更新日:2025年01月27日
店舗情報は公式HPをご確認ください
【東京:六本木一丁目駅 徒歩4分 *洋食屋*】 ●赤坂名物ビフテキ丼 ¥3,350 5年くらい前から気になっていたお店です。 コロナだったり、タイミング合わなかったりで宿題になっていたお店にやっと行けました! 名物のビフテキ丼目当て、ネット予約して行きました。平日夜で6割程の混在具合だったので予約は取れやすい! 客層も落ち着いていてゆっくりした時間を過ごせられます。 ビフテキ丼はお肉がとろけて絶品!! 名物なのが頷ける美味しさ! 味わってゆっくり食べたい上品さもある味です。 旅行でこのお店来ると気分上がるだろうなと思います。 ご馳走様でした! また伺います。
分厚いお肉をたっぷり堪能できる赤坂の人気焼肉店
牛一匹丸呑み!厚切りの黒毛和牛をお腹いっぱいまで食べてもらいたいという気持ちが詰まった赤坂大関の牛一匹上コースを食べたら序ノ口、序二段、三段目、幕下、十両、前頭、小結、関脇、あっという間に大関うまし! 訪問 2024年12月10日 場所 赤坂見附駅から歩いて3分 予約 あり・電話・2週間前 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 7500円/人 注文 キムチ盛り合せ(小) 牛センマイ刺 上一匹コース ・ロース 塩ダレ ・カルビ 塩ダレ ・ハラミスジ 塩ダレ ・ハツ 塩ダレ ・カシラ 塩ダレ ・ギアラ 塩ダレ ・シビレ 塩ダレ ・上ハラミ タレ ・上ロース タレ ・ランプ タレ ・イチボ タレ ・ザブトン タレ ・ホルモン 味噌ダレ ・レバー 味噌ダレ ・コプチャン 味噌ダレ ・ヤン 味噌ダレ ・ハチノス 味噌ダレ ・コブクロ 味噌ダレ ・センマイ 味噌ダレ ライス(大) メモ 赤坂にある焼肉屋。東京メトロ銀座線、丸の内線の赤坂見附駅10番から徒歩3分。東京メトロ千代田線の赤坂駅1番出口からだと徒歩5分ほど。定休日はなし。営業時間は平日と土曜日は17時から23時まで、日曜日は15時から21時まででラストオーダーはそれぞれ閉店1時間前。予約可。予約は電話から受け付けている。席は1階にテーブル38席と2階に座敷20席でカウンター席や個室はなし。貸切可。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
極上メニューが絶品の、ミシュラン一つ星の懐石料理屋さん
【赤坂の10年連続ミシュラン一つ星店の懐石コースが1万円以下!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は赤坂の『帰燕』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.72」、日本料理百名店。 店主の石塚氏は 銀座の老舗日本料理『ざくろ』、 日本橋『櫻川』、広尾『分とく山』を経て 2008年に『帰燕』を開店。 港区赤坂にあって 10年連続でミシュラン一つ星店を獲得する懐石料理店でありながら、 なんと昼の懐石コースがアンダー1万から! 3年前から気になってて 実はずーーーっとBMしてたのですが、 この年末に平日休暇を取得して初訪問です。 昼懐石「吉」9020円(税込み)は以下の通り♪ ■先付 「聖護院大根のかぶら蒸し」 ホワホワのしんじょう入り。 聖護院大根は火通りもよくホクホクとした食感で、 鰹出汁基調の優しい餡がベストマッチ。 