更新日:2025年02月09日
モチモチの中太麺にからむスープがたまらない、池袋味噌ラーメンの最高峰
池袋駅から徒歩5分の場所にお店を構えている常に行列が絶えない大人気味噌ラーメン専門店‼️ 今回注文したメニューは... ・辛味噌1,050円 ・半熟玉子 120円 麺処花田池袋店は食べログトップ5000にランクインする濃厚味噌ラーメンの名店として知られる人気店! 平日の19時ごろにお伺いしましたがお店に着くと既に10組ほど行列が出来ていて流石の人気店! 先に食券を購入してから列に並ぶスタイルなのでそのまま並ばないよう気をつけて下さい! 食券を購入すると店員さんがニンニクと野菜を増すか普通にするか聞いてくれるので今回は野菜増しにしました! 店内はコンパクトな大きさでコの字型のカウンター席のみですが回転率が良いので意外と15分ぐらいで中へ案内していただけました! 店員さんが大きな鍋で野菜を炒めているのですが炎が豪快に上がり食べるのがより一層楽しみに! 席についてから5分ほどでラーメンが着丼! 濃厚でコクのあるスープはとろみが出る程の濃度で三河屋製麵さんのもちもちとした太麺が抜群に絡み食べ応え抜群! とにかく濃厚でめちゃめちゃ旨い!後からじわじわとくるピリッとした辛さに食欲が増進!香ばしく炒めた野菜の旨みがスープを引き立てます! トッピングの大きなチャーシューは薄めですが 驚くほどトロットロな仕上がりで絶品! 味玉も濃厚で鮮やかな赤みが最高のクオリティ! 大行列だとしても並ぶ価値のあるおすすめの一杯です!
濃厚な魚介醤油のつけ汁が極太麺に良く絡む池袋で大人気のつけ麺屋さん
池袋のつけ麺。つけ麺が美味いのは知ってるし何度も食ったので、たまにはまぜそばにチャレンジ。 変わらず美味かった。なんならつけ麺より好きかも。 次来たらまぜそばを食べるに100ガバス #馳走であった
大塚にある坦々麺がウリのラーメン屋さん
連休初日、レンタカーをピックアップする場所がお店に近かったので、朝記帳して確保時間の13時に訪問。10分前に到着しましたが20分ぐらい待ちました。 醤油ラーメンも気になっていたんですが、やはり担々麺は外せない。初めてなんですよねー、記帳してまで担々麺食べるの。 今回は初訪問ということもあってノーマルに担々麺とよだれ鶏をオーダー。大盛はつけ麺のみなので和え玉を追加。ついでにパクチーもトッピング。 スープは本格派中華を感じるいく層にも重なった感のあるスープがベースとなって辣油や胡麻、香味野菜がフワッと漂う、食べ進むうちにどんどん変化するスープ。正直最初は「こんな感じかぁ」と期待度が優ってしまったんじゃないかと残念に思ったんですが、食べ終わる頃にはズルズルと飲み続けてました。 きっと僕の舌では感じられない味わい深いものが他にもたくさん色々入ってるんでしょう。 普通に思い浮かべる担々麺とは別物でした。 麺は細麺なのにコシがいい! 麺量は150gくらい、すぐ食べ終わります。 和え玉買っておいて良かった。 ノーマルだと肉系は挽肉のみなので、もしチャーシュー欲しい方はトッピング必要ですね。 ちなみに個人的にパクチー追加はあり。倍入れてもいいな。 初訪問のミシュラン店、鳴龍はラーメン屋さんというよりも中華の名店のような装いでした。 美味しい担々麺、ご馳走さまでした!
唐辛子のカラさと山椒のシビれを調整できるスパイシーなラーメン屋
超久々。 カラシビ味噌らーめん 鬼金棒!@池袋 パクチー味噌らーめん(1320円) 辛さ増、シビレ普通の指定で。 この独特の和太鼓のリズム。 鬼も湧き出るBGM。 着丼! こんもりパクチー ざっくりと辛いどろどろスープ これでもかの太麺 ギャグのようなトロ肉角煮 まさに隠れキャラのヤングコーン いやーまったく鬼金棒ですね。 変わりなかったです。
チャーシュー好きが行きたい。東京一美味い醤油ラーメンと言われるお店
北大塚ラーメン@大塚 あじるくは今月末ごろからの営業とのことで、久々にこちらへ。 激辛チャーシューメン(中)(1,030円) 値上げ後は初かと?それでもデフォのラーメン並780円は激安ですね。 埋め尽くすチャーシューの量はやはりちょっと減った感がありますが、いろんなところをうまく敷き詰めてくれて食べ応えたっぷりで美味しい。 激辛でもほとんど辛くなくマイルドな味わいです。 まだ風邪が治りきってない身には体の中からあったまってとても良いですね。 ご馳走様でした!
