更新日:2025年01月10日
高級感溢れる玄関の先には日本一のレバーが待っている
ほんとーーに美味しかった♡ 特別な日にぴったりなお店で、 店員さんの接客も素敵でした、、! ユッケも美味しかった〜
京都祇園発祥のお出汁で頂く焼肉です。どうぞおこしやす。
個室完備、出汁につける焼肉、使い勝手の良い店です。
本場韓国に来たような店構えと味の、赤坂にある韓国料理屋さん
赤坂駅から徒歩2分✨ 「チョンソル」 今回は、22時過ぎぐらいで空いているお店を探していたところ、なんと24時間営業の美味しい韓国料理屋さんがあったので行ってみました✨ いただいたメニューは…✨ ◼️サムギョプサル(2人前) 1500円✖︎2 +付け合わせ各種(無料) 豚肉の量がとんでもない!ボリュームに驚きましたが、これが絶品。 カリッと焼けた豚肉に、たっぷりの葱をのせて一口…ジューシーでたまりません!✨ 付け合わせも充実していて、気づけばお腹いっぱいに! 他のメニューも気になっていたけど、今回は断念…。 次回は他のメニューも試してみたいと思います!
特別な日にぴったりな、ラグジュアリーな雰囲気で極上のローストビーフを味わえるお店
久しぶりにお祝いで ロウリーズ赤坂店に来店しました。 リブロースが好きなカットで提供されるので その日のお腹と相談で決められます、 ローリーカット(300g)を注文しましたが かなりのインパクト。。何とか完食、、 お店の雰囲気も、接客も良いので お祝い事でも、ビジネスシーンでも両方つかえます!
正統派イタリアンが愉しめる贅沢とくつろぎのプライベートレストラン
【隠れ家一軒家レストラン@外苑前】 青山一丁目にある、 チャペルも兼ね備えた一軒家レストラン 完全個室で素敵な時間を過ごせました。 チャペルも写真は撮ってないですが、 本格的な挙式をあげられる本格派 ランチどきもまたゆっくり来たいです♪ #誕生日のお祝いに #個室 一軒家レストラン
赤坂見附にある、ちょっと贅沢するのにちょうどいいオシャレな焼肉屋
兼ねてから行ってみたいと思っていたKINTANさんでランチを頂きました。 予約なしで伺い、今回はカウンター席に通して頂きました。 店長さんらしき方のはじける笑顔と接客が素敵だな、と思いつつ、 ・ハラミのセット(中華スープ、サラダ、ごはん、デザート付き) を頂きました。 いつもは麦飯が付くところ、今日は+200円(250円?)で季節限定の桜エビの炊き込みご飯、または、白米から選べると伺った為、炊き込みご飯を選択。 デザートも抹茶または+200円で季節限定のいちごのブラマンジェから選べると伺いましたが、こちらは抹茶を選択しました。 ランチセットで焼肉を頂くとお得な分、お肉が薄くカットされていて物足りない気持ちになることも多いのですが、こちらのハラミは1枚1枚が大きく、また厚みもあり、食べ応え抜群でとても満足でした。 また伺います!
【赤坂駅2番出口1分】デザイン性の高い店内は接待、お祝い、デートや合コンにも◎
平日17時30分に予約して訪問。 4,000円コース。 最後にサラダが来たのは面白い。 肉は良いが量が少なめ。
青山フラワーマーケットに併設、お花でいっぱいのステキカフェ
朝8時から フレンチトースト食べに行きました 花に囲まれての朝食はなかなか貴重です おいしかったです
ウルフギャング・パックがプロデュースする本格カリフォルニア・レストラン
昨日は年末恒例の第9回演奏会を妻と共に楽しみました。その前に、私たちのお気に入りのピザ店で夕食を取りました。訪れたのはウルフギャング・パックPIZZA BAR 赤坂アークヒルズ店です。毎年恒例のアカデミー賞授賞式後のパーティーを主催するウルフギャング・パック氏の日本の店舗です。今回はシーザーサラダとフォーチーズ、黒トリュフ、半熟卵のピザをシェアしました。シーザーサラダには鶏のグリルが添えられており、これが良いアクセントとなって美味でした。ピザはアメリカンスタイルとイタリアンスタイルの中間の厚さで、サクサクとした食感とモチモチ感が見事に調和しています。全体的にさっぱりとした印象で、洗練された都会的な雰囲気が漂っています。さすがは洗練された味わいで、いつも通り美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
滋味豊かな旬の野菜と新鮮魚介、安全でおいしい黒毛和牛を厳選
