更新日:2025年02月14日
グルメ雑誌で東京1位に選ばれた人気のハンバーグのお店
【ガーリックバターソースに浮かぶチーズハンバーグ】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は市ヶ谷の 『旬菜ステーキ処 らいむらいと』 1986年創業。 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.3」、 某グルメサイト「3.66」 直近2024年のステーキ・鉄板焼き 百名店に初選出。 王道の枠にとらわれず、 和風にアレンジした創作料理が 得意なステーキハウス。 少し暗めのムーディな店内で、 地下階に通されたのですが想像以上に広いです。 地下ではあるものの スマホの電波は5Gではなく4Gになりつつも 普通に繋がります(なお当方、ahamoユーザー) …やはりMVNO回線よりもMNOの方が、 地下や郊外で使用時の安定性が高い気がします(笑) さておきコチラ、ランチメニューに 独特なチーズハンバーグがありチェックしてたのです♪ ■らいむらいと風チーズハンバーグ(250g) …¥1980 大根サラダ、 食後のコーヒーorアイスクリーム付 プクプクと泡だった ガーリックバターソースの海に浮かぶハンバーグ! 和牛と国産豚の合い挽きの生地は フワフワではなく、 みっちりと肉同士の凝縮感があり肉汁感は少なめ。 マッシブで締まった食感にまとまってます。 一般的にチーズハンバーグって、 液体状に完全に溶かしたチーズを ハンバーグに絡ませてコクを出す方向性が多いですが、 この店はチーズは半溶けにとどめてソリッドな質感を保っています。 …その代わりに大量のガーリックバターソースと フライドガーリックにより、 コクとガツンとしたパンチを出しています。 まぁこのソースがめっちゃギルティで罪悪感高い。 トランス脂肪酸を摂取してるなぁと自覚しつつ ハンバーグに浸してオン・ザ・白米が止まりません。 もし卓上にスプーンが用意されてたら、 お行儀悪いですが、このソースを白米に 直接ぶっかけて食べてるかもw それ位に「米泥棒」なソースです。 こんなに米類に合うとは予想してなかった(笑) 「ソースが勿体ないなぁ」と思った私は一計を案じた。 添え物のマッシュポテトをほぐして ガーリックバターソースに漬けてなじませて3分間放置。。。 ソースが染みこんだ濃厚なポテトを堪能して完食です♪ ~あとがき~ 以上、『旬菜ステーキ処 らいむらいと』でした。 店のキャッチコピー通り、 創作性の高い「斜め上」なハンバーグを堪能できました♪ やや塩気強めですが、 こういうガーリックバターソースの チーズハンバーグって他になく楽しませてくれました。 ぜひお試しを
完全予約制!経験豊富なシェフが提供するエンターテイメント満載の秘密のレストラン
いつか行きたいなぁ、と思っていたSECRETO。たまたまお誘いいただいて、貸し切りの会に。オープンしたのが2017年10月ということで、ちょうど7周年を迎えたばかり。 19時開始のちょっと前(18時45分ぐらい)にお店はオープン。最初にバースペースで会計を済ませ、ウェルカムドリンク(スパークリング)を頂きつつ、同席の方と談笑をしていると、オープンの合図とともに、奥の個室に案内される。少し薄暗い店内はカウンターで12席。ちょっと派手目な演出とともにシェフが登場。まさに劇の開演。 この日の料理はこんな感じ。 ・秘密のハート ・蓮根餅 ・のどぐろ・蟹・サフラン ・バインミー ・フォアグラフレンチトースト ・ニョッキ・ペコロス・チーズ・ポルチーニ・トリュフ ・蕪・胡瓜・塩ポン酢・ゆず・信子の梅 ・穴子・焼きナス・ゴボウ ・能登牛イチボ・シチュー・マッシュルーム ・土鍋ご飯・鯖・西京漬け ・梨・柿・‐196℃ ・フレッシュハーブティー ・お楽しみ会 細かく説明してしまうと、ちょっとネタバレ感があるので、最初の数品程度で。とにかくシェフはテンションが高い。料理に対しても真剣で、そしてお客さんにもとにかく丁寧だ。 ・秘密のハート:ハートのガラスの上にハートが乗る。一口で食べてくださいという合図で頬張るとすっと外殻が割れる。と爽やかな香りが口に広がるが、その秘密は「洋梨と緑茶」。 ・蓮根餅は見た目がたこ焼き。色々考えて、逆にたこ焼きに寄せていったという一品だが、隠し味のマスタードマヨが良かった。 ・お寿司風の一品はパエリア。アサリとサフランライス(しゃり代わり)、ずわいがにとノドグロの昆布締め。ソースはアイオリ。これは食べたことがない。 ・バインミーの中身は焼き豚。こちらの隠し味はレバーペースト。見た目に反して柔らかいパンが特徴的。細かいが、ベトナムの食器を使っているところが素晴らしい。オリジナルのスリーブまでついてくる。 品数は多いけど、一つ一つのボリュームは大きくない。ただ、どれも手を抜いていなくてクオリティが高い。シェフが一人ひとりに向き合っていて、全く飽きさせない。 一人一人に向き合うけど、ゲスト全員の一体感も感じられる。いいお店だったなぁ。また、いつか行ける日まで。 #神楽坂 #劇場 #エンターテインメント
秘伝のタレの焼鳥と日本酒のラインナップ!