小麦香る細麺と塩、炙った肉感のチャーシューがベストマッチな塩そば店
純粋な塩ラーメンというと桑ばらに来てしまう笑 今回はワンタン麺♩ やっぱり塩加減が程よい刺激でスープも澄んでいる 細麺にもマッチして出汁を楽しみつつ シナチクや分厚いチャーシューに〜 美味かった〜 ワンタンでお腹も満足笑
東京でも指折りのハンバーグが食べられると評判のハンバーグの名店
ウルトラマンが大好きな娘と『ウルトラヒーローズEXPO 2024 サマーフェスティバル IN 池袋・サンシャインシティ』に行ってきました。大迫力のステージ「NEW GENERATION THE LIVE」では『ウルトラマンアーク』の俳優さんもステージに登場。 からの。 食べログTOP5000にランクインしている「ウチョウテン」です。お店には土曜日の13:12着で1組2名の外待ちに接続。そんなに待たなくてよさそうだと思っていたら、子連れだったからか「広い席に案内しますね」と言われ、後客3組5名が先に案内されました。まぁ子連れだと広い席のがありがたいよね。 黒毛和牛のハンバーグとミニメンチカツ(1,490円)・・・娘はハンバーグのみ、私はミニメンチカツをプラスして。黒毛和牛のハンバーグはしっかりとした食感と、甘みある脂が絶妙なバランス。デミグラスソースも黒毛和牛のスネとスジを使って煮込んでいます。ソースまで黒毛和牛でやっているのは稀有。 湘南ラーメン食べ歩記 / ウチョウテン@都電雑司ケ谷 https://gotti-k5.seesaa.net/article/504576102.html
これは噂通り美味かった。ラーメン通の人も納得するあっさりラーメン
東池袋ランチ。 志奈そば 田なか! 9月の限定麺 冷製台湾麺線(1300円) 豚もつ、パクチー、八角、オニオンスライスのきいた冷製スープ。 これに冷やし中華の麺。 いつもの特製の面々。 冷やし中華に別方向からの刺激! うまい。
どら焼きで有名な昔ながらの和菓子屋さん
池袋でどら焼き! 久しぶりにこちらのお店へ。どら焼き250円をテイクアウト(^^) ふわふわの生地と、しっかりとした小豆の豆感を感じられる粒あんがとても美味しかったです( ´∀`)個人的には1番好きなどら焼きです。
香り高いパクチーたっぷりのフォーが美味しいベトナム料理店
池袋駅東口にある食べ○グ百名店入りのフォー専門店にてランチ。 本店はハノイにあって池袋店は2号店とのこと、調べると新宿・吉祥寺・所沢にも出店してました。 祝日の12:30頃に到着すると地下の入口への階段が埋まり地上まで列を成してて(10人超くらい)別店に変更しようと思ったけど、入口に漂うフォーの香りが他店で感じたこと無いほど旨そうだったので意を決して最後列に接続、回転は早く20分程で着丼、地下の入口にある券売機で牛肉のフォー(990円)ポチり。 まずは緑一色な見た目から放たれるパクチー香、スープは牛出汁が濃厚ながら脂や塩味は穏やかでゴクゴク飲めるし、人気ラーメン店を凌駕するクオリティでとっても美味! たっぷりの牛肉はスーパーで買えるレベルなのがフォーに合ってますね、味変アイテムはチリソース・ニンニク酢・ヌクマム・ライムがあるけど個人的にはそのままが一番、スープも残さず完飲完食です! 2024年に食べた料理の中では最も衝撃的だったかも、池袋近辺の住人で当店のフォーを未食の方は人生損してると思います、食べたら食べたで他店のフォーでは満足できなくなりそうですが(笑) すっかりフォーに魅入られてしまったので、今後はベトナム料理の優先度が上がりそうです! #ベトナム料理 #フォー #ランチ #池袋 #テイクアウトできる
池袋東口 創業50年程のこじんまりした老舗居酒屋
池袋東口の美久仁小路に昔からある老舗酒場「ずぼら」 ずぼらは、いつもお通しが美味しい。 この日はイワシの煮付けと、サツマイモ煮。 どちらも味がしみしみ。 ホタテかき揚げ、レバピーマン炒め、つくね。 ホタテのかき揚げは、細かいホタテがごろごろ。 野菜と一緒に揚がっていて、海鮮の風味が美味しい。 レバピーマン炒めと、レバステーキ両方頼もうとしたら「味一緒だから、どっちかでいいよ!」と言われてレバピーマンに(笑) レバーは、レアめに焼かれていて中がとろとろで、めちゃ美味しい! つくねは塩味で、ナンコツの食感がいい。 つくねはタレより塩味の方があっさり食べられて好き。 いつも友達と行くけど、やっと顔を認識してもらえた(笑) 居心地のいい老舗酒場。 またすぐ伺いたいと思います。
