更新日:2025年01月18日
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
市谷一の人気ラーメン店、久しぶりに訪問。始めて つけ麺 を注文。(熱盛り、250g(並)@1,000) うどんの様な太いストレート麺。ツルツルした喉ごし、熱盛りのためか?固すぎず程よいコシ。 ぶ厚切りのチャーシューは、見た目と違いとろける様な柔らかさ。旨い! スープは魚介が利いたトロトロのとんこつ系、太い麺にもしっかりと絡む。旨い! スープに沈んでいる穂先のメンマは、これだけをツマミにビールが飲めそう。旨い! つけ麺も美味しいかった!
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
辛さと痺れが選べるので、自分は4にしました。 も少し痺れても良いかなとは思ったけど、美味い!
テイクアウト、デリバリー、通信販売可能なタイ料理店です!
思い出し投稿(2024/09) 予約してませんでしたが 早くから並んだので何とか入れました。 周りは予約客ばかり。 予約してた方が無難です。 ガパオライス美味しかった〜! ごちそうさまでした^ ^
人気ラーメン店「くるり」の生まれ変わり、濃厚辛味噌スープが癖になる
8席くらいのカウンター席のみ。ワンオペ。 (トッピングはあるけど)メニューは、辛味噌ラーメン@900の一択。 食券を買って、注文時に 無料の"おろし生姜"をリクエスト。 とろ〜っとしたスープ(というより餡)。 白髪ネギと生姜。箸を入れて掻き回していただく。 ちぢれ太麺に、スープ(餡?)のニラ、モヤシや刻んだ鶏肉等の具が良く絡む。ニンニク、唐辛子、旨味たっぷり。旨い! もはやコレはラーメンではない!? カレー粉、酢…味変アイテムが沢山あるのも楽しい。 ココならではの 個性が強いクセになる逸品。
山椒たっぷりでコクが有りスパイシーな麻婆麺が食べられる中華料理店
汁無し麻婆麺。 うまい。 もっと辛さと痺れがあってもいいかも。 卓上調味料で調節できるのはいい。 昼時は行列。 ご馳走様でした。
【飯田橋駅徒歩6分】四川料理一筋30余年のシェフが腕を振るう本場の四川料理専門店
わたしのサラメシ2024 神楽坂に行ったので久々の「神楽坂芝蘭」名物陳健一麻婆豆腐定食頂きました。花山椒の効いた香り高い麻婆です。
孤独のグルメで話題の予約の取れない名店【青山シャンウェイ】の姉妹店。
フランチャイズなのか都内いろんなところにあるシャンウェイ。こちらのお店は神楽坂の途中にある飲食店がいろいろ入るビルの中にあります。 食べ物も飲み物も単価はちょい高めだけど、脂っこさ少なめで何を食べてもおいしいです。名物の毛沢東スペアリブは鶏の唐揚げバージョンも。スペアリブもおいしいけどこちらのほうが食べやすいし分けやすいのでおすすめです! 単品飲み放題もあるので量飲む人ならぜったいそっちがお得。会社の宴会にも重宝しているお店です。ごちそうさまでした。
辛いものが食べたくなったらこのお店
#麻婆豆腐
辛口マーラービャンビャン麺+白飯を頂きました!かなりの辛めを想像していき、想像以上の辛さでした!!ビャンビャン麺、とても美味しくてクセになります。スープも白飯に合うあう♪真冬なのに帰りの車内は窓開放〜気持ち良かったです☺︎ごちそうさまでした。また行きます!
焼きチーズで半ば覆われたトマトの具の合い挽き肉のカレーはアツアツ
店名の通り、病みつきになるアジア風味カレーでした。トロ豚とキャベツのカレーをオーダーしましたが具材とカレーの相性がとても練られている感があり美味しかったです。癖になりそうな味付け。
サクラテラス3F◆スパイスとハーブ香る本格エスニック料理を気軽にお楽しみ頂けます
初ビリニア! 細長い形が特徴のバスマティ米、スパイスと米、肉を混ぜあわせる。 チキンがスプーンでほぐせる柔らかさ、カレーで味変でき非常に旨い! ビリヤニ@1.300円 1品カレー選択可、ヨーグルト コーヒーがランチセットついてたが、 現在は別料金になってしまった@200/杯
「湖南料理」を提供してくれる神楽坂の旨辛リーズナブルなお店
飯田橋でランチ。麻辣鍋920円。辛うまでご飯が進む!鍋で来るので最後まであつあつ。キャベツおかわり自由なのが嬉しい!
店員さんもフレンドリーで居心地いい、地下にあるかわいらしいタイ料理店
現地感と独自の美味しさが両立したタイ料理秘密基地。 こんな所にタイ料理のお店があるの?と、思わずGoogle MAPを疑ってしまう立地。 しかし、ここはなかなか美味しいと評判のお店です。お一人様でディナータイムに行ってきました。 2022年4月15日 金曜日 20:32 *カオニャオ *チェンマイソーセージ *ラープムー *ソムタム *タマリンドジュース *コーラ チェンマイソーセージ 別名『サイウア』。タイ北部・チェンマイの郷土料理です。レモングラス、コブミカンの葉などハーブをふんだんに使用しているので、香りの高さにソーセージの概念が変わります。 付け合わせの生姜や唐辛子と一緒に食べると味変になって飽きが来ないのもポイント。 ビールのお供に人気ですよ。 ケチャップや粒マスタード無しで、全然美味しく食べられて病みつきです。 ラープムー ラオスの影響を強く受けているイサーンの料理。 サラダに分類されることが多いですが、豚ひき肉炒めの和え物って感じです。 ラープはとてもポピュラーなタイ料理ですが、こちらのラープは特に酸味が強めで爽やかさが際立っています。辛 デフォで辛さもなかなかあるので、カオニャオがとっても美味しく食べられました。肉の旨味もしっかり感じられる旨辛。 ソムタム ラープが美味しすぎてグイグイ食べてしまったので、追加でソムタム。こちらもイサーンの料理で、やはりポピュラーなタイ料理。どんなタイ料理店でもメニューにない所は無いと思います。 ソムタムはバリエーションが豊富ですが、ここはスタンダードなタイプ。辛くしてくれと注文したので、通常よりは唐辛子が多く使われていたみたい。それでも普通に美味しく食べられました。 酸味と辛さのバランスが良く、シャキシャキ感ばっちりでとっても美味しかったです。 ドリンクはソフトドリンクをいくつかいただき、ご飯は餅米のカオニャオにしました。 本場感を大切にしつつ、シェフの拘りある美味しいタイ料理。大満足で完食いたしました。 こちらのお店、路地裏というか、ぐるっと回り込んだ路地にあります。ぉ背の入り口は結構なディープ感を醸し出していて、地下へ続く細くて長い階段が秘密基地的な怪しい雰囲気。 しかし、お店の中はいたって落ち着いた雰囲気で、広々と寛げるゆとり空間。 この日も飯田橋マダムのグループが2組、ワイン片手にお食事をされてました。 シェフはこの道一筋のベテランらしく、手早く丁寧な調理の印象。 さらに、メニュー構成はサービス精神発揮しまくりで、なんと3000円からメニューの品全てが食べ放題になるコースがあります。 アラカルトで頂く場合もお得な価格設定ですが、大勢で行くならコースの方が断然おすすめですね。 そして、なんとオンラインのタイ語教室もされているみたい。オーナーがタイを訪れた時に撮影されたと思われる、タイの写真アルバムも置いてあり、自由に見ることができます。 タイを愛するオーナーの想いがたくさん散りばめられたお店です。 なにより、お料理は現地の味を再現しつつ美味しく食べてもらえる工夫が感じられるのが素晴らしい。 ここは隠れた優良店です。 秘密基地にしておくのはもったいない。 とってもおすすめ。 #チェンマイ #イサーン #清潔感ある店内 #落ち着く雰囲気 #シェフが本場仕込み #コースがお得 #本格派 #テイクアウトできる #海外の友人を連れて行くならここ #Retty人気店 #飯田橋
【飯田橋5分・水道橋駅 3分】忘年会の予約承ります!◆2~80名様迄受付可能◆
飯田橋のアイガーデンテラス2階に入ってる、ランチセットがコスパいい中華。 最近混んでますね。 なんだかんだ3年ぶりの訪問。 週替わりランチもお得ですが、限定メニューの中から「パーコー醤油麺セット(半炒飯付き)」(1100円)を。 パーコーが思いのほかボリューミー。 シャキシャキ水菜がたっぷり、野菜類もたっぷり。 麺もなかなかボリューミー。 半炒飯は「半」ではないボリューム。 超満腹になって午後が眠かった。 ご馳走様でした。
比内地鶏と魚介の旨みたっぷり、すだちや黒七味を使った人気つけ麺店
久々につじ田味噌の章へ行ってきました。バリ味噌ラーメンなるものを注文。普通の味噌ラーメンより濃厚で麺も中太麺。スープは、コーンポタージュぐらい濃厚で麺によく絡まって美味しい。柚七味とか胡椒など使うと味変して飽きません。あっという間にスープまで飲み干しました。久々にスープまで飲み干してしまうラーメンに出会いました。 また、味玉とスープの相性が抜群。麺とスープの相性も抜群でした。また、食べたいです。
こだわりのラーメンを味わえる店
今日は午後に女子医大受診だったので、その前に冷やし担々麺 前回は超暑い日で売り切れだったため、冷やし黒酢麺 どちらも期間限定メニューで、涼しくなる
靖国神社付近 激辛のグルメ・レストラン情報をチェック!