太肉麺と水餃子とライスのセットを注文。濃厚でまろやかなスープは独特で良い意味でマー油が美味臭くてやみつきになります。個人的にはトロける角煮とキャベツがいけてます。水餃子も皮がモチっとしてライスとも合っていてボリューム満点、大満足です。大柄の客に挟まれて席は狭かったのですが、店員さんが気を利かせて空いてる席へ移動を促してくれたりとサービスはとても良かったです。支払いは食券先払いでpaypayにも対応しています。
喉越しの良い香り豊かな、美味しい手打ち蕎麦が食べられる人気のお店
東池袋。 手打ちそばうどん田舎。 都会の真ん中で田舎!期待高まります。 ・せいろそば(700円) シャキッとした新そば。 そばの香りがいいよね。 ズルズルすすってこれなら大盛りいけたかなぁ。 そば湯で〆。
富士そばで期間限定の「酢橘おろし蕎麦」を頂きました。酢橘が一個半入ってます。 通常、富士そばのツユはちょっと塩分高めですが、大根おろしと酢橘によりちょうど良い塩梅になります。 富士そばで食べた蕎麦の中でも断トツに美味しい。 #富士そば巡礼 #スゴ技チェーン店 #路麺は日本の文化です
最近自宅で様々なアジアの麺料理を作ることに凝っている中で、ぜひ一度訪れたいと思っていた薩斐 蘭州拉麺さんに伺いました。週末のお昼1時過ぎに訪れた際は、店内に1組しかお客さまがいませんでしたが、その後続々来店され、あっという間に一階は満席に。 他の方のレビューにもある通り、お店の方もお客さまもほぼほぼ全員中国の方というお店で、期待を大きくしながら、テーブルにあるQRコードを読み込んで注文しました。 今回は ・基本の蘭州牛肉麺を麺は細細、パクチー・辛味あり(サイズは小) ・煮卵(殻付きで提供される為、自身で剥きます) ・ラムケバブ(2本から注文可) をチョイス。 牛のお出汁がしっかり出ている透明のスープが優しく体に沁みわたります。 麺は小サイズでもたっぷりで、お腹いっぱいになりました。 ラムケバブは、スパイシーな香辛料がたっぷりかかり、金串に刺されたものが提供されますが、お肉がとても柔らかく、麺を小さくしてでもサイドメニューとして注文して大正解でした。 面白いな、と思ったのが、毎日スープを作るのに15kgほどの牛骨が出るのだそうで、ワンちゃんに持って帰りたい方がいれば、その旨を申し出て、ワンちゃんの写真を見せると分けていただけるようです。 また伺います!ごちそうさまでした。
どう料理しても鯛は旨い。ここもとっても美味しいです。潮汁ラーメンです。鯛の出汁は海の原点のような気がしますが、ラーメンともまずまずの相性ですね。メンマもとても良いですね。魚系は熱々が必須とは思いますが丁度良かったです。。 桂花ラーメンの口でやってきたら、桂花がこちらに様変わり。対局のラーメンと思いますが、しっかり満足出来ました。 #鯛
インスタで見て気になっていたおうどん屋さん。 鶏天ぶっかけ、普通の麺と両方味わいたくて相盛りにしました。 通常の麺はコシがあって普通に美味しく、ひもかわの方は、もう見た目の通りのツルツル感、滑らかさが段違い、それ故お箸で掴むのが難しい。そして弾力感よ。食べにくいけれども、この口に入れた時のツルツル感は他に味わったことがなく、食べていて楽しいし、ネギだれを絡めると旨い!!面白体験でした。
~牛ホルモンちゃんぽん 野菜も麺も大盛 ~杏仁豆腐 普通のちゃんぽんもエビ味も美味しかったので 今回は ちょっと冒険の牛ホルモンちゃんぽんをオーダー ぷるぷるの牛シマ腸がいっぱい入ってて お味噌風味が 基本のちゃんぽんのスープと合って美味しかった~ 野菜も麺も 大盛無料なので もちろん大盛でオーダー かなりの量なので 大食いの私でも大満足 杏仁豆腐は しっかりクリーム感濃厚なやつで美味しかった 池袋駅から直結のパルコの中にある便利な立地 この前出来たばかりなので とても綺麗だし、 カフェのような雰囲気で 女性一人でも入りやすいし 店員さんも親切で気持ちよく食事できました また行きたいお店です
今年の食べ納めは今日でした笑 もちもち中太ストレート麺に濃厚スープが絡む! 美味しかったんだけど、、、 味玉らーめん1,200円はちょっとコスパが、、、 改めて来年もよろしくお願いします #ラーメン #らーめん #ラーメン部 #部長 #麺活 #麺スタグラム #ramen 麺庵いぶし『味玉らーめん』
具沢山の餃子も美味しい、昔ながらのラーメンが味わえる大塚の中華屋さん
久しぶりに来ました。夏季限定の「五目冷し麺」850円。麺増量無料につき、大盛りにしちゃいました。細麺と甘酸っぱいスープ。スルッと食べ切りました。
