更新日:2025年01月26日
お洒落な空間で、ミシュラン3ツ星のスペイン料理を楽しめるお店
【激うまし】食べログ4.28 谷町四丁目のFujiya1935さん訪問。大阪の代表するミシュランの名店。全てにおいて申し分のないこちらでは、おもてなしも完璧にこなされる。バターからデザートまで楽しませてくれる。トリュフは圧巻。
フォラグアのコロッケが名物の、創作フランス料理店
カランドリエに行ってきました。 それぞれが、とても美味しかった。 野菜が美味しいのが特徴的ですね。 一皿は、ホタテやホタルイカの冷菜。 二皿目は、マダイ。ポロネギが使用されてました。質問したら、実物を持って来てもらい拝見しました。 これは近くでは売ってないな。 三皿目は、子羊。臭みがなく、柔らかく食べやすかった。 デザートも美味。どれでも好きなだけと言われましたが、二つ頼みました。 満足いく味と量です。 また、店員さんの気遣いはとても良かった。
大阪で行かねばならない名店イタリアンレストラン
久しぶりのポンテベッキオさん 行くとまず苦手な物を聞いてくださり シャンパンに乾杯 お肉が柔らかく最高に美味しかった デザートもどれにしようかいつも迷ってしまう笑笑 全部食べたい お腹いっぱいごちそうさまでした。
絶品料理とともに上質な時間をゆっくり過ごせる創作イタリアンのお店
天気が良かったのでテラス席で 開放的でお洒落なテラスでゆっくりランチ♩ すぐそばを流れる川を見ながら食べるんやけど、 なんせ大阪の川ってドブ川やからちゃんと見たらあかんやつw ごはんは普通やけど雰囲気がいいから女子会におすすめ #子連れランチ#0歳児と外食
記念日デート等のお食事にも最適、ランチもある素敵なフレンチの名店
大阪にちょっと長く滞在することになったので、行きたかったラシームを予約。本町駅から歩いて5分ほど。どちらかというとビジネス街、といったほうがいい場所にひっそり佇むグレーの壁。少し細い廊下を通って客席に。黒を基調とした落ち着いた雰囲気で、ちょっとした緊張感。少し襟を立てないと、と感じさせる導入がいいよね。 コースはランチ・ディナーともに28,000円で13品。ペアリングは5種と8種があったので、今回は5種を選択。ただ、最初はシャンパーニュが良かったので、それは別でオーダー。ルクレール・ブリアン。繊細ながら味わい深く、ディナーの始まりにピッタリの泡だ。 前述したとおりコースは13品だが、構成はアミューズ5品前後、オードブル5品前後、メイン2品、プレ・デザート、デザート、小菓子、お茶という感じだ。とくにメニュー的なものはないので、覚えている限りになるがこんな感じだった。 アミューズ ・ブータンドッグ ・ビーツのシート ・湯葉でタラの芽、りんごなどを巻いたもの ■ここで1杯目、リースリング ・舌平目のムース。サフラン、ターメリック、そして黄金いくら(ヤマメの卵)を添えて。 ・カブとナマコ。ボリジという花が添えてあり、全体的に酸味とのバランスがいい。 オードブル ■ここで2杯目、日本酒。 ・チュロスとヤギのヨーグルト ■ここで3杯目、ムルソー ・サラダ菜とメカジキ。上からたっぷりのサマートリュフ、下にはカツオのだしがあり、旨みたっぷり。 ・骨髄を使ったフラン。別皿で神戸牛、下にはフレンチトースト ■ここで4杯目、サン・テミリオン ・ホワイトアスパラガス、スタミチウム、 ・九条ネギ、スパイスであげて、あん肝のテリーヌ、九条ネギ メイン ・イワシとラディッキオ。別皿でアンチョビー、しろぶどうのソース、パセリなど。 ■ここで5杯目、ジュブレ・シャンベルタン ・鶏のむね肉、もも肉の上にはヤンバル胡椒。 プレデザート ・大根餅(田辺大根、あまみぶたで取ったスープ、上は辛味大根) デザート ・びわ。アマレット、サフラン、だいこんの花 ・なんか、ひまわりの種を使ったもの 小菓子 メロン、甘夏、海苔、抹茶など シェフの豪快は見た目とは裏腹に、すごく繊細でこまやかな仕事が印象的なコース。皿数も多いけど、一つ一つの深度が深い。油断できないからきっちり味わう。結果的にゆっくり過ごすことになってしまったが、満足な時間だった。
気品ある静かな大人のレストランで、伝統的なフレンチがいただけるお店
仕事の会食で特別にメニューを組んでもらったのだけど、クラッシックなスタイルのフレンチにしてくれた。 最近は流行りのレストランでクラッシックなフレンチはなかなか見ないので逆に新鮮 しかし、クラッシックなスタイルながら、料理や素材の香りは鮮明 香りや味はしっかりしてても、重くなく、しつこくない 嫌な満腹感や食後の疲労感はない 洗練された料理だった
フカヒレ・海鮮・金華豚をメインに本格中華を豊富にご用意。コース11,000円~!