大塚ランチ。 Nii。 12/26よりレギュラーメニュー総入れ替え。 味噌ラーメンNiiに。 ・特製味噌ラーメン(1300円) 麺も醤油のとは違い、太麺に。 そして深煎りの味噌。 チャーシューは以前の鶏チャー。チャーシュー麺にすれば黒豚出てくるかな? 煮卵は見えてたけどまさかのつくね! これも味噌と合う。 辛味噌やら限定食いにまた来ます。
こだわりのワインと合わせていただける、池袋にある一軒家イタリアン
見かけてからずっと来たかったお店 平日11時15分ごろに並び始めて1番乗り 10m先のハンバーグが有名なUCHOTENさんも同じくらいに1グループ目 11時半オープンで私を入れて3客でした いつも並んでるので開店前に並ばねば…!と気合いを入れすぎたかな(笑) Bのカーザランチ 前菜6種盛り合わせ ・紫キャベツのマリネ ・鴨のロースト ・子牛のテリーヌ ・カプレーゼ ・カジキマグロの燻製 ・半熟卵と甘エビのジェノベーゼ 本日のスープ ・レンズ豆のスープ フォカッチャ パスタ ・ショート(ニョッケッティサルディ) 野菜とパンチェッタのオイルパスタ orロングパスタ(スルメイカのアラビアータ)が選べました♪ デザート ・クリームチーズのジェラートブルーベリーソース ・オレンジのパンナコッタ ・ガトーショコラ コーヒーor紅茶 前菜のプレートがどれも丁寧なお仕事でとても美味しく、特に卵と甘エビのジェノベーゼ、鴨のローストが好きでした スープは野菜がたっぷり潰して入っててとにかく好みの味でした。 何なら どんぶりで飲みたいし、冷凍販売ないかしら?と思うくらい美味しかったです オリーブのフォカッチャと一緒に食べました(パン用のオリーブオイルやバターは付きません) メインのパスタはニョッケッティサルディ 量が有ると聞いていたので少なめにしてもらいました。 コンキリエみたいな形してるなーって思いながら初めて食べたんですが、適度な厚みがあってモチモチ感があり確かにニョッキに近い名前してる!と思ったり(笑) パンチェッタとジャガイモやセロリ、黄パプリカや玉ねぎかな?全体的に色味が野菜で構成されてオリーブオイルで調和されて美味しかったです 野菜とパスタが絡み合って ほっこり優しいお味です ジェノバ系のパスタやクリーム系のパスタも食べてみたいなぁ さて、デザート! 楽しみにワクワクしてたラムのパンナコッタがなくオレンジのパンナコッタに変更されてました イタリアンやフレンチのラムパンナコッタ大好きで置いてあるお店探してしまうくらい 是非、再訪した際には出会えるといいなぁ ちなみに私のドンピシャの好みのラムパンナコッタはガッツリラムの効いた赤坂のオステルリースズキのやつ。オススメです クリチジェラートはコックリとしたコクのある味わい。 大穴だったのがガトーショコラ 半熟ですわ!! 小さいのにハッキリした味わいで口の中いっぱいにショコラが広がってとても美味しかったです コーヒーもクレマがたってる泡立ちコーヒー カフェイン控える生活してますが偶に飲むコーヒーや紅茶の美味しいことよ……! ランチで2200円ってそんなに安い金額じゃないですが納得の価格だし、満足の方が強いのでとってもリーズナブルと感じました。 オススメです♪
素敵なご姉妹で、とても感じがよく、またスグにでもお邪魔したいお店
ちょっとお値段は高めですが、とても美味しいケーキセットでした。 食事類も結構豊富みたいで幅広く利用できるお店みたいですね。 ちょっとお店はコンパクトなのでゆっくり過ごすのにはあんまり適してないですが、好きで通ってる人は多そう。
【予約困難店の極上醤油らぁめんを堪能!】 25/01/31 ★★★★☆ 4.3 特上醤油らぁめん 2,200円 炭火おにくごはん 500円 1年前から狙っていたお店。東京に来る機会も少なくなって、Table Checkから、ついに念願の予約が取れたので、訪問してきました! 今回いただいたのは「特上醤油らぁめん」と「炭火おにくこはん」。 まずラーメンは、スープを一口飲んだ瞬間に感動。鶏の優しい旨味が広がった後に、じわっと貝出汁の風味が追いかけてくる。これが絶妙なバランスで、最後まで飲み干してしまいました。麺は平打ちの中細ストレートで、スープをしっかりとまといながらも、小麦の甘みを感じる仕上がり。 