更新日:2025年01月31日
都会の喧騒からワープ、神楽坂で人気のお堀端にあるイタリアンカフェ
電車の中からいつも眺めてたいた、 行ってみたいお店でしたので、 行けて大満足でした。 適度に暖かい日でしたので楽しめました。
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
市谷一の人気ラーメン店、久しぶりに訪問。始めて つけ麺 を注文。(熱盛り、250g(並)@1,000) うどんの様な太いストレート麺。ツルツルした喉ごし、熱盛りのためか?固すぎず程よいコシ。 ぶ厚切りのチャーシューは、見た目と違いとろける様な柔らかさ。旨い! スープは魚介が利いたトロトロのとんこつ系、太い麺にもしっかりと絡む。旨い! スープに沈んでいる穂先のメンマは、これだけをツマミにビールが飲めそう。旨い! つけ麺も美味しいかった!
神楽坂にあるミシュラン1つ星の蕎麦屋
そうだった、ランチは現金のみだった!! (キャッシュレス民の皆さまお気をつけて。) 昼飲みしようと思って来たのにお財布に現金が少なく、泣く泣く普通にランチに切り替える。 花巻(生海苔とわさびの温そば)を注文。 生海苔は歯応えもしっかりしていて量もたっぷり入っていて嬉しい。海苔もわさびも香りがよく、お家で真似しようともこれはなかなか真似できない。舌でも鼻でも味わえるのって幸せだ。 神楽坂に来ると思わず立ち寄りたくなるお蕎麦屋さん。 しかし今日は物価高やインフレをガッツリ感じた。だし巻き玉子とか鴨焼きとか気軽に頼めて昼飲みできたあの頃が懐かしい。 こちらのお店はきちんと丁寧にお料理を作っているのをずっと見ているから、しっかり払って損はないので、お店に対する愚痴ではなくただの世に対するぼやきです。
辛い物好きは絶対にハマる!汁の有無も選べるしびれる辛さの担担麺専門店
辛さと痺れが選べるので、自分は4にしました。 も少し痺れても良いかなとは思ったけど、美味い!
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
【ガーリックバターソースに浮かぶチーズハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は市ヶ谷の 『旬菜ステーキ処 らいむらいと』 1986年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.66」 直近2024年のステーキ・鉄板焼き 百名店に初選出。 王道の枠にとらわれず、 和風にアレンジした創作料理が 得意なステーキハウス。 少し暗めのムーディな店内で、 地下階に通されたのですが想像以上に広いです。 地下ではあるものの スマホの電波は5Gではなく4Gになりつつも 普通に繋がります(なお当方、ahamoユーザー) …やはりMVNO回線よりもMNOの方が、 地下や郊外で使用時の安定性が高い気がします(笑) さておきコチラ、ランチメニューに 独特なチーズハンバーグがありチェックしてたのです♪ ■らいむらいと風チーズハンバーグ(250g) …¥1980 大根サラダ、 食後のコーヒーorアイスクリーム付 プクプクと泡だった ガーリックバターソースの海に浮かぶハンバーグ! 和牛と国産豚の合い挽きの生地は フワフワではなく、 みっちりと肉同士の凝縮感があり肉汁感は少なめ。 マッシブで締まった食感にまとまってます。 一般的にチーズハンバーグって、 液体状に完全に溶かしたチーズを ハンバーグに絡ませてコクを出す方向性が多いですが、 この店はチーズは半溶けにとどめてソリッドな質感を保っています。 …その代わりに大量のガーリックバターソースと フライドガーリックにより、 コクとガツンとしたパンチを出しています。 まぁこのソースがめっちゃギルティで罪悪感高い。 