更新日:2025年02月06日
お得なランチセットあり♪「孤独のグルメ」にも出た池袋の人気四川料理店!
【Retty三つ星!孤独のグルメ紹介の汁無し担々麺&焼餃子!】 孤独のグルメでとりあげられて一躍有名になった人気店。Season 1の第三話の紹介で、その時からはだいぶたっているので混雑はだいぶ落ち着いてきたように思う。 近くに別館もあるのでどこかには入れる。ちなみに1号店は十条だそうで、池袋には無い。 孤独のグルメと同じ、汁無し担々麺と焼餃子ののセットが人気。テレビでは干し豆腐のバンサンスーも紹介されていたが、さすがに一人でそこまで食べるのは難しい。 汁無し担々麺はでてきたときは真っ白な麺にチンゲン菜などの具が添えられていて、目にも鮮やかでとっても美しい。それをひとたび混ぜると真っ赤になる。想像以上にモチモチした麺にナッツの食感がアクセントになって美味しい。肝心の辛さであるが見た目ほどは激しくなく、辛さ耐性が普通の人なら十分ノーマルで食べれると思う。食べたあともお腹はヒリヒリするのだが。 汁無し担々麺は普通のと生麺タイプがあるが、生麺はうどんっぽくて、普通のほうが中華感があるのでこちらがおすすめ。 焼餃子は大きな羽が圧巻。これもいわゆる焼餃子ではなく、水餃子を焼いたようなのが面白い。 芸術劇場裏の路地で駅からもそれほど遠くないので、池袋で食べるなら頭においておきたい名店。 #汁無し担々麺 #焼餃子
ボリュームたっぷりのオムカツカレーが人気の昔ながらの洋食屋
娘に食べさせたくて来ました。 インディアンライスとオリエンタルライスを食べさせたくて2人で1つずつ頼んでシェアして食べ合いましたがどちらも甲乙つけがたい美味しさ⤴️❤️ 娘も喜んでくれたので良かったです #インディアンライス #オリエンタルライス #洋食 #メニューが豊富 #接客が丁寧 #駅近で嬉しい #東京都 #豊島区 #池袋駅
さんまを出汁に使う醤油ベースのラーメン屋
今まで食べたことのないラーメン 例えるなら サバの味噌缶をスープー状になるまで粉砕したスープです。 濃厚なまでのサバの旨味が麺に絡み合って口に入ります。 メンマから煮卵トッピングのこだわりが強く感じられますね スープは好みではなかったですが トッピングのうまさに惹かれました。 こんういう店もいいですね
朝の7時からオープンで昭和の雰囲気ただよう大衆居酒屋といった感じのお店
池袋駅近くのコの字酒場で昼飲み。 日曜日は開店が正午12時なのに加えて、1階のみの営業(平日は8時半〜、1階〜3階の営業らしい)。 と言う背景が有って、開店5分前に店先に並ぶと、列の前の常連さんから、「入れるかなー?ギリギリじゃねー?向こうにも入り口あるし」みたいに脅されましたが、開店後列について行き素早くカウンターに滑り込みセーフ!いや、ホントに危なかった。 まず店員さんが1巡目に飲み物の注文を取って行きます。私は白ホッピー、妻は瓶ピール、次女はハイボールをお願いしました。 次に食べ物の注文。先ずはメゴチの天ぷら、松笠イカ炙り、焼き明太子をお願い。イカ炙りが柔らかくてとても美味しかった!コの字の良い所は、他のお客さんが注文したのが見られてそれを注文出来る事ですね?と言う事で、マカロニサラダにメヌキ粕漬け、レバー塩焼きも追加注文。次女の頼んだハイボールは、NIKKAの小瓶と炭酸で出てきたので、ホッピーの後はそちらを分けて頂きました。 雰囲気も美味しいおつまみも文句無し! 今度は平日朝イチで伺いたいと思います。
中国語が飛び交う中国雰囲の店内で本格的辛さの料理が食せる四川料理店
麻婆面(麺、ではないみたい)をいただきました。 山椒と唐辛子(圧倒的に唐辛子が強い)がこれでもかというほど効いており、刺激的な味わいでした。 寒い冬を乗り越えるべく、身体を温めるには素晴らしい1杯でした! また来ます。
比内地鶏メインの清湯スープの、見た目も美しい中華そばのお店
しながわでつけ麺 久しぶりに食べるとちゃん系っぽくなってたな 魚介系の出汁がガツンと聞いたチャーシューいっぱいで嬉しい
【時短営業20:00】日本一ブランドを扱う宮崎亭。名物は『塩で食べるハンバーグ』
またハンバーグの新しい境地を見つけてしまった。。 並んでる最中にオーダーを取ってくれて、席について程なくしてサーブされるので、オペレーションが優秀でイライラしないのもかなり加点ポイント。
ランチ利用も!池袋西口の日本酒のお店
友人の結婚祝いで利用しました。 どのご飯も安価で美味しく、特に濃厚なマグロとアボカドの和え物、肉が詰まり過ぎているつくね、コーンの甘さが際立つかき揚げなどがおすすめです。 また来ます!
