更新日:2024年12月26日
ワインと環地中海料理を楽しむ大人のレストラン【テイクアウト可】
8年ぶりのCICADA。2度目の投稿ですが、変わらず大満足。写真なかったので今回載せます。 20240501
もはや説明不要の、超正統派老舗イタリアン
後輩とランチ。パスタとミネストローネが美味しかった。【食べログ3.65】
独自のジャンル“イノベーティブ里山キュイジーヌ”を体験下さい
先月に続き2度目の訪問。 素晴らしい料理に居心地の良い空間と絶妙なサーブ。 どれを取ってもパーフェクトです。 無限に食べたくなる森のパンを食べ過ぎてお腹いっぱいに 大切な人とまた行きたいですね。
2022年度版ミシュランガイド東京にて14回目の一つ星を獲得
2022/11/29来店 昨日はお客様のお誘いを受けて、少し早めの忘年会。 会場はミシュラン15年連続星付きレストラン『リストランテ ホンダ』さんです。 なんと、こちらを貸し切られての豪華なお食事会でした。 アミューズから驚かされるお料理の数々。 イタリアの伝統を踏まえながら香りや食感、食材の組み合わせなど、細かいところに面白い仕掛けがあって、最後まで楽しませて頂きました。 お食事後には本多シェフにもご挨拶いただき、とても素敵な時間を過ごせました。
「食の國」ふくいが誇る海、野山の食材と地酒を東京青山の存分にお楽しみいただきます
せいこ蟹の甲羅盛りとせいこ蟹のグラタン。 越前かにのお造りにしゃぶしゃぶと焼き。 雑炊とわらび餅と水羊羹。 日本酒には、常山と九頭龍 蟹味噌のしゃぶしゃぶ絶品でした。 今年の蟹堪能しました。 ご馳走さまでした♪
日本人が求める身体に優しい新フレンチ
友達とのランチで青山のcilqへ。 銀座の姉妹店kazanには夜行ったことがありますが、雰囲気が銀座はよりシックでモダン、青山は明るい雰囲気です。青山は女性のお客さんが多いかな。 極上海の幸コースをいただきました。 生牡蠣から始まって、メカジキ、えび、うに、オマール海老、鮑、、とシーフードイタリアンらしく海の幸がどんどん出てきます。特に目当てだった生ウニのフェデリーニが美味しかった…! グラスワインが赤白数種類ずつ、ボトルも5800円くらいからありましたし、接客も温かみのある雰囲気で、友達と美味しいもの食べたいな〜というときにピッタリなお店だと思います。もちろんデートにも良さそうです。 #大人女子会 #シーフード #フレンチ #表参道 #青山
メディアでも話題の青山の名店|季節の賛美を込めたフレンチ×創作和食に舌鼓
かにづくしをたらふくいただきました。料理の盛り付けはよく整っていますが、まあまあです。新人をトレーニングしていたからかも。料理そのものは申し分ないです。最後のカニ飯も残りをお土産にしてくださいました。うまかったです。キッチンをもうちょっと磨くと良いかもw ただし、ドリンクは総じて値段が高いし、ビールもプレモル(うれしくない)、ワインも日本酒もセレクションは僕の好みとは違っていました。良い選択肢がありません。ここは改善してくれると良いなあ。 はまるひとははまるんじゃないかな。 よく賑わっていましたよ。
柱のない大空間とライブ感覚満載のオープンキッチンでイタリアン料理を!!