プロジェクトメンバーとのランチ会! 前菜、メイン、パンがついているランチコースを注文しました。 ハンバーグが絶品とのことでメインはハンバーグ、前菜はパテ・ド・カンパーニュを選択。 パテ・ド・カンパーニュはお肉の旨みが凝縮されています。オリーブオイルと粗挽きの黒胡椒がアクセントになっていてさっぱりとした味わいです! メインのハンバーグはナイフを入れると肉汁が溢れ出します…!デミグラスソースは赤ワインでしょうか、味に深みがあり、甘さと酸味のバランスの絶妙なバランスがくせになります。 柔らかジューシーなハンバーグと深みのあるデミグラスソースは相性抜群!! デミグラスソースをたっぷり絡めて食べると幸福度爆上がりです。
何を食べても、ぜんぶ美味しいイタリアン!高くないし、使い勝手がいいお店
乃木坂、椿山荘で腕を磨いた高山シェフの老舗イタリアン。 こじんまりした店内ですがテラス席もあり、入口はビニールで覆われてるのでこの季節でも寒さは凌げそう。 シャンデリアに調度品とアンティーク基調のかっこいい店内。 ランチメニューはパスタかステーキ、夜はアラカルトで。 ■パスタ(サラダ付き)¥1300 *半熟卵のせプリマスタイルカルボナーラ *サラダ *バゲット(+100) サラダにはチーズとバルサミコ酢。 以前テレビで見て食べてみたかったカルボナーラを。 ソースとは絡めない状態で提供されます。 かためにゆでた麺、甘めで濃いめのソースはしっかりなとろみがついてあり、よくからむ。 バゲットがちょっと古い感じがしたのが残念でしたが時期が悪かったかな。 明太子やジェノベ風ペペロンチーノも気になります。 次々訪れる人気店でした。 #ランチ #イタリアン
【赤坂駅徒歩3分】銅板で焼き上げたホットケーキとこだわりのフルーツを一緒に♪
何度も行った梅ヶ丘店ですが、赤坂の方はお初! 久々にランチにホットケーキを食べようと思い、ちょうど赤坂だったのでフルフルに。安定のお味で間違いなし。友人が頼んだサンドイッチもスライスしたアーモンドが隠し味でとても美味しかったです。セットにしたフルーツジュースも果汁たっぷりどろっとして注文してよかったという嬉しさでした ここでホットケーキを食べると完食いらずなので助かります♪
【赤坂見附徒歩1分】安全新鮮で本当に美味しい旬の牡蠣を一年中、常時10種類以上!
通りかかりに入りました。 オシャレなお店の多い通りの1軒でした。 ・白ワイン ・赤ワイン ・スパークリングワイン ・牡蠣 ・デザート こちらのお店の前に行っていたお店でも飲んでいたため飲みすぎてしまい記憶があやふやです。 次はいろんな種類の牡蠣を食べに行きたいお店でした。牡蠣の食べ比べをしたら楽しそうです。
いくら食べても太らない?!野菜たっぷりの韓国ヘルシー料理
退院後に調子に乗って食べまくったらオーバーリバウンド気味なので痩せたいけどお腹いっぱい食べたいそんな願いが叶えられる赤坂田町通り やさい村大地さんに来店,数量限定サンパ定食1000円を選べる豚キムチで注文しました,バスケットいっぱいの葉野菜に五穀米とオイキムチ,ナムル,カブ漬,昆布,玉子スープ付きです, サンチェ,サニーレタス,スイスチャード,エゴマ,大葉,など有機野菜に豚キムチと肉味噌と五穀米を乗っけ手巻きで頂くとボリューム満点なのにヘルシーで罪悪感を感じません,葉野菜の種類やオカズなど色々組み合わせ味を変化させて楽しみヘルシーなのに美味しいサンパ定食をお腹いっぱい頂きましたd(´ڡ`๑)
舌に鮮烈の“麻”と“辣”を。通が愛する赤坂の名中華をカジュアルに堪能!
麻婆豆腐+激辛5+中ライス 1800円 割高になった!
世界一「ナリサワ」の成澤シェフが総料理長の洋食店
本格洋食食べるなら、雰囲気やロケ含め ここは相当上位^_^、 オニオンスープに 松坂牛ハンバーグ そして車海老のフライ 今日は、リミッター解除してカロリー取ろうっと。
広くて居心地よく雰囲気もよいANAホテルのラウンジ
以前よく利用していたのですが、 リニューアルでかなり内装がチェンジしてました。 昔はブラウン主体の落ち着いた雰囲気でしたが、 今はピンクのソファや大理石のテーブルで 可愛らしい雰囲気に。 お酒が飲めない人でも オリジナルのモクテルがたくさんあったので 食後のティータイムとしても楽しめそうです。 ご馳走様でした♡
ワインが豊富にあり、本格的な田舎風フレンチが味わえるレストラン
友達と女子会ランチ(^^) 行ってみたら個室を用意してくださっていました❣️ 雰囲気も良く楽しくランチすることができました❤︎ オマール海老のスープ美味しいかった✨✨✨ 牛肉の赤ワイン煮もとても柔らかくて最高✨✨✨ 今日も美味しいお食事ごちそうさまでした♪
赤坂駅徒歩2分!世界に誇る”黒毛和牛”のグリルを中心に魚介や生パスタを堪能!