注文後に釜でやいたあつあつピッツァをだしてくれるイタリアンレストラン
⏰今回選んだのは ランチの時間ですが レギュラーメニューから ビスマルクと ランチメニューに付いている ドリンクとサラダです⚽️ 今回選んだピザは ビスマルクというメニューなんですが これは トマトソースを使わず チーズとオイルと塩で味をつけた ピザの上に 半熟な仕上がりのタマゴを乗せた ピザなんですが シンプルですが クセの無い味わいの かなり美味しい一品で 個人的にお気に入りの一品なんです また このお店のランチは 4種類のピザから選べて サラダ・ドルチェ・前菜と セットごとのメニューがあるんですが 今回頼んだのは レギュラーメニューですが それもランチでオーダー出来るので オーダーをしたのですが ランチメニューと同じように サラダをセット出来るそうで 今回もそんな特殊オーダーを させてもらいました⛔️
炭火で丁寧に焼かれた蒲焼きが美味しい、老舗のうなぎ屋さん
池袋駅東口を出て劇場通りを越えた路地にある人気店。 美味しいうな重がリーズナブルに楽しめる。 この日はお得なランチタイムの終わり際に訪れた。 券売機で食券を買う。 昼飲みしていたので、気が大きくなら豪勢に特うな重を注文。 生ビールも買ってカウンター席に座る。 冷えた生ビールをゆっくり飲む。 骨せんべいをアテにビール。 そしてうな重。 蓋を開けると期待以上にデカい鰻がご飯に乗っている。 早速、鰻から頂く。 ふっくらしていながらに香ばしい。 やはり鰻は旨い。 大ぶりの鰻を食べながら生ビールは最高。 ビールを飲みながら一切れの半分くらい食べてから、うな重に専念。 うな重はご飯も旨い。 鰻を食べタレのかかったご飯を食べる。 食べ応えがあるから、遠慮なく鰻が頬張れる。 ボリュームがあり美味しいうな重に大満足。 また是非来て食べたい。
八丈島名物を新鮮に美味しく頂ける、コスパ最高の大衆居酒屋
クサヤがこんなにも美味しいだなんて。調理法によってニオイをおさえて、味わいを残すことができるんですね。明日葉も美味しかったし、刺身の盛り合わせなども絶品でした。特におすすめは、クサヤと明日葉のピザです。島の芋焼酎「島流し」もスッキリなのにコクがあって美味しかった。リピート確定です。また来ます。 #明日葉 #クサヤ #クサヤと明日葉のピザ #池袋西口 #八丈島 #お刺身 #餃子 #寿司 #明日葉の天ぷら #珍しい魚が売り
名物は具だくさんのミックスカレー。要町で人気の絶品カレーが楽しめるお店
池袋西口から10分ほど歩いた住宅街にある人気のカレー屋「かえる食堂」 前から気になっていて今回、初めて行けました! 週末のOPEN時間くらいに到着すると、店内はすでに一巡目で満席。 20〜30分程並んで二巡目で入店できました。 注文したのは、赤坦々カレー+手羽先(トッピング) 辛さはデフォルトで大辛ですが、さらに激辛に。 辛さは海塩ペッパーでgで辛さを調節しているようです。 こちらのカレーはシャバシャバ系。 野菜と挽肉が入っていて、赤は赤唐辛子と白胡麻を使用しているそうで キリッとした辛さでスパイスが効いていて美味しい。 野菜は根菜類を中心に色々と入っています。 トッピングした手羽先は、簡単にスプーンで身がとれるくらいホロホロに煮込まれていて 絶対にトッピングするべき。 辛さは激辛でも、そこまで辛すぎず美味しく食べられるレベルでした。 お店を出る頃には10人ほど並んでいました。 食べログ百名店2024にも選ばれている人気店、やはり美味しかったです。 ぜひ、またリピートをしたいお店。
女性も入りやすい雰囲気で、濃厚ホタテつけそばが人気な池袋のラーメン店
味玉濃厚ホタテそば¥1,090をいただきました❗ ホタテ出汁が利いてます。柚子皮や角切り大根が良いアクセントになってます。炙りチャーシューや材木めんま、半熟味玉のトッピングも秀逸です❗
地元では「とにかく魚と日本酒が美味い店」として人気の穴場スポット
池袋北口の人気店。魚が新鮮! 刺盛りはヒラマサ、ソイ、メジナなどちょっと珍しい魚たち。 ヒラマサのカマ塩焼きは根気よく箸でホジホジ、魚好きの同僚がほぼ骨だけ残してきれいに完食、目玉が美味しいんだそう。 あん肝、白子ポン酢、魚のネギ味噌焼きはまあ普通かな。 お子ちゃまの私としてはマグロを食べたかったが、魚にこだわりのある大人にはお薦め。