トランス脂肪酸を摂取してるなぁと自覚しつつ ハンバーグに浸してオン・ザ・白米が止まりません。 もし卓上にスプーンが用意されてたら、 お行儀悪いですが、このソースを白米に 直接ぶっかけて食べてるかもw それ位に「米泥棒」なソースです。 こんなに米類に合うとは予想してなかった(笑) 「ソースが勿体ないなぁ」と思った私は一計を案じた。 添え物のマッシュポテトをほぐして ガーリックバターソースに漬けてなじませて3分間放置。。。 ソースが染みこんだ濃厚なポテトを堪能して完食です♪ ~あとがき~ 以上、『旬菜ステーキ処 らいむらいと』でした。 店のキャッチコピー通り、 創作性の高い「斜め上」なハンバーグを堪能できました♪ やや塩気強めですが、 こういうガーリックバターソースの チーズハンバーグって他になく楽しませてくれました。 ぜひお試しを
市ヶ谷駅から徒歩5分。本格的なピザも食べられるお洒落なベーカリーカフェ
軽くはいれる珈琲スタンドっぽい使い方のできるパン屋さん併設のカフェ。 カフェ難民になりがちな市ヶ谷ではありがたい大型カフェだが、それでもいつも混んでいる。
どのセットにも店自慢のパンがついてる、イートイン併設のパン屋さん
市ヶ谷駅から少し歩いたところ、靖国神社の前にあるベーカリー。 近くでお仕事があり、素敵なお店だったので寄ってみました。 クロワッサンや 豪華なサンドイッチが目に留まりましたが、 この後一日中持ち歩くことを考えてつぶれにくそうな ベーグルとブルーチーズハニー、レモンマスタードを購入しました。 ベーグルは 他のお店よりも少し大き目で食べ応えあり。 もっちり とても美味しかった、 ブルーチーズハニーは 本当にブルーチーズが美味しくてクルミも入っていて食感もよく、 ワインにも合いそうなパンでした。
神楽坂兵庫横丁 風情ある古民家で湯葉と旬肴を気軽に愉しむ「おいしんぼ本店」
飯田橋と神楽坂の間くらいにあるこちらの和食屋さん。ほんのりともっている灯りがいくつかある京都のような雰囲気を感じる路地裏にあります。引き戸をあけて靴を脱いであがる感じ、とっても風情がある!2007年の二宮和也主演のドラマ「拝啓、父上様」のロケ地としても有名だそうです。(元嵐オタクの私大歓喜) 今回はアラカルトで! 湯葉刺し、生麩田楽、おばんざい5種盛り、アジフライ、海老芋の唐揚げ、サワラの土鍋ご飯。甘味は豆乳パンナコッタ! 大豆の香りがふわっとかおる湯葉、かりっと揚げられた生麩田楽はいろんな味が楽しめる。サクサクのアジフライもおいしいし、海老芋もほろっとしていておいしい!そして締めの土鍋ご飯、ふわふわのサワラと三つ葉の相性抜群。お吸い物も染み入る〜 ということで大満足のおいしんぼさんでした!ありがとうございました!!
お手頃な値段でコース料理が味わえる、カジュアルフレンチ
今日は贅沢ランチ、 チョイスしたのは神楽坂にあるフレンチ、ルグドゥノム ブション リヨネさま!フレンチの有名店ですね(^^) 8500円くらいのコースに、シャンパン、白ワイン、赤ワインと頼んでおひとりさま12000円くらいでした。 比較的カジュアルで入りやすいですね(^^) 料理はポルチーニ推しなのか、大半の料理にきのこが入ってて、ポルチーニソースが多用されていました。これじゃさいご飽きちゃいますね…
厚切りにウソはなし!元イタリアンシェフが開いたホルモン料理店
飯田橋の人気店。 塩ホルモンの 「好ちゃん」飯田橋本店。 行きたかったお店に やっと行けました。 各種、 ホルモンやお肉は もちろん、 美味しかったし スープ、 茹で豚も美味しかった。 更に、 焼肉、ホルモン屋さんでは 珍しいサイドメニューも 多い。 ・つぶ貝ガーリックバター ・レバーパテ ・パスタ など。 つぶ貝のガーリックバターは オーダーしてみました。 美味しかったです。 お通しは 山盛りでインパクトあった。笑 もっと色々と オーダーしてみたい メニューもあったので また、 お伺いしたいです。 #飯田橋グルメ #飯田橋ごはん #飯田橋 #塩ホルモン #ホルモン #好ちゃん #焼肉 #カルビ #ユッケジャンスープ #ナムル #焼肉好きな人と繋がりたい #ホルモン好きな人と繋がりたい #美味しいもの好きな人と繋がりたい #人気店 #肉テロ #飯テロ
