だしのにんべんが手掛けるお食事処
日曜の11:00過ぎに訪問。 並んでいましたが、開店直後の案内待ちだったのか5分ほど待ってすぐ入れました。 ・炊き込みご飯御膳 (8月はタコと枝豆の炊き込みご飯) ご飯は出汁がしっかり染みていておいしい! 小鉢もとても美味しいです。 デザートのパンナコッタが意外にも絶品でした!笑 月毎に炊き込みご飯は変わるようなので、またきたいです。
【 新日本橋駅直結 】平日は朝~22時まで営業!カフェ使いもできる本格イタリアン
モーニングに行ってきました。 広々とした店内に 朝早くなのに 何人かいて 朝活してました。 おいしいモーニングでした。
八重洲口から5分ほど、エビエビエビ!!尽くしのお店
たまには食事でも一緒に行こう、ということで同僚たちと利用しました。海老バルの元祖ともいうべき店です。 席だけ予約し、アラカルトでオーダーしたのは、 ・ごぼうバルサミコ ・桜エビとパクチー・春菊のフリット ・甘エビと赤海老のタルタル 海老パン添え ・ポップコーンシュリンプのフリット ・沖縄骨付きスペアリブ ・牛ハラミステーキ BBQソース ・農園野菜のバーニャカウダ ・オマールエビのパスタ アメリケーヌソース ・ディプロマートプリン Mixベリーソース です。合わせるワインはボトルでチリ産 サンタ・ヘレナ アルパカ カベルネ・メルロー、グラスで樽生スパークリングとしました。 海老のタルタルと並ぶこちらの名物はオマールエビのつかみ取りで、水槽から掴み上げられればパスタ料理代がタダになります\(^o^)/ 当然のことながら、我がグループからも妙齢の女子がみごと素手で海老を獲けどり、めでたくパスタになりました。 海老料理を主力としていますが肉料理もなかなかのもので、今回頂いた沖縄風のスペアリブはソーキにインスパイアされたもので、アイディアも味もgoodでした。店はあまり大きくありませんが、スタッフもフレンドリーで気配りもなされていて、和気あいあいと楽しめるお店だと思います。 #海老尽くし
昨日のランチは、こちらで親子丼セット。最初はカツ丼にしようかと思ったのですが、ダイエットが… しかし、親子丼で正解かも!出汁によく馴染んだ鶏肉が、弾力を感じながら口の中へ。噛み締めれば旨味が口中に広がります!それに温かい蕎麦。私はセイロが好みですが、寒い日は温かい蕎麦に軍配があがります。少し、贅沢を感じるランチでした。
丸の内にある東京駅からすぐの郷土料理店
ちょっとお江戸へ⑥ とある日のお江戸のランチは東京駅一番街のこちらのお店へ。お江戸ですが博多の明太子のかねふくさんの九州料理をいただきます。 まずは宮崎名物のチキン南蛮、からっと揚がっていて柔らかくてジューシー。タルタルソースいいお味で美味しい。福岡からはかねふくさんの十八番の明太子の天ぷら。これいいおつまみです。明太子を使った料理をもう一品、ポテトフライの明太子がけだったか。これもお酒がすすみます。熊本からはからし蓮根、鼻にツーンと来る辛さがたまりません。と、九州の名物料理をいただきました。 慌ただしかったちょっとお江戸の旅はこれにて終了、富山へと帰ります。 #お江戸 #東京駅一番街 #居酒屋さん #九州料理 #博多名物 #熊本名物 #宮崎名物 #ご当地グルメ
平日12時半前に来店。前に2人が並んでいました。 肉つけそば(蕎麦大盛)を注文。 生卵が付いているため、最初はラー油の入ったつゆにつけて食べてピリ辛とお肉の味を楽しめ、卵で辛さがまろやかになっても美味しかったので、2回楽しめました。
全力でオススメしたい、うっかり飲みすぎる美味しいお店
人生最高の鮮魚居酒屋、快海さん。2024/12/18 かなり久しぶりの快海。いくつか快海あるけど日本橋のこちらが原点、魚の美味さと快活な接客がたまらなく魅力あるです。今夜は女子3人とともに窓際の4人席。酒好き女子には店の雰囲気、メニューラインナップ大好評です。着席とともにお造り盛り合わせ、カワハギ、マグロカマをオーダー。どれも映えるし美味い!魚の厚み、鮮度はお酒はビールで乾杯のあとはデキャンタでワイン。お店の雰囲気が会話を増やします。感謝!
東京駅八重洲口・日本橋駅5分!豚専門バル。牡蠣や松坂豚の一皿19時まで100円!