池袋駅徒歩1分!!青森直送の鮮魚や旬菜を、青森の地酒と楽しむ!!個室完備の居酒屋
日曜日の16時からというセッティングだったので、何処か営業しているお店はないかと探して、レティで高評価だったので伺いました。 もう最高! お料理の一品一品が驚くほど美味しい。お酒に合う!甲乙つけ難いのですが、鯖のポテトサラダは予想外の美味しさでした。南部せんべいに乗せて食べるのもいい。ワインにも合いそう。 お店が青森愛を感じるのも素敵でした。勿論田酒も最高です。
また食べたくなる味。本格的な中華料理が人気のお店
辛くないんだ❗️ 五郎さんも食べた汁なし担々麺。 (実際は2号店だけど) 学校給食のソフト麺みたいなやつにピーナッツ、辛味噌みたいのが乗ってきたので良くかき混ぜて^o^ とりあえずノーマルで食べてみたけど辛くない。TVでは辛そうに食べてたので期待したのだが…。 麺は見た目通り柔らか(^^;; 特製焼き餃子と羊水餃子。 焼き餃子はでっかい羽付き。下味がしっかり着いてるので黒酢だけでいただきます。 なるほどこれは美味い!旨味がしっかり皮の中に閉じ込められ肉汁とともに口中に溢れ出ます(o^^o) 羊水餃子は皮がもっちりしててこれも美味しい(^o^) 青島ビール、サッポロ生、甕出し紹興酒とともに。 #汁なし担々麺 #孤独のグルメ
【しじみ中華蕎麦の名店の姉妹店に♪】 家からさほど遠くない雑色の本店は、 恐ろしい行列店なので中々足が遠のく中、 池袋に姉妹店が出来たとのことで、 日曜日14時15分に到着。 カウンター4席 テーブルセパレートされてますが、 全部で16席あります。 3名ほど先客あり。 ◆中華蕎麦(醤油)上 1,300円 ◆中華蕎麦(塩)並 1,000円 ◆吊るし焼きバラ丼 480円 有名なしじみの出汁をふんだんに使った 塩ラーメンの透明なスープ。綺麗ですね! 出汁も効いてて、強烈に主張するわけでもなく、 奥ゆかしい味がします。 ちょっっっと後半しょっぱく感じたかもです。 醤油ラーメンは今風の淡麗系。 美味しくないはずがないです。 好きな味です♪ 2種の、チャーシューも美味しく、 何より卵の濃いオレンジ色たるや… バラ丼の上に乗っている卵も然りです! 脂っこさを感じさせない美味しいチャーシュー。 どこかで食べたことのある気をがしながら、 店を後にしました。 個人的には醤油ラーメン一択ですかね。 塩も美味しかったですが、 雑色の本店も今回の味と一緒であるなら、 わざわざ並んでまで食べに行かなくてもいいかな〜 ご馳走様でした★★★
味噌ラーメン¥950をいただきました❗ 花道出身の札幌系。刻みニンニクと一味をたっぷり投入。美味い❗
名前は長いけど、川越の有名つけ麺店といえば、ここ
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 埼玉の「頑者」の支店です。ここのつけ麺は濃厚とライトから選べるところが面白くてお邪魔しました。 実はつけ麺の濃厚なスープが苦手なのでライトにしてみました。 麺量もたっぷりでおなかいっぱいになります。 【メニュー/金額】 つけめんライト 950円 ※濃厚も同じ950円。 ※麺量はs200g、m300g同料金。 【つけ汁】 ライトは魚介ではなく鶏ガラベース。あっさりした鶏ガラに少し酸味があって美味しかった。けど具材があまりなく味変もしづらかったので、300gは後半飽きてきました。 【麺】 中太平打ちストレート麺。麺もちもちですっごく美味しい。茹で加減やしめ方もさすが。 【具材】 チャーシュー(少し)、ネギ、海苔、なると 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
池袋西口にある、ベジポタつけ麺が超有名な人気店
日曜の18:00頃行きました。 ちょうど席が埋まっていたので券売機で食券を購入してからお店の前のベンチで5分ほど待ちました。 注文は普通のつけ麺に胚芽麺(普通盛) あとから入ってくる方もほとんど胚芽麺を選択してましたが、夫はびらびら麺を選択してました。 びらびら麺の食感は胚芽麺と比べるとしっかり噛み応えがありました。 味はとても美味しかったです。 つけ汁に柚が刻んであったので濃厚な中にも爽やかさを感じてどんどん食べすすめられました。
池袋西口 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!