいクセのない味付けにしてくれててやさしうまし! 訪問 2025年1月30日 場所 新宿駅から歩いて4分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 3800円/人 注文 ポピアソッ ラープガイ パッチャオタレー ゲンキョワン ゲンベッ タイ米 パッタイ センミートムヤムクン ファトーンサンカヤー メモ 新宿にあるタイ料理屋。新宿駅東口から徒歩4分。最寄駅は西武新宿線の西武新宿駅で徒歩2分。第1メトロビルの3階にお店はある。1987年11月2日オープン。定休日はなく不定休。営業時間について平日は11時30分から15時30分(ラストオーダー15時)までと17時から23時(ラストオーダー22時)まで、土曜日、日曜日、祝日は11時30分から23時(ラストオーダー22時)まで。土曜日、日曜日、祝日はランチメニューなし。席はテーブル110席でカウンター席や個室はなし。ランチ予約不可。ディナー予約可。予約は電話のほか食べログからネット予約も受け付けている。貸切可。子供可。カード可、電子マネー不可、PayPay可。テイクアウトあり。専用駐車場はないが近くにサブナード地下駐車場あり。店内は電波が悪いが無料Wi-Fiあり。
本物の焼きあごが生み出す、芳醇な味わいと贅沢な余韻
前を通りかかって珍しく空席を発見。焼きあご塩らー麺 (Standard)1,000円ベンダー現金払。まず、温かい白だしがお猪口で出てくる。これが期待を高める。そしてらー麺がうまい。一気に飲み尽くしてしまう。
高級魚である金目鯛のアラを惜しげもなく使用した金目鯛スープで作り上げる「らぁ麺」
この日は『はやし田』グループの「らぁ麺 鳳仙花」さんで昼メシです。 西武新宿駅のすぐそばですね。グループらしい金文字看板が印象的。こちらも便利な通し営業なので15:00ぐらいの訪問ですが、良く入ってますです。 先日同じグループの「くろ渦」さんで「のどぐろそば」を戴きましたが、こちら「金目鯛」。高級魚シリーズです。デフォの「金目鯛ラーメン」と「金目鯛茶漬け」を注文です。 スープは粘度無しの金目鯛塩清湯。金目鯛のアラをたっぷり使ったという出汁は、上品な金目鯛の旨味が良く出てます。動物系は下支え程度に使ってるみたいです。塩分は若干高めで適度な丸みが良い感じです。出汁の旨味がダイレクトに伝わります。このスープ美味いです。 麺は全粒粉入りの低加水細ストレート。硬めのパツっとした歯応えが心地良いですね。スープとの相性も良いですね。良く合ってます。 チャーシューは低温調理の小間切れタイプ。柔らかくて美味い。穂先メンマは柔らかい。紫玉葱の微塵切りが高機能。金目鯛フレークが良いですね。スープに寄り添ってます。具材も全てハイレベルです。 〆の「金目鯛茶漬け」は焼いたほぐし身とネギが乗ってます。貝出汁が既にかかってるそう。そこに残った金目鯛スープをかけてかっ込みます。 うんちくによると、金目鯛は以前は刺身を乗せてたみたいですが、今は焼いたほぐし身。その辺はちょっと残念でしたが、これはこれで美味い。店主の魂のこもった金目鯛スープですからね。美味いに決まってます。わさびも嬉しいです。〆までサクッと完食です。 総じて… 〆まで完璧な金目鯛ラーメンです。 金目鯛の美味さをストレートに味わえる、シンプルで解りやすい一杯です。 「のどぐろそば」に続く流石の美味さです。個人的には「金目鯛」の方が良かったかなぁ。やっぱりこのグループ凄いね。ご馳走様でした。
刺身が分厚く美味い!つい人に薦めたくなる、お値打ち価格の人気寿司居酒屋
お刺身が美味しいというお店はたくさんあるけれど、ここはホントに美味しかった。大衆居酒屋だけど、広々としてて騒がし過ぎず、とても良い空間です。歌舞伎町の中のイチオシ。 #新宿 #歌舞伎町 #刺身 #海鮮