中にはシャキシャキな木耳や ホワホワした穴子、とろんとした「むかご」が入っており 複雑性に富んだ食感が素晴らしい♪ ■お凌ぎ 「ズワイガニの蒸し物」 ほぐした蟹身ともち米、 上にイクラを乗せて。 もち米には蟹のエキスが染みており贅沢なフレーバー。 全体的に蟹の出汁由来の甘味基調ですが、 そこにイクラの塩気が差し色のようにアクセントになってる感じです。 ■椀物 「帆立しんじょうの吸物」 焼椎茸、人参、玉子豆腐、麩 ビジュアル的にもビビッドな見た目が秀逸な一品。 ホワホワの口中でとろけるメルティな練り物に、 中からプリンと弾力性に富んだ帆立。 全体的に品の良い出汁感がベースで、 日本酒との相性も◎ ■お造り ・鯛の薄造り ・車海老 ・鯛の煮凝り 「鯛の薄造り」 熟成感よりも鮮度重視。 ここが港区赤坂と思えぬ、 肉に張りのある鮮度抜群の鯛。 「車海老」ボイルしてありますが、 内側に仕込んだミソは生に近く濃厚でジューシー。 素晴らしい味のフィルハーモニー。 「鯛の煮凝り」コリコリな皮つきの鯛を 出汁に閉じ込めた一品。優しい鯛出汁にホッコリ。 ■焼物 ・銀鱈の西京焼き ・河豚の唐揚げ ・栗天ぷら ・しらす天ぷら 詫びた織部焼の皿で登場。 「銀鱈の西京焼き」はホクホクの白身に 濃厚でミソミソしい味付けのコラボレーション。 河豚の唐揚げはブリンと身が締まってて美味。 ポン酢ダレで楽しんだ。 ■炊き合わせ ・合鴨 ・春菊 ・里芋 ・茄子 ・薩摩芋 餡掛けの優しい出汁ベースの炊き合わせ。 ねっとり粘り気のある里芋に、 香り高い春菊、冬の脂肪蓄えた合鴨は肉厚で 甘味があり絶品でございました♪ ■飯 「帆立とあおさのご飯」 丁寧に土鍋で蒸したご飯。 余分な調味料感がなくピュアな帆立の甘味、 あおさの磯感が米に染みている感じです。 米も粒立ちのよい強飯寄りで好み。 食べきれない分は包んでお土産にいただきました(笑) ■水菓子 『帰燕』の良いところはデザートを 数種類から選べる点です。 ババロアやプリンも良かったのですが、 王道の「わらびもち」をチョイス。 キナコと黒糖の二種類の味があり、 前者の上品なアッサリ感と後者の強い甘味、 双方を感じつつプルンとした食感が絶品でした♪ ■本日のお酒 ・プレミアムモルツ(中瓶) ・飛露喜 特別純米 ・而今 特別純米 平日の昼間の赤坂で プレモル飲むのってイイですねー みんなが働いてる時間にいい酒を飲む 背徳感は最強のスパイス(笑) 『帰燕』さんは飛露喜に而今、 写楽、鶴齢、獺祭と個人的に好みの銘柄多めです。 これは嬉しい(笑) 訪問は年末だったので 思い出しがてら私の亡くなった恩人の好物だった 「飛露喜」を一合チョイス。 飛露喜特有のあの雑味のない ジューシーな果実感ある甘味と米のうま味が最高。 ~あとがき~ 以上、『帰燕』でした。 平日昼という最高の背徳感をバフにして、 この立地でミシュラン一つ星なのに U-10000の懐石コースというお手頃感、 …しかも日本酒の銘柄が好みにドストライクと 個人的に俺得要素強めの素晴らしい日本料理店。 いやーー最高でした(笑) 『帰燕』というネーミングも素敵で、 帰巣本能が強い燕のように季節を変えて、 別の旬の時期にここに戻ってきたくなりますね。 ぜひお試しを
正統派イタリアンが愉しめる贅沢とくつろぎのプライベートレストラン