エッグタルトが売りの美味しいスイーツのお店
クリスピーポークとハニーローストチャーシューを目当てに、飯田橋にある香港料理店へ。店員さんはもちろん、店内ほとんどのお客さんが中国語で期待が高まります。 人気メニューだからなのか、すぐに運ばれてきました。クリスピーの方は皮がガリガリに揚げ焼きされていて香ばしい!チャーシューもしっとり、脂が甘くておいしかったです。 隣の現地女子グループが食べていたのがおいしそうで注文した焼きフォーも味しっかりでお酒が進む味!ちなみに、酒飲みにはうれしい単品飲み放題が可能。 気軽に本場の香港が楽しめるお店でした。ごちそうさまです。
リゾート感の豊かなフレンチレストラン
ただいま、東京!夏休みで帰省中に、親友が遅めの誕生日をお祝いしてくれました。昔、パラパラのディスコだったところよね?のイメージでしたが、その後は人気の披露宴会場となったことで、名物のエスカレーターはそのまま、中はいい感じにゴージャスで特別感のある空間になっていました。 ランチのコースだったこともあり、前菜やメインは期待通りのクオリティーでしたが、期待を大きく超えたのが、デセールでした。場所を2階に移してゆったりと楽しむことができ、プチ海外旅行したような気分が味わえました。 親友に大感謝です。ご馳走さまでした。
料理がおいしいだけでなく、盛り付けやお皿のセンスもよいフレンチのお店
神楽坂の路地裏にあるカジュアルフレンチ。プリフィクスコースが味もコスパも満足度大でした! 前菜とメイン、デザートが選べるコースを選択。自分で選ぶ前菜の前に、まずは球体の器に入った前菜の盛り合わせが登場します。 3段重になっていて、どれもひとくちサイズなのに飾りも繊細で、もちろんおいしい!器のデザインがそれぞれ違うのもかわいかった~。 前菜とメインはグループでひとつ、デザートは1人ずつ選べます。メインのまるみ豚ローストもおいしかったけど、白身魚をパイで包んで焼いた前菜が濃厚なアメリケーヌソースとの相性抜群でとても好みでした! シェフと奥さまの雰囲気もあたたかくて居心地の良い素敵なお店でした。ごちそうさまです。
九段下の目白通り沿いにある、お刺身が超絶旨い店
生「一番搾り」、お刺身盛り合わせ、もずく酢、イワシのつみれ梅しそ揚げ、嬉長、つぶ貝バター焼き、煎りギンナンで6985円。 飯田橋一丁目の三叉路の一角にあるお店です。ちょっと飲んでみようと入ってみました。お刺身盛り合わせはぶつ切りな感じで多種類楽しめます。日本酒も多種類あって、飲み放題プランを予約してくると色々な種類を楽しめそうでした。
神楽坂の路地を曲がって階段を降りると現れる老舗鳥すきのお店
うどんすきのコースでお願いしました。 店内は 暖かいので生ビールで。 メインのうどんすきが出来るまでは、刺身などを 頂きながら談笑。 具材が程よく煮えてからは冷酒に。 苦手な具材が何も入っていないという幸運♥️ 実に美味しい鍋です。 出汁が出きったところでメインのうどんを投入。 ふくよかな味わいが堪りませんでした。 #うどんすき #冬は鍋が美味しい
お一人様からファミリーまでカジュアルに本格イタリアンが楽しめる。コスパは最高
神楽坂でイタリアンランチ。 人気なので予約したほうが無難です。 前菜、パン、メイン、デザート、カフェのコースにしました! 前菜はサラダor生ハムサラミ、メインは各種パスタを選べます。 どれも具沢山でボリュームたっぷり。 コスパも良くおいしかったです!