新宿歌舞伎町の『駄目な隣人 新宿店』に初訪問。一号店は人形町の駅のそば。屋号の意味はよく解らないけど、壁に描かれた有名アーティストの絵画がお洒落なラーメン屋さんです。 入口のハイテク券売機で食券を購入。メニューは醤油ラーメンのトッピング違いと、つけ麺。一番基本の「REGULAR」と、サイドメニューの「黒毛和牛せいろご飯」を注文します。合わせて1,450円。まぁまあのお値段ですね(笑) こちらの凄いのは卓上の生卵と海苔が食べ放題。この物価高のご時世あり得ないでしょ(笑) 先ずはラーメンから。スープは清湯の醤油。蘊蓄によるとビストロシェフによる「ブイヨンドレギューム」いわゆる動物不使用の野菜スープ。 オリーブオイルと野菜から作る洋風スープに、本醸造醤油と生姜コンフィの油を加えたそう。動物不使用だけど物足りなさは全く無し。洋風の醤油スープですね。美味いです。 麺は『菅野製麺』製の全粒粉入り平打ち太ストレート。コシもしっかりある、小麦の風味が香る美味い麺です。スープとも良くあってる。 卓上調味料の「ニラ胡椒」を加えると味が激変。ニラの風味だけじゃなく、辛味が強くスパイシー。何処かエスニック感も漂います。前述の洋風スープが気に入った人は使わない方が良いかも。全く違うスープになりますよ(笑) 具材は低温調理のピンクの豚肩ロースに、豚バラチャーシュー2種類。メンマは穂先。具材も拘ってますね。 サイドメニューの「黒毛和牛のせいろご飯」は、卓上の無料の生卵の卵黄を乗せます。せいろに入ったご飯は、せいろで炊いた訳では無いんでしょうが、蘊蓄によると土鍋炊き? ご飯の上には薄切りの黒毛和牛。甘辛タレの加減が良いですね。卵黄も絡めて戴きました。お洒落なせいろより、丼の方が食べ易い気もしますが、贅沢な気分は演出出来ます。美味しく完食です。 総じて… お洒落なラーメン屋さんの拘りラーメンです。 お洒落な店に、素材、調理に拘ったが生きてます。こういうコンセプト重視のラーメンも、これから更に増えていきそうですね。 新宿という土地柄、外国人観光客にも人気が出そうですよね。なんと言っても、ラーメンとすき焼きご飯ですからね(笑)
紅い甘エビの旨味と風味を凝縮した渾身の一杯自然豊かな北海道で誕生した、至極の逸品
えびしお、そのまま、太麺です。スープは「ほどほど」と悩みましたが、初訪問なのでまずは「そのまま」にします。確かにエヒです。とても濃厚です。この濃厚スープは太麺が合います。みそ味も合いそうです。次はえびみそかな。お隣のおにぎりを残したスープにドボンが美味そうでした。 #ラーメン #エヒスープ
後味サッパリの醤油味、歌舞伎町にある個室有りのラーメン屋さん
新宿歌舞伎町エリアにある人気店。 初訪問で、ゆず魚介豚骨つけ麺 大盛り300gを注文しました。 麺が結構固めだなと思いました。スープが結構量があるので麺をプラスで注文しても足りそうなのが良い。魚介感強めでチャーシューも美味しかったです。
新宿西口の北側、小滝橋通りにある味噌ラーメン専門店
西新宿から新宿に抜ける間にランチ。 ここら辺はラーメン激戦区ですよね。 入りやすそうなこちらのお店に。 お店ん方から紙エプロン使いますか?って聞いてもらえて嬉しかったなぁ。 味噌ラーメン。普通盛り880円。 思ったよりもやしたっぷり!嬉! まずはスープ。 濃厚! 麺はコシ強めの中太麺。 太麺好きなのでここも嬉しいポイント。 チャーシューはほろほろ。 美味しいけど、味濃いめ。 なので、すかさずもやしをパクッと。 んー!ちょうどいい。 このためのもやしかー!ってくらい丁度いい。 カウンターに追加トッピングの貼り紙があったんだけど、「一口ごはん」! これ、すっごい需要あるよね。ライスは食べ切らないけど、ちょっとご飯の欲しくなる味!絶対美味しいヤツ! 分かるーーーー!!! でも、最近カロリー過多なので我慢… 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした!