【隠れ家一軒家レストラン@外苑前】 青山一丁目にある、 チャペルも兼ね備えた一軒家レストラン 完全個室で素敵な時間を過ごせました。 チャペルも写真は撮ってないですが、 本格的な挙式をあげられる本格派 ランチどきもまたゆっくり来たいです♪ #誕生日のお祝いに #個室 一軒家レストラン
こだわりの食材を使い四季折々の旬の味わいを堪能できる、予約困難な日本料理店
投稿655 長年の夢がまた叶いました(´。✪ω✪。`) ずっとずっと恋焦がれていた「さ行」さん(*´∇`*) この日が遂に訪れました╰(*´︶`*)╯♡ 大常連の幹事様に貴重なお席のご縁を頂き 夢がまた1つ叶いましたʅ(◞‿◟)ʃ なんとも可憐な盆の登場〜(*゚▽゚*)✨ ☆花屏風八寸から始まります ・冷やし茶碗蒸しはイクラしめじに玉葱の擦り流し ・海老 ゴマ酢タレ ・栗渋皮にブランデークリチ ・銀ダラ南蛮漬けおから乗せ ・海老紹興酒漬け ・あんぽ柿のクリチ胡桃 ・オーロラサーモンの小袖寿司 どれから頂こうか迷う〜(*´∇`*) 何からだと思います?笑(絶対分からないやつ) 南蛮漬けに絡めてある上のおから(*ˊ艸ˋ)ププッ このおからだけでも充分美味しい(^.^)当然南蛮漬けも♡渋皮栗も手の込んだ作りでおいちぃ(*´꒳`*)スキ♡ お店の方のトークも面白く楽しい❗️既に幸せMAX‼️ 椀 1番出汁が香り高いこと╰(*´︶`*)╯♡ 蓮根餅がねっとりトロリ最高にうんみゃい❤️コレスキ 焼いた甘鯛も美味しさとお出汁の仲間に♪ 黄色いいちょうは芋です。 下に聖護院カブが敷いてあります。 柚子の柔らかな香りもgood✨ お造り 原著包 ・鰆舞鶴産 ・帆立貝柱 ・スズキ ・天然カンパチ ・ボラの白子 黄味醤油お造り醤油カラスミ塩 どれも日本酒に合う〜╰(*´︶`*)╯♡ 丁寧なお仕事が伺えるひと皿ですね♪ 魚(三段陶器) ・ポテト蟹クリームコロッケ激ウマです✧(✪д✪)✧ お腹の具合いを考えてお持ち帰りくださいと仰っていたので持ち帰りも考えましたが やはりコロッケは熱いうちに❗️コレ正解! たっぷりのカニが押し寄せてくる〜(*´꒳`*) タルタル蟹味噌入りがまたうんまぁぁ❤️ ツマミになります*。( ´∩•͈ω•͈∩` )✧ ・ミニ春巻き 全然ミニじゃなーい(≧∇≦) 下に侍オイスター 海老味噌トマトの擦り流し ・炭火焼きの鱈 春菊ベーコン玉ねぎのタレ 肉きのこ鍋 ・合鴨叩き寄せ(つみれ) ・3種のキノコ(平茸、白舞茸、大なめこ) ・岩井鶏低音調理 ・鳥取県産松茸ドバッと入れて蓋をする贅沢〜❤️ 鶏すき焼き風に卵黄に絡めて頂きます( ´ ▽ ` ) ・ラフランス生ハム エゴマ添え ・胡麻豆腐 こちらの名物だそう 胡麻豆腐の葛揚げ えびそぼろ庵と栗、むかごを入れた餡で旨さ倍増 器には昆布を使っているので食べられます(°▽°)スゴ 少しずつ昆布の塩味が溶け出て味に変化が(о´∀`о) ・つや姫(新米)お茶漬けセット な、な、なんと!1人おひつ1つ(*゚▽゚*) 艶々ぴかぴかのお米はたっぷりの水分を含みふっくら甘〜い╰(*´︶`*)╯❤️ こりゃお腹空いてたらおひつ1つイケるわww 鮭ハラス 鯛のゴマダレかけ アサリとに山椒の佃煮 トラフグの天ぷら 鶏胸明太子あえ しらすとカリカリ梅高菜 針海苔 と充分なおかずさんも勢揃い❣️ こちらのお茶は2番だしほうじ茶を使ってます 無駄なく使う心意気が素敵✨ 甘味 ・ミカンぜりー ・柿のアイス ・けしのみ餅 ・焼き芋サンド ・ラフランスのブランマンジェ アイスとブランマンジェは頂き、他はお持ち帰りに 柿のアイスが想像以上に美味しく感動‼️ 焼き芋サンドはずっしり重くお芋が甘い( ´ ▽ ` ) けしのみ餅も好きだわぁ❤️ デザートは全て好みで翌日も楽しめる嬉しさったら(*´꒳`*)サイコースギル♡ お土産 ・鯖ご飯のおにぎり おひつのご飯もほぼお持ち帰りなのに 更に更におにぎりを握っておいて下さいました(*゚▽゚*)✨ 実は…帰ってすぐお茶漬けセットにしたお持ち帰りご飯を相方さんが美味しそうにペロリしたので 次の日におにぎりを楽しみました( ◠‿◠ ) (おにぎりだけでも食べられて良かったわw) ご馳走さまでした╰(*´︶`*)╯♡ 念願の夢が叶って幸せでした( ◠‿◠ ) 冷静に味わったつもりでしたが 興奮しすぎて少し夢見心地だったかも⁉︎(//∇//) とはいえお店の方のトークといつもご一緒下さる皆様が楽しく 笑いと驚きと感動の美味しく楽しい最高の時間だった事は間違いありません╰(*´︶`*)╯♡ ご一緒くださった皆様ありがとうございます♡ ご縁をくださった幹事様には本当に感謝感謝です! 足を向けて寝れません(≧∇≦) また機会がありましたら是非よろしくお願いします(//∇//)
美味しいお肉のコースが堪能できる予約困難な焼肉店
この門をくぐり抜けるためにインスタグラムを始めたといっても過言ではないのだ!その夢を叶えてくれた田邉里々衣氏はもちろんのこと赤坂らいもんにたどり着くまでの道のりで出会ったすべての人達にありがとうまし! 訪問 2024年9月12日 場所 赤坂見附駅から歩いて2分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 22500円/人 注文 キムチ盛合せ 特選タン ハラミ塩 レバ塩 シンシン炙り ハラミ 特選ヒレ サーロイン 上ミノ ミソタン 盛岡冷麺 フルーツ メモ 赤坂にある焼肉屋。東京メトロ銀座線、丸の内線の赤坂見附駅10番出口から徒歩2分。東京メトロ千代田線の赤坂駅1番出口からだと徒歩5分ほど。メトロビルの4階にお店はある。白金高輪にある金竜山の娘婿夫婦のお店。2018年7月オープン。定休日はなく不定休。営業時間は18時からと20時20分からの2回転。完全予約制。現在新規予約は受け付けておらず2025年まで予約は埋まっている。席はカウンター3席とテーブル10席の計13席で個室はなし。カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。お店のInstagramアカウントあり。赤坂らいもん特製盛岡冷麺についてネット販売あり。
極上の素材が味わえる完全紹介制の隠れ家的なお店
花山椒と筍の季節に恒例の松川。王道、安定。
あなご茶漬けが評判の懐石料理のお店
☆憧れの詠月さん、遂に訪問!1人30000円くらい☆ 今回の女子会は、詠月さんに(^^) 和食大好きな私にとってはとても嬉しい! どれも、手を入れてあるお皿でほんとに美味しかった。(海老芋美味しかった❤︎) 赤坂のクラブなどが入ったビルに突然あるので、びっくりなロケーションでしたが、また必ずや訪れたいお店でした。 #赤坂 #日本酒にこだわり #料理に合う日本酒 #和食 #高級和食 #日本料理
食材にこだわったスパイス香る中国郷土料理と土鍋ご飯が話題の人気店
座ったら自動で出てくるランチ1,000円、いいんじゃなぁーい トマト牛麺?