職場至近のこちらのお店に初訪問。ハンバーグを食べようかと思ったのですが、痩せなければいけないことを思い出し、週替わりランチに。 今週は、豚シャブの生姜焼き風!野菜もたっぷり、ヘルシーな昼食になりました。13時過ぎに伺ったのに、ドリンクがつかなかったのが少し残念。 次は、痩せたうえでハンバーグにありつきます!
ボリュームたっぷりでがっつり食べられる老舗洋食屋さん
おすすめ定食(メンチカツ・カキフライ・肉生姜焼き盛り合わせ)¥1100。ものすごく美味〜という程ではないけれど、このボリュームで¥1100は驚きです。メンチカツが一番美味しかった♡ 注文から時間もかかり時がゆっくり流れているようなお店なので、時間と気持ちに余裕がある時が良いかと思います。
昭和の雰囲気漂う、コスパ抜群の立ち飲み屋さん
on October 29, 2024 「ねぎれば」(¥300)★★★ 「豚バラ串」(¥300)★★★ 「ギャラ芯(胃)」(¥360)★★★ * 税抜価格
【東京駅八重洲北口直結】肉料理と旬食材を使った、気軽に楽しめる大衆ビストロ
お気に入りのビストロへ。 今回は仕事終わりに東京駅直結にあるこちらへ行ってきました。 前回目黒のジルに行ってからお気に入り。 メニューの種類がかなり豊富でいつも迷っちゃいます。 毎月変わるアヒージョが美味しかったです。 また行きます〜。 #東京 #大手町 #ビストロ #ワイン #カウンター #駅直結 #飲み会
房総の食材にこだわったイタリアンバル!
炙り鶏のトマトソースパスタ 先ずは生ハムが乗っており美味し! パスタも大量のモッツァレラチーズが麺に絡まり、フレッシュなトマトソースとの相性抜群。 飲み物もフリードリンクで気が利いてるネ! ご馳走様でした(^^)
★3H飲み放題付き3200円〜★本場九州の旨い料理が楽しめる活気溢れる大衆酒場!
日本橋駅と東京駅の中間地点にある居酒屋 九州各地のこだわりの逸品が楽しめる 二次会で訪問しました ○料理 ・お通し明太子3種 柚子漬け、昆布〆、超辛 ・博多鉄板餃子 ・博多鶏皮串 ・熊本からしレンコン ・紅はるかポテトサラダ ・あご出汁五島うどん ○お酒 ・ホッピー(白) まとめて九州料理が堪能できるのがいいね! チェーン店だけど、クオリティー高くて美味しいです! KyusyuNecchuya The nearest station is #Nihombashi Amount of money:¥3,800/Per person(1/2) Waiting time:0min Izakaya in Nihombashi. Izakaya is a Japanese style pub. #日本橋駅 #東京駅
緊急事態宣言に伴い、2021年1月8日より営業時間を変更いたします
“アラフィフ男の「黙って一人飯」” ♯066 丼に咲く、肉の華。 【オーダー】 ローストビーフ丼 八重洲にあるワインの店。ランチはドリンクバーとスープバーが付くお得なメニューになっている。 店先に出ていた絵力のあるビジュアルに惹かれて来店した。それは張りのある卵黄を中心に肉の華が咲き誇る丼。パスタやカレーには目もくれず、ローストビーフ丼をオーダー。ドリンクとスープをスタンバイし、丼を待つ。着丼後、すぐに肉の花びらを一枚食す。絶妙の大きさにカットされたローストビーフは食べやすい。卵黄とワサビマヨで味変を楽しみながら完食。食後のコーヒーがあるのは嬉しい。 ○最寄駅:東京駅
熟成魚文化の町、福井県美浜町 1.糠熟成の『鯖へしこ』 2.塩蔵熟成の『塩鰤』 3.恒温恒湿熟成の『美浜熟成魚』 生でも焼でも不思議に旨い。 美浜の熟成魚食べてみい。
ここ良いぞ。 福井補正あるとは思うけど、そこらの居酒屋行くくらいならここで食べたい。 店のスタッフが自分で考えて動いてる人が多い(これなかなか少ない) 声かけがマニュアルじゃなくて人と話してる感じがする。 (こちらがコミュ障なのでもうしわけねぇ) お通しのサラダが福井の朝市とかで見かける彩り感。 里芋ポテサラねっとり珍しい。 ガサエビ唐揚げは頼んだ方が良い。質がいい。 美食福井の福井ポークが売り切れてたけど代わりに出してくれた福井ポークのベーコンが異常に美味かった。 これ1切れと1人前土鍋ご飯とかで1500円出せる。 蟹味噌ふろふき大根はカニ身も山盛りのっててデカい。 硬めだけど嫌いじゃないよ。 正直ここでやめておくべきと思ってたんだけど、 勢いで追加したおろし蕎麦が2人前ある暴力。 おろし蕎麦じゃなかったら入らなかったね。 1人で行くと気になるメニュー頼みきれないから、 あと2品減らして何回か来たらいいのにとゴーストが囁いた時に聞けば良かったんだ。 ちなみに、店出たところにSランクビルの綺麗なトイレが3個室あるのも最高です。