トッピングも圧巻で、「鹿児島県産黒豚ロース」「黒豚バラの低温調理」「鳥取県産大山鶏の炭火焼き」「黒豚ワンタン」など、こだわり尽くし。どれもやわらかくジューシーで、一つひとつが主役級の美味しさ。特に炭火焼きの鶏は香ばしさが際立ち、スープとの相性も抜群。 そして「炭火おにくごはん」! これがまた絶品。高さのある盛り付けが美しく、食べてみると驚くほど柔らかいお肉と、さっぱりした味付けが最高。ラーメンと合わせて食べると、口の中がさらに幸せに包まれます。 人気の理由がよく分かる、こだわり抜かれた一杯とごはん。次回はぜひ「塩」や「つけ麺」も試したい! 五感で楽しむ極上素材のラーメンいただきましたー #特上醤油らぁめん #炭火おにくごはん #ラーメン好きと繋がりたい #予約必須 #予約困難店 #至福の一杯 #こだわり抜いた素材 #丁寧な調理 #黄金のスープ #いただきましたー
煮干しの濃厚スープにどっしりとした麺が絡みやすい、つけ麺が人気のお店
濃厚魚介系スープと看板にあるが、割とさらっとしてる印象です。スープの印象はそんなに強くないですが、硬めの麺と具材は存在感あります。エビ油で風味を変えても良かったです。
牡蠣/ピザ/ワインが楽しめるイタリアンバル☆池袋駅東口から徒歩3分
【池袋】にあるカジュアルイタリアン”金のイタリアン” イタリアンビールのモレッティで乾杯しました初めて飲みましたが、日本のビールに近い感じがしました。飲みやすい!! この日はアラカルトメニューから(コースもあります) まずはカルパッチョから 内容は日替わりでしょうか。盛り付けから豪華…!!厳選された魚が5種類盛られています。 一皿目に持ってこいなメニュー “牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ”はここの看板メニュー。この名前は作曲家ジョアキーノ・ロッシーニから来ています。豪快なポーションの牛フィレにフォアグラ、付け合わせにはマッシュポテト、そしてズッキーニ。確実に赤ワインが合います。これで2000円は凄い!!! ”牛肉と野菜のボロネーゼ風”パスタで〆ました。 上に乗っているのはチーズ….かと思いましたが半熟卵でした。この組み合わせは合いますねえ 満足度高かった!! テーブル席と半個室、またカウンターもあるので一人で来やすい。 また、月〜木の早めの時間であればhappy hourでお酒が安く楽しめるので特にその時間はおすすめです。 実は数年前に来たことがあり、その時良いレストランだなぁと思った記憶がありますがそのイメージは変わらず良かったです!! このレベルのお料理をリーズナブルに楽しめるのは嬉しい。 【この日いただきたメニュー】 •豊洲市場直送魚貝のカルパッチョ •海老とマッシュルームのアヒージョ •牛肉と野菜のボロネーゼ風 •牛フィレ肉とフォアグラのロッシーニ •ブラックアンガス牛のタリアータ 【Instagram】@mynamestsukasa 【TikTok】@gourmet_nikki 是非フォローしてください! #イタリアン #池袋グルメ #池袋ディナー #池袋ランチ #金のイタリアン #コスパ #おすすめグルメ
螺旋階段を上がると白い星のテーブル、池袋のファンシーカフェ
池袋歴長いけれどようやく行けた!メルヘンで可愛い。
池袋にお店を構える、誰もが大好きな街の洋食屋さん
池袋。 キッチン Oh! Way 今日はお初の ジャーマンハンバーグステーキ(1400円) ライス(小)(100円) ビール(550円) ドミグラスソースに目玉焼きの王道ハンバーグ。 ハンバーグのきめが粗いようで細かいようで絶妙。 たっぶりの野菜も含めて手作りのよさを感じられるお店。
遠い昔に食した本物の美味しい定番洋食が。大塚駅で評判の老舗洋食店
お楽しみランチ(金曜日)を注文。内容はエッグメンチカツ&カニクリームコロッケとなります。大きなメンチカツの中に卵が綺麗にはめ込まれソースも絶妙で美味しいです。カニクリームコロッケもぎっしり入ってるので一口噛むと溢れ出ます。お米は茨城県産の最高級コシヒカリを使用しています。これで900円はコスパ良しです。席はカウンターとテーブル席で分かれていて少し狭いと感じましたがお昼時は回転率はそこまで悪くないイメージ。
サンシャイン60通り付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!