ブロッコリーチーズバーガーが人気のハンバーガー屋さん
赤坂の外人さんたちもこよなく愛すまさにauthenticなハンバーガー。オニオンリングも手が止まりません。
東京・赤坂の裏通りに隠れ家のように佇む一軒家。肩肘張らずに本場の料理を。
ネット予約コース7,500 ※乾杯ドリンク付 9種前菜、フカヒレ煮込の名物が入っており大満足!また行きたい。 席は8割は埋まってます
とってもおいしくてサービスが良くてコスパのよい最強の焼き鳥屋さん
この弁当まじ美味い 久々に美味しいお弁当のヒットです またいこー
滋味豊かな旬の野菜と新鮮魚介、安全でおいしい黒毛和牛を厳選
プロジェクトメンバーとのランチ会! 前菜、メイン、パンがついているランチコースを注文しました。 ハンバーグが絶品とのことでメインはハンバーグ、前菜はパテ・ド・カンパーニュを選択。 パテ・ド・カンパーニュはお肉の旨みが凝縮されています。オリーブオイルと粗挽きの黒胡椒がアクセントになっていてさっぱりとした味わいです! メインのハンバーグはナイフを入れると肉汁が溢れ出します…!デミグラスソースは赤ワインでしょうか、味に深みがあり、甘さと酸味のバランスの絶妙なバランスがくせになります。 柔らかジューシーなハンバーグと深みのあるデミグラスソースは相性抜群!! デミグラスソースをたっぷり絡めて食べると幸福度爆上がりです。
赤坂にあるフレンチレストラン ライラです。
入口がわかりにくいけど、戸惑ってると店員さんあけてくれる♡ 創意工夫あふれる料理! デザート豪華!
会員制、美味しい和牛が食べられる大人の高級感溢れるお肉のお店
会員制、二回目。 今回は尾崎牛を食べ尽くすイベント。カウンター11名、牛の串焼きと内臓系楽しみました。 前回の通常バージョンよりおいしさに感動。 #ザワギュウマフィア #ワギュウマフィア #ワギュウマフィアで尾崎牛 #ワギュウマフィア赤坂 #thewagyumafia #wagyumafia_akasaka #wagyumafia #wagyu #wagyumafia_tokyo #和牛 #尾崎牛 #牛肉 #肉 #肉好き # # ##会員制 #お肉 #お肉好きな人と繋がりたい #会員制
ひっそりとたたずむ極上の空間で、素敵なひとときを
赤坂の裏路にあるステーキ屋さん。目の前の鉄板で焼いてもらえるカウンター席でディナーを頂きました。 スタートは牛筋肉のビーフシチュー。汁物で始まるお店にハズレ無しという個人的な経験則があるので、期待が高まります。 サラダやお魚も美味しく、メインのステーキはとろける美味しさです。 〆のガーリックライスは肉の脂身とガーリックの香りが癖になる味。どら焼きのような鉄板で焼くデザートも美味しく、リーズナブルに頂けるフルコースでした。
赤坂で食べるならここ!ソムリエおススメのワインと相性抜群なイタリアン
赤坂駅から徒歩10分くらいで、住宅街の中にひっそりあるので最初迷われるかも…です。 少し雨が降っていたこともあり、席に余裕がありました。 ランチコースは1,500〜4,000円で4種類ほどあります。 今回はサラダ、パスタ、デザート、コーヒー(紅茶)がついて2,000円のコースにしました。 (メニューに記載はないのですがパンもつきます) 写真でもわかるようにサラダからデザートまで、どれも美味しくて豪華でした! 次はディナーも行きたいなと思います☺️