遊@飯田橋へ初訪。 以前より、品揃えが良い日本酒飲み放題に興味津々でしたが、会社の同僚と漸く訪問。 焼鳥コースにプレミアム飲み放題を付けて7500円。一部プレミアム酒は追加料金を払い注文するシステム。 温かいカボチャのポタージュでコーススタート。焼鳥はいずれも丁寧で美味、丁度良いペースで出してくれます。 日本酒の銘柄は素晴らしく、仙禽等栃木銘柄を多く揃えつつ、寒菊、みむろ杉、田中六五、産土、而今、十四代等飲み放題とは思えない銘柄たちがズラッと。 60ccずつ頂くので色々な種類が飲めるのも良いですね。料理もお酒も大満足、再訪必至です。 ご馳走様でした、また伺います。 #日本酒 #飲み放題 #焼鳥 #十四代 #而今 #仙禽
神楽坂の路地裏、手作りフードとドリンクのカフェ&バー。フレンチトーストの有名店!
七福神めぐりで毘沙門天の善國寺まで来たので、近くのカフェでランチ•ᴗ• 1時間弱待ったかと思います。 ランチメニューも気になりましたが、せっかくなのでフレンチトーストを注文。ふっわふわで美味しかったです❣️
飯田橋で21年目のイタリアン
飯田橋でディナー! 趣のある雰囲気。 オトナなイタリアンですねー。 作り方にもこだわりがあって、料理はどれも美味! ご馳走様でした!
豊富なワインとお店自慢のキッシュやガレットが食べられるお店
カジュアルフレンチで休日ランチ これで税込4500円はコスパ素晴らしい! パイ包み焼きをミニサイズで前菜として頂けるのは嬉しい。 テリーヌショコラはお土産に買いたい美味しさでした。
都会のオアシス・・・一品一品工夫されている、飽きがこない居酒屋さん
過去5本の指にはいる美味しい和食飲み屋。 とにかく料理が美味しい。
【飯田橋徒歩2分】完全個室あり◎四季を感じられる和食ベースの創作料理のお店
学生時代からの友人たちと呑もうとなり、予約したのがこちらの喝采さん。 グルメな方からここ美味しいし穴場だよと教えてもらったお店です。 ここの特徴はなんといっても"独創性溢れる美味しい創作和食"ではないでしょうか。 先付けのチーズ豆腐の最中からすでに面白い。 凌ぎで出されたのはまさかのバーガー。和食でバーガー!?と驚きましたが、お店で焼き上げたパンを使用したフィレオフィッシュバーガー、かなり美味しい。和を感じるバーガーでした。 締めの土鍋ご飯が選べるのも嬉しい。私は鴨そぼろと半熟卵と芹の土鍋ご飯にしましたが、余った分はおにぎりにしてもらえる嬉しい! 程よい高級感もありつつ、肩肘張らずに楽しめる空間で、友人たちと楽しいひと時を過ごせました。 ごちそうさまでした! ▽--------------------------▽ ○店名: 飯田橋 喝采 ○食べログ評価3.47(2025/02/10時点) ○飯田橋駅徒歩3分 ○予算¥12,000/1人 ○東京都千代田区飯田橋3-11-20 SPビル 1F ○営業時間 [月〜土]17:00 - 23:00 [日・祝日]17:00 - 22:30 ※定休日:不定休 ※決済手段:カード/QR △--------------------------△ 【オススメ利用シーン】 友人、恋人、家族 【混雑状況】 祝日19:00時点でノーゲス。 