テイクアウト、デリバリー、通信販売可能なタイ料理店です!
思い出し投稿(2024/09) 予約してませんでしたが 早くから並んだので何とか入れました。 周りは予約客ばかり。 予約してた方が無難です。 ガパオライス美味しかった〜! ごちそうさまでした^ ^
お肉とシュー生地のようなパンが有名なお店
何食べてもとってもとってもとってもおいしかった!!!!つけあわせのしゅんぎくすらおいしかった!!!
鶏と豚からじっくり出たじんわり旨いスープの雲呑麺が人気のラーメン店
【飯田橋 雲呑麺】 『2024年ラーメン266杯目』 ①最寄駅 地下鉄飯田橋駅A1番出口より徒歩1分(20m) 線路沿いにある店舗 ②混雑状況 ランチは外まで並ぶようです。 ③雰囲気 カウンターのみのお店 ④決済情報 現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日の夜は中華を早く切り上げて 一駅地下鉄に乗って飯田橋まで 狙いをつけた此方へ2年ぶりの訪問 四ツ谷の人気店こうやで修行した方のお店 店内は、カウンターのみ カウンターに座り注文は、 『雲呑麺』をお願い 仕事帰りなので『麦酒』も 注文すると間も無くビールが 黒ラベルの小瓶が嬉しいね 待つ事3分ほどでラーメンが 大きな丼に擦り切れいっぱいのスープ そこに大きな雲呑が5個 青ネギの色味もいいけ スープの上にあぶらが浮いているので 熱々スープでめちゃくちゃ美味い 麺はストレート麺でスープにぴったり 雲呑がボリュームがあっていいね 雲呑麺は、1,100円 麦酒は、450円です。 ご馳走さまでした。 [雲呑麺] 【特徴】 鶏肉と豚肉から取り出されたスープ 少し多めの油がスープの蓋になり熱々のまま 最後まで楽しめます。 お肉たっぷりな雲呑も美味しい 【麺】 細麺 【トッピング】 肉厚な雲呑が5個、チャーシュー、青ネギ、メンマ 海苔 【無料調味料】 ホワイトペッパー、ブラックペッパー 醤油、お酢 【一言】 大きな丼にたっぷりのスープと大きな雲呑が旨い スープはあっさりですが飲みほどに旨味が 細麺がスープに絡んで美味しい [麦酒] ビールは、黒ラベル 小瓶で提供されます。 グラスは冷えているので泡立ちはそれなりに 安定したコクのある旨さに満足なひととき #飯田橋ラーメン #ラーメン日記 #細麺はつるつる #塩のさっぱりとしたスープ #スープを飲み干すラーメン #行列が絶えない #中華そば高はし #雲呑麺 #瓶ビール #日本 #japan #nippon #日本食 #japan_food #ramen #noodle
福井の郷土料理が味わえるお蕎麦屋さん。日本酒も福井推し
福井県の越前おろし蕎麦が食べられる店があると聞き 仕事の途中で神楽坂まで食べに来ました。 お店の造りは料亭の雰囲気を出しており普段は駅そばばっかりなので緊張します! 11時開店ですが着いたのは11時5分で先客は1名。 注文したのは予定通り越前おろし蕎麦とソースカツ丼のセット。ご飯大盛無料なので当然大盛で。 私が注文した後に続々とお客さんが入ってきます。 多分この界隈で人気店なのでしょう。 そしてみなさん、ほとんどの人が私と同じものを注文してました(笑) 待つこと8分くらいで着蕎麦。 見た目良し!竹筒は蕎麦湯とのこと。 小鉢は追加のおろしでした。 コシのある蕎麦が大根おろしとおかかによく絡んで美味しいです。つゆの味が薄めなのもいいです! ソースカツ丼は揚げたてで薄めのとんかつが3枚ですがボリューム満点で味もいいです。 おろしとつゆが残ったところに蕎麦湯を入れて完飲。 これは体にいいでしょう! お腹いっぱい、また来たいです!
靖国神社付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!