秘密のにじり口から入る。あご出汁茶漬けの茶室風Bar
歌舞伎町にあるお茶漬け屋さんです。 今回「焼き鮭といくらの親子あご出汁茶漬け」をいただきました。 鮭、イクラと出汁の相性が良く、たいへん美味しかったです◎ 店内はおしゃれなBarのようで、くつろいだ雰囲気で過ごせました!
「とんかつ茶漬け」で有名な、1953年創業の老舗のとんかつ屋さん
【新宿/とんかつ】名物『とんかつ茶漬け』は“とんかつ”の概念が覆りますね! 久々に「新宿すずや」に訪店。 お目当てはもちろん名物『とんかつ茶漬け』。 本日は大サイズ(1,940円)を創業当時のなつかしい「洋からし味」でオーダー。 たっぷりの炒めキャベツと海苔がのっかった「とんかつ(ヒレ)」は濃厚な醤油味がしっかりと味つけされて熱々でしっとり。 まずはそのまま半分くらいいただきます。 そのあと、ご飯の上にとんかつと炒めキャベツ、高菜と梅干しをのっけて熱々のお茶(静岡県川根の番茶)を注いでお茶漬けに。 折角の醤油味がお茶で薄まりますが、ご安心ください、お茶の提供タイミングで醤油もいただけるので、濃厚な味を最後まで楽しめます。 ご飯、お味噌汁(豚汁)、キャベツ、お漬物もお替り自由なのも嬉しいですね。 「とんかつ」の概念を覆して、もはや「とんかつ茶漬け」という別ジャンルですね。
深夜でも満席。歌舞伎町のすっぽんをふんだんに使ったスープのラーメン屋
ラーメンを投稿して、そういえば、この個性的なお店に、結構前に訪問したことを思い出しました。 ずっと前に、先輩に無理矢理連れて来られたお店のような気がします。 記憶より、お店はこじんまりしていました。 有名なお店ですので、味については、私が語るようなお店ではないのですが、特徴があるって素晴らしい。 気になった点はありません。
A5ランク国産黒毛和牛を一頭買い!希少部位もリーズナブルなカウンター焼肉バル
新宿歌舞伎町にある焼肉屋No meat no life 2nd。 今回は飲み放題込で6600円コースをいただきました。 特徴は産地にこだわらず質にこだわったA5ランク黒毛和牛をリーズナブルに楽しめることです。 コースは、前菜3種盛り合わせ、焼肉5種盛り合わせ、〆の冷麺のセットです。 前菜は、キムチ、もやしナムル、サラダ、ユッケです。 ユッケは柔らかく旨味が凝縮されていて、甘じょっぱいタレとの相性もとても良かったです。 焼肉は、厚切りタン塩、塩ハツ、味噌ダレホルモン3種、肉寿司、黒毛和牛5種、しゃぶロース、トマト冷麺です。 どのお肉もそれぞれ特徴があって美味しく、コースのボリュームも結構あって満足しました。 飲み放題も付いてこの価格はお得感ありますね。 でもハラミがどうしても食べたくなり追加でNNハラミをオーダーしましたが、厚切りの表面を焼いて、カットするのはさらに食欲をそそられますね! みんなでお得に焼肉いただくのはこちらのお店がオススメです。 新宿 焼肉バル NO MEAT, NO LIFE. 2nd 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1-13-10一草堂ビル1F #コースお得感あり #生肉美味しい #厚切り #新宿グルメ
新宿駅5分◆全世界で有名なエンターテイメント火鍋店がついに日本に上陸♪
上野広小路店に続く新宿店で火鍋。 自分で作りタレのところにある食べ放題的なメニューは上野店と異なりましたが、エンターテイメント性のある火鍋は健在。 中国系の方が多い印象でしたが、それも現地の人が認める味ということでしっかりと楽しめました。 #エンターテイメント火鍋