【ライブ会場のような「劇場型イタリアン」】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日のイタリアン探究は 表参道の『テストキッチンエイチ』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.68」 イタリアン百名店。 以前投稿した赤坂見附 『インフィニート・ヒロ』などを手掛けた イタリアンの巨匠・山田宏巳氏がそのキャリアの 集大成として繰り出した店。 260坪という広大で豪華な店内空間。 中心には巨大な厨房設備の アイランドがあり料理人達が 華麗な手さばきで調理。 客席と隔てる壁がなく、 調理風景すらも客に見てもらう エンタメの舞台装置の一部として取り込んだ 大胆な「魅せる厨房設備」である。 ランチコース【Pranzo A】は2750円は以下なり。 ■アミューズ 「しらすとアンチョビのフィンガーフード」 しらすとアンチョビの塩気、 ピンクペッパーの鮮やかなスパイス感。 ■前菜 選べる前菜から 「青い果実とほうれん草の夏サラダ」をチョイス。 ほうれん草とケールのサラダ。 ケールの苦味成分と爽快な酸味感の シェリービネガードレッシング、 削りだしのパルミジャーノチーズで 抑揚の効いた味付けが秀逸。 個人的に非常に好きな味です。 周辺にはローストしたアーモンド、 干しブドウ、ベーコン。 瑞々しい野菜と対比的に、 ローストの薫香感が表現されててお見事。 ■自家製玉ねぎのフォカッチャ 香ばしい玉ねぎスライスを乗せたフォカッチャ。 みっちりと凝縮感のある生地。 サワークリームにディップして美味しくいただく。 ■パスタ 「紅ズワイガニと空心菜 青唐辛子 カラスミがけリングイネ」を注文 平打ちでコシの強いリングイネに 青唐辛子の鮮烈な辛味成分、 ほぐした紅ズワイガニの身の甘味、 カラスミの塩分をぶつけた一品。 ほんのり粘り気のある空心菜が 食感の異質さと奥行きを与え、 量が少ないながらも複雑性に富んだパスタ。 ■デザート 白桃のジェラート ■食後のコーヒー ■本日の飲み物 …コース外、1050円 「KONBUCHA」 埼玉県川口市のSHIPが繰り出した 発酵スパークリング昆布茶。 昆布茶の酸味感を活かして あたかもスパークリングワインのように表現した面白い一品 ~あとがき~ 以上、『テストキッチンエイチ』でした。 ライブ感ある圧巻の店内空間と 丁寧なイタリアンの相乗効果で楽しいひとときが過ごせます。 なおディナー時は 短パンや露出の高い服は禁止。 ビジカジ程度の ドレスコードが求められるようです。 行かれる方はご注意を
【ドラマの撮影地としても話題‼】イチョウ並木に面したおしゃれな空間でゆったりと♪
娘とちょっとしたお祝いで プリフィックスのコースでしたが、ボリューミーで美味しくて、デザートもコーヒーもたっぷりの量ででした ただ、カジュアルなお店だからか、前菜が食べ終わらないうちに、メインのお料理がきたので、ちょっとびっくりしました
おしゃれな雰囲気で、デートにも使える高級インド料理屋さん
最近個人的に流行しているインドカレー屋さん飲み。 人気店はランチが中心に争奪戦が起きるので、夜に行くことでストレスなく楽しむことができます。 その代表店がこのシターラ。 恐らくランチ時は中々入れないのかもしれませんが、ディナーは予約をしてあっさりと。 マトンビリヤニを目当てで行きましたが、伏兵だったのが牡蠣を使ったカレー。 クリーミーなココナッツミルクベースのカレーに牡蠣の旨みをたっぷりとと感じる濃厚なカレーでした。 #インドカレー屋さん飲み
青山ベルコモンズからTHE AOYAMA GRAND HOTELになって初めて… 大人気のパンケーキを念願叶って〜 『THE BELCOMO』 THE AOYAMA GRAND HOTEL 4F ◇ French Fries Truffle & Cheese ◇ Shrimp Cream Sauce Spaghettini ◇ THE BELCOMO Original Pancakes ◇ Dessert plate ◇ Drip Coffee Single Origin (Free Refill) エレベーターで4階に上がり、扉が開いたら目の前 ホテルのダイナー的なカフェ✨ ちょっと海外の雰囲気もあり、 テラスもあって昼間も良いし、夜もお洒落そう…✨ 食事からスイーツにお酒も〜さまざまなシーンに◎ 予約していたので直ぐに案内され、帰る時には階段に長い列が出来てました トリュフ&チーズのポテトは旨旨です(^。