飲み放題がすごく豪華で泡から結構美味いワインまでボトルで提供してくれます。料理も写真以外にも出て来ます。赤身肉は焼き加減も絶妙でかなり美味。満足なディナーでした。
赤坂にある、個室でゆっくり頂く台湾の薬膳火鍋専門店
【台北発「モンゴル火鍋」を堪能】 ※コメント返しは原則お休みしてます。 (オフ会と参考通知のお礼除く) ※上記二点以外のコメント記入はご遠慮ください。 本日は 『天香回味 赤坂別館』 訪問時点、 某グルメサイト「3.71」 本店は台北市中山区にあり、 現地で人気のモンゴル風火鍋店だ。 店の公式HPによると なんと「天香回味鍋」を考案したのは モンゴル高原を疾駆し 遊牧帝国を築いた“蒼き狼”チンギスハン。 彼は「天下を取るには強靭な体こそが必須。 それには飲食による充分な栄養補給が 最も簡単かつ有効な方法である」と洞察。 一族を上げてその料理法に取り組み、 数十種類もの天然の植物エキスを抽出した スープで食する鍋を誕生させたのです。 その製造方法は チンギスハンの子々孫々にのみ伝えられてきたのだとか… そのレシピを 天香回味が独自ルートで入手。 研究と改良を重ね現在に至る。 ・・・らしいのだが、ホンマかいな(笑)? まァ、店の商品のルーツを 歴史上の人物に仮託するのって 古今東西問わずよくある手法で若干眉唾ですが、 信じるか信じないかは貴方次第という事で 火鍋を楽しみましょう♪ 私が食べたランチAセット 2880円は以下なり *薬膳火鍋スープ *火鍋盛り合わせ 国産キノコと色とりどりの国産野菜 *米沢豚一番育ちしゃぶしゃぶ肉 *魚丸 *クロレラ入り翡翠麺 *凍頂烏龍茶 *デザート 「薬膳火鍋スープ」 赤い方が“天香鍋” 白い方が“回味鍋” 途中でミックスして召し上がり下さい、と説明あり。 さて“天香鍋”ですが、 ナツメグ・草果・白豆蒄(はくずく)の 漢方がベース。 唐辛子や山椒主体の よくある麻辣な火鍋とは全然違った。 むしろクミンの主張が強めで スパイス感が前面に出てくる 心なしスープカリーのような味わい。 「スパイス鍋」と呼ぶとしっくりくる。 一方の“回味鍋”は 龍眼肉・当帰・当産・クコ …「当帰」といえば 三國志(演議か正史かは忘れた)で 曹操が後に孫呉に仕える 勇将・太史慈を引き抜くために、 この当帰を彼に贈ったエピソードが有名ですね。 (“当帰”に太史慈の故郷の青洲に帰り、 儂(曹操)に仕えよという意味を含ませている) こちらのスープはマッタリとした 白湯のような円やかな味わいです。 火鍋にくぐらせる具には 米沢豚やキノコ、野菜類。 ニンニク・チンゲン菜・エリンギ・越の舞茸・タモギ茸…etc 食物繊維たっぷりで、 健康的にお腹が膨れていきますね♪ 途中、台湾でよく使われる 魚のつみれ「魚丸」を投入し弾力感を楽しみ、 〆に煮詰まったスープに 「クロレラ入り翡翠麺」を投入して楽しむ。 嬉しいことにデザートは 台湾スイーツの「愛玉子(オーギョーチ)」です。 台湾って漢民族が住む以前から ポリネシア系の先住民が住んでる場所。 台湾って日本人が思ってる以上に 多民族な社会だったりします。 …で、この「愛玉子」は彼ら先住民によって 古来より食べられていた食べ物。 水もみすると寒天状になる 食べ物でそのままだと無味なので シロップがけするのが一般的。 素朴な甘さと プルプルな食感に舌鼓。 ~あとがき~ 以上、『天香回味 赤坂別館』でした。 イイですね、 日本に居ながら台湾の有名店の モンゴル火鍋食べれるというのは素晴らしい事です。 日々グルメを追い求めるあまり、 不健康なモノばかり食べがちですが、 こういう健康的な腹が膨れる火鍋も◎ ぜひお試しを
赤坂 ランチ女子会のグルメ・レストラン情報をチェック!