予約無しでも入りやすそうですが、個室利用なら予約必須 【注文】 ◆ 《飲み放題付》季節の食材を贅沢に使用8,000円コース+2.5h飲み放題 ¥11,000 【コース内容】 ○先付 トリュフ香るチーズ豆腐の最中 ○御椀 本日の御椀 ○温菜 蕗の薹と新蓮根のあられ揚げ 葉玉葱味噌ソース カリフラワーの梅酢漬け 蓮根チップス うるい ○八寸 早春の酒肴四種盛り合わせ ○向付 本日のお造り一種 ○魚 寒鰆の菜種焼き 藁の香り 春菊ポン酢 冬蕪のソース 辛子味噌 菜の花 ○凌ぎ 自家製ブリオッシュのフィレオフィッシュバーガー ガリと大葉のタルタル 真鱈の磯辺揚げ ○肉 岩手県 岩中豚肩ロースの炭火焼き フォンドヴォーの旨出汁仕立て 青梗菜昆布締め オレンジマッシュポテト トマトスパイスペースト 九条葱オイル ○土鍋:鴨そぼろと半熟卵と芹
【神楽坂にふくづかあり】 ネタとシャリの温度を使い分ける。客の舌で温度差が分かるほどに。山葵は天城産と奥多摩産、安曇野産、ガリは甘、辛、林檎を使い分ける。神経が行きとどいた一品一品。摘みは素材の旨みを引き出す引き算の調理。仕入れの目利きと手間を惜しまぬ仕事が伝わる極め人。ふくづかさんの凛とした空間で最高の鮨と肴いただくしあわせ。 ◇摘み 神奈川しらす塩分濃度1%5℃ 北海道雲子蛤出汁50℃ めじ鮪藁焼海苔醤油20℃ 北海道脱水つぶ貝天城山葵藻塩5℃ 戸井鮪山かけ筋青海苔18℃ 噴火湾毛蟹(天使の誘惑)焼酎漬け5℃ ◇握り 皮剥白シャリ5℃/50℃ 岩手沖筋子 16℃/50℃ 戸井中トロ赤シャリ20℃/50℃ 戸井赤身赤シャリ20℃/40℃ 大間中トロ赤シャリ20℃/55℃ 大間大トロ赤シャリ20℃/60℃ 若桃2℃ 小肌唐墨16℃/35℃ 鰆薫香20℃/50℃ 佐島蛸50℃/50℃ 増毛牡丹海老5℃/50℃ 山口赤貝 貝出汁16℃/35℃ べったら漬け5℃ 小川のうに5℃/50℃ 長崎対馬スペシャル穴子50℃/60℃ 鮪骨中華そば85℃ 三層の卵焼 奥久慈卵・馬路卵・エルフランス鶉卵20℃ ◇デザート 抹茶の最中アイス -196℃ #鮨 #神楽坂 #ふくづか
【飯田橋駅 徒歩1分】 こだわり料理と自社輸入ワインが楽しめる古民家ワインバル
コスパの良いオシャレなイタリアン居酒屋。 写真はフォアグラのクリームブリュレとイベリコ生ハム。 フォアグラは鶏レバーのような感覚にパリパリのカラメルのの苦味がバケットにピッタリ。 生ハムもおいしい! 他にもアサリのマリネやアヒージョ、シラスのパスタなど、本格的な味で種類の豊富なお酒とともに楽しめました!