^) パンケーキは2段でボリュームあるように見えますが、ふわふわでペロッと ホイップバターの塩気が効いて美味しい! ホットコーヒーはフリーだったのでオーダー(^^)v 最後に、予約していたバースデープレートで お祝いしてもらいました♪ お喋りして、美味しいランチに念願のパンケーキ 嬉しかったです(╹◡╹) 《カフェ巡り 335》
南青山エリアで身体がポカポカになれるショウガ専門の創作料理店
とても食べるのが勿体なくなる可愛すぎるドーナッツが売ってる「ginger gardenAoyama」 友達が「かわいいドーナッツが売っていた!」とお土産に買ってきてくれました。 箱を開けてびっくり! 目隠ししているクマちゃんが、かわいい。 食べるのが勿体ない…! ドーナッツは、結構ずっしり重め。 クマちゃんの部分はチョコレート。 甘さは控えめで、美味しいです。 これは、もらうとテンション上がりますね。
シェフとの会話も楽しめるイタリアンレストラン
素材の味を活かしたお料理と、それらに合わせたワインたち。どれもとても美味しかったです。 全体的に油分も少なくて体に優しい気がします。笑 赤ちゃん連れもOKでとても有難い。 また行く予定です。
お箸で戴けるフレンチ感覚の和食と美味しいワインのお店
外苑前の創作料理。シェフはイタリアン、スパニッシュ、日本料理と数々に精通。この持ち味が融合された料理がいただけます。アラカルトオンリーでシェフ含めて二人のため、混んでいる時は少々時間がかかる前提で。食べきれなかったいくら、あわび、辛くない唐辛子の炊き込みご飯はテイクアウト。
繊細な料理とワインの相性が素敵なお店
量もほどよく
表参道の洗練された非日常空間で、日本酒×ワインをカジュアルに楽しむ
骨董通り沿いという好立地でコース5500円だなんて、神コスパ! ワインもリーズナブルな品揃えでした。
久しぶりのランタンポレル。シェフが変わってから初めての訪問になりましたが、良い意味で変わっておらず、ランタンポレルさが残っていて嬉しかったです。 秋刀魚のガレットは作り込みが丁寧で、肝もあれど優しい味わいで好み。 メインのお肉は仔猪が全く臭みなく、赤身部分は力強い味わいでもちろん美味しいのですが、何より脂の綺麗な味わいが甘みも上品で素晴らしかったです。猪の良い面が際立ち、強さと美しさを兼ね備えたお肉料理でした。黒にんにくとナッツがまとわれていて食感や味わいのアクセントもちょうど良かったです。 そして何と言ってもこちらに通う理由はペアリング。古賀さんのワインのチョイスは安定感があり大好きです。今回なぞハーランエステートなる素晴らしきワインをいただけ、幸せ胸いっぱいでした。 長崎・白イカと長芋のタルトレット 青森・栗こカボチャのムース 北海道・秋刀魚のガレット 茸のラビオリとコンソメ 富山・ヒラメのポワレ スープ・ド・ポワソン 鳥取・仔猪肩ロースのロティ 黒にんにく ガトーオペラ 焼きたてフィナンシェ
フレンチをもっと身近に。 気取らないオトナ空間で大切な人と特別なひと時を。
神宮球場の近くにある落ち着いた雰囲気のレストランでビジネスランチ! 広々とした空間でゆったりと食事が楽しめました! 一つ一つの料理がとても丁寧、前菜の盛り合わせは皿の上に置いてあった絵がそのまま出てきてびっくり! コスパも良く、店員さんも気持ちの良い接客でした! #コスパ最高 #外苑前ランチ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
フレンドリーなフレンチをお箸でいただけるお店
落ち着いた店内でとても美味しい料理。何を食べても一段上の味わいでした。大満足!人気店なのもよくわかります!また行きたいお店でした!
濃厚なくるみだれが麺に絡んで最高の味を引き出す、お洒落な蕎麦屋さん
冬期限定の牡蠣天ぷらと、ざる蕎麦。兎も角蕎麦の味が濃くて腰が強いのが特徴。海老天ではなく牡蠣天ぷらが、この時期のみなのでお勧めです
青山 オトナの新年会のグルメ・レストラン情報をチェック!