フライドチキンカリー 大きなカリッカリッなフライドチキンが真ん中にあります! ルーはコゲの香ばしい匂いがまだよいますね フライドチキンの上にあるものはパリパリと塩加減抜群でこれだけで何枚か食べたいほど ルーが今まで食べたことのない コクではなく ルーのコゲを味わうかのような 味でした 今までの中で好みではないですね 次はフライドチキンではなく 普通のチキンカレーなど食べてみたいです
麻婆豆腐、汁なし坦々麺、四川火鍋など激辛料理が人気の四川料理のお店
【暑い日はやはり冷麺で決まり!】 メチャクチャ暑い日のランチタイム。 気分はやはり冷やし中華… 13:10 お店に到着。 入店すると2人掛けテーブル席にご案内。 今週の定食はBグループ。 エビチリ、酢豚もある… チョイ悩んだけど初志貫徹の 四川冷麺 (1000円) 水餃子、味付け玉子食べ放題 スープ、サラダ、デザート付き 13:12 注文後、食べ放題の水餃子と味付け玉子を取りに行きテーブルに戻ると スープ、サラダ、デザートがスタンバイ済み! 待っているのもなんなんで… 水餃子を パクッと… 食べ放題って言ってもちゃんと美味しい 知らずに5個完食! 水餃子を5個お代わり(o^^o) 13:17 四川冷麺の着丼。 焼豚、もやし、にんじん、胡瓜、錦糸卵が綺麗に整列。 麺と混ぜ混ぜしていただきましょう! おっ!タレが赤いぞぉ〜 辛いのかな? 麺のボリュームも結構ある… マゼ混ぜまぜ… 麺を持ち上げ ズッズゥゥズッズッズーーーー 冷水でキリッと〆られた麺に 特製ダレが絡んで旨い タレはそれほど辛くないネ シャキシャキ胡瓜 甘い錦糸卵 にんじんがナニゲニ良い感じ おっ!数種類のナッツが入ってる 胡桃、松の実、緑っぽいのはなんだろう? 途中からお酢を投入! スッキリさっぱりに味変。 それにしてもこの麺多いなぁ〜 13:30 ようやく完食。 デザートのオーギョーチーを食べて お口の中をリフレッシュ ご馳走さまでした。 #ランチ #中華 #ランチタイムメニュー #四川冷麺 #水餃子食べ放題 #味付け玉子食べ放題 #オーギョーチー #お一人様OK #ニコニコ現金払い #西新宿グルメ #西新宿ランチ #新宿区グルメ #新宿区ランチ
魚と熱燗と炊き立てコシヒカリの炉端焼き
燗酒推しの炉端焼き居酒屋。いぶし銀な雰囲気の中、じんわり美味い燗酒をしっぽり楽しみましょう。 とある部活動の課外授業で訪問。西新宿は小滝橋通り沿いのビルの3Fという立地です。エレベーターを降りると目に飛び込んでくるのは棚にズラりと並ぶ数々の酒器と地酒の瓶。靴を脱いであがる畳敷きの店内は焼き台をぐるりと囲むカウンターに小上がり席、宴会用のテーブル席と全部でなんと70席。意外に大箱で驚きました。 今回は日本酒20種の飲み放題が付いたコース。生ビールで喉を潤した後はさっそく熱燗にスイッチです。〆張鶴から雪の茅舎、九頭竜に夜の帝王と飲み進めます。なんとも豪勢なラインナップで日本酒好きにはたまらないのではないでしょうか。 お料理も炉端焼きらしい香ばしく焼き上げられたものが並びます。特に良かったのが長芋と玉ねぎ。醤油ダレが炙られた感じと素材の自然な甘みがたまりません。お通しの刺身にどんこ椎茸の煮凝り、出汁が効いた茶碗蒸しとどれも日本酒と好相性。〆は炊き立てご飯とお味噌汁で仕上げます。 美味しい料理と日本酒を存分に楽しめる酔いお店でした。 ごちそうさまでした! #酒場