【九段下駅 スグ】48時間熟成豚ロースと厳選ワインが織りなす、極上イタリアン体験
本日のホチメシ 「SUPERポークジンジャー(1,100円)」 ベルサイユの豚 in 九段下 ★★★☆☆(ホチログ3.5) 出勤時の一人飯は久々に九段下まで足を伸ばす。 九段下までの道はランチ通りと勝手に名前を付けてるけど美味しそうなランチ店が道の両脇に並ぶ。 そんな中にある「ベルサイユの豚」 以前から気になっていたけど入った事が無かった豚メインの店。 ランチメニューはポークジンジャーを看板メニューとして、牛ミスジのグリル、鳥唐揚げ、豚丼、ミートソースパスタなど。 初訪問なので看板メニューのポークジンジャーにしてみた。 熱々の鉄板に焼いた厚切り豚。それが見えなくなるくらいの玉ねぎと生姜のすりおろし。 美味しそうな写真が撮れないのでおろしを外してみるけど、やっぱり豚肉は美味しそう。 一見、和風ハンバーグっぽいけど、豚肉の上に乗る大量の玉ねぎおろしは生姜がかなり強めに入っていて、個人的にはSUPERポークジンジャーというより、SUPERジンジャーのポーク。 生姜好きなら間違いないし、免疫力を上げるならオススメすぎる。 肉の量より玉ねぎおろしの量が多いので、食べ方に難があるけど普通に美味しい。 値段が1,000円を超えるのでサラリーマンのランチとしては高価。 豚丼850円くらいがちょうど良いのかも。 でもドリンクとスープとポテトフライはセルフで食べ放題。それを考えると850円の豚丼はお値打ち。 次回はこれ一択かも♪ でもこの店に着くまでに誘惑多いから、強い意志を持っていないと辿り着かない。 コロナでだいぶランチ店の顔ぶれが変わったので、新しい店も開拓したい。 久々の出勤ランチは楽しみ増えたな♪ ごちそうさまでした! #ランチ #九段下 #九段下グルメ #九段下ランチ #豚料理 #ベルサイユの豚 #ポークジンジャー #SUPERポークジンジャー #ポテトフライ食べ放題 #生姜強め #生姜料理 #ホチメシ
大人の雰囲気の隠れ家ビアバー、ベルギービールがドラフトで飲める
熱帯夜の神楽坂③ 本当は二軒目で行きたかったお店。 他のお店を満喫してから改めて聞くと、 窓席が空いたとのことで訪問。 こぢんまりした窓席で乾杯し、 カウンターが空いたら移動させてくれた。 【BEER】 クラフトビールのTAPは3つ 私 ◎GARAGE / triangles hazy session IPA 500ml 友人 ◯KCBC / dynamic evolution hazy IPA 500ml 色はほぼ一緒だけど、 GARAGEはドライでハーブ感強め KCBCはフルーティーで少し甘め 個人的にはGARAGEが好み そして、2杯目がまた、最高に美味しかった! ◎URBANAUT / DEL MAR PINK GRAPEFRUIT HAZY IPA 330ml (商品説明) ピンクグレープフルーツのほとばしる果汁感が人気のヘイジー。搾りたてのフレッシュなピンクグレープフルーツジュースのシトラス感とホップ由来のパイニーなアロマ。爽快感溢れる甘酸っぱい香りでリ ラックス。甘み × 酸味 × ほろ苦さのバランスがちょうどいい◎ 缶が可愛くて、お持ち帰り〜! 【FOOD】 ◎マドリッドの小イワシの酢漬け ◎泉州 水茄子とパルミジャーノのカルパッチョ風 イワシも、水茄子も、間違いなし。 水茄子は、数年前に五反田の野崎屋で食べ、虜に。 今回はその時と同じ友人だったので、水茄子即決。 前回は和風、今回は洋風。水茄子って万能! 最高の夜でした。
裏道に佇む古民家ビストロ『燕食堂』厳選肉×季節有機野菜×国産ワイン
【市ヶ谷の路地裏にある身体に優しい洋食屋さんランチ】市ヶ谷にあります燕食堂さんのグリルチキンランチです。 昨夜から結構なカロリーを摂取してしまったので、懺悔気分で身体に優しいランチにしました。笑 スペアリブに餡バターどら焼きにかりんとう饅頭はやばかった…笑 そして此方。以前から気にはなっていた路地裏の食堂。バナナジュースで有名なミバショウさんの隣のお店。 グリルチキンは上にかかっているゴルゴンゾーラチーズソースが美味かった。味噌汁もまた美味い。 和のミネストローネですね。どうやって作ったんだろ? 1200円でした。ご馳走さまでした。
飯田橋駅東口近く、路地裏にある隠れた蕎麦実力店
本日のホチメシ 「車海老天丼膳(1,100円)」 蕎麦 卯のや in 飯田橋 ★★☆☆☆(ホチログ2.0) 大通りから一本横道に入った所に小さく出ている看板を見つけて、更に細い路地を入って進まないと店を見つけられない場所にあるお蕎麦屋さん。 以前小さな看板は見付けて気になったけど、不得意な蕎麦である事と、路地を見ても店を見つけられなかったので行かなかったお店。 今日は車海老の天丼が蕎麦も付いて1,100円なら安いと思い路地を入ってようやく店を発見できた。 店内はテーブル3卓とカウンター5席のみ。 先客で半分の席は埋まっていたので、店に気付いた人は他にもいるということ。 下げられてないお盆と、会計出来てなくレジ前に置かれたお金が2オペの大変さを物語っている。 味は車海老だから特別という事もない。
飯田橋徒歩4分!隠れ家的な和食居酒屋です!