カツカレー発祥の店のヤエチカ店。 ワンドリンクとサラダが付くセットでいただきました。ドリンクはハイボールにして、カツの半分くらいをハイボールのお供にしました。 カツカレーも美味しく、満足の夕食でした。
樽酒が飲めて、山形や秋田の郷土料理が食べられる、蔵元直営の居酒屋さん
山形の樽平酒造直営の居酒屋。店内はコの字のカウンターが特徴的な神田を代表するお店。店内は昔ながらの居酒屋で渋さがたまらない。1階はコの字のカウンターで17人ほど入れる。4人テーブル席が2つ、2人テーブル席が1つある。2階にも席があり座敷となっている。山形名物の玉こんにゃく煮や芋煮は当然置いている。芋煮に入っている牛肉は米沢牛を使ったもの。まぐろ刺やかつお刺は厚みがあり美味しい。鯉のうま煮というこれも山形の郷土料理があるが1400円なので1人で注文するのはなかなか勇気がある。ドリンクは日本酒をメインとして、ビール・焼酎といったラインナップのため、日本酒やお酒が飲めない人は利用しづらいかも。メインとなる日本酒は特別純米酒の樽酒になり、樽平と住吉の日本酒を置いていて、山田錦使用とササニシキ使用の日本酒とで分かれている。住吉の方は燗酒向け。山田錦の樽平は黄金色で少し古酒の味。ササニシキの樽平はそれほど古酒っぽい味わいはしないかも。樽酒は2合からとあるが1合でも頼むことができる。山田錦の樽平は他に純米大吟醸の雪むかえや住吉、樽平とあるか、雪むかえが720mlで3960円、住吉・樽平は1980円となかなかのお値段。ここは雰囲気も含めて楽しむお店。
どの料理も間違いない!ドリンクも独特、北海道八雲町の食材を使った居酒屋
日本橋界隈には、ご当地居酒屋がありますが、こちらには初訪問! 気に入ったので、2回行ったので、2回分の投稿です。雑居ビルの2回にあって、待たずに入れるのも良い!炉端焼きのお店なので、1回目は鮭(ハラス)で、2回目が鯖!炭火焼きなので、ふっくらジューシーで美味しいです。とは言え、近隣にある同じ様なメニューがあるお店と比べてしまいますが^^;そのせいか、ハラスがちょっと小さめ?と感じましたが、お味自体は美味しかったです(^^) 鯖も外はカリッと中はジューシーで、こちらボリュームもあります!
東京・日本橋駅近くのランチにも使える居酒屋さん
少し早めの…2024忘年会 日本橋のやきとんで♡ いつも元気な声がするお店 ちょい飲みセット(串3本&もつ煮&ドリンク①) べろべろセット串3本&もつ煮&ドリンク③ 新しくなってたょ いつも べろべろセットからスタート 串も追加ーー熱々食べるのが1 極太メンマ そして ばんばん焼きそば ドリンクも500円までのが選べる 美味しくて あっという間に 5杯目(笑) 大将がお久しぶりって挨拶に 確かに(笑)1年ぶりかも 2025もまた来ます ごちそうさまでした 2024.11.15 #日本橋 #コロナ禍乗り切ったお店 #応援したいお店 #レバー美味しい #べろべろセット
『初めまして!博多からきたコマツです!』博多発!現代版屋台風大衆酒場!
神田西口商店街の東京1号店は残念ながら 昨年夏に閉店してしまいましたが、 コレド室町テラスの店舗は元気に営業中です。 大分名物博多鶏天と明太子定食 ジューシーな鶏天を大分のかぼすを使った ポン酢に浸して食べます。 ここに煮卵やら明太子までついてくるので いかに少食マンでもご飯いくらでも入りそう。 更に米がうまい上に梅山ふりかけ使いたい放題。 しかもおかわり可能で900円とか信じられん。 危険すぎる店だ。腹破裂しそう。 チキン南蛮と肉豆腐も載せておきます
(2ページ目)丸の内オアゾ付近 サクッと新年会のグルメ・レストラン情報をチェック!