見た目に反してあっさりとしたスープがヤミツキになる、豚骨ラーメンのお店
ドデカ麺をいただきました。 ラーメンショップのラーメンのような特大ボリュームで、お腹は大満足でした! ラー油と胡椒で途中から味変するのがおすすめです。
ラー油の香りがアクセントの坦々うどんが人気となっているうどん屋さん
本日の夕方食べたのは、この前別の店舗で食べて美味しかった牡蠣とじ丼と汁物がわりに頼んだ小はいからうどん。 揚げたての牡蠣フライを玉子でとじてるのでもの凄く熱いです。 その牡蠣は大ぶりなので3個でも食べ応えあります。 はいからうどんは、あっさりしてて、うどんがつるつる。 美味しかったですが食べ過ぎた 味噌汁でもよかったかな(笑)
池袋。 俺流塩らーめん、六つ又ロータリーのほう。 ・冷やしゆず塩(1280円) ゆず塩を冷やし中華の麺にして スープもキンキンに冷やした一品。 もちろん夏季限定。 鶏チャー、味玉、三つ葉、ネギ、柚子という爽やかなメンツ。 俺流トッピングは岩海苔、わかめ。あくまで爽やかに。
牛あいがけ親子丼(大盛り)に、冷やし担々うどん(小)とり天を注文。半分は親子丼、半分は具沢山の牛丼と半々でボリューム満点です。とり天も追加したので鶏尽くしで美味しく頂きました。暑かったので冷やし担々は汁なしで斬新、温かいのに比べそこまで味落ちせずいけてました。支払いはpaypayにも対応しています
飲んだ後の締めをしたくて池袋西口界隈を徘徊してましてら発見!中華そば390円ですと! お酒もありますと看板に書いてあったので入ってみました。 入ってすぐの券売機で中華そばを買い、アルコールは口頭注文なのでビール(小)を注文。プレモル小瓶は600円。 ビールを飲みながら待ってましたら5分くらいで着丼。 あっさり醤油のスープ、鶏チャーシュー、ほうれん草、ナルト、メンマ、ねぎ。 ビックリしたのは麺。平打ちのツルシコ麺でした。 喜多方や佐野の麺より美味いかも。 量はそれほどありませんが締めにはいいです。
新大塚ランチ。 そば処まえだ! 鍋焼きうどん(1200円) 野菜たっぷり鍋焼きうどん。 まるで昼のおでんのよう。 強制あったまり! 鴨はダシとしていい仕事をしている。 最後にカモ食ってつゆすすってゴー。
いつも東口の玉川跡地の方へ行ってしまうのでここは久しぶりです。準備中となってますが、普通にやってます(笑) 本日食べたのは1番人気の厚みかつ丼とそば。たしか以前は990円だった気がしましたが100円値上げしたんです。 でもまあ、十割蕎麦のこの分厚いかつ丼ならこの値段は仕方ないでしょう。 コシのある蕎麦に玉子でとじてないかつ丼は衣がサクサク、玉子が半熟トロトロで抜群に美味かったです。
豊島区にある向原駅からすぐの定食のお店
池袋サンシャイン裏に野球場とテニスコートがありますが、テニスをやってヘトヘトになった後に食べたうな重です。昨夜が吉野家だったので本日はなか卯です。 食べたのはちょっとだけ奮発して特うな重。サラダ鶏だんごスープセット、生ビール付き。1,880円。 特うな重はご飯の上に錦糸卵が乗っていてその上に鰻です。 鰻は厚みもあってタレも美味くてご飯が進みます。 京都産の山椒が卓上にあるので、鰻をめくってご飯の上にかけて食べました。 そうすることで、鰻の味、タレの味、錦糸卵、ご飯を楽しめます。 鶏だんごは汁物のお供にいいです。 スープに鶏の旨味があります。 お腹いっぱい、大満足!
博多のうどんが食べられるお店を探してて。 思ってたものとは違ったけどマグロもうどんも美味しかったし良心的な価格帯でした。 お酒が沢山あったので、次は飲みに行きたい!
池袋東口にある、はなまるうどん。 温玉ぶっかけうどん、いただきました! リーズナブルで美味しいです。 揚げ物は、丸◯の方が油が良い気がしました。 サクッと食べないと!という時に良いですね。
池袋西口にある油そば専門店「油楽道」 一番ノーマルの油そばは、650円と安い! しかも、並盛180gと大盛り250gが同一料金。 そして終日ライスとスープが無料という大サービス。 この日は、閉店間際だったためスープは売り切れでありませんでした。 大盛りのノーマル油そばを注文。 ノリ、ネギ、チャーシュー、メンマなどノーマルでもトッピング充分あります。 醤油ベースの濃厚でトロッとしているタレに、麺を絡めて頂きます。 太麺でもっちりした麺が美味しい。 卓に山椒やラー油があるので、途中で味変して最後までおいしく頂けます。 値段がとにかく安く、夜も24時まで営業しています。
(9ページ目)サンシャイン60付近 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!