【このお値段でこのクオリティに脱帽!】 〈0531〉 赤坂見附駅前にあるお寿司屋さん。 友人に声をかけていただき訪問させていただきました。 12000円で19品。 それもフリーフロー。 一瞬、聞き間違えたかと思いました(笑) ⚫︎本鮪の手巻き ⚫︎沖縄産のモズク酢 Rettyで見ていた手巻きからスタート。 パリッとした海苔が美味しいです! 沖縄のモズクは太くて食べ応えありますね! ⚫︎宮城産カツオのたたき(新玉ねぎ醤油) 千葉産の白ミル貝(塩) カツオのたたきは卸した新玉ねぎ醤油で。 脂が程よくのったカツオに、 新玉ねぎの特有の辛味が合います。 そして、ミル貝は塩とすだちで。 コリっとした食感がいいですねー。 ⚫︎メキシコブラウンのフライ 藻塩と自家製タルタル添え 甘味と弾力のある海老フライ。 見た目も迫力があって映えます(笑) 藻塩は塩味が強いので少しで十分です。 そして、少しの藻塩とタルタルを組み合わせると、 タルタルが引き立ちます。 握りは、 ⚫︎北海道産のヒラメ ⚫︎愛知産のケンサキイカ ⚫︎唐津産のサワラ シャリは赤酢を使ったもの。 小ぶりで握ってもらいました。 ケンサキイカ、甘味強くて美味しい♪ 続くは一品の ⚫︎北海道産筋子の紹興酒とウィスキー漬け ⚫︎鰹出汁で炊いた冬瓜とうなぎ 仕込まれている筋子が美しい♪ 紹興酒の甘さとウィスキーのキレのバランスがいいです。 柔らかく炊かれた冬瓜が鰻を引き立たせています。 また、握りに戻り、 ⚫︎アイルランド産の本鮪 ⚫︎アイルランド産の中トロ ⚫︎富山産白エビの昆布締め アイルランド産の鮪、 他のお店でもたまに見かけますが、 モノによっては国内のものより良いそう。 赤身のキメが細かく、 またトロの脂の乗りも程よかったです。 白エビも甘味強くて旨し。 そして、再び一品もの。 ⚫︎しじみと蛤の鱧の卵雑炊 ⚫︎北海道産の坊主ぎんぽうの焼きもの 鱧の卵雑炊は初めていただきました。 出汁の効いた雑炊です。 坊主ぎんぽうの焼きものまたお初です。 幽庵地に漬け込んで焼いたものとのこと。 ぎんぽうは天ぷらネタだと思っていましたが、 焼きものにもなるんですね。 上品な白身の焼きものでした。 最後の握りは、 ⚫︎下田産の金目鯛 ⚫︎北海道産ホタテ ⚫︎お椀 ⚫︎対馬産の煮穴子 金目鯛は好きな寿司ネタの一つ。 大ぶりのネタが嬉しいです。 ホタテは縦に切ったもの。 ちょっと忘れましたが、 この切り方に拘りがあったかと。 握りは、穴子で締めです。 食後のデザートは、 ⚫︎ロイヤルミルクティのジェラートの熟成味醂がけ 優しいアイスに味醂のコク。 美味しゅうございました。 この内容で1万円ちょっとは本当脱帽です。 お店の努力に頭が下がります。 そして、お店にお願いして、 次回の予約を入れさせていただきました。 ごちそうさまでした♪♪
美味しいワインを気分よくいただける一軒家のお忍び感満載ワインバー
赤坂にあるワインバー 古酒がメインでボトルがほとんどと言う、一見お会計がビビりそうなBARだが なかなかのリーブナブル ビンテージに合わせた濃いチーズと合わせて 料理が欲しい場合は要予約の為 近隣で食事をした後の二軒目使いにいいだろう 盆栽が趣味なのか? ワインもデッドストックなら店内及び装飾品や盆栽と言い いい感じのデッドストック 面白い店だ 知り合いが近辺に年末店を出す為界隈も来ることがあるだろうから、こちらも候補店にしよう #WINE BAR THE GATE#古酒#ワイン#ボトル#盆栽
1日10名様限定 イノベーティブで美しい食空間で未体験のイタリアンを
皆さまの様に細かなコメントは出来ませんが、皆さまのコメントに違わぬ素敵なお店でした。 どのお料理もペアリングされたワインもとても素晴らしく素敵な時間を過ごさせて頂いたことに感謝します。 お料理はただただ美味しく、美しく。 ワインは供される温度と管理に感動しました。 折を見て再訪したいお店です。 手書きのメッセージも心が温まりました。
赤坂 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!