A5ランク国産黒毛和牛一頭買いで希少部位などリーズナブル味わう焼肉バル☆
欠員が出たということで急遽焼き肉へ! 場所は新宿歌舞伎町。 見るからに勤め人の私とは趣が異なる人々で溢れていました #ディナー #焼き肉 #本店コース #6000円 #サラダ #ユッケ #タン塩 #ハラミ #釜焚きごはん #こしひかり #カルビ #ロース #ヒレ #シマチョウ #漬けスープ #余ったスープにジャスミン茶 #しゃぶロース #サーロイン (+300円) #トマト冷麺 #creditcard #nomeatnolife1st #新宿 #歌舞伎町
新宿歌舞伎町の外れ、職安通り沿いの人気のスペイン料理屋
【1972年創業の老舗スペイン料理、最高です】 西武新宿駅最寄りのスペイン料理屋さん。 雑居ビル2階にあり、 知らないとなかなか行かないかも、です。 前回の訪問から7年くらい経っての訪問。 今回は、お仕事の御礼会。 ⚫︎オリーブ3種盛り ⚫︎イワシの酢漬け ⚫︎生牡蠣 ⚫︎ムール貝 ⚫︎ハモン・イベリコ・ベジョータ ⚫︎マッシュルームのアヒージョ ⚫︎イカのフリット ⚫︎スペインオムレツ ⚫︎スペインサラダ(だったかな?) ⚫︎チキンのチリソース(だったかな?) ⚫︎牛肉のチリソース(だったかな?) ⚫︎イカ墨のパエージャ 7年経っても変わらぬ美味しさとお店の雰囲気。 オリーブは、 ・アンチョビ入り ・生ハム入り ・種入りブラックオリーブ の3種盛り。 ここのオリーブはとても美味しく、大好きです。 生ハムは、脂の甘みがとても美味しい一皿。 そして、締めは定番のイカ墨パエージャ。 お米を一粒も残さず取ってくれるのはありがたいです。 たくさん飲んで食べた御礼会。 大満足。 また、近いうちに伺いたいです。 ごちそうさまでした♪♪
歌舞伎町で絶品本格中華が楽しめる!人気店★の味をご堪能ください!
JR新宿駅東口から徒歩10分、 西武新宿駅から徒歩5分の場所にある。 前から気になっていた中華バルでランチ! 裏メニューで、カレー冷し中華がある。 「さすがにこの時期はやってないですよね」 と聞いたら、 「仕込みをやってないので、時間は かかりますが提供出来ます」との事。 時間がどれくらいかかるか分からないので、 四川麻婆カレー1100円にした! 中華料理メインなのに、 上海角煮カレー 海老ドライカレー と、3種類もカレーメニューがあるー。 麻婆豆腐×カレー。 大好きなモノ、辛いモノ同士の 組み合わせ☆ 麻婆豆腐とカレーの味が同時に 口の中で広がるー! それぞれ単品の味だと濃くなるけど、 それぞれの味を失わないような濃さで 調理してあって、サラッと食べられる! ルーが多めなのも◎ 今度は時間ある時に、 カレー冷し中華を食べに行こうー!
甘めの醤油スープとほろり柔らかい焼豚が相性抜群!今話題のちゃん系ラーメンのお店
中華そばをいただきました。 2025年初ラーメンです。 チャーシューが盛り盛りで、ニンニクを入れてパンチのある味わいにしていただくのが最高でした。 朝から元気が出ました。 また来ます!
西武新宿駅の周辺エリアのグルメをチェック
西武新宿駅の周辺の駅を選び直せます
BUZZ darts&sports 新宿靖国通り店
スポーツバー / 新宿東口・歌舞伎町
二次会で初めてのダーツバーに行きました! 船橋にあるダーツバーの二号店で、こちらは最近オープンした新…