唐揚げを食べたくなり唐揚げが美味しい居酒屋でランチしました。限定10食の唐揚げ定食です!一つ一つが大きい。しかも揚げたてで美味しかった。唐揚げが美味しいは、納得です!緊急事態事態宣言だけど頑張ってください!
コースのみ、ずらり並ぶ旨い銘酒を堪能でき、当日チョイスも可能な和食屋
神楽坂通りの喧騒から少し外れた、小径にあるお店。こじんまりとした店内は落ち着いた暖かい雰囲気に溢れています。 緊急事態宣言が外れた直後、親友が誕生日をお祝いしてくれました。籠に入った色とりどりの前菜と共に、泡泡で乾杯♪ 雲丹とジュレで食べる湯葉や、お椀、お刺身…どれも宝石のように美しく、滋味溢れる味わい…。天ぷらや土鍋で炊いた白米(食べ切れなかった分は、持ち帰れるように塩むすびにしてくださいました)も抜群でした。 そして、お店のご好意でバースデープレートまで! 気付いたら時計はもうすぐ3時⁈ あっという間に夢のような時間が過ぎていたのでした。 ご馳走さまでした。またまた緊急事態宣言の発動となってしまいますが、解除後にまたお邪魔したいです。ご馳走さまでした。 #神楽坂ご飯 #和食 #料理に合う日本酒 #雰囲気の良い店内
テイクアウトOK◆市ヶ谷駅3分◆肉のローストと生パスタが美味しい隠れ家ビストロ
平日ランチ。 4月から店長さんが代わって メニューも変わったそうです。 その頃入ろうとしたら改装中だったので リベンジで行ったんですが…… 前のメニュー食べてみたかった…… パスタもちもちでドリンクバー付きで これはこれでいい感じではあります。 まさに女子向きですね。
こんなところにあるのか的オシャレビストロ。 この辺りのランチでは1番良い感じでした。 ハンバーグランチ@1000円をオーダーしましたが、噛み応えのある美味しいハンバーグに美味しい野菜のサラダで素敵なランチでした。ここは必ず夜も行きたいです。
夜風が心地いいテラス席はほぼ満席、雰囲気のいい店内のバー
19年3月にバーテンダーさんが交代しリューアルオープンしたお店。 滋賀の日本酒と各種カクテルが飲めます。 以前は葉巻?も楽しめたそうですがリニューアルに際してやめたとのこと。 お酒はもちろんアテも手が込んでいてとても美味しいです。 居心地が良すぎてついつい長居してしまいました。また行きます。
【大小宴会受付中!】多彩な肉料理とワインをお気軽に!お得なコースも多数ご用意♪
ガヤガヤ密集系居酒屋。 生ハム500円で食べ放題ですが、分厚めボリューム感すごくて2皿が限界でした。笑 ワニ肉など変わったメニューもあり。 ポテサラなど小皿系もおいしかったです(^^)
飯田橋・市ヶ谷 大人の隠れ家のグルメ・レストラン情報をチェック!