ランチで行ってきました。 麻婆豆腐定食と海鮮春巻きを注文! 麻婆豆腐、王道って感じの麻婆豆腐。 辛さは控えめ、絹ごし豆腐が少し残念ですがかなり美味しい麻婆豆腐です。 副菜のイカのフリットも量もあり美味しいです。 スープも付きこれで¥1200は驚きのプライスです(´∀`) 海鮮春巻きもプリプリのエビがカラッとしてて美味しい。 ごちそうさまでした。 夜のコースも行きたくなりました(´ー`)
堺筋本町にあるモダンスパニッシュのお店
エニェに行ってきました。 スペイン料理はあまり知らないので ワクワクしていました。 店の看板がわかりづらいのはありますが、カウンター越しに料理の説明を受けながら調理も見る事ができるのは楽しいですね。 最初の3品はタパスかな?ハモのバーガーなんて美味しいし、意表をつかれました。 毛蟹ととうもろこしの冷菜は、思ったよりカニの身が大きくて満足。 魚はイトヨリ鯛。焼き加減がいい。 肉は和牛。串に刺しています。 パエリアは海鮮のパエリア。エビも美味いが ライスに旨みがぎゅっと詰まっていました。 茶碗で食べたい。 デザートも工夫されていて満足しました。 シェフが丁寧に説明していただけるので、 楽しみが増します。
地上200mから望む大阪随一の景色とともに極上のフランス料理を
今日は勤務先の院長と奥様のご招待でラ、フェットひらまつでランチ☀️でした。 37階の窓際席で、展望もバッチリで、素敵なランチを頂きました! 前菜の前菜三種盛り フレッシュトマトのシャーベット、赤ピーマンのムーステリーヌ、稚鮎のフリット添え 帆立貝のポアレと幸水梨の小さなサラダ、丹波鶏もも肉のコンフィー、インゲン豆のヘーゼルナッツ風味 霧島高原豚のロースト、モリーユ茸風味のジューソース サラダほうれん草、新じゃがいもとポロネギのグリエを添えて メロンのヴァリエーション、緑、黄色の2種類のメロンソーテルヌのジュレ、フロマージュブランのアイスクリームスープ仕立て ハーブティーと小菓子 どのお料理も目で楽しめて、味でため息の連続でした! 流石ひらまつさん! レベルが違いますね。 接客も百点満点で今年のベストですね 院長、奥様、いつもありがとうございます 素敵な休日を過ごせた事に感謝です! 最後の写真はトイレです。 ビックリ‼️
レトロモダンな洗練された空間でベトナム料理に舌鼓。≪飲み放題あり≫
芝川ビルで少し前から気になってた、ベトナム料理のお店。 日曜にランチに行って行って来ました。 オフィス街なので、日曜は午前中静かで、店内も適度に静かなため、ゆっくりしたランチタイムを過ごせました。 このビルの建物が好きです。
徹底的に素材と味にこだわったフレンチビストロ
セントレジス大阪にあるフランス料理のお店。 2階席のレタージュを利用。 美味しく5品のランチを頂きました。 1階よりは落ち着いた感じですが、 そこまで気張らずフランクに食事ができる空間でした。
素材の味を生かしたヘルシーなフレンチのレストラン
誕生日に友達が連れて行ってくれました。 おしゃれで美味しくて、またぜひ来たいです、 前菜だけでも何皿も出てきて、シェフの心意気を感じます♪ フォアグラのハンバーガーも良かったし、メインの豚肉もとてもジューシーでした。 夜もまたきてみたいです!
接待にもおすすめ!丁寧な接客と素材の味を生かしたフレンチのお店
最近のスタイルのフレンチな感じ トリュフづくしのアントレ オマールブルーのイキジメがスペシャリティみたい 素材の使いかたがいつも一捻りされてる感じで、退屈しない
本場イタリアの居酒屋料理・石窯焼き天然酵母ピザ・もちもち生パスタが大人気
北浜駅から南にあるイタリアン。 まず食べて欲しいのはピザ。 10年かけて作り上げられた天然酵母の究極のピザは、石窯で焼き上げられ、もっちり♡ もっちもちの生パスタも外せない♡ この日前菜とサラダの付いたお得なランチ。 夏限定ランチセット、冷製カルボナーラ¥1,100もおすすめ。 バースデーや記念日、歓送迎会や結婚祝いにはプレートにイラスト&メッセージを入れてくれるので、絶対に盛り上がる♫ [夏限定ランチセット、冷製カルボナーラ ¥1,100] ◯イタリアンサラダ バルサミコとチーズの相性抜群。 ◯前菜3種盛り合わせ イタリアンオムレツ バジルのポテトサラダ サーモンのクリーミーマリネ ◯冷製カルボナーラ [ピザセット ハーフ&ハーフ¥1,000] ◯イタリアンサラダ ◯前菜3種盛り合わせ イタリアンオムレツ バジルのポテトサラダ サーモンのクリーミーマリネ ◯ピザハーフ&ハーフ ◻︎ピザ クアトロフォルマッジ 水牛マルゲリータ 生地がもっちりふわふわ。 :.ೃ࿔*⋆+:。.。:+ˋˏ ༻❁༺ ˎˊ+:。.。: +⋆.ೃ࿔*:・ #石窯イタリア居酒屋チェリーナ邸北浜淀屋橋店 #淀屋橋イタリアン #淀屋橋ピザ #淀屋橋ピッツァ #淀屋橋ランチ #淀屋橋グルメ #大阪イタリアン #大阪ピザ #大阪ピッツァ #大阪ランチ #大阪グルメ ꕤInstagram https://www.Instagram.com/ainishiuma ꕤTikTok https://www.tiktok.com/@nishiumaumauma ꕤYouTube https://www.youtube.com/@nishiumaumauma
和の食材、高級食材で使った和テイストのイタリアンを堪能きるできるお店
珍しい食材と独創的な料理でした☆ 川鱒キャビア、黒大根、黒キャベツ、ビーゴリ、ホロホロ鳥… 初めて食べるものばかり(*゚▽゚*) 珍しさだけでなく、味も調和しているように感じました! 特に金柑とフォアグラにカラスミがのっかったやつ美味しかったです♪ #記念日デートにおすすめ
五感で楽しむ大人の創作イタリアン。落ち着いた雰囲気は記念日や接待利用にも。
第10回北船場茶論 3軒目(ル・サンク 北浜@本町)No1827 5月27日に開催された第10回北船場茶論に参加してきました。3軒目。 こちらの店のバルメニューは、キッシュ&チーズバケット&生ハムサラダとイタリアの生ビール”ペローニ ”orワインorソフトドリンクで1チケットです。 こちらの店は、北浜プラザの2階。バル時間は、17時から21時半です。 店に到着。店頭には5~6人の待ち客。それも女性客ばっかり。時間を見るとオープン3分前でした。 少々待ってオープンです 店内オオバコ。カウンター席ありません。 私の案内されたテーブル席は、周りにテーブル席4つです。他は、パーティションで見えません。 接客の男性が来て、飲み物をビールにして待つことに・・ 料理到着。 料理の説明は、ありませんでした。 それよりネット投稿したら特典があるそうで、そちらの方を説明してました。 私にも説明してくれたのですが、こちらの店にしょっちゅう来れないので、パスしました。 キッシュは何のキッシュか分かりませんでした。生ハムサラダとチーズバケットは、食べたら分かりました。 食べやすい。想像通りの味でした
肩肘張らず気軽に愉しめる大人の隠れ家。遊び心溢れる一皿と豊富なワインでおもてなし
日本の厳選した旬の食材を使ったモダンフレンチ。 大人の隠れ家なビストロ。 今回はカウンターでいただきました。 2023.07/10 来店 ☑︎季節のランチお任せコース+1drink 5000円 ・【drink】ルイボスティースパークリング ・【アミューズ】かぼちゃプリン サーモンといくら ・【前菜1】牡蠣 アボカド ・【前菜2】鱧 夏野菜 ・【スープ】豆 夏みかん/パン ・【お肉料理】鴨のグリル 牛蒡 貝割れ大根 ・【デザート】杏 ・【お茶菓子】抹茶と小豆のマカロン/フロランタン/ベリーのグミ ・【食後の飲み物】紅茶 女性にちょうどいい量でした。 どのお料理も繊細で美しく美味しかったです♡
Nishideria 06-6809-3900 大阪府大阪市中央区天満橋京町3-8 DDC天満橋ビル 2F https://real-dining.jp/ 大阪の旅。 ディナーは必死で検索して、こちらのイタリアンに決定。最初に言いますが、大当たりです 天満橋駅は大阪駅から電車で11分くらい。 で、お店は天満橋駅から徒歩1分くらいです。 *天満橋はちょうど川沿いの桜が見頃で素敵でした 店内はテーブル席の他、完全個室もあります。 凛としたおしゃれで素敵な空間です。 お料理は地元の食材も存分に楽しめる、洒落のきいたなにわイタリアン。ソムリエさんが厳選したセンス抜群のワイン達も見逃せません。 私たちは広くて素敵な個室でニシデリアさんを満喫することになりました。予約していたディナーコースはワインのペアリング付き20900円 (○ワイン、▪️お料理) ⚪︎ フランチャコルタ キュヴェ プレステージ(泡) ▪️貝塚 新筍 ・・ポシェ(カラスミの塩気)、グリル、フリットと3種類の食べ方で ▪️泉南鳥賊 和歌山うすいえんどうリコッタ ・・抹茶のように見える美しい緑、炙った烏賊 ○シントニア(白) ▪️ 〔青の洞窟〕~カプリをイメージして~ 下荘漁港直送鮮魚 愛知 平貝 グリーンアスパラガス ちょうまめ ・・石鯛のカルパッチョ、ちょうまめの青いジュレは磯の香り ▪️富田林 寺西養鶏場さしみ卵 香川ホワイトアスパラガス 24ヶ月熱成生ハム ・・ホワイトアスパラのソテー、24ヶ月熟成の生ハム、さしみ卵の黄身はオイルコンフィされてます ⚪︎たこシャン(泡) ▪️ゼッポレ アッラ オオサカーノ(スペシャリテ) ・・ゼッポレのたこ焼き風、大阪感あふれます ▪️丹波 猪 和歌山 春キャベツ ・・山椒の効いたポテティーニ(ミートボール風)、春キャベツのピューレをあわせて ⚪︎ サンクト ヴァレンティング ゲヴルツトラミネール(白) ▪️豊後水道直送鮮魚 枚方 葉玉葱 ・・鮮魚、かまがりは皮がパリっと、身はふわっと。 枚方はグリル、大阪の葉玉葱身をピューレ状、葉はソテー、蕗のとうが入ったソースをアクセントに。 ▪️お口直し 愛媛 タロッコオレンジ ・・爽やかなオレンジの広がり ⚪︎ Grande Vino Rosso del Giomo(赤) ▪️石川 能登牛イチボ 富田林 サンマルツァーノ ・・イチボは炭火焼き、イタリア品種のトマトは甘みが抜群 ▪️静岡 生しらす 堺葱 自家製ビーゴリ ・・オイルベースのパスタ。長めでチューブ型のピーゴリを使用。生しらす、青葱のクレマ(泡状) ▪️「大阪名物」ジェラート仕立て ・・ヒントはミックスぢゅーちゅ ▪️桜 いずみつ 苺 ・・マスカルポーネはエスプーマ、ジェラート ▪️ピッコラ パスティチェリア ・・焼き菓子4種 〜ペアリングのラインナップを改めて〜 ○フランチャコルタ キュヴェ プレステージ ○シントニア ○たこシャン カタシモワイナリー/大阪 柏原 ○サンクト ヴァレンティング ゲヴルツトラミネール ○本日のスペシャル赤ワイン どれも美しく、美味しかったので、お料理の途中に感想は書かなかったです。 丁寧でセンス抜群のお料理、素敵なペアリングで五感がフルに喜びました。 ワインもたくさんいただきましたが、お水にもこだわりも素敵、瓶に入ったミネラルウォーター、能勢山水でした。 旅のグルメに、デート、大事な日、大切な仲間、接待に抜群のお店だと思います。 最高のイタリアンでした Instagram https://www.instagram.com/reel/C5o3vcKS99r/?igsh=M3JoaHRieTA1aGV2 TikTok https://vt.tiktok.com/ZSFsHS8PR/ YouTube https://youtube.com/shorts/wQSNsPvvMns?si=JJJKEOsPIRhxYoDk 営業時間 月〜金 11:30 - 15:30 L.O. 13:00 17:30 - 22:00 L.O. 20:00 土日祝 11:30 - 15:30 L.O. 13:30 17:30 - 22:00 L.O. 20:00 定休日 不定休 お支払 カード、PayPay 最寄駅 天満橋駅 コース 8800〜20900円で数コースあり 今回のコース Corso Stagion ワインペアリング付き 20,900円 #大阪イタリアン #大阪グルメ #大阪ペアリング #天満橋イタリアン #天満橋グルメ #天満橋ランチ #天満橋ペアリング #ミシュランに負け
「鮨shizuku 西天満」で、こだわりの薬味でいただく絶品お寿司を!! 今日は、直前にキャンセルを発見して、「鮨shizuku西天満」さんへやってきました。 お店に入ると、めっちゃ広い空間が広がり、奥には庭があって、とっても素敵な感じです。 まず、五種類の箸の中から好きな箸を選んで使って、持ち帰ることもできます。 こちらのお店は、レモンサワーがなかったので、角ハイボールでスタートです!! 【かぼちゃの茶碗蒸し】 かぼちゃの茶碗蒸しは程よい甘さで、フカヒレの食感がいいですね。 ここで、色々な種類の薬味を見せていただきました。 寿司のネタ一つ一つに使い分けられているとのこと。 【ウニイカ】 細かく包丁を入れられたアオリイカの上に、昆布森の塩水ウニがたっぷりのって、 一口でいただくと、口の中で、ウニ・イカ・シャリが混ざって口の中に口福が広がります。 美味しいお寿司には、やっぱり日本酒を!!流輝からいただきます。 こちらのお店は、お猪口をお選ぶと、それとセットの酒器で出してくれます。 【鳴門産天然真鯛】 真鯛は、タイ塩とすだちで。 ネタがとっても大きくて、シャリを包み込んでいます。 【明石産天然平目】 平目は、押し花に見立てられていて、とってもキレイ!! 平目醤油でいだきます。 【氷見寒ブリのブリ大根】 ブリ大根の上に、たっぷりのカラスミ!! ブリがトロトロで、ヤバウマです。 【明石産サワラ】 サワラは、炭火で焼いたあと、藁で香りづけしているので、いい香り。 食べると、めっちゃレアで蕩ける柔らか。 お好みで、わさび・ネギ・スモーク塩でいただきます。 私の好みはスモーク塩でした。 【天然シマアジ】 シマアジは、肉厚で、そしてめっちゃでかいです!! 【下田産金目鯛】 下田産金目鯛は、塩、すだちで。 脂がノリノリで美味しいです。 【千葉産カマス炙り】 カマスを炭火で焼くと、めっちゃファイヤーでテンションアップ!! 1枚はそのままで、もう1枚はお寿司でいただきました。 【根室産白子】 白子を白子ソースで!!竹炭塩のアクセントです。 白子がめっちゃアツアツ、トロトロでやばいっす!! 残った白子ソースにシャリを入れて、最後まで美味しくいただきました。 【塩釜産天然本鮪トロ】 トロは、マグロ節・ネギトロを薬味に、鮪をしっかりと感じます。これは口福ものです。 【塩釜産天然本鮪赤身漬け】 【関サバ棒寿司】 肉厚な関サバ、脂ののりもよく美味しいです。 【shizukuの玉】 今日のshizukuの玉は、本ズワイガニ。 これは、間違いなく美味いやつですね。 【なめこ味噌汁】 美味しいお寿司に日本酒が進んで、 ・流輝 ・W ・みむろ杉 ・スーパーくどき上手 ・吉田蔵u と美味しくいただきました。 【紅まどんな、自家製みかんアイス】 今日のデザートは、私の大好きな紅まどんな。これ大好きなんすよねぇ。。。
都会にたたずむ一軒家のレストラン“イタリア料理OPIUM”
同僚に連れて行ってもらいました~~、、、間口はそれほど広くないのですが、中はゆったりと広い空間が広がっています、、昭和初期のビルをリノベされたんだと思います、、 ここはなんといってもワインソムリエの方が、料理にあったワインをえらんでくださるところですね!(^^)!、、 話が弾んでしまい、途中から写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ワインにまつわる色々な話を交えながらサーブしてくださいました、、 料理も美味しく、まあゆったりとした時間を楽しませてもらいました、、、 同僚の話ですと、以前は別の建物で営業されていたそうですが、そのビルがなくなってしまい、お店もたたまれたのかと思っていたところ、 数年前に偶然店の前を通りがかり、また通い始めたとのこと、、、 若い頃からずっと通い続けている店があるって、しかもかなりのお店、、 遅ればせながら私もそんな店を見つけなければ(;^ω^)、、、、
大阪市中央公会堂付近 記念日のグルメ・